2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:24:05 ID:TUTT
味噌カツでも食ってろ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:25:00 ID:ONEX
鈴の木ラーメンでも食ってろ赤味噌だぎゃあ野郎
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:25:03 ID:B5bO
>>2
>>3
味噌味噌うっせーないつも
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:25:01 ID:2hil
味噌かつがあるやん
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:25:01 ID:rgHX
けど名古屋には味仙があるから…
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:26:02 ID:B5bO
これは逆にビジネスチャンスやと思うんよ
本格的な家系ラーメンオープンさせたら覇権やないか?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:40:01 ID:llr0
>>7
いや
普通のラーメン屋でライス無料にしたらええだけやん
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:30:00 ID:UKhU
名古屋の人にとっての家系は資本系の味になっちゃってるんやな
横浜来て家系食ったらこんなの家系じゃないと思うんやな
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:31:01 ID:B5bO
>>10
ワイもちゃんとした家系食べたことないからなw
白い見た目のやつは資本系なんやろ?
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:40:04 ID:llr0
>>13
家系が白いってどういうこと?
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:45:00 ID:lwoB
>>28
入荷した工場スープの色や
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:32:01 ID:4GTB
資本系って初めて聞いたわ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:39:02 ID:1Eiv
直系でも各店味変わるから吉村家みたいにしょっぱいの好きな人と六角家みたいにまろやかな味あるし
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:44:00 ID:B5bO
>>25
しゅぱいの食べてみたい
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:40:03 ID:UKhU
直系は鶏の旨味と醤油のキレで食わせるラーメンだから豚骨が強い後発の店とは味が別物
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:43:01 ID:1Eiv
酒井製麺でも食感違うし
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:44:02 ID:C3gh
台湾まぜそば美味しいからいいんじゃね
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:44:05 ID:llr0
>>33
あれ辛いやろ
生ニンニクと生ニラで完食できなかった
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:52:00 ID:UKhU
比較の話やろ
資本系のスープは直系や武蔵家系と比べたら明らかに白すぎ
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:53:00 ID:sSrQ
>>43
まあそうやろな
こんなことで突っかかる必要あるんかねw
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:53:00 ID:llr0
>>43
それなら淡いって表現があるで
ワイとしては普通の色だと思うけどな
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:54:05 ID:fwOC
名古屋の家系でまともなのって「侍」って店しかないやで
どうしても直系寄りの味食べたいなら王道家系列の店が岐阜と滋賀にあるからそこで食べるしかない
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:55:03 ID:ONEX
>>49
岐阜タンメンのほうがマシ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:56:00 ID:fwOC
>>51
あれうまいよな
米も進むし
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:56:01 ID:llr0
>>49
そこまでするなら
冷凍麺でええやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 8:55:01 ID:ONEX
だぎゃあにラーメンの味がわかるのか
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:01:03 ID:n2IB
資本系とは
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:01:05 ID:llr0
>>58
チェーン店やろ
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:03:05 ID:n2IB
>>59
サンガツ
なんで変な名前つくるんやろ
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:04:03 ID:llr0
>>65
確かに
家系以外で資本系ってあんまり聞いたことないな
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:08:05 ID:UKhU
>>68
絶賛炎上中の豚山も資本系やで
壱角家と同じ会社が運営してる
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:13:04 ID:n2IB
豚山は家系やなくて二郎系ちゃう?
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:02:02 ID:z0El
>>1
これなぁ
横浜に住んでると
どこにでもあると勘違いしがち
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:03:02 ID:q53R
岐阜タンメンカップラーメンとかいう全く意味のない存在
あれは野菜炒めの味とセットだから
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:03:05 ID:llr0
>>63
カップラーメンは基本的に全く当てにならない
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:04:02 ID:q53R
>>64
天一のも全然ちゃうね
寿がきやはようやっとる
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:05:02 ID:llr0
>>67
天一は冷凍のはいい線いってる
すがきはや元々インスタントみたいなもんやろ
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:07:00 ID:q53R
>>70
それいったら天一もそうやけどな
工場で作ったのを店で温めてるだけや
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:07:03 ID:llr0
>>72
だから冷凍はええせん行くんよ
カップ麺はあかん
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:04:00 ID:z0El
家系ラーメンで一番美味しいのは
横濱家ってチェーン店というw
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:04:05 ID:ONEX
カップ麺の監修ってほんまにしてるんかな
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:05:05 ID:sSrQ
すがきやの辛辛魚はうまいよね
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:10:03 ID:3xSP
名古屋にはスガキヤがあるからええんやで
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:15:04 ID:llr0
>>76
ワイの同僚「子供の頃は美味しいと思ってたのに大人になるとそうでも無いなって食べ物あるよね?」
ワイ「何やろ?思いつきまへん」(子供の頃貧乏すぎて何も美味しいもの食ってない・・・)
同僚「スガキヤのラーメンとかさー」
ワイ(スガキヤ食ったことない)
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:17:01 ID:ONEX
>>79
嘘乙
スガキヤには半額の日があり食べた事ない愛知県民は皆無だから
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/04 9:17:01 ID:n2IB
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735946644/
名古屋に家系ラーメンないのか。へー。
名古屋に出る店がまともなわけなかろ
家系は別にチェーンでいいし寿がきやあるし
八事の英吉家、藤が丘の侍。笑

