2 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:23:03 ID:zn3fn5uhL
味噌ワイ「味噌」
4 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:23:05 ID:oUX/fMXk5
>>2
マイノリティの自覚はあるやろ?
6 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:24:04 ID:zn3fn5uhL
>>4
マジョリティだが
3 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:23:04 ID:oUX/fMXk5
これぞラーメンって感じ
5 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:24:03 ID:oUX/fMXk5
なんつーか無駄がないよな
7 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:24:05 ID:u8bX9gIfb
結局うめーのは長浜系や
11 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:25:05 ID:oUX/fMXk5
>>7
うーん、まあご当地ラーメンの域を出ないかなー
8 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:24:05 ID:M.soTXcJs
家系だと思ってたけど淡麗系の醤油も美味しい気がする…
13 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:26:03 ID:oUX/fMXk5
>>8
あっさり醤油ももちろん美味しいんだけどね
原点ではあるが頂点にはなり得ない
9 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:25:01 ID:oNjMnlB9D
飯田商店系やろ
高級志向やけど
10 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:25:05 ID:gyUqrPsas
昨日二郎行ったけどあれ豚の餌だわ
12 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:26:00 ID:hNVbgpFSm
美味い塩ラーメンが一番
14 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:26:04 ID:I7EEjNScM
そういうのは育った環境でだいぶ変わるやろ
15 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:27:02 ID:oUX/fMXk5
二郎も好きだけど二郎は二郎って食い物感
16 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:29:03 ID:oUX/fMXk5
各地から人が集まった東京でどのラーメンが一番人気なのか考えれば自ずと答えは出るよね
(集計してないから家系が一番かどうかは知らん)
17 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:30:03 ID:M.soTXcJs
ワイは家系大好きやけど、偽系チェーンのせいで不当に評価下がってる気がするは
18 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:30:03 ID:xY.QH3mSu
ビブグルマンに載ってるのが大体塩か醤油だから家系はあり得ないな
20 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:31:00 ID:hMrQh3jTm
辛ラーメンだよね
21 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:31:04 ID:oUX/fMXk5
ところで二郎で野菜マシマシ食ってる人ってあの茹でただけのモヤシほんまに美味しいと思って食ってるん?
義務感だけで処理してない?
23 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:32:04 ID:d/Jv60att
>>21
アブラと一緒に食うもんや
飛ぶぞ
26 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:34:00 ID:VA1GUawJZ
>>21
麺食べ終わったあと残ったモヤシを食うのがたまらんよ
後半は麺よりモヤシの方が美味く感じる
28 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:34:03 ID:gyUqrPsas
>>21
普通にマズいけど野菜食わないと腹壊すから仕方無く食べてる
36 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:38:05 ID:VA1GUawJZ
>>28
君二郎向いてないよ
22 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:31:05 ID:PtlasKgqV
ニンニクの匂いが良くて豚骨臭くないところ
24 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:33:05 ID:tx5th1JrS
こういう魚介醤油チャーシュー麺やな
25 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:34:00 ID:KYMkl9.qM
家系って形式ばってて面白みと拡張性が無いししょっぺえだけで旨味の足りてないラーメンをありがたかってる気色悪い信者しかいないイメージだわ
27 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:34:02 ID:xY.QH3mSu
醤油or塩でチャーシューと玉子とワンタン乗っけてみました。1500円!みたいなラーメン屋増えすぎだよなさすがに
29 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:35:03 ID:vSJgjCqD9
二郎はラーメンじゃないからな
30 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:36:00 ID:WEgNMiWlf
おばあちゃん子ワイ、家で適当な野菜で作るちゃんぽん麺系が一生一番に固定されてしまう
31 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:36:03 ID:oUX/fMXk5
とまあ、満場一致で家系が最強って決まったわけだけど
みんなはどの家系が好き?
32 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:37:05 ID:dcBrHWXI5
>>31
東京の家系あんまり美味くないな
神奈川のすずきや
オススメは杉田家あたりちゃうか
37 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:39:03 ID:dcBrHWXI5
>>32
途中でおくってしもた
寿々喜家も味落ちたし
オススメは杉田家あたりちゃうか
38 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:39:03 ID:oUX/fMXk5
>>32
行ったことないわ
チェックしとく
34 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:38:02 ID:bIsBByuuf
>>31
家系
42 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:42:02 ID:VA1GUawJZ
45 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:44:01 ID:oUX/fMXk5
>>42
この時間に見ると流石に美味そうやな
43 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:42:02 ID:uWbah/Bh4
横浜市民やけど味濃いだけじゃん
淡麗醤油をあっさり醤油と誤認してる辺りラーメン自体そんな食ったことなさそう
46 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:44:01 ID:dcBrHWXI5
>>43
淡麗系は昔は県央湘南が美味かったけど今うまいんはどこや?
50 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:50:01 ID:uWbah/Bh4
>>46
地域別で見たことないから分からん
鶏喰は美味いからオススメや
53 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:54:01 ID:dcBrHWXI5
>>50
超有名店やな たしかに美味かった
ズンドとか中村屋とはまた別の淡麗系やな
48 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:47:01 ID:oUX/fMXk5
>>43
実際ラーメン全然詳しないで
ただのド素人や
君の方がラーメン博士
44 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:43:02 ID:PXo5rJ5d3
家系は美味い店があまりに少なすぎる
47 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:46:02 ID:4/DGqqXI7
これが正解!
