1 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:25:05 ID:falib1xJR
【悲報】ほっともっとの11月度お弁当人気ランキングの結果が悲惨すぎるとワイの中で話題に
おすすめ記事
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 【速報】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 2歳2ヶ月の娘が食事中に遊び食いしてたら、旦那が娘の頭をパシーンと叩いた。私が「2歳で行儀よく食べれるわけがない!」と言うと・・・
- 【衝撃】公式が匂わせているコラボはこれ!?あの作品がモンストにくる━━━(゚∀゚)━━━!?
- 【洒落怖】洒落にならない怖い話『あきちん』
- 米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話題に
- エイリアンと人魚のハイブリッド?イギリスの海岸に漂着した謎物体の正体は?
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
4 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:26:05 ID:JQBDn2XO9
食えばわかるけど
ほっともっとののり弁は1番価値があるで
5 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:27:01 ID:Xb/TLBQxr
海苔弁が一番うまいやん
6 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:27:03 ID:v371hnwDu
400円!?
ちょっと前まで290円とかやったろ
72 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:47:02 ID:rEQXZwVCY
>>6
昼は270円でくえたのにね
7 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:27:04 ID:31b1gu6sT
金ないならほっともっとなんか行くな
9 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:28:00 ID:t5AAna876
野菜炒めいつの間にか620円にもなってたんか
11 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:29:05 ID:JsIKYbrda
>>9
10年前で480円くらいのイメージだからようやってるほうやと思うわ
10 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:28:03 ID:JsIKYbrda
学生ならおかず代わりやろ
12 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:30:04 ID:jpvYzAlE9
ライス抜きでおかずにしてたけど
さあきんはそれでも結構するな
13 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:31:01 ID:GwjmHrLOO
ほっともっとののり弁はエースやろ
14 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:31:01 ID:falib1xJR
のり弁当なんかで腹いっぱいにしなきゃいけないなんて…
15 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:31:04 ID:ZYhkT4EJE
野菜炒め弁当屋さん
16 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:31:05 ID:GaW3G8hxR
のり弁が1位じゃない月はあるんか
22 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:34:01 ID:falib1xJR
>>16
5月~10月のランキング見たけど全部のり弁当が1位で草
17 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:32:02 ID:9LZ37K8Sg
ワイは特のりたる弁すこ
ちくわより唐揚げよ
19 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:32:03 ID:wIhtmdNQa
唐揚げ4つ注文したら唐揚げ弁当4個入り出てきて草生えた
単品って付け加えた方がよかったんか
20 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:33:00 ID:BZD3HKqRw
ワイはチキン竜田珞
21 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:33:03 ID:Z.tWKP8SA
のり弁今400円もするんか
24 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:34:04 ID:MsVJpT119
もうのり弁ですら400円超えるんだな
スーパーの安い弁当でええやん
25 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:34:04 ID:SWz4ydo4B
ほか弁のステーキ弁当好き

26 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:34:04 ID:CfZwVI005
美味いけど油だらけだし言うほどこれ食おうってならない
27 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:34:05 ID:vmIuYcaqh
全部のせって何が載ってるんや?
28 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:35:00 ID:mdpyKivmW
高くなったなぁ…
30 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:35:05 ID:BZuzuFE75
ホモ弁だとたしかにのり弁くらいしか買わんわ
はよ中華丼復活させろや
31 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:36:01 ID:FyD2ZAu4y
マジで値上がりしすぎや
それでもコンビニよりはお得感あるけど
32 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:36:01 ID:PyaoyTNA6
なんだかんだのり弁は強いんだよなぁ
36 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:37:03 ID:mrfVgHyxu
ほっともっとの唐揚げってなんであんなサクサクなんだろうな
うますぎるわ
37 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:37:03 ID:6R.RjnkcZ
のり弁さんおいしいから好き
38 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:37:04 ID:lu94k4nb/
今のり弁400円なのか
39 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:37:05 ID:gC9JnFAZ7
値段はともかく味まで落ちとる
42 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:38:04 ID:JQBDn2XO9
のり弁大盛りにからあげを一個単品でトッピングするのが最高
のり弁は米をいっぱい食うための弁当や
43 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:38:04 ID:c2pY25X9j
のり弁が一番美味いけどこいつ金ないんやなって思われそうなのが辛いわ
49 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:41:03 ID:falib1xJR
>>43
これはある
レジに並んでた小汚いおじさんがのり弁当頼んでた時は
ワイもこういう風に見えてたんかなって悲しくなる
44 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:39:00 ID:xLuxU0xxj
チキン南蛮すき
45 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:40:01 ID:X58t4.yGO
会社取ってた弁当がとうとう600円まで値上げしてクソだわ
450円だったのに
46 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:40:01 ID:1/sMTwFdB
とりあえず他の弁当とのり弁の2個買うわ
47 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:40:05 ID:IXHr5lAC1
弁当として究極に完成されてんのよのり弁は
48 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:40:05 ID:s3ZlwuNbh
ええやん
なにがアカンのや?
