2 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:18:02 ID:hii50NGKU
ある定期
3 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:18:03 ID:yyKGzeE63
バーミヤン定期
4 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:18:04 ID:BdDs8UTMY
辛いだけで旨みがない店しかないよね
丸美屋の麻婆豆腐の方が美味い始末
5 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:18:04 ID:YmvAl9mXt
自分で作ったほうが早い
6 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:19:03 ID:QLTNZDLWU
バーミヤンは一口食べた瞬間に後悔した記憶はある
どんな味かは忘れた
7 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:19:03 ID:r2dX2hsxw
麻婆飯店だな
8 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:19:04 ID:wO5k9h8iO
大阪王将
9 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:19:05 ID:muT4orMPp
日高屋定期
10 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:20:00 ID:aMTsQbUZ6
チェーン店で山椒が効いてるのあんまりなくない?
14 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:21:01 ID:i8psixY1B
>>10
四川風やろ
あるで、ってかワイのお気に入りや
11 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:20:00 ID:i8psixY1B
あるよ
12 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:20:01 ID:ClkyX7qEL
チェーンじゃないけど中華街で本格的なの食ったら辛すぎ塩っぱすぎでがっかりしたわ
ほどほどがええんやな
13 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:20:02 ID:4QnPujNpm
陳建一麻婆豆腐
15 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:21:02 ID:vAEehFP1C
麻婆厨房知らんのか…
なんか可哀想
16 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:21:02 ID:qDuQvTsu8
高いとこ行くとなんか知らない麻婆豆腐出てくるしな
21 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:24:00 ID:wKxweGCN.
>>16
これなんなん?
創作料理なら創作料理やって書いてもらいたいわ
17 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:22:00 ID:wKxweGCN.
陳麻家は好きやで
18 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:22:01 ID:2fDtIV7pZ
麻辣飯店めっちゃ美味いぞ
安いし
19 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:22:01 ID:ES1.c5CaA
やよい軒のは花椒効いて美味かったけど期間限定やったかもしれん
20 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:22:02 ID:Ytonz4/PH
麻婆豆腐は自分で作った方が好みの味付けできるから外では食わんな
22 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:24:04 ID:OK6k6l96H
バーミヤンなんか見ない定期ンゴねぇ
23 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:24:05 ID:jR4ZN3o.s
あーもっと定番でいいかもな
24 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:24:05 ID:EbO.8kEdZ
日高屋にあったけどイマイチやったな
25 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:25:02 ID:q5ujeAGLj
謎の街中華で食べれば良いよね
26 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:25:04 ID:oAE6q9e6J
地元にしかないけど浜木綿って中華チェーンがクソ美味い
27 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:26:01 ID:QsOuYtOes
絹豆腐か木綿豆腐かで決着いまだにつかないな
32 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:27:04 ID:0E2nlrVxV
>>27
麻婆麺や麻婆飯なら絹が好みだ
28 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:26:02 ID:YmvAl9mXt
上野の麻辣大学はすごかった
29 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:27:00 ID:sHiTx7C7m
丸美屋の麻婆豆腐に業スーの花椒のやついれる
31 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:27:01 ID:6iLL7UlfV
CookDoの極でええわ
33 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:27:05 ID:QLTNZDLWU
店はだいたい絹よな
ようやっとるわ
34 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:28:05 ID:/mFKyAEJk
丸美屋は甘すぎる
35 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:29:01 ID:S.7Ph3Jqj
CookDoの四川風麻婆豆腐に業務スーパーの花椒辣醤(ファージャオラージャン)入れてみろ、飛ぶぞ
36 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:29:02 ID:p9Ehrx4ma
陳家私菜
もっともここはよだれ鶏が美味いのだが
42 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:36:05 ID:fcCM7zIMA
>>36
中辛にしたらクソ辛かったわ
よだれ鶏が丁度いい冷たさで辛さ緩和してくれた
46 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:42:04 ID:p9Ehrx4ma
>>42
ここ最近辛くなった気がする
以前は普通辛で食えたけど最近は少辛にして食ってるわ
飯が進んでしゃーない
37 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:29:03 ID:6qpYFRx4b
やたら油とか入れてるよな
38 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:30:02 ID:x1TSLM//v
敦煌
って山口と広島の店なんやなと今知った
39 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:31:04 ID:YAdqEdAkR
ラゾーナにあったやつはいつの間にかなくなったクイーンズスクエアにはまだあるだろうか
40 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:33:01 ID:XYJv3HnNG
セブンイレブン
41 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:35:02 ID:qDuQvTsu8
一回作ってから数時間置いたほうが豆腐に味染みて美味いと思う
辛味は飛ぶけど
43 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:37:03 ID:BdDs8UTMY
変に凝ったのよりこれがいちばん美味いんだよね
55 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:59:01 ID:1Z/Tye28c
>>43
無くて自分で作ってみたけど辛いだけで旨味がなかったわ
61 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:05:00 ID:GYgpkAX6Y
>>43
可哀想
70 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:14:04 ID:.f7U2LZO.
