2 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:14:03 ID:BiyCv/XXI
にんにぐ
3 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:15:05 ID:foqI.uLyW
油は普通でもいいでしょう
4 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:16:04 ID:mkC3a5vHe
ワイ松「初めて入る店では全普通にして調味料もかけないのがマナーだぞ」
63 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:58:00 ID:ktjKW0yIT
>>4
コレメンス
5 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:16:05 ID:kPBCrJDsN
やわ、薄め、多め
これ
6 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:17:01 ID:RcwJqj8gk
全部普通だよね
7 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:17:03 ID:CMV3MHlHX
昔ワイ「全部普通とか初心者やろなぁw」
今ワイ「全部普通で・・・」
8 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:18:02 ID:ys4YoWEly
家系の麺は固めあんま美味しくないってのに気付いた
濃いめ薄めは店による
多めはマスト
9 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:18:05 ID:rM2X5mFO8
多めはやってない店あるやろ
14 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:20:05 ID:ys4YoWEly
>>9
コロナ以降慢性的な人不足で業者から全然買えんからな
自分で作らなあかんくなってる
10 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:19:03 ID:EaBV2mBvV
麺によるだろ
やわめが美味い麺もあるし店によってはデフォで硬い場合もあるわ
16 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:21:03 ID:ys4YoWEly
>>10
家系は資本系以外は基本酒井製麺やん
11 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:19:04 ID:CMV3MHlHX
ワイの行きつけの杉田家ずっと油多め停止してるんやが
12 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:20:02 ID:UeXQr41il
通ぶりたい場合MAXと言ってもだいたい通じます
13 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:20:03 ID:QbJAkJDXa
3段活用やぞ
15 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:21:01 ID:t5431uPqU
ワイちゃん「早めに食べたいので固めとだけ指定します 濃さと多さは味を損なうのでしないようにしましょう」
17 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:21:03 ID:37Plp77A8
REDなんだっけ?田中だっけ
19 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:22:01 ID:ys4YoWEly
18 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:22:01 ID:H1Q68Dash
今鶏油が高いらしい
20 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:23:01 ID:CMV3MHlHX
ワイは硬め→やわめ→普通と落ち着いた
21 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:24:04 ID:wYu9fdEwS
テーブルにあるたまねぎとしょうがの使い方は?
25 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:25:05 ID:cv2tyI3Mt
多めって何が多いんや背脂か?
27 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:26:03 ID:CMV3MHlHX
>>25
鶏油だろ
26 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:26:01 ID:aj1iSc5RB
柔め試して見たけどスープの絡み方が段違いやな
ライスメインで考えるならこれはこれでありかも
28 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:26:05 ID:u2MHflmab
ワイは固め油少なめ
お腹壊しちゃわないようにね
33 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:30:00 ID:ys4YoWEly
>>28
鶏油多めくらいで腹壊れんで
30 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:28:04 ID:YQSCHsXmI
RED中村のスマイルが目に浮かぶ
31 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:29:00 ID:eeOvnXwwO
ライブ感を大切に
32 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:29:05 ID:Uh6QmPFpj
ラオタきもい
34 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:30:01 ID:tSZ6V.JRW
普通普通少なめ
35 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:30:04 ID:KyxUpqVnp
卓上のニンニクを加える場合はスープに混ぜてはいけません
36 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:31:01 ID:qFAFqLLxD
麺は普通
37 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:31:01 ID:b4l.3cHyn
固めにするのは吉村家くらい
38 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:31:05 ID:0vd1ye7qG
普通濃いめ普通が1番やちな武蔵家
39 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:32:02 ID:e1VNSBC42
風邪治るからね
40 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:33:02 ID:HRPelBgWf
固めはともかくバリカタとか意味がわからんわ
うどんみたいにコシがあるわけやなくてちゃんと茹で上がってないだけの麺食って何がうまいねん
42 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:33:05 ID:wxEllHinc
濃い目は店によるんだよな
デフォで濃いとこあるから
麺は普通
43 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:34:04 ID:7h7k1j3Wr
油多めにするとスープがなかなか冷えないからずっと熱いけど大丈夫か?
最悪相手を待たせることになる
47 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:36:04 ID:bvA5oAdNl
>>43
口の中ヤケドしながら食うのがマナーや
口内の薄皮がデザートやね
44 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:34:05 ID:QPMUWMcMh
平ザル使う店だと人数によっては固めと普通が同じになるのがなあ
45 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:34:05 ID:.LDnGRjA.
