2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:22:05 ID:Fhs7
鍋
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:02 ID:5uAw
>>2
これ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:00 ID:bi9c
キムチチゲ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:02 ID:dvbp
>>3
よ、鍋No.1!
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:03 ID:bi9c
>>3
これ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:01 ID:CPeJ
逆にアイス
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:25:00 ID:i7Q1
>>4
わからんでもない
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:02 ID:i7Q1
鍋
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:03 ID:gt6V
鍋
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:04 ID:xICB
シチュー
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:04 ID:8aee
鍋で決定したみたいやね
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:05 ID:bi9c
>>11
キムチチゲな
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:04 ID:2zwb
みかん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:23:05 ID:vbZ3
ぜんざい
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:24:00 ID:GH9j
鍋
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:24:00 ID:01RI
雪見だいふく
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:24:01 ID:gKW2
コンビニの焼き鳥とたこ焼き屋の屋台は謎に冬多い気がする
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:24:03 ID:Cfdw
ななちき
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:24:03 ID:dvbp
冬になるとソフトクリーム食べたくならね?
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:25:03 ID:yMza
おでんも鍋料理なんだけど何かが違うんだよな
ほんもの鍋は
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:26:02 ID:ij13
>>21
残った出汁にご飯とかうどん入れて締めれないのは鍋ではない
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:28:00 ID:yMza
>>23
おでん出汁にうどん入れて食べるのも美味いで
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:29:00 ID:ij13
>>27
味濃くてごくごくいけんやん…
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:25:05 ID:nXbz
カニ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:26:03 ID:wNGk
石焼き芋
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:27:04 ID:dILY
芋煮
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:29:00 ID:WhDc

もつ煮
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:30:03 ID:ij13
>>29
ええな
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:32:03 ID:yMza
なんか冬って聞くとシチューが食べたくなる不思議
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:33:00 ID:ij13
>>31
なんか分かるわ
夏はカレーで冬はクリームシチュー食いたくなる
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:36:02 ID:gFij
言うほど肉まんは冬の食べ物か?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:37:03 ID:ij13
>>33
なんかもう今の日本年の半分ぐらい夏やから食べたくなるの真冬ぐらいな気はする
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:36:02 ID:gKW2
ミルクティーとココア
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:37:01 ID:tdip
グラタンな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:37:04 ID:ucWm
ガリガリ君
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:38:02 ID:gFij
餅とかいう保存性よくて年中食えるのに正月しか食われんやつ
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:40:02 ID:E8Up
>>41
ワイは日常食に採用する
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:39:03 ID:foRQ
部屋があったまるのは冬に食べたくなるね>鍋・グラタン
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:39:03 ID:yMza
おでんも秋の終わり冬の始まりくらいのイメージなんだけどな
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:40:03 ID:foRQ
>>43
そんなに味が濃くないのに何日か食べるから寒くなってではないと作らないかな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:41:01 ID:PWTM
豚汁
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:41:02 ID:tdip
ワイは年末におでんの仕込みして正月に親戚一同に食べ放題で提供したで
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:42:04 ID:PWTM
>>47
餅巾着入れたらお雑煮にもなるな
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:50:01 ID:eC41
冬はポトフかシチュー食べたい
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:53:04 ID:t1ol
鍋 シチュー おでんな
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:53:04 ID:OMuH
酒粕汁やろ
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:55:03 ID:HLjS
すき焼き
お雑煮
おでん
な??
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 20:57:00 ID:PWTM
>>57
なんか正月に実家帰るとすき焼き多いから冬ってイメージ強くなってるな
実際は冬以外でも食べてるのに
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:00:00 ID:RTr2
ワイは焼き芋かな
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:00:03 ID:7Ck8
缶のコーンポタージュ
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:01:04 ID:iPVn
というか甘い物出なさすぎで草、お汁粉な?
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:05:05 ID:PWTM
牡蠣のアヒージョ+翌日パスタも冬の定番やな
今季は2回食べた
引用元:https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-1625.html
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:06:03 ID:PWTM
そういや牡蠣鍋はしてない
アンコウ鍋は一回食べた
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:07:04 ID:RTr2
牡蠣食えないからなぁ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:27:02 ID:PWTM
>>78
牡蠣に3回当たって地獄を見てきたのにそこから這い上がったワイを見習え!
今でも生はこわごわ食べてるけど
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:28:00 ID:iPVn
>>80
流石に草 臭そう
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:56:03 ID:agND
ホッケ
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:56:03 ID:I6o2
ビーフシチュー、な
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/07 3:46:03 ID:k6Ly
肉まんが冬の食べ物とかいうのコンビニ中毒者だけよな
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/06 21:40:02 ID:0nac
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736162556/
クリームシチュー
暖かい汁物メインになるわさそりゃ、朝起きて室内なのに息が白いんやで。
鍋焼うどん
夏は冷たいものを冬は温かいものをなんてアホみたい。笑

冬はアイスコーヒーと刺身最高や!笑
おしるこ、甘酒、コーンポタージュ…自販機で感じる冬
おでん、中華まん、グラタンまたはドリア…コンビニで感じる冬
もつ煮、熱燗、白子…居酒屋で感じる冬
唐辛子って体温下げるから冬には向かないのよ。キムチもそう。
根野菜とかがいいから生姜とか大根が向いてる。
みんな勘違いしてるんだけどねえ。
年中売ってる肉まんは個人的に選外
やはり冬は雑煮がツヨイ
※6
松屋の水煮牛肉とココイチ10辛といきつけ居酒屋特製キャロライナリーパー焼きそばで体ホカホカや!笑
おでんは鍋で調理するけど鍋で提供するイメージがない
家ではやるけど店では単品か盛り合わせで注文
煮込みうどん
北国の冬は痛いくらい寒いんだよね
凍えすぎてやばいって時にコンビニ発見して
あったかいお茶と肉まん買って、あつあつにかぶりつくんよ
体全身が求める温もりと味。天国
※6
一緒にニンニクとかネギが入っているので良いのかもね
根菜でいうと人参が冬に最高の栄養源なんだけど
家庭や給食の不味い調理のせいで嫌いになってしまう不遇食材
※9
おでんって煮物の外食向けの呼び名、または出汁ベースの煮物の呼び名というほうが実情に近そう
元々の定義は違うのは判るけど太巻きが恵方巻きと名付けられて売り出されて全国区になったみたいな
鍋全般だろ
ケンタッキー
みかん
すき焼き。
おでんより鍋だろ
※6
暑い国の方が辛くてスパイシーな味付けだもんな
鍋、シチュー、おでん
肉まん・鍋(おでん含む)・シチューだな
お鍋、おでん、ポトフ(アイントプフ)、ブラウンシチュー、鍋焼うどん、豚汁、粕汁
ニシンの麹漬け
名古屋市民「・・・・この話題なら味噌煮込みうどん出してもスレ炎上せんやろ?(チラッ」