1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:47:05 ID:WS/NSBNLr
【悲報】『お雑煮』の地域別ガチャ、思った以上に酷すぎる
おすすめ記事
- 【パズドラ】神秘チャレンジ最速はF91…月光蝶も使われてるのか
- 息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
- 泊まりに来た兄嫁が、『母』と書かれた食べ物を全部食い尽くした。母「名前書いてあるでしょ!」兄嫁「母って書いてあるのに何でダメなんですかぁ?」母「!?!?」→結果…
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 【速報】“タレントU氏”、石橋貴明ではなかったwwwwwwwwwwww
- 友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
- 宗教=悪って印象持ってる人が多いのは何で?
- さあ、帰ろう。67年間前に打ち上げた人工衛星「ヴァンガード1号」を帰還させる計画
- 海外「本物の親日家だった」 日本に憧れていたローマ教皇と日本の特別なつながりが話題に
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:48:01 ID:HusjQ3b3r
あんこと白味噌とお餅の相性がたまらん
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:48:03 ID:3xO3bibSr
雑煮に鶏は邪道やわ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:54:05 ID:vBJSvvOj0
>>4
うせやろ?皮と柚子の相性良くないか?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:48:04 ID:7db1VFrBr
やっぱり白味噌じゃないと日本の正月らしくない
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:01 ID:ZSmRAhEpr
白味噌が手に入らない田舎では仕方なく他の材料で雑煮風なものを作ったのかな
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:01 ID:RgLSrpsB0
ぜんざいじゃん
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:02 ID:/Yj4mPyO0
鳥取は子供が喜びそうやな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:02 ID:sdl7TEP0r
味噌に丸餅で中にアンコ
これこそが雑煮の醍醐味よ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:03 ID:ujk2j4qd0
あんこ餅ってさすがに冗談だよな?
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:04 ID:EmcQH5Ifr
トンキンのはただの鶏のすまし汁やねん
あんなもんお雑煮とちゃうわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:05 ID:x8yK/Ue40
島根鳥取とかいうド田舎トップ2が揃ってぜんざいで草
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:49:05 ID:CpqVsp/rr
すまし汁と餅って相性悪そう
しかも鶏を入れるとか…
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:50:00 ID:4zDnT2B20
あれ?北海道は?
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:50:02 ID:SeCgI44fr
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:52:03 ID:f95ZcD6ar
>>15
白味噌って正月らしくていいわ
すまし汁はお椀の底が見えるねんで
正月からこんな貧相なもの食べてたら心まで貧しくなるわ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:56:01 ID:vBJSvvOj0
>>29
関東民やから白味噌のお雑煮食べたこと無いんやけど味は甘い感じなんか?
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:58:01 ID:8fa38kOy0
>>48
白味噌の甘みと餅がマッチングして最強
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:50:04 ID:wglTBxXtr
雑煮と言えば餡餅だよな
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:00 ID:o//lY4lwr
実家で白味噌のお雑煮うますぎておかわりしたで
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:01 ID:gO7faeu/r
やっぱり餡餅がナンバーワン!
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:01 ID:Br1QzSmL0
あずき雑煮ってそれただのお汁粉では…?
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:02 ID:GR9TSgmn0
余計なもんいらないわ
シンプルなのが一番
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:02 ID:vMmr4xqB0
新潟のはうまいに決まってる
24 名前:警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2025/01/01 9:51:04 ID:ozbshLtQ0
具があるだけええやんけ
うちんとこの地域はもちだけやぞ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:05 ID:UMWp5m5Ir
すまし汁に餅入れただけで雑煮とか受けるわ
ただの持ち入りすまし汁やん
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:51:05 ID:8fa38kOy0
九州生まれの親で関西育ちなのに東京風の雑煮だったわ
なんでだろ?
