2 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB] 投稿日:2025/01/26 15:42:04 ID:0mIHTBob0.net
煮物はカレーとビーフシチューと肉じゃがくらいしか食わねーや
3 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2025/01/26 15:44:01 ID:m84J1eeA0.net
家庭で作れる人がいないから食べてないじゃなく食えないだけだろ
4 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UZ] 投稿日:2025/01/26 15:45:04 ID:Rl67m5AK0.net
筑前煮なんか最近はカット野菜みたいにそのままぶち込んで味つければいいような材料売ってるだろ
5 名前: 投稿日:2025/01/26 15:46:00 ID:tBb4wbVy0.net
漬物が大好きになった
72 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:17:01 ID:pCLR0iYg0.net
>>5
俺も、十代の頃は嫌いだったのに三十過ぎてから好きになった
7 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2025/01/26 15:48:00 ID:afClAOzs0.net
50過ぎてもあんまり好きになれん
牡蠣白子レバー辺りは美味しく感じるようになった
9 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 投稿日:2025/01/26 15:49:00 ID:pM4CMCn/0.net
食べると美味しいと思うけど
自分で作ろうとは思わない
10 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 投稿日:2025/01/26 15:49:01 ID:0UiwQUyX0.net
好きにはなるけど 塩分の摂りすぎに気を使うようになってあまり食べなくなるぞ
11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2025/01/26 15:50:04 ID:z/Qv5uhk0.net
自分みたいに常備菜としてひじきの煮物をストックしておけ
12 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 投稿日:2025/01/26 15:52:04 ID:76Lbpdkd0.net
ん?肉じゃが?
13 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 投稿日:2025/01/26 15:53:02 ID:a2wxA9+G0.net
最近、刺し身とつまを一緒に食べると美味いことを知った
14 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 投稿日:2025/01/26 15:54:03 ID:oME7DB5A0.net
>>13
刺し身を大葉でくるんで食べてみろ?
21 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 投稿日:2025/01/26 15:59:00 ID:a2wxA9+G0.net
>>14
それも試したけど美味かった
つまも大葉も邪魔な存在だったのに、今は一緒に盛ってないと美味そうに見えなくなった
24 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 投稿日:2025/01/26 15:59:05 ID:oME7DB5A0.net
>>21
あと大葉の花もな。
27 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 投稿日:2025/01/26 16:02:01 ID:a2wxA9+G0.net
>>24
おお、それ知らない
試してみる
32 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 投稿日:2025/01/26 16:06:01 ID:76Lbpdkd0.net
>>24
紫蘇の実が好きだな
15 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2025/01/26 15:54:04 ID:4bOu0vf10.net
肉じゃがは子供に大人気だろ
17 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 投稿日:2025/01/26 15:56:00 ID:RIH6nLoS0.net
これは肉じゃがでしょう
子供の頃からずっと好きだったなぁ
20 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 投稿日:2025/01/26 15:57:01 ID:NZPys18P0.net
胃もたれし出した頃やろ
25 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 投稿日:2025/01/26 16:00:01 ID:1O5fN0QT0.net
1人で買い物行ってレンコンやゴボウを買う瞬間がない
26 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 投稿日:2025/01/26 16:01:04 ID:LQKtOB5P0.net
肉じゃがは煮物でも人気はあると思うけどね
筑前煮なんかを不味いと思ったことはないけど、好きになったというよりも脂っこいものが受け付けなくなるからだと思う
28 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [EE] 投稿日:2025/01/26 16:03:04 ID:jRpIKjg60.net
豚肉?これは子供も大人も食べないわ。
29 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 投稿日:2025/01/26 16:04:04 ID:ZOk5V+GY0.net
脂がダメになる
30 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [NZ] 投稿日:2025/01/26 16:04:05 ID:fl7z/qeX0.net
大豆とひじきの和え物
切り干し大根の煮物
かーちゃん(泣)
37 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 投稿日:2025/01/26 16:08:00 ID:hWsR0BXm0.net
>>30
大豆とヒジキは煮てるだろ悲痛に
36 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 投稿日:2025/01/26 16:07:05 ID:MJoGAYnU0.net
たけのこの煮物は好き
39 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 投稿日:2025/01/26 16:08:02 ID:N66jp+eR0.net
年末エビ・カニアレルギーが発覚したので
どんどん食えるものの範囲が狭まっていく
43 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 投稿日:2025/01/26 16:11:01 ID:4AnX7Vyu0.net
メインのおかずだろ