F欄慶應卒のアホ東夷がここは本物と言っとったぞ。笑
ちなみにワシは本物(笑)の家系より名駅西口のぎん家の方がよっぽど美味いと思う。笑
需要があればちゃんと定着しとるやろ
でら家、金山家、丸岡商店は微妙やった。笑
ちなみに名古屋弁に「でら」はない。笑

よく聞くと「どえら」(どえらい)と言っとる。笑
ちなみに二郎系だと八田の「ラーメン」という店が良いらしい。笑
ま、二郎系も本物(笑)じゃなくて、名駅東口のまんてんというインスパイアがいちばん美味いけどな。笑
カエルが挙げた店にカエルの呪いが罹りませんように。
うるさいカエルだな、から揚げにするぞ
インスパイアの方が美味い
家系も台湾も所詮はローカルフードや
知れ渡ってるだけでどこでも全面的に受け入れられてるもんやない
名古屋人にはスガキヤで十分
スガキヤこそ情強
そもそも家系を関東以外じゃあんま見ないし
需要ないんでしょ?
食べたければ横浜に行けばよいだけ
※17
東夷が本物!と快哉を叫ぶ黒い家系はゴミすぎて食えたもんじゃないよ。笑
特に西の人間はな。笑
そりゃ気持ち悪い東夷向けのゴミ餌やからなあ。笑
真っ黒のうどんが東夷のみで好まれるのと同じ。笑
※14
アホやなあ。笑
通が認めるかどうかは別として、他のローカルラーメンよりははるかに認知され浸透している。笑
アホやなあ。笑
家系と台湾は全国区だろ。笑
資本系偽家系や偽台湾料理屋が全国にあるんだから。笑
東京のしょうゆラーメンに辛いミンチ肉入れて、ハイ出来上がり!
※21

お前が思う以上に複雑に絡み合い渾然一体となっとるからなあ。笑
キレのある醤油スープとコクのでる台湾ミンチ、ニラもやしネギニンニクのパンチが渾然一体となったラーメンの完成形やぞ。アホやなあ。笑
>そりゃ気持ち悪い東夷向けのゴミ餌やからなあ。笑

>名駅東口のまんてんというインスパイアがいちばん美味いけどな。笑
でたでた同じ記事のコメ欄で意見くるくるぱー蛙
次はインスパイアは家系じゃないとか、気持ち悪い中では評価してるとか苦し紛れの屁理屈出るで
※23
家系じゃないよ。正確な文意の把握が出来ないアホやな。笑
一部の資本系の方が美味いと言っとるやん。最初から「東夷が快哉を叫ぶ黒い家系」「本物(笑)の家系」を批判しているので、何も矛盾なし。全く文脈が把握出来てないね。笑
国語の点数低いやろ?高卒?笑
アホやなあ。まんてんは二郎系インスパイアの話でしょ。笑
ほんでワシは本物(笑)の醤油ドギツイ家系が気持ち悪い東夷向けのゴミ餌でまずいと言っとるんやがな。笑
相変わらず事実提示されると顔真っ赤長文なんやな
カエルは文面の意図を把握するところから始めるといいよ
アスペには厳しいと思うけど
※22おおっとパンチがあるだけの単調なものだと認めたのかー?
※27
複雑でパンチがあると言っとるがな。読めないの?
単、単調の対義語は何でしょうか?笑
※28、複雑だと感じるのはハカ舌のカエルだけじゃない?
バカ舌にかかっちゃ複雑も単調も違いはねぇ、辛さがバカにあってるかどうかだろ
※29
気持ち悪いの一言。笑
味覚障害のゴミが何言っとんの?笑
出ました!気持ち悪い!(笑)
なんも言い返せなくなったらいっつもそれやね
※31
ただの妄言やん。笑
アホやなあ。※29のどこに言い返す要素があるの?笑
ハイハイ、そーですね
言い返してない?コメント付けてんのはなんだろなー?
※33
そりゃ勿論、論理的な反論の意味で言い返してないよ。犬の吠え合いの意味の言い返しはしとるけどね。笑
お前が使い分けとるんやろ?何を言うとんの?笑
ガチモンのアホやろお前。笑
頭悪くね?ガチモンやん。笑
お前が※31で「気持ち悪い」を「言い返す」に含めてないやろうが。笑
いつものように言葉の定義でごまかすつもり?
戦術がワンパターンなんだな(笑)
※35
言い返せてないという※31は誤り。※33は矛盾したアホ発言。終わり。笑
頭悪すぎるやろ。笑
じゃあ、ワシはお前に気持ち悪いと言い返した。笑
手首モーター回転遅過ぎじゃね?
バカ舌は話の組み立てもヘタだし語彙も貧弱、だから話を早く終わらせようとするのかな?
※36だけでも真性なんだなと理解できるわw