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:52:00 ID:4UzyHY6x0
白みそがいちばんやな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:52:02 ID:dMA0JWQS0
うどんばっか食ってるし雑煮に餡もち入れるし、だから香川県民はDMまみれなんだよ
お前ら社会保険料多めに払え
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:52:05 ID:pa9mOs280
雑煮は葉物と鶏肉と餅だけで
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:53:00 ID:pbUneiqer
職場で雑煮の話になったときに
関東の人らはユリ根の存在すら知らんかったのは衝撃やったわ
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:53:01 ID:zA+gWEN1r
白味噌にあんこ餅入れないとか1年始まらんやろ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:53:03 ID:0NVIN91Wr
うちは毎年白味噌やね
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:53:05 ID:0pLvCJTLr
昔はモチが1番高価だった
餅以外の物、鶏だの三つ葉だのごちゃごちゃ入れてるのは貧乏雑煮だって習った
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:54:01 ID:zSXTahTRr
白味噌の方がすき
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:54:03 ID:QFdgdXpRr
関西派や
出しの味がいいんや
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:54:05 ID:v/WhC44Qr
味噌ともちだけ入れとけばええねん
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:55:02 ID:m7eoiDuHr
すまし汁信者が雑煮に入れる前の餅焼くのなんでやろな
つきたての餅焼くバカおらんやろに餅はそのまま煮たり和えたりして食うのが美味いて決まっとるのに
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:56:03 ID:WmJky6F70
>>44
そのままやったら香ばしさが無いやんけ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:58:04 ID:8fa38kOy0
>>50
雑味が増えるだけだろ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:59:05 ID:vBJSvvOj0
>>44
寿司とかでもネタ炙ったりするやろ?すこーし焼いた方が食感も味も楽しめるやん
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:55:03 ID:cGFt2nikr
餅にあんこ入ってない貧乏人の嫉妬が気持ちええわ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:56:03 ID:+pHagVBV0
北海道と沖縄をないものとする!
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:56:04 ID:27VnK509r
餅以外のモンぐちゃぐちゃに入れてるの年末の余り物を無理矢理詰めて消費してる感が否めないわ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:57:01 ID:ZELrl3LL0
クルミのやつ食ってみたい
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:57:02 ID:Nt39U+kjr
鶏肉と餅の組み合わせの時点でもう気持ち悪い
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:59:05 ID:s5sZ3tyir
すまし汁に餅と鶏ってそれほんまにお雑煮と呼んでいいのか
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 9:59:05 ID:x8yK/Ue40
岩手のクルミだれとか絶対テーブルべちょべちょになるやん
いちいち持ち上げてポタポターって汁気落としてちょんちょんwとかだるすぎるわ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:00:01 ID:7V+8aqsJrNEWYEAR
白味噌と餅の優しい味わいが好き
関東のは偏見だけど「銀だことか好きそう」
63 名前:警備員[Lv.8][芽] 投稿日:2025/01/01 10:00:02 ID:ZPnXBfGy0NEWYEAR
嫁のお雑煮、大根が生で入ってた
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:00:03 ID:PPom5MFidNEWYEAR
めんつゆと岩のり、錦糸卵と三つ葉で食べるぞ
ちな島根
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:02:04 ID:vBJSvvOj0
>>65
餅はいれないんか?
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:01:01 ID:YKAOEgGD0
すましの雑煮って美味いの?
想像したらめちゃくちゃ不味そう
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:01:04 ID:LzCkN+JT0
どのお雑煮でも良いんだけど
甘い系のお雑煮作る地域は頭イカれてると思う
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:02:00 ID:zdSt7A56M
孤独のグルメ「お汁粉とお雑煮頼んだら被ってしまった!」
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:03:05 ID:Gwh7GG1u0
すましで鶏肉と野菜のやつはイマイチ
普段食ってるのと変わらん
正月なんだから少しは変えろよ
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:04:04 ID:vBJSvvOj0
>>77
言うほどすまし汁て普段飲むか?
