2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:09:00 ID:h45eAwfQd.net
レストランとか披露宴とか
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:10:00 ID:eu4KGJbo0.net
>>2
どれが旨かった?
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:09:05 ID:s0RpeUw/0.net
食べたことない
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:10:03 ID:MrBTY5TG0.net
トリュフは模したお菓子なら…
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:10:04 ID:0rcUbyZi0.net
割とどこでも食える
フォアグラだけはめちゃくちゃ高いロッシーニでしか食ったことないけど
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:10:05 ID:vak5alkV0.net
トリュフは臭いが人を選ぶ
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:10:05 ID:3/XBxBQ70.net
食べた事あるけどトリュフはどんな味か忘れた
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:11:02 ID:T7pWPUKJ0.net
庶民は基本的に披露宴で食うもんだ
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:12:04 ID:NhzIS8WN0.net
フォラグラだけは無理だった
生臭すぎる
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:13:00 ID:vak5alkV0.net
キャビアは機内食、プラザホテルのアフタヌーンティー
>>10
ものによるだろ
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:15:05 ID:NhzIS8WN0.net
>>11
前にココスでやってたのは臭くても仕方ないと思えたけど新宿のホテルのレストランで食べたのも生臭かったからそういうものかっておもった
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:17:00 ID:vak5alkV0.net
>>13
マンダリンのタパスっていう創作料理の店で食ったフォアグラを入れたカレーはうまかったな
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:17:04 ID:NhzIS8WN0.net
>>16
あーカレーとかならスパイスで気にならなくなるかもね!
メモっとくわ
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:19:04 ID:vak5alkV0.net
>>18
やっぱり高い店はちゃんと処理してるのか他の料理でもまずいってことはないな
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:14:00 ID:fTT9R1Tz0.net
トリュフとキャビアはある
フォアグラはなんか不味そうなんで食った事ないし食いたいと思わない
なんかあん肝みたいで・・・嫌いなんだよね
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:17:04 ID:FPkb/IWC0.net
>>12
油の乗った味薄くしたレバーみたいな味だからあん肝嫌いなら合わないと思う
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:16:02 ID:3/XBxBQ70.net
フォアグラはコクがあるあん肝って感じ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:16:02 ID:Tb+7la8v0.net
キャビアは知人が開発に携わっていてその関係で「最高級」の物を食べた
確かに美味しいけどだからなんなんだって感じだった
たぶんいくらの方が美味しい
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:21:03 ID:om8Q47Qj0.net
トリュフは苦手だなあ
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:21:05 ID:vak5alkV0.net
確かにフォアグラは他の二つと違って格落ちだな
でもなんで三大珍味なんだろ
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:22:04 ID:NhzIS8WN0.net
食べ物美味しいお店他に知ってる?
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:25:05 ID:AH26eGgRd.net
所詮は珍味よな
珍しいだけで特別美味い訳じゃない
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:55:01 ID:YgI1u59k0.net
フォアグラはステーキが至上だよなあ>>24は喰ったことないんだろう
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:39:05 ID:bASdlrjBd.net
珍味ならスルメイカとかのが美味いよ
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:41:05 ID:G7RTF9w00.net
フォアグラが角落ちだと…太らせた肝なんてうめぇに決まってんだろ
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:41:05 ID:PP5jKc8W0.net