>>43
麻婆豆腐風のナニカ
44 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:39:00 ID:YmvAl9mXt
自分で作るときは余ったやつ冷蔵庫入れて次の日中華麺茹でてちょっと油で焼いたところにかけて仙台B級グルメ麻婆焼きそばにするのがおすすめや
45 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:39:02 ID:hkxrzQpAE
丸美屋のあれは豆腐の肉あんかけだと何度言ったら
47 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:43:04 ID:5QPamEPvK
麻婆豆腐食いたい時があんまない
48 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:44:03 ID:OtIMNZecq
四川風きらい
50 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:47:02 ID:W5.8XhaO7
自分で作ってホワジャオ大量にいれるほうがうまい
51 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:48:01 ID:0JB/gT1/w
うまそうなスレやな襤
52 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:48:03 ID:70CPZaXFM
陳建一麻婆豆腐
陳麻家
陳麻婆豆腐
名前似とるけど全部違うチェーンで全部美味いし
都市部ならレッドオーシャンもええところやろ
57 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:00:04 ID:slI1ffc
>>52
陳麻婆豆腐ほんとすき
ここよりうまいとこあったら教えてほしい
58 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:02:00 ID:p9Ehrx4ma
>>52
陳麻家は必ず担々麺とのセット頼むわ
53 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:49:00 ID:u8tV8clbg
市販の挽肉豆腐まで入ってるレトルトに、黒酢豆板醤ホアジャオごまとか色々混ぜたヤツを加えたら大概のチェーンよりは美味い
てかこんな適当なモンに負けてるんじゃねーよ
54 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 16:52:02 ID:hYWpszJN8
辛いのは好きやけど痺れる系は嫌い
56 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:00:02 ID:TrLOOu8/U
王将のやつもTBSのあのやらせ番組で失格だったしな
59 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:03:04 ID:0JB/gT1/w
陳麻婆豆腐のレトルトのやつ美味しいけどお店も行ってみたいわ
60 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:04:05 ID:slI1ffc
>>59
新宿エリアしか行ったことないけど3つくらいあるうち小田急サザンタワーのとこが一番美味いで
62 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:07:02 ID:vrphs.IVn
幸楽苑で食えるぞ
63 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:08:03 ID:YmvAl9mXt
陳建一麻婆豆腐って立川と新木場やなかったっけ
立川しか行ったこと無いけど
辛かったけど感動する美味さやったな
64 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:11:00 ID:ejU0B/3US
セブンの麻婆炒飯すき
65 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:11:04 ID:.M1yiCW0E
陳麻家はローカルすぎるか
66 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:12:00 ID:TYSUw.wg7
バーミヤンのは給食で出てきそうな感じ
67 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:12:03 ID:4QnPujNpm
陳建一の立川のところ美味いよな
68 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:13:04 ID:F6BWCGVFv
近所の町中華で中華丼食ってきた 600円で具だくさんでくそうまい
ずっと値段変わってなくて大丈夫かと思うから支えるために通ってるわ
69 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:14:03 ID:BbmRVy5/6
豆板醤と甜麺醤買ってガチで作ったけどほぼ丸美屋の味やったわ
もうあんなめんどい作り方しない
71 名前:名無し 投稿日:2025/01/10 17:15:01 ID:w6qHf5jy3
龍美。笑
個人店ならあるんだけどなあ
結局自作が一番と気付いた
本家の陳麻婆豆腐でいいじゃん
前に一時期急増してた陳麻家で食った時は辛いというよりも塩辛かったな
会社の近所に出来たときに食ったけど、しばらくしたら撤退して無くなってたわ
本番の味とかやり過ぎるときついんだよ
丸美屋くらいマイルドなのも食いたいわ
なんでチェーン店じゃないとダメなんや?