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:05:01 ID:9GKUjwLpr
>>80
味的には汁の多い筑前煮みたいなもん
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:04:02 ID:ARpZG9DU0
関西人でも白味噌に焼かない丸餅が嫌でしょうがないって人がそこそこいる
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:05:02 ID:XF1Ngsq40
丸餅のエリアは住めない
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:05:02 ID:dRQbixRdr
白味噌と甘いお餅の雑煮を食わないと元旦って気がしねえわ
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:06:04 ID:hXugLIKR0
>>84
それ香川県だけじゃね?
他の白味噌地域は普通の餅で甘くない
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:05:02 ID:yG6Kst8p0
牡蠣雑煮美味そう
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:05:03 ID:tOj3VbIDr
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:06:01 ID:VYPOZdAJr
小松菜とかニンジンとかいれるやつ何なんやろな
それじゃ味噌汁の下位互換だろ
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:06:04 ID:pWbBvCcm0
白味噌じゃないのが信じられん
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:06:04 ID:YnFBzjw8M
どこの雑煮であろうとあん入り餅入れてるのはNG
96 名前:警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2025/01/01 10:06:05 ID:rfayCNqz0
うちは白味噌
新潟美味しそう
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:06:05 ID:UaBtGPVb0
鹿児島うまそう
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:08:04 ID:8fa38kOy0
カブの雑煮が美味そう
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:09:04 ID:2Qrl2rTYr
鶏が入れられると雑煮としてもはや別物だろ
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:09:04 ID:+elZtRqtr
関西のはどれも美味しそう
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:09:05 ID:hXugLIKR0
丸餅を湯煎して柔らかくしたのを入れるのが美味いな
焼き餅はダメ
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:10:03 ID:BkoorR9a0
うちは鰹出汁の汁に餅と小松菜と蒲鉾だけ
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:10:03 ID:yG6Kst8p0
あんこ雑煮は一口だけ食ってみたいわ
どんな味なんやろ?
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:11:00 ID:8fa38kOy0
焼くなら四角いお餅のほうが美味いな
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:11:05 ID:77splax9r
124 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:13:04 ID:B3638nkG0
うちは豚汁にもち入れて雑煮って呼んでた
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:13:05 ID:6JNF8vcnr
白味噌に溶ける優しい餅の感触と風味こそが本物のお雑煮って感じがする
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:14:00 ID:N4gkNg06r
きなこ雑煮美味しそう
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:14:02 ID:/lWuZdHQ0
雑煮は麺つゆ白菜白ネギと餅煮込めばええんや
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:14:05 ID:KNeCKK9I0
京都のやつ美味そう
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:15:02 ID:yG6Kst8p0
雑煮作るの面倒やからさっき鍋焼きうどんに餅入れて食べたわ
133 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:15:03 ID:G5wUrK67r
大阪風がダントツやけど京都風の雑煮も美味しいで
雑煮だけは京都のことも認めたるわ
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:15:04 ID:oaMcOB79r
東京に生まれたら雑煮は嫌いな食べ物、美味しくない食べ物として幼少期から認識するようになるのかな
おせちみたいな感じ
145 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:18:00 ID:vBJSvvOj0
>>134
食えないものが入ってるならともかくそれが当たり前の味になるのに嫌いになるはず無いやろ
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:20:01 ID:ILNBXyf2p