今まで心から美味いと思う物に出会えた事が無いな
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:46:01 ID:MYjf95Gl0.net
フォアグラは単体ではなく何かに乗せた料理がうまかった記憶
じゃがりこのトリュフ味みたいなやつはちょっと臭いけど好きだった
キャビアは知らない
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 3:56:00 ID:ziKhDlOT0.net
フォアグラはないな
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:02:00 ID:oGVhrkmq0.net
全部たいして旨くない
湖池屋のり塩のが旨い
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:02:04 ID:RsO4pp1E0.net
なんで高いのかわからん
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:04:02 ID:mdrKCEvQ0.net
フォアグラは今規制かかっててなかなか入ってこなかったはず
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:04:05 ID:ziKhDlOT0.net
珍味ならからすみのが百倍うまいな
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:06:00 ID:GY26YFoNa.net
フォアグラはないな
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:11:05 ID:4HHJbUj/r.net
いうほどか?ってかんじ
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:19:00 ID:YgI1u59k0.net
>>39
やはりどれも美味いが単独でがっつり喰えるのはフォアグラステーキ
あとは基本的に付け合わせで喰うモノで比較するようなものではない
日本の三大珍味も酒の肴とかでチビチビくうもの
フォアグラは単独で多めの量をがっつり焼いても食える
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:14:01 ID:YgI1u59k0.net
からすみは台湾いきゃ日本の三分の一の価格だしコスパ的には微妙だよな
今円安だから半分ぐらいか
フォアグラみたいに単品で喰うモノじゃないしな
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:22:04 ID:eDKZLIk70.net
フォアグラは機内食である
レバー嫌いだから不味かった
53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:26:04 ID:YgI1u59k0.net
>>48
俺も牛レバ嫌いだけどフォアグラは別
エールフランスの機内食で出たのはクソまずかったがエミレーツのファーストででたのは激ウマ
前者エコノミーだったからかも
87 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 4:54:01 ID:lzI3+AuM0.net
三大珍味って感じだった
常食したいとは思わない
144 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 6:15:05 ID:fuCAapAR0.net
トリュフはチョコレート
146 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/01/17 6:35:04 ID:knyJKpWn0.net
フォアグラはそのうち食えなくなりそう今のうちに食いたい
147 名前:湿地王 ジョン(犬) 投稿日:2025/01/17 6:39:04 ID:6KEAcrBj0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1737050897/
うまいのかな。食ったことある人いいなー。
あるけどどれも美味しくないぞ
美味い料理のない海外でのベスト3だからな
> 珍しいだけで特別美味い訳じゃない
これ。
就職祝いで親に連れてってもらったレストランと披露宴で何回かしか食べたことないけど
フォアグラとトリュフは自分の金で注文しようと思わないってのが我がバカ舌の感想
フォアグラとかキャビアならその辺のスーパーでも売ってるから興味があるなら試せばいいんだよ
どれもあんまし旨くはなかった
コスパ悪いとだけしか
この話題も何度か見た覚えが・・・
白トリュフをたっぷりふりかけたキャビアの握り飯が好物なんだよ
その中ではキャビアが一番好きだな
トリュフ(ガスのように忌避感覚える嫌臭
キャビア(塩辛すぎて味がわからねぇ
フォアグラ(牛の嫌味なニオイに似たアンキモ
素材の値段でいうと、フォアグラは大したことなくて、キャビアはピンキリで、トリュフは掛け値なしに高い
ピンのキャビアはとてつもなく美味いけど、とてつもなく高い
フォアグラは料理次第で、フレッシュフォアグラをきっちりソテーするととつもなく美味いし、店屋で出ても大した値段にはならない
トリュフは好き嫌いもあるけど、大して美味くない割には、割に合わん金額を取られる
トリュフは肉に散らされてたけどソースと肉が旨くて良く分からなかった、キャビアはしょっぱかった、フォアグラは脂っこかった、
多分自分が食べたのは偽物だったんだろうな~って思ってる。
パパママの庇護下で食べさせてもらって、就職してその文脈で食べさせてもらって、一般人わいなんかでも意外と味知ってるわ
食べた事ない、食べたいと思わない。
きのこあんまり好きじゃない、魚卵はいくらもたらこも
あんまり好きじゃない、臓物系もそんなに好きじゃないw
どの系統も食べれはするがそんなに好きじゃない。
お酒が好きな人が好きそう。
トリュフってトッピングのアレだろ、鰻の山椒みたいなもの。
アレメインの料理とかあるのか?