57 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:43:05 ID:falib1xJR
>>48
みんなもっとええもん食べてるんやろうなって思ってたのに現実を突きつけられワイは泣いた
70 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:46:04 ID:s3ZlwuNbh
>>57
しゃあない日本人はもう明太弁当とか食べれやんほど貧困なんや
50 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:41:03 ID:b/JjlMcsM
今のり弁400円なんか
52 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:42:03 ID:fPF4w50Ij
九州チキン南蛮よう買うわ
53 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:42:03 ID:qSfwSqg/S
のり弁350円ぐらいちゃうかったっけ
54 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:42:03 ID:yIf5crmaJ
ワイ全部のせがすこ
55 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:42:05 ID:gKnhcpLjb
実際ほっともっとののり弁当うまいからしゃーない
450にしてもあのメニューの中じゃ1位なるんやないか
56 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:43:05 ID:YvQiB6azT
ほも弁とほか弁両方そんな遠くない位置にあるわ
こいつら潰しあってるんやなって
58 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:44:00 ID:5OH6F5o/N
え、400円とか高え
59 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:44:01 ID:KkXoeybBS
ほっともっとのすき焼きはクソまずいけどほっかほっか亭はうまいんよな
60 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:44:04 ID:OsW3Po4f5
今のほっともっとおかず少なくてご飯余りまくるから買わない
61 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:44:04 ID:MsVJpT119
BIGのり弁
こいつの無能感やばいよな
62 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:44:05 ID:uEmcf6KvO
ほか弁は480円やからな
この値段差はなんなんや
63 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:45:00 ID:hv3n0q3Oj
のり弁400円するのに唐揚げ500円で食えるのか
64 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:45:02 ID:REY0xYjwi
400円とかたっか
65 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:45:03 ID:5OH6F5o/N
唐揚げ低いな
66 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:45:04 ID:VrDaPe572
のり弁はガチよな
67 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:45:04 ID:jxzyKMxKg
根強い人気があって何が悪い
68 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:46:02 ID:dTxzZ2uG2
ジンギスカン弁当食べようと思ったけど高すぎてやめた
69 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:46:04 ID:JZwQG7Hk5
ノリ苔弁は300円台じゃないとダメだろ
73 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:47:03 ID:hKNEIvlMB
>>69
一昔前の物価で語ってると外で物買えなくなるやら
82 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:50:02 ID:v8v3hLSt1
>>73
ネットでは高い!もう買わん!自炊するわ!言うてる奴多いけど現実はむしろ外食需要増えまくってるからな
71 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:46:05 ID:D9tGSs9M9
割と妥当やんけ
何が不満なんや
75 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:48:01 ID:v8v3hLSt1
でも2位は高額の牛すきやき弁当やん
86 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:51:05 ID:falib1xJR
>>75
新発売ってことでアプリクーポンで安くなってたせいやと思う
ただ今月のクーポンはたったの30円引きや
76 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:48:02 ID:s3ZlwuNbh
かまどやが少ないから淋しい
弁当やはかまどやが一番美味い
77 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:48:03 ID:9HieUvQlg
ほっともっとうまいよな
78 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:48:03 ID:8O2qztMQz
今400円もすんのか
買えない
80 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:49:04 ID:kpO1iBXJQ
昼に軽い気持ちでBIGのり弁頼んだらナポリタン丸々食べられなくて捨てたわ
94 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:54:01 ID:1YrQ2leZ4
>>80
ビッグのり弁は量多すぎでキツイ
106 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:58:00 ID:FyD2ZAu4y
>>80
アレたぶん弁当のおかずの下に敷いてるスパゲッティにケチャップ加えて焼いただけだよな
それくらい不味い
81 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:49:05 ID:DyBU6y/Oi
ほっともっとの弁当は人が作った味がするから良い
84 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:50:04 ID:EHUa3Jyv1
ほっともっとはメニュー少ないのに潰れんよな
85 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:50:05 ID:IiK8AAa.o
結局のり弁当が一番いい
87 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:52:00 ID:5EHrKEMIK
え?コロッケもうのってねえの?
99 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:55:03 ID:falib1xJR
>>87
のり弁当の別バージョンには乗ってる
88 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:52:03 ID:/AmDa2SHk
ナポリタンは食えない程やないやろ
89 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:52:04 ID:7tIiZ2nF.
普段行かないけどたまに行ったら手羽先買っちゃう
90 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:53:01 ID:XZAAZ7kcE
安倍さんのおかげでのり弁が400円になったよ
92 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:54:00 ID:7D92vPtPg
ほっともっとののり弁が究極のバランスであると同時になぜBIGのり弁という無能を思いついたのか謎
93 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:54:01 ID:lLaiSYHDx
ワイ今日竜田揚げが4つ入った和風ポン酢のやつ食ったわ
うまくも不味くも無かったけど二度と頼まんやろうなって感じ
本当に不味くはなかった
101 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:56:01 ID:6hsyPlUOi
特のりタルすこすこ
102 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 18:56:02 ID:iSXjK.ZGD
弁当に720円出せるのはすごい
111 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:00:00 ID:B/8rbgHuh
のり弁だけじゃ足りないからともう一つ弁当買うよね
122 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:04:04 ID:nYajD7dpd
>>111
ミニうどんええね
112 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:00:00 ID:F6oouzEFX
ずっと牛すきくってるわ
116 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:01:03 ID:CwXRxmhPy
のり弁と豚汁の完成度よ
120 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:04:00 ID:nYajD7dpd
ほっともっとのメニュー多すぎ!ワイはのり弁、から揚げ弁当しか食べんけどたまに肉野菜炒め弁当食べてるわ
121 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:04:01 ID:tkGap4C1k
のり弁当は必ず作り置きしてるから直ぐ買えて楽
123 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:05:02 ID:80v8P4kUr
ランキング1位はこんな感じ
5月 のり弁当
6月 のり弁当
7月 のり弁当
8月 のり弁当
9月 のり弁当
10月 のり弁当
11月 のり弁当
125 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:06:01 ID:nYajD7dpd
>>123
のり弁専門店かな?