>>134
餅を食う調理法の一つとしてしか認識してないぞ
マッマ「朝ごはんはモチ焼く?煮る?」みたいなノリ
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:16:02 ID:v8PqZMC40
はば海苔って千葉なんや
神奈川の実家でも使ってたな
高価な海苔だけど滅茶苦茶美味いんだよなー
今年は帰省してないけど食いたくなってきた
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:16:02 ID:mVg08yWq0
雑煮に餅いらない
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:16:03 ID:hcQiUIny0
シンプルなのが1番美味い
白味噌に少しの野菜と柔らかい丸餅
正月はこういうのでいいんだよ
具をゴロゴロ入れて焼き餅なんて粋じゃない
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:16:03 ID:r6M3VJ9/0
福岡はブリ入ってて頭おかしいくらいうまかった
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:16:04 ID:DATEsup2r
くるみ雑煮ときなこ雑煮ええな
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:17:03 ID:4y2jvo9e0
雑煮って普通に美味いのに正月しか食わないのは勿体無いよな
美味い雑煮食わす店あったら流行ると思うわ
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:17:03 ID:uc3UUnad0
醤油ベースの方が好き
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:18:00 ID:w7uHOoi80
岩手のつけ麺みたいな雑煮クソ美味そうやなめっちゃ贅沢
こう言うのでいいんだよ
150 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:18:05 ID:X6PSYXOtr
丸いお餅と汁物の組み合わせが好き
焼いた四角い餅を雑煮やおしるこに入れるのはいただけない
まあそもそもの話焼き餅をぶち込んだそれを雑煮と呼べるか疑問なとこやが
151 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:19:04 ID:XIyG7iMg0
醤油味のやつは出汁文化が無い地方だよね
156 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:20:03 ID:lFZk8wRQ0
>>151
鰹だし知らんの貧乏昆布だし民
158 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:21:02 ID:mz7Flewn0
>>151
関西なら醤油でも出汁は取るだろ
関東は本当に水に醤油入れるだけ
152 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:20:00 ID:lFZk8wRQ0
豚で四角餅の醤油味
153 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:20:01 ID:fJBz7xya0
鳥取派だわ
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:20:02 ID:rbQ1C30i0
スルメ出汁
ブリ
鶏肉
タケノコ
里芋
焼き豆腐
トッピングにかまぼこ出汁巻き
大根薄切を弾いた丸餅
163 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:22:05 ID:gTFdF/94d
東京ってそんなに具を入れるんやな
餅に彩りとして少しの野菜が普通だと思ってたわ
164 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/01 10:23:00 ID:7B7j5zwEd
お雑煮に味噌て
味噌汁やん草
焼いて食べるあんこ餅 小倉 4枚入 あんこ餅
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735692472/ 
餅入れた味噌汁で草
ああ、名古屋のすまし汁に餅と餅菜だけのシンプル究極雑煮美味すぎ~。笑
もう今日雑煮だけで餅5個食った!笑
アホなんとちゃうの?笑
関西は甘ったるいゴミで論外で、東夷のもかしわやら人参やら長ネギやら人参やらごちゃごちゃ入れすぎ。笑
関西と四国の違いもわかってない衝撃のバカいるじゃん
おバカタレントがテレビ用にやってるのもあながち嘘とは言い切れないんだな
ほんでなんで1の画像に名古屋がないのじゃ。笑
ものをぐちゃぐちゃぶち込んだごった煮ゴミしかのってないがな。笑
名古屋のシンプルわびさび至高究極雑煮を載せんかい。笑
岩手のクルミ餅食べ方行儀悪いけど美味そう
お吸い物と味噌汁の戦い
どっちでもええやん、色々なの食べたい
2024年の年末に正月用の食材を買っていてびっくりしたのが
「伸し餅の値上がり具合」
スタグフレーション前はお手頃価格で買えたのが
値上がりした後の米の塊だからか値上がり半端なかった
関西の味噌汁、山陰の小豆汁以外の多数派がお雑煮はすまし汁
2025年のお餅は昨年早めに確保していた
「サトウの切り餅 シングルパックミニ 標準15個入り(300g) SPY×FAMILY アーニャ イラストバージョン」店頭価格1袋約200円だったかな
小ぶりの餅1個約45gに対し
サトウの切り餅ミニは約22g(実測)約50kcalなのでカロリー調整にも最適。殺される心配も軽減
味は普段買ってるお餅の方が好きですがOK水準です
本スレにうどん県民多すぎ
もちろん餡餅雑煮は昼に食ったが、やっぱ美味い
関西人が味障だってよくわかる
名古屋以外全てゴミ!笑
※11
飯は南に行くほど不味い
名古屋の
雑煮がNo.1
富山県の雑煮は大まかに4通りあるらしいのだけど
魚も肉も入いっていて
エビは入ってなくて、つみれがはいっているタイプ
の富山県の雑煮を食べてみたい
北海道と沖縄に雑煮文化が無いのでふと気付く。北海道と沖縄は日本ではないのでは?