しょっぱくて食えたもんじゃない
46 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:35:00 ID:H0p0Bm/Qh
鶏油多いと麺が油コーティングされて味が感じにくくなる気がする
48 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:37:05 ID:7hzSpUDzR
レッド中村講師かよ
49 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:39:00 ID:Ki//vLqqP
普通な
50 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:39:00 ID:du91sVzBI
薄めって美味いんか…?
53 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:45:01 ID:YIgMU.oYT
>>50
むしろ普通のがうまいのか疑問や
塩ぶっこみ過ぎ
55 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:47:04 ID:QCXJ.G.dQ
>>50
好みやがワイは薄めが好き
51 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:43:01 ID:DMR4tpJiX
スープを残すのは失礼なので必ず飲み干すようにしましょう
52 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:44:04 ID:YIgMU.oYT
家系に行く前のワイ「全部普通でええねんな~こういうのは」
家系2回目ワイ「薄めで」
54 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:46:02 ID:vaWwzX/kn
濃いめ少なめが1番や
56 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:49:00 ID:hM.XliAvN
油抜きで美味いところは本物やで
神田わいずとかそう
57 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:52:03 ID:8FfClIJY0
硬め濃いめ少なめやろ
58 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:52:04 ID:uJ.kf5mWC
吉村家はマジで濃すぎるわ
普通でもそこらの雑魚家系の濃いめより濃い
59 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:54:00 ID:sd5d2oseH
カエシの量が少ないほうがスープの旨味を楽しめます
60 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:54:03 ID:GElazNQ0G
濃い薄いは毛量と同じ傾向にしないと世界に失礼
61 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:54:04 ID:2.ZsrjdyR
硬め、普通、少なめな
64 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:59:02 ID:2peva9nN6
そんなもん店によるやろ
65 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 18:02:00 ID:E5lrG8x6s
そんなことよりライスを頼むことやろエアプが
ライスなしはマナー違反や
66 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 18:02:04 ID:1kLMHLUZd
薄め少なめだわw
67 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 18:02:05 ID:ZF8cMdRcp
普通濃いめ普通
68 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 18:03:01 ID:uPWTWUgJA
ライス最低でも1杯は無料やない家系ってあるんか?
69 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 18:07:04 ID:CMV3MHlHX
>>68
直系
62 名前:名無し 投稿日:2025/01/09 17:57:00 ID:L.qESA4BN
何がマナーだよ
ぜんぶふつうで
大体しょっぱくて油多く感じるから普通うすめ少なめで頼むわ
髪は薄め少なめ
ジャンクさを追い求めていくと、かためこいめおおめになるんだよ。これはね~気持ち悪い東夷ドンガララオタの宿命で、やせ我慢がどんどんエスカレートしていくから、法律で規制した方がいいんだよ。笑
好きに食え
味は濃いめにするけどアブラは少な目にしてるわ。
ごはんがある時は麺かため、無い時はやわめ。
まぁどうせ卓上ニンニクやトッピングタマネギ入れまくって舌が麻痺してよくわかんなくなるんだけどね。
店側が一番美味いと思ってる状態を普通で設定してるやろから初めましては普通でええ
外食は情弱
※5
実際食べたことない奴には安全な一般論でしか否定出来ない見本
※9
経済弱者乙
1人で行って黙って食うのがマナーだぞ
REDマナー
「硬麺で濃い目で脂多めのネギマシマシ、ニンニク入れて下さい」
一番、マナーの要らない食い物にマナーを求めるなw
店側に舐められ軽くあしらわれないよう振舞うのがマナーってか
めんどくさいから全部ふつう
ただし二郎系のもやしは減らしてもらう
そもそも横浜家系自体が麺、スープ少ない、味も落ちてるよ
人が入ってないのが証拠
好きに食わせろ。
一番最初は「全部普通」だよ
次行くときはそこから好みに合わせていく
※17
田舎者は業者スープのとこを家系とか言ってるからなぁ
家系も色々増えてきたから業者系はいったんなくなってほしいな
※17
関東の人気店は、めちゃ並んでるし人も入ってるけどどこの田舎?w
酒井製麺は固めにしない方が良い
もともとうどんつくってたような製麺所で、固めだとモチモチ感が失われるぞ
まぁ個人の自由だからどうでもええが
※20
気持ち悪いドンガラ味覚障害ゴキブリ用。笑
本物(笑)の家系ラーメンの方が不味いわ。笑
セントラルキッチンじゃない店だと味の濃さだけは妙にブレるところあるから、よっぽど薄めにしたいとかなければ普通でええ
マナーと通は違う
通までは
マナーで通すと大変
Attractive section of content I just stumbled upon your blog and in accession capital to assert that I get actually enjoyed account your blog posts Anyway I will be subscribing to your augment and even I achievement you access consistently fast