126 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:06:01 ID:s3ZlwuNbh
>>123
日本人として誇らしいわ
129 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:06:05 ID:1eipeW4dd
今こんなに高いの?学生とかキツいな
130 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:07:01 ID:EDPfLPnqO
ほっともっとでこいつが1位陥落したら事件やろ
131 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:07:05 ID:kvYKl/yuZ
のり弁美味しいからしゃーない
133 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:08:02 ID:1sePpKuWt
のり弁は定番やな
ワイはチキン南蛮推しや
141 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:15:03 ID:gW3TkcYTP
のり弁美味いからしゃーない
142 名前:名無し 投稿日:2024/12/15 19:16:03 ID:JKQF9AUT7
のり弁のコスパ最強やからな
「冷凍」 いなば食品 直火釜炊ご飯のり弁1個入 ×6個

のり弁はプレナス(佐世保発祥)がほっかほっか亭九州地域本部だった時代からの人気メニューだからね
脂質と糖質の塊を海苔と昆布で食わせる弁当
すき
海苔弁は東夷発祥だよ。笑
明らかに東夷の発想でっしゃろ。笑
のっけ弁やらのり弁やらご飯の上にぐちゃぐちゃ物乗せてドンガラギトギトにして、それを神格化してありがたがる。笑
九州の田舎者なので、贅沢は言わないので、海苔は有明海産海苔でいいです
>>3
どうでもいいよ糞味噌蛙
醤油で食うフライも美味いと思い出させてくれる弁当
普段フライ食う時はウスターソース系ばかりでね
ほっかほっか亭はタルタルソースに別料金かかるからウザイ。笑
間違えたほっかほっか亭じゃなくてほっともっと。笑
※7
貧困層が弁当買ってんじゃねえよ。自炊したらええ
カエルは皿洗いバイト止まり。メシマズ親だったので自分でおいしい料理は作れないらしい
入場無料・水無料の公園で北関東のドン辛いペヤングを食べてる生活だぞ
※3
ドンガラギトギトのペヤングを神格化してありがたがるカエルがこれを書いている
俺もほぼのり弁しか買わないけどべつに値段で選んでる訳じゃないよ?
どれでも好きなの選んでいいって言われてもほぼのり弁選ぶわ
海苔とご飯の間に何も入れてないのり弁が食べたい
大量購入の差し入れで買われるから1位なんだよ
足りなかったら困るとかの理由で複数個買う時のプラス1個に選ばれやすい
のり弁旨いけどのり弁に400円払う気はしなくて何も買わずに帰ってしまったな
どっかの事業所が同じ海苔弁を全員分すげぇ量注文してるのとかよく見るぞ
代金の集計ラクだろうしな、1位になってる理由に安さはあんま関係ないと思うが
今のり弁400円になってんのか以前食ったときは290円だったな
カエルの顔文字ってここのローカルルールなん?
煽ったりする時に使う決まり?
最近見だしたから良くわからん。
煽る時なのか自分を馬鹿に見せて叩かれたい時なんかどっち?
※18

そうだよ。使うのがここの習わし。笑
既に多数派の人がカエルの絵文字を使っていますよ。笑
※18
1.カエルは基本1人という設定
2.カエルは愛知県出身で大阪にもいたことがある設定
3.カエルは鶏肉の生食(鶏刺し)が好きという設定
4.カエルはココイチ推しだがトッピングオタクでもカツカレーオタクでもなく10辛オタク
5.カエルは息をするように関東を東夷呼びする
6.カエルは甘味ヘイトをする
7.カエルは公園でペヤングFinalを食べるも半分をぶちまける
8.カエルは激辛好きをアピールするが、実は初心者で激辛対策に水をゴクゴク飲んでしまう
だいたいこんな感じ
ビーフステーキ弁当なんて食べるやついるの?
値段の問題じゃなくさ
のりべんは作り置きがある率高いし箱は小さいので数も多いからそりゃ出るわな
でもあれで400円はちょっと。。。
カエルの生態の解説草
※21
それな
弁当で食うぐらいならステーキの店行くよな
※24
出前なら弁当屋だな
ホモ弁の店舗にわざわざ買いに行くほど暇ならステーキ専門店に行く時間もあるけど
家でしょぼいステーキ弁当食う可哀想な奴