45 名前: 投稿日:2025/01/26 16:13:01 ID:aangkGhp0.net
30過ぎたら
煮しめが凄く好きになってたな
46 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 投稿日:2025/01/26 16:14:00 ID:LxLHHjPr0.net
豆大福の豆
あんみつの豆
茶碗蒸しの銀杏
47 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2025/01/26 16:14:05 ID:1GY4BSdi0.net
里芋の煮っころがしとカボチャの炊いたのが大好物になったわ
ちびちび焼酎舐めながら食べてる
48 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 投稿日:2025/01/26 16:15:00 ID:clvpbe460.net
肉じゃが作るか、久々に食いたいな
49 名前:名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [ニダ] 投稿日:2025/01/26 16:15:01 ID:PZeG89+Q0.net
肉じゃがってご飯に合わない
50 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 投稿日:2025/01/26 16:16:03 ID:cS+OS8fG0.net
>>49
塩肉じゃがは米に合うぞ
まっ酒が欲しくなるけどw
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 16:25:01 ID:l0wUCBh70.net
きゅうりの味噌漬けとかも年取ってから好きになっちゃった
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 16:29:03 ID:NwhQJ8e90.net
普通に作って食ってる
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 16:32:05 ID:FxLZz7rd0.net
子供の頃から好きだったし
汁まで飲んでたわ
58 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 16:38:02 ID:4M/i0ee90.net
ぶり大根はたまに作る。ホットクックに材料ぶち込んでスイッチ押すだけだから
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 16:46:05 ID:r0/1niq30.net
ニシンが入ってるやつは子供の頃に無理矢理食わされてゲロはいた
あれから魚が食えなくなった
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 16:49:00 ID:sgy/Gc2R0.net
煮物なんか若いうちしか食えない
腎臓が終わってからは塩分の多い和食は全く食べれなくなった
漬物とか懐かしいわ
64 名前: 投稿日:2025/01/26 16:55:05 ID:epsmWCzm0.net
昔から練り物系の煮物嫌いだがうちの親は好んで作ってたな
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:07:00 ID:ygZLE8oQ0.net
酒のつまみにちょうどいいってだけで
シラフなら食う気にならんわ
68 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:07:01 ID:Wfgp2hjT0.net
肉や魚より、しいたけがうまく感じたらじじいになった証拠
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:24:03 ID:Ic8XzIRu0.net
>>68
しいたけをグリルで焼いて
枯れ節(鰹節)とポン酢かけて食べるのクソうまい
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:55:04 ID:i2hqbF/90.net
>>75
そうそう
なんなら醤油かけただけでごちそう
79 名前:名無 投稿日:2025/01/26 17:27:02 ID:cNTL8PLe0.net
>>68
椎茸は物によるわ中国産とかは不味い
なんであそこまで差が出るのか謎すぎる種類が違うのか
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:10:04 ID:SvbUQ6PU0.net
空腹時に食う煮物の旨さは異常
(`・ω・´)キリッ
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:12:03 ID:N9c0DaJC0.net
独身だしわざわざ作らんね
メインにならんし
73 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:19:05 ID:kzGGfoit0.net
自炊すると、煮物のよさにきがつくんだよな。野菜肉、栄養満点でつくるのも楽だ。
78 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:26:00 ID:oftoSmRv0.net
同じ具で
カレー粉入れたらカレー
味噌汁入れたら豚汁
醤油砂糖入れたら肉じゃが
80 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:30:03 ID:QmEiOMuo0.net
うちの親はそういう料理ばかり作ってたから
よそのうちみたいに洋食の料理を食べたいと子供の頃は思ってた
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:30:05 ID:F8aBN61q0.net
子供の頃からずっと好きですが
甘いの苦手なんでツレの味付け次第で食ったり食わなかったり
82 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:35:00 ID:RIH6nLoS0.net
なぜか小松菜と油揚げの煮物はあまり箸が進まなかったな
大人になったら好きになるとか言われてたけど老人になった今でも…
84 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:50:03 ID:iAMMNlvy0.net
ガキの頃から大好きだわ
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 17:58:02 ID:auBXuKe80.net
煮物は手間かかるんだよな
だから自分で作るようになると苦労して作ったのに
不味いなんて嫌だって気分もあると思うよ
88 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 18:06:02 ID:ETMkzdsi0.net
ガキの頃から好きだが?(´・ω・`)
89 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/26 18:09:01 ID:gjQ3bGBw0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1737873696/
Your blog post was like a warm hug on a cold day. Thank you for spreading positivity and kindness through your words.