東京都小平市→満福楼
福岡県宮若市→聚豊園
福井県福井市→天紅
熊本県玉名市→萬福
茨城県古河市→四季紅
香川県三豊市→順鑫閣
鹿児島県霧島市→味鮮閣
奈良県大和高田市→福龍
千葉県船橋市→八福
茨城県石岡市→味楽美食
全国区の偽台湾料理屋の麻婆豆腐が一番美味いよ!笑
カエルが美味しいよ!、と言った偽台湾料理屋に災いが起こり…ますか?
マルミヤの外に出るともう高いもんしかないからな
あの程度の味しか知らず美味しく食べてるのが一番
チェーン店って安く食えるって意味じゃない?
中華は醤系の調味料が値段が高くて麻辣系の料理は安くできないね。
個人店しか美味しい店を知らない
やる気ない時は中村屋
おやつはリケン
>>10
ファストフードと間違えてない?チェーンに安いとかいう意味はない
店毎の違いがあまりないだけ
ロイヤルホストや叙々苑なんかは高いだろ
石川県白山市→小雪
全部根っこは同じメニュー共有してるんだからチェーン店みたいなもんだな。笑
秋田県横手市→美味鮮
愛知県あま市→紅梅園
新潟県村上市→有福
山口県下松市→喜楽園
兵庫県加古川市→龍祥
静岡県伊豆の国市→福婷
大阪府貝塚市→鑫隆閣
宮崎県延岡市→晋天
静岡県伊東市→鑫源
名古屋発の全国にある偽台湾料理屋の麻婆豆腐が最高!笑
元祖の陳麻婆豆腐も陳健一麻婆豆腐も一応、チェーンではあるのかな
まだ、陳健一さんがご存命の時にイベントでご本人の作った麻婆豆腐食べたけど美味しかったな
チェーンになってる陳健一麻婆豆腐も美味しかったけどその時食べたご本人のとは随分違ったわ
龍美が最近「元祖「名古屋中華」龍美」とか言い出してワロタ。笑
他の偽台湾料理と一緒にされるのが嫌だったんだろうな。笑
龍美から全国に広まったと主張しとるわ。ホンマかどうか知らん。笑
偽台湾料理屋みたいなスタイルは「名古屋中華」というらしい。笑
ガチ中華に行くか自作だね
北海道岩見沢市→萬珍閣
よくアホの田舎者のブログで本場の人が作る本格的な台湾ラーメンを食べた!これが本物の台湾料理か!とか書いてあって笑える。笑
岐阜県郡上市→四季紅
愛知県津島市→龍源
奈良県大和郡山市→燃燃
徳島県美馬市→鴻順
神奈川県秦野市→鴻翔
熊本県荒尾市→興福順
長崎県大村市→餃子菜屋
岐阜県美濃市→四季紅
富山県氷見市→全家福。笑
全国区の偽台湾料理屋素晴らしい。笑
銀座アスターの陳麻婆豆腐
麻婆豆腐うまい。
陳さんの麻婆豆腐うまいんだけどどこも自分ところが元祖って言っててうさん臭い
いやうまいんだけどね
山口県下関市→龍香苑
偽台湾料理屋のチー牛枠「豚骨台湾ラーメン」が美味しい美味しいとレビューに書いてあるな。笑
長野県諏訪市→紅楼閣
奈良県五條市→味味
愛媛県東温市→昇龍
山形県米沢市→楊佳苑
埼玉県朝霞市→七左食堂
山形県酒田市→昇龍閣
東京都多摩市→天福楼
滋賀県湖南市→聚福
愛知県岩倉市→海味園
佐賀県鹿島市→鑫焱
岡山県瀬戸内市→天福
富山県高岡市→昇龍
茨城県牛久市→聚福栄
富山県射水市→長城
富山県砺波市→鮮美味
徳島県徳島市→福味
千葉県松戸市→福満苑
こんなに全国にあるとは。面白いな。お前ら名古屋中華ばっか食うとるんやな。笑
流行ってた頃の東秀の麻婆豆腐が結構好きだった。
だが、もう店舗が日常的に行ける範囲に無くなってしまった、無念。
際のどれか
※22
懐かしい!