あとキャビアも場末のSAの珍味棚ジジババが置いてるマタタビの塩漬けと違い判らんわ
酒や水がないとただただ苦痛
フォアグラは食ったことないので何も言えないけど
ワシは小学生からフォアグラ乗せ松坂牛ステーキを食ってたぞ!笑
馬鹿じゃねえの。
脂分少ないからフォアグラ乗せるんだよ。
神戸牛じゃフィレでも乗せる奴は阿呆。
珍味だからな
どれも食べたことあるけど、近所のたこ焼きの方が美味かった
トリュフなんぞ有難がってる連中が松茸クッサとか言ってるの見ると
外人と本当に理解し合うのとか無理なんじゃねぇかなって思うわ
※17
そりゃまあ、松坂牛より下の牛肉はそうかもね。笑
トリュフはない
あとの2つは俺には不味かった
※21
文意を汲めない自称国語博士w
※23
今年の共通テスト国語は満点やった!笑
国語はマジで古文漢文の問題がゴミになったな。笑
日本人のやる問題とちゃうわ。変な実用的な文章(笑)とかいう穢れたグラフ問題のゴミが加わったせいで。笑
こんなもん受験でやるこことちゃうわ。一方プログラミングとかゴミみたいなことアホみたいにやって。笑
こんなもん必要ないわ。SE土方だけやっとけ。穢らわしい。アホボケ。笑
日本史世界史も知識なくても解ける資料解読の論理問題が増えとるし、アルファ世代はゴミやわ。笑
キャビアは本当に品質次第だけどあとの2種は料理人次第だからなぁ
上手く調理されたヤツはビックリするほど美味い
まぁ日本人は見慣れないもの=不味いって判断しがちな民族だからな
美味いと思えんやつが多いのも仕方ない
古文漢文を中心として国語の問題の劣化が酷いな。日本人はここまで国語が出来なくなったんか。笑
ヤバすぎる。笑
こんな試験を受けとる若者の国語力やばいでしょ。笑
ちょっと学歴に自信のある人は今年の共通テスト国語の3番以降見て欲しい。マジでくだらん。笑
ワシは常々、お前らの国語力が終わってると思っとるけど、笑えなくなってきた。笑
フォアグラ→美味い
トリュフ→薄くスライスされててよく分からない
キャビア→食べたことない
トリュフとフォアグラはガストにあったよ
結婚式で出てきたけど美味しいとは思わん
トリュフはちょい高めのピザ屋やイタ飯のトッピングにある
フォアグラはなんか味よりメニュー名重視な食事にちょくちょくある
キャビアはここ数年見ないかも
チョウザメを育てている温泉宿泊施設の国産キャビアが1番美味しかった
美食は情弱
ない
全部それぞれ別の披露宴で食べた
なので料理の一部で提供され、料理がそもそもおいしいので(サーモンの上に味付け用に5粒くらい載っているキャビアとか)キャビアが特別うまい!にはならなかった。しょっぱくてコクがあってうまいな、くらいの。フォアグラも一緒になって出てきた鴨のローストがそもそもうまいのでフォアグラうまい!とはならない。トリュフはなくてもいいと思う
フォアグラは普通に料理で出るけど、キャビアとトリュフは何かにちょこんと乗ってるみたいな感じだよね。一度、ホテルでトリュフがいっぱい乗ってるパスタを食べたけどキャビアは前菜の料理の上に小さじ一杯分ぐらい量を何度か食べてるぐらいな気がする
※21
情報食いの上に無知め
神戸ビーフと松阪牛はランクも肉質も変わらんのに
※36
更に言えば同じ但馬牛やぞ
品種改良すらしとらん
フォアグラ
あとドンキの安い偽キャビアなら食った 着色料で口の中が紺色になった記憶
あとKALDIのトリュフ塩貰いもん 生は食べる機会ないからこういうのはで満足してる
※36
厳然たる序列がある。神戸牛は松阪牛に劣後する。笑
全然違うよ。牛の性別やビール飲ませるなどの飼育法がね。コクが段違い。日本一の牛肉は?アンケートでは松阪牛がトリプルスコアで圧勝。笑
都内にあるイタリアンで、秋限定の白トリュフのリゾットが激うまだな
しかも、席その場で直接スライスしてかけられるけど、量も驚くほど
毎年行ってたけど、コロナの後足が遠のいてるなぁ
もう、時期的に無理だから、今年の秋には行こうと考えてる
値段は、妥当から安いと感じるくらいでお得感もあるな
※40
なんじゃそれ。不味そう。笑
※39
語るくせにアホみたいな食い方はするんだな
どちらも霜降り牛だよな
霜降りに脂のフォアグラを足す愚行が論点だぞ
※17が何で松阪を神戸に変えたのかは知らんが
初対面で『お前ら』は不快すぎます。
トリュフは良く掘って食ってる
20年くらい前までは探せば時々あるって程度だったのに
以降毎年倍々レベルで増え続けて採れるんで全くありがたみは無い
逆に松露はほとんど採れなくなって超絶レアになりかけてる
フォアグラ
ブダペスト中央市場で一番おいしいのくれって言って新鮮で大きなのを2回買って自分で焼いて食べた
キャビア
ブダペスト中央市場で買って食べた
トリュフ
ザグレブ中央市場で、そのままのとパテとスライスとオイル買って食べた
食ったことないのに不味いとは言えないから、がんばって試した
結論:そうでもな いや 任せた
※24
口だけやんけ。
国語できない奴が何いううとるんや、自称国語博士がw
何やったら人並みにできるんやw
珍味や高級食材の類であって値段相応に美味かというとそうでもない
あの食材をガッツリ食べる、的な道楽イベントで肉よりトリュフの方が多い位のステーキ食べたけど
塊を口に入れた時の感想が、あっこれニンニクだ!だった
マジでトリュフ食べるならお値段的にニンニクで良いかなって思った