大人になって好きになったら味覚の劣化と言われるよ
煮物と言うよりも野菜を自分から選んで食べるようになると
温野菜は量食べられて旨いと判るからな
リュウジ的な時短でも誤魔化せる極端な味付けばかり食べてると
野菜はメインの肉や魚を邪魔する存在と思われがちだ
子供は油分が好きだからな
だから肉じゃがなら受け入れられるが
魚とか野菜だけの煮物だとダメになる=煮物好きになるのは油分かキツくなる年齢
・日本酒を覚えてから好きになるパターン
・しこたまジャンクフード食って回帰パターン
・体壊して粗食パターン
煮物の定義は煮て作る料理全般の事だからカレー・シチュー・おでん・ロールキャベツも煮物だし角煮・肉じゃがや甘露煮・佃煮・ぶり大根も煮物になるんがあえて言えば寒くなってきてふろふき大根が美味しい季節だな
うちの子は大根と肉じゃがは大好きだけど、野菜だけの煮物だと大根以外は寂しいみたい
なので、鶏肉、豚肉、牛肉のどれかを入れてる。牛肉と野菜の煮物だとゴボウもよく食べる
油っこい味からだんだんさっぱり好きにシフトしてくるのは成熟というか劣化というか
Your blog post was exactly what I needed to read right now. It’s amazing how you always seem to know just what to say.
Your blog post was a real eye-opener for me. Thank you for challenging my preconceived notions and expanding my worldview.
子供の頃から煮物が好きだぞ。
煮物<焼き物から煮物>焼き物になったのは40歳あたりかなあ
肉じゃがなんかは好きだったけど筑前煮やら煮魚なんて好きじゃなかった
ところが正月の御節に入る棒鱈だけは子供の頃から好きだった
なんだろな
子供のころから好き
根菜の煮物や卯の花でどんぶりご飯いってた
肉や魚を入れず、また塩分気にして薄味で作るから主菜にならないんだろ?
棒鱈好き分かる。毎年大量に作って一月中なくなるまでずっと酒の肴にしてるわ
元ネタの記事の内容がどれもアホらしい
調理に時間がかかるって、せいぜい15分~30分程度やろw
コンビニで買うって、コンビニ飯くう奴らに聞く??ww
少量が作りづらいってどうせレシピが二人以上だからやろwww
野菜がメインの煮物は子どもたちのメインディッシュになりづらいって、そりゃ肉や魚使って煮物をつくらないからやろwwww
小学生の頃から筑前煮が好きだといかんのか?
今どきの主婦にとって煮物はたまに惣菜として買うものになったんじゃないかな
スーパーでも乾燥ひじきや切干大根が売ってるコーナーには婆さんくらいしかいないからね
調味料コーナーとて変わらんから今やお袋の味は冷食や市販の惣菜になりつつあるのかもしれない
煮物は情強
私が子供のころは、味がきつくてだめだった。
甘すぎるか塩辛すぎるという感じで。
大人になって酒を飲むようになってからは、何でもありになってしまった。
キッズは肉、脂、炭水化物を愛する生き物だからな
野菜の煮物は嫌いでも豚の角煮とか肉じゃがとかモリモリ食うだろ。
※2
まあそれはデマなんですがね
今の子が老人になる頃にはグミは年寄り臭いとか言われるようになるんやで
子供時分は煮た(焼いてない)脂身のグニュっとした感じが苦手で食えなかったな
モツ煮 豚角煮 ブリ大根 今はすべて好物
子供の頃から好きだったけどな煮物。
肉が入ってようが無かろうが美味いし。
本スレでもちらほら“塩分が〜”とか言ってる人いるけど
完全に医師会に踊らされてるから気をつけた方がいいよ。
自分で栄養素計算して献立するようになると煮物の有能さが理解できるようになるよね
モノと食生活によるやろ
里芋の煮物や魚の煮つけは物心ついた頃から好きやったで
酒を飲みだしてから色々味覚が変わったなぁ
自分で料理するようになって分かったがかーちゃんの料理がまずかっただけだったよ
煮物は味入んなくていいやって思うと簡単で味入れたいわって思うと理屈上やっといたことがいい工程増えてめんどくなる
やっただけのリターンはしっかりあるから逃げ道ないし…
食感しっかりした熱い状態で入ってて欲しいかいちど冷えて食感変わってからでもいいかでも違うし
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
豚バラ大根とか名前を与えると好きになる
マジで美味い和食を食べた時に味覚が開花すると思う
自分も学生時代の飲食のバイトで、同じくバイトで来てた元割烹出身の人(普段は個人のお弁当屋さんやってるらしい)がまかないで作った高野豆腐の煮物食べた瞬間、舌が和食に目覚めた感覚があった
スーパーの煮物も高くなったな
小鉢程度の量で100円以下だったものが200円近いかものによっては超えてくる
もう一品に手を出そうと思わなくなった
子どもの頃から煮しめ系は全般好きだったが、そういえばステーキの脂身の白い部分が大好きだったのに、いつのまにかあそこがついている肉を受け付けなくなったわ。ヒレとかモモばかり食べている