うちの近所にもあったのにいつの間にか無くなってたよ
調べてみたら神奈川に一つもなくなってた、寂しい
岡山県笠岡市→味軒

岐阜県恵那市→楓林閣
滋賀県栗東市→広盛園
埼玉県久喜市→天福食堂
千葉県我孫子市→吉祥
福岡県朝倉市→聚豊園
埼玉県羽生市→金盛園
愛知県愛西市→百味軒
岡山県高梁市→天福
埼玉県桶川市→福順来
名古屋中華の偽台湾料理屋の麻婆豆腐がNo.1!笑
油そばとちがって全国区やしな!笑
>>10
四川風なら麻辣醬ひとつ買えばそれっぽくなるぞ
甜麵醬と花椒があればもっと本格的になるけど
麻辣醬と一般家庭にある調味料だけでも十分うまい
むしろ調味料より豆腐の方が重要だわ
神奈川県横須賀市→幸楽園
茨城県土浦市→福源
愛知県東海市→新栄
岡山県玉野市→天福
茨城県常陸太田市→福都
埼玉県ふじみ野市→鴻福楼
岡山県倉敷市→福満源
熊本県玉名市→萬福
福岡県飯塚市→萬盛
沖縄県名護市→福
ああ、名古屋中華偽台湾料理店で麻婆豆腐食べたい!笑
麻婆茄子と麻婆春雨も扱ってや
秋田県大館市→火四季
茨城県神栖市→興福厨房
宮崎県えびの市→吉祥
静岡県御前崎市→龍福源
福岡県大川市→中華サン
北海道旭川市→味源
千葉県八街市→聚香閣
石川県小松市→竹香居
新潟県柏崎市→昇龍軒
茨城県笠間市→鑫隆
お前らの住んでいる市町村は出てきたかな?そこの麻婆豆腐と台湾ラーメンがいちばん美味いよ!笑
自分が行ったことのある極々狭い領域の限られた店舗だけで麻婆豆腐の美味い店は存在しないなどと真理を悟った様な気になる輩を井の中の蛙という。
東京都狛江市→多多
富山県小矢部市→福来順
京都府木津川市→萬盛
広島県呉市→福来順
静岡県沼津市→蘇香
埼玉県熊谷市→美味居
福島県喜多方市→西安刀削麺店
滋賀県草津市→味鮮
京都府京都市→天天福
長崎県長崎市→老李
さあ、名古屋中華で麻婆豆腐を食おう!笑
山形県南陽市→聚福園
秋田県能代市→紅鶴楼
兵庫県三木市→餃子菜屋
福岡県太宰府市→隆興
茨城県鉾田市→宝山
千葉県八千代市→昇龍苑
岐阜県高山市→華甲園
大分県豊後大野市→香蘭
神奈川県伊勢原市→昇龍
愛知県岡崎市→台北園
まあ、どこも同じ味なのに、田舎者が一生懸命レビュー書いてて草。笑
山形県長井市→天香一
鹿児島県指宿市→囍龍
静岡県三島市→九龍城
岐阜県瑞浪市→萬満
新潟県新潟市→福龍亭
福岡県筑西市→福都
兵庫県相生市→豊源
鹿児島県枕崎市→金都
栃木県真岡市→百盛
宮城県大崎市→川菜菜房
名古屋中華偽台湾料理屋は全国区じゃない!油そばが全国区だ!と言っていた世間知らずのバカが居たので、こうして証明しています。笑
京都府南丹市→金麒麟
お前らがガチ中華だと思った店でも名古屋ラーメンが置いてあったりして。笑
宮城県東松島市→福興閣
静岡県御殿場市→味珍
青森県黒石市→四季紅
兵庫県赤穂市→豊味軒
岩手県花巻市→紅四季
大分県佐伯市→昇龍
静岡県熱海市→昇龍
愛知県豊川市→桜山
茨城県那珂市→四季紅
もうお前らの街は台湾料理屋を名乗る中国人の店である名古屋中華が支配しています。笑
山口県山口市→恒豊館
千葉県千葉市→聚福順
福井県小浜市→萬盛
青森県三沢市→星月楼
徳島県阿南市→福味
香川県観音寺市→味源
山形県山形市→紅四季
長野県中野市→四季香
千葉県白井市→袁記