雑煮の濁りは心に濁り
年初から見通しの悪い雑煮なんて縁起が悪いわ
関西は丸餅丸大根に白みそだろう?
ずっと前に大根を角切りにしたら母にめっちゃ怒られて
作り直しさせられたことあったわ
北海道は色々な地方から移住した人が居るので家によって違う
沖縄は琉球時代から文化圏が違うので餅を入れる雑煮は無い(正月に食べる椀物はある)
お前ら雑煮なんて年始の縁起物でマウント合戦だの他県をディスるだのやってると運気が下がるぞw
母親が死ぬ前にレシピを聞いとかないとなぁ。
ガチャというほど当たり外れあるかなあ、全部美味そうなんだが
あずき雑煮は全国あちこちにピンポイントで点在するけど塩味が多いんで
実は甘いのは珍しかったりする
※5と※17にはマナー講師の素質を感じる(白目)
なんでも美味かったらいいんだよ
>>155が福岡のやつだな
出汁はスルメ入れたりアゴ出汁だったり色々あるみたい
汁が濁らないように具は別に調理して最後ダシと合わせる
1月2日は大阪も澄ましなんですわ
具材は同じやけど
ワイの家は父方の婆ちゃんレシピで焼きほぐした白身魚をふんだんに入れたけんちん汁みたいなものを大鍋で作ってそれに餅入れた雑煮を3が日の朝食はずっと食べてた
富山出身って聞いてたけど富山のお雑煮調べても似たのが見つからんが…
あんこ餅?雑煮に大福みたいなの入れるとか無理
丸餅、角餅以前にありえん無理
雑煮に甘味入れんなよ
※29
別にお前の口こじ開けて餡子餅雑煮食わそうなんて誰もして無いよ?
真性ドエムでそういうのが希望ならやってもいいけどね
ダサい、野暮、無粋、無知蒙昧、井の中の蛙
どれでも好きなタイトル持って巣に帰ってくれないかなw
ぜんざい、おしるこがちゃんと別料理としてあるんだから
雑煮にあんこ餅はいらん
ここにもステルスカエルが
カエルをつぶそうと思ったら名古屋メシを思いっきりディスらにゃならん
心の痛みに耐えながら書き込みしてるんや(笑)
※29
白みそにあんこ餅なら食べたいかも
甘じょっぱくておいしそう
カエルだったらあんこ餅や大福そのものをヘイトするんだよなぁ
これだからカエルニワカは→※32
カエルウォッチャーもカエルと大差ないぞ(戒め)w
※36
こいつがカエルの仲間だろ
カエルウォッチャーに見張られて身動き取り辛いんだろうな
最近のカエルは設定を維持できてないし
お雑煮マジ旨い。
鶏肉、小松菜、ナルト、柚子皮
焼いた角餅に醤油のすまし
結局、これが一番うまいんよね
餡餅雑煮はゲテモノ扱いされて有名だけど、過去には
県民ですら餡餅許容派は4割、口にしたこと一度もないも5割って四国新聞のアンケート調査にあった
戦前の感性の風習なんで、今時には県民でも賛否ある
なお大分にも餡餅入れる地方があるってこの時知った
家は岐阜県民なんだが白味噌ベースで焼いた丸餅を入れる。具材は日によってまちまち。ワイは肉食えないから野菜中心になるけど。
※39
つとじゃないのかね