1 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:26:03 ID:3whouPSoI
ほんま食い気だけやなお前ら
3 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:26:05 ID:864wetkDX
ターキーも知ってるぞ
4 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:27:01 ID:GA5yrBlkT
クロワッサン
7 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:28:00 ID:0.V/DehF4
トルコアイスまたスーパーで売ってくれよ
9 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:28:00 ID:WnoFwU6/b
建物が白い
13 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:29:02 ID:1gy.qQGvr
チャルハノール
14 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:29:04 ID:CnrADLpaK
トルコライス
15 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:29:04 ID:/zNGBmwWy
おいでイスタンブール
20 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:30:02 ID:oJB0iw.NT
首都はイスタンブールじゃなくてアンカラ
これ豆な
25 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:31:00 ID:qV.8gwvfg
日本の町中の至る所にそこら中にケバブ屋あって草ですよ
26 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:31:01 ID:MOhJ6mxcK
Ninja H2Rが400km/h出したのがトルコのトンネル
33 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:32:00 ID:79xHD97NG
無課金おじさん
38 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:35:00 ID:Urwt4IZ/e
クルド人のせいですっかりイメージダウンやな
49 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:40:02 ID:qUy9qWZr9
七面鳥
50 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:40:02 ID:gp3QSW7O1
鯖サンドがうまいとか
52 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:40:05 ID:83Z05CdEL
ワイ位になるとターキッシュデライトも出てくるんやが?
53 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:41:01 ID:YDGUUs8DX
トルコ料理が世界三大料理の1つってことは知ってる
57 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:44:02 ID:uw0CzrGss
イスタンブールはめっちゃかっこいい
59 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:45:03 ID:ILeDJc2Xz
チューリップの発祥
オランダではなくトルコ
62 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:47:00 ID:h/4F/xrq7
よく気球飛ばしてんのってトルコだっけ?
63 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:48:03 ID:ILeDJc2Xz
イスラム教ではかなりゆるい
若い女性も普通にオシャレしてるしヒジャブしてる方が珍しいレベル
69 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:53:02 ID:tbzV.paYO
>>63
確かトルコ建国後に国策として強制的に緩くしたらしいけど、エルドアンがイスラム推し進めてるからそのうち中東みたいになるかもね ヒジャブも強制させたいらしいし
66 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:50:04 ID:k3DmycO7D
カッパドキアとかいう強化版佐賀バルーンフェスタ
74 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 14:58:01 ID:.J7ZnhZDQ
行進曲
75 名前:名無し 投稿日:2024/12/10 15:01:04 ID:gtDfs78gB
えっちなお風呂。
トルコ共和国初代大統領
ムスタファ・ケマル・アタテュルク
英雄です英雄の方です
Wikipediaに載ってます
クルド人
トルコライスの本場の方は凄い、後猫の国。
世界史やってるとオスマン帝国の興亡が一番おもしれーよな。笑
>>2
なお具体的に何をした人物なのかは知らんという日本人が大半な模様
時代に逆行するようなエルドアンのやり方をもし本人が見たらガックリするやろな
トルコ風呂入ってからトルコライスに舌鼓を打ったらカリフになった気分やろ
泡風呂に名前変ったけど、昔はトルコ風呂言うてたな
エロジジイ「トルコ風呂」
船で川を渡らないと向かい側に行けない街がある。そこの名物は鯖サンド。
深夜特急からのうろ覚えの知識やが…。
あと世界史の教科書紐解いてみると意外と強豪国。
サッカーだと日本代表みたいな、強いんだか弱いんだか分からんダークホース的な存在
政治的にはなかなか独裁国家
エルトゥールル号
※11
世界一つまらんゴミ。笑
玉蹴りはどうでもええ。笑
風呂で他人に息子スティック見せちゃダメな事は知ってる
神社で売ってるドネルケバブが旨い
トルコライスが大阪発祥の純和食
日本大好きロシア皆殺し国家
ぐらいしか知らんな
トルコは親日国家ではない
トルコと仲がいいのは中共人民共和国
支那の上級国民はトルコ旅行する
クレオパトラプール。ゲームの世界感ある
トルコのことロクに知らんのに
何故かメシはうまそうってイメージある
トルコライスの発祥は兵庫県・神戸説があるが
世間的に定着してるのは長崎のトルコライスなんよね
トルコと言えばスパゲッティやろ
安いしそこそこうまい
イルハン
ユセフ・トルコ
トルコアイスブームの時は市販カップアイス色々あったけど今見ないな
飯美味いけど酒飲めないからねぇ
エルトゥールル号だか。
牛肉食わないのに乳製品はよく使うのは宗教が影響してそうやな
意外にもワインやビールはよく飲む模様。ケバブには合いそうだな。
色々言われてるけどアジアとヨーロッパの境界線だし重要な位置のわりに親日だから友好関係は保ったほうがええんやで。
カッパドキア
世界三大豪雪地帯
ケバブ
トルコはパスタ生産国。スーパーで売ってる格安パスタもトルコ産だったりする
selva(朝日が輸入)、PROSSIMO(加藤産業)などがあるね。もちろんどちらも買って食べたことある
トルコリラ暴落
FXしてると 金利が高いから手を出そうか少し考える通貨
初めて見た時は1トルコリラ20円台だったのに今4円台
どこまで落ちてんだ。。
エルトゥールル号回の知ってるつもり見た!
※30
証券データのあるここ20年に限っても年単位だと上がった年は無いどころか半分に暴落した年すらあって
ここ50年のデータですら上がった年は無いという伝説の通貨ですから・・・
鯖サンド
オスマントルコ
エルトゥールル号と、イラン・イラク戦争時のトルコ航空機による邦人救出
2chの長編AAで知った。
難破船の事故があったな。
葉っぱまで黒いバラもトルコだっけ?