三重県伊賀市→昇龍
これらの名古屋中華の麻婆豆腐は間違いない!皆さんのお店探しの役に立てたら幸いです。笑
栃木県大田原市→福香楼
高知県宿毛市→豊源
兵庫県淡路市→豊源
千葉県富津市→スタミナ食堂
広島県福山市→興旺楼
大分県宇佐市→祥瑞
埼玉県越谷市→楊福記
滋賀県彦根市→聚福楼
新潟県阿賀野市→百福宴
宮城県気仙沼市→福建楼
ま、わざわざ同じものをよその地域でも食いたいかと言うと食いたくないけど。笑
あま市なら美杏の麻婆豆腐がうまい
店が慢心してることを除けば
カエルって名古屋なのに隣の市だと分かんなくなるのな
兵庫県朝来市→味源
滋賀県長浜市→久香亭
福岡県柳川市→昇龍
島根県江津市→華龍
広島県東広島市→福祥順
愛知県犬山市→ばん
愛知県安城市→長楽鮮
岩手県奥州市→福来房
新潟県見附市→鴻福
山梨県上野原市→真味
偽台湾料理屋やっとる連中はもうちょっと名古屋へ来て台湾ラーメンを勉強すべきだ。笑
そんなあなたに丸美屋“風”麻婆豆腐の手作りレシピを一つ。
材料
鶏ひき肉(胸)50~100g
豆腐一丁
サラダ油大匙2杯
おろしショウガ小さじ1杯
豆板醤小さじ1杯
カキ油小さじ1杯
醤油小さじ2杯
塩、砂糖、うま味調味料各一つまみ
水100cc
水溶き片栗粉適宜
・サラダ油を温めショウガと鶏ひき肉をしっかりほぐして炒める
・豆板醤を入れてさっくり炒める
・水を入れ残りの調味料をすべて入れる
・水溶き片栗粉でトロミをつけて完成
おお、これで丸美屋を買わなくてもほぼ丸美屋の麻婆豆腐が食える。
ま、君らは作らんだろうがね。
※39
なんでここで本格的な麻婆豆腐じゃなくて丸美屋再現したんやwww
面白いけど丸美屋麻婆豆腐の最大の利点、楽に出来るが無くなっとるwww
麻婆豆腐は飲み物です
ワイ辛いのも痺れるのも好きじゃないから市販のマーボ豆腐の素で作るのが無難。
新木場の陳健一は良く行ったけど陳麻婆豆腐は知らんかった
今度行ってみよう
※39
豆腐が入ってなくて草w
都内で店舗増えてきてるところだと雲林坊
陳家私菜とか味覚とかの絹ごし豆腐がそのままで、自分で崩して食べろの所は正直微妙
そういうところは何故か刀削麺がいいパターンが多い
味覚は、乾麺の刀削麺だからNG
バーミヤンは不味かった記憶があるわ
自作が一番って言ってる人達、自分の料理に自信があるんだなぁ
ここで何かレシピ書いてる人も自分の料理に相当の自信があるんだね
※47
自信というよりある程度、料理できると自分の好みの味に調整できるので
よそ様が食べて美味しいというより自分が食べて美味しい物が出来るんだと思う
本格ではないけどやよい軒で美味しく頂いてるよ
万豚記で食べたらすごく美味しくて、おっ今度から使えるじゃんって思って別店舗で食べたら全然美味しくなくて、さらに最初に食べた店舗でまた食べたら美味しくなかった。店ごとというか作る人ごとにブレありすぎだった。
茨城県高萩市→紅灯籠
香川県坂出市→味源
山口県美祢市→福来軒
岡山県備前市→香登苑
福岡県筑後市→佳佳
三重県松阪市→嘉興飯店
静岡県裾野市→興福順
香川県さぬき市→鴻福楼
島根県大田市→順龍
山口県宇部市→福来順
大阪府大阪市→栄成軒
都会は本物の台湾料理店が多くて検索の邪魔やな。笑
福岡県豊前市→福興源
大阪府八尾市→雪
茨城県稲敷市→開源