49 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:48:04 ID:oUX/fMXk5
>>47
近所に有名なタンメン屋あるけど野菜生っぽくて全然美味なかったわ
62 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:20:01 ID:wg.RC6OJp
>>47
タンメンすこ
51 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:50:04 ID:9obNdZhYF
イッチは家系ならどこがうまいと思うんや?
52 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:51:02 ID:oUX/fMXk5
>>51
京都の紫蔵
東京でまだこれ以上出会ってないわ
54 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:54:05 ID:9obNdZhYF
>>52
おーワイも京都行った時紫蔵で食ったわ
ライス麦飯なのがええよな
56 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:56:05 ID:oUX/fMXk5
>>54
わざわざ京都行って家系食うのなかなかやな
あそこチャーシューが最高やわ
家系ってチャーシュー微妙なとこ多い
55 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 4:56:04 ID:dcBrHWXI5
雪谷大塚の葉月とか今どうなっとるんや
前好きでよく通ってたわ
57 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:07:00 ID:xIO8U6dj2
はいよ!
58 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:15:05 ID:81WdbU7gC
>>1
君は分かってる”側”やね
59 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:17:04 ID:KFLL91DBp
君らってラーメン屋でもいちいち写真撮ってるんか…?
みっともなくて無理やわ
60 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:19:00 ID:81WdbU7gC
>>59
ジジイかよ
63 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:24:04 ID:BplQeG2Be
佐野ラーすこ
東京やとあんま食えないから家系、二郎系が多いけど
65 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:34:00 ID:CuRF3xO5Q
味噌バターコーンラーメンな
66 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:37:01 ID:f/BqerdBN
汁たっぷりの家系ってないんかな?
なんで家系だけ極端にスープ少ないんやろ
もはや麺全部浸ってないよな
67 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:40:03 ID:ogmCo6MnB
ラーショすこ
64 名前:名無し 投稿日:2024/12/30 5:28:01 ID:MjW3Fli9L
台湾ラーメン一択やろ。笑
ファミチキ食って世界一美味いとか言ってそうw
昔ながらの中華そばに落ち着く
年取ってくると、味覚が変わってくる
昔は家系ラーメンを好きで食べてたけど、今じゃくどくて半分しか食えない
で、変わった先の味覚が出汁の効いた醤油ラーメンに落ち着くかと思いきや
油強めの味噌らーめんや臭みの強いガチとんこつはいまだに好き
俺が家系、二郎系に出会ったの歳取ってからだからなあ
なんだかんだ醤油か塩が好きだわ(味噌は一段落ちる)
白濁したトンコツラーメン
トンコツを知ってラーメンのクオリティが一段以上上がったなぁ
久留米ラーメン
家系で旨いラーメン1つも食った事ないわ
皿うどんは?
※2
SNS特有の誇張フレーズを本気で言ってると勘違いしてるタイプか?
※3 文の前に「それぞれの土地での」を入れてくれ。
平均値は味噌
自分が美味いと思ったのが一番だろ?
他人の好みにいちゃもんつけるなよ。
リンガーハット
※3 同じ
どんなラーメンも好き嫌いは無いなあ
尚、二郎系はラーメンと別カテなので除外とする
※6
視野狭窄できっしょい。笑
気持ち悪い九州野蛮人はこれしか食わないよな。笑
トンコツ系のラーメンはどこにでもあるが、台湾ラーメンは名古屋文化圏以外ほとんどないのでは?
ま醬油ラーメンのグループに入れるなら、受け入れられてると言ってもいいのか
原点にかえって醤油鶏ガラや
台湾ラーメンが全国に無い(偽台湾料理屋を除く)のはマジで訳分からん。笑

辛いラーメンという括りで言うと、宮崎辛麺とかいうペラいゴミや東夷の何でもかんでも豆板醤で辛くしました~という味噌系の辛いラーメンより遥かに美味いのに。笑
鶏野菜の味がしっかりする塩が好きやわ
何系だから美味いってのはない
一番選ばないのは鳥取の牛骨ラーメン
嫌いではないが優先順位低い
山形の牛スープの冷やしラーメンはむしろ選ぶ
二番目に選ばないのが塩ラーメン
塩は何かぱっとしない。お店もリピートしない
塩ラーメンを謳っておいて、鶏スープのラーメンみたいなのは一番嫌い
三番目に選ばないのが味噌ラーメン
味噌ラーメンが売りの店ではもちろん味噌ラーメンを食べるし嫌いではないが、理由は味噌味になるから
味噌ラーメンのコーンとバターはいらない
寿がきやの袋麺「みそ煮込みうどん」は大好き。あれは傑作だと思っている
サッポロ一番の袋麺「ご当地熱愛麺 札幌ラーメン どさん子監修 味噌ラーメン」も大好き。あれも傑作だと思っている
それ以外は特に順位つかない感じ
個人的には喜多方みたいな清湯豚骨系が一番好きだが
家系も長浜も好きだし街中華で担々麺も良い
味噌は…あんまり美味い!って店に出会った事ないな
味噌バターラーメンは寒い時食いたくなる
結局のところ九州の豚骨が最強
海外での普及率をみたら醤油とか味噌とか比べる気にもならないレベル
ヨーロッパの市場では豚骨スープのボトルが売ってるくらい
「最強」ってのが馬鹿っぽくていいなw
「馬鹿っぽくて」ってのがガキ臭くてオレは好き
俺もそう思うは やっぱ豚骨が最強だよな
喜多方ラーメンがすこ