岐阜県本巣市→福縁
宮崎県都城市→金泉
大分県日田市→全徳祥
兵庫県加東市→福仙
大分県豊後高田市→大王府
東京都小平市→満福楼
山梨県甲斐市→福楽門
高知県香南市→豊源
愛知県豊橋市→華源
田舎者が「本場の台湾料理がリーズナブルに食べられる」とか言って、名古屋中華で名古屋ラーメンの写真載せてて草。笑
丸美屋のマーボーはうまいけど店のがダメとは思わんなぁ
むしろ丸美屋のは子供向けの超甘口で、店のは辛味も含めて本場の味よ
埼玉県北本市→福龍
愛媛県今治市→潯陽
富山県黒部市→金鼎軒
宮城県岩沼市→日月潭
富山県魚津市→台湾美食
三重県四日市市→食府
東京都八王子市→龍福園
福岡県北九州市→欽源
奈良県香芝市→鑫源村
茨城県常陸大宮市→四季紅
北関東は四季紅、四国は味源が強いですね。笑
味源じゃなくて豊源。笑
大阪府大東市→宏星楼
宮城県多賀城市→満州園
埼玉県三郷市→福龍亭
広島県竹原市→福吉順
兵庫県たつの市→豊源
岡山県真庭市→福祥閣
福岡県宗像市→錦城
群馬県渋川市→開運
北海道帯広市→萬彩
鹿児島県日置市→金閣
早くガチ中華(名古屋中華)で本格麻婆豆腐を食った方がいいよ!笑
静岡県富士市→香味館
鳥取県米子市→瑞祥
京都府舞鶴市→餃子大好
山形県寒河江市→山香菜房
福岡県糸島市→劉
大分県杵築市→縁
千葉県印西市→師記
宮城県角田市→満城香
石川県能美市→四季の味
愛知県春日井市→大蓮
偽台湾料理屋は全国区じゃない!って言ってたバカ、まだいるかな?笑
福島県田村市→紅四季
栃木県佐野市→福味居
愛知県小牧市→小楽
栃木県那須塩原市→味鮮
東京都国立市→福家
栃木県栃木市→福佑楼
茨城県下妻市→福園
群馬県桐生市→彩華
愛知県碧南市→味圓
滋賀県米原市→紅梅園
みんなもガチ中華(名古屋中華)で台湾人(中国東北人)が作る本格的麻婆豆腐を堪能しましょう。笑
長野県伊那市→昇竜軒
名古屋中華やっちゅーの。笑
山梨県大月市→紅葉
福岡県田川市→福飯店
群馬県太田市→一龍
埼玉県春日部市→金福
滋賀県近江八幡市→四季紅
新潟県長岡市→美食軒
山形県東根市→食為天
福島県福島市→鳳來
長野県飯田市→昌楽鮮
レビュー見とると、ガチの台湾料理屋だと思っとる田舎者多過ぎやろ。笑
岐阜県大垣市→福千
茨城県古河市→四季紅
栃木県下野市→香満楼
神奈川県川崎市→海味館
愛媛県四国中央市→味源
福岡県直方市→錦城
群馬県安中市→興福順
神奈川県大和市→祥瑞
岐阜県下呂市→華甲園
栃木県宇都宮市→李園
中部、北関東、中国地方が特に多いですな。笑
和歌山県御坊市→千惠
群馬県伊勢崎市→天偉
福岡県行橋市→福興源
島根県雲南市→香雲
茨城県つくば市→珍味軒
埼玉県坂戸市→福賀
愛知県刈谷市→鑫源
福岡県久留米市→勝つ山
神奈川県平塚市→福亭
福島県伊達市→火焔山
さすがワシ。研究熱心ですな。笑
埼玉県上尾市→嘉宴楼

茨城県坂東市→長城飯店
島根県浜田市→萬盛
北海道登別市→福楽餃子坊
埼玉県川口市→萬福来
兵庫県丹波市→豊源
滋賀県東近江市→台湾美食屋
岩手県滝沢市→独香園
東京都東村山市→満福楼
宮城県仙台市→食為天 香満園
てか八角などをドバドバ入れた偽台湾ラーメン食って本場の味~とか言っとるバカが多いんだな。笑
東海圏の本物の台湾ラーメンは八角なんてまず入れないからな。笑