2 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 6:58:05 ID:yNuvDVCdf
砂糖いる
3 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 6:59:03 ID:PWi5kW3hN
バター醤油に味付け海苔や
4 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 6:59:05 ID:y.1oW06Fo
餅は甘い味やないと嫌やわ
7 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:00:04 ID:gQLJQkcOs
>>4
こういう固定観念人間だけにはなりたくない
18 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:05:02 ID:y.1oW06Fo
>>7
固定観念もクソも食べた上での結論や
5 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 6:59:05 ID:in9mw0QED
砂糖いるよ
6 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:00:01 ID:q.3Depc7S
辛いでしょうが
8 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:00:04 ID:89gOiYTIJ
砂糖派はおらんのか
9 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:01:01 ID:FXRdcAXxM
いや砂糖醤油のほうがいいでしょ
10 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:01:03 ID:I5uYeLa31
砂糖醤油ってどこの人?東北とか?
11 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:02:00 ID:hcMOc.jxW
人生で一度も砂糖醤油でなんか食べたことない
12 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:02:04 ID:vkAfZeWPh
砂糖醤油ってほどではないけど少し味醂混ぜた醤油で食べるのは好き
13 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:02:05 ID:QqOkLkJ.m
だから砂糖醤油か海苔巻き醤油で迷うって言ったよね
14 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:04:01 ID:eb4V/h5Bx
醤油に味の素を混ぜると神
15 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:04:02 ID:9lFvpHn17
バカ「納豆」
16 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:05:00 ID:bJoqvSW36
たまり醤油、な
20 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:05:04 ID:9rxn5.3Bw
>>16
神「大根おろし」
17 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:05:01 ID:WJ98YgkbH
今年は酢醤油で一回食ってみたいと思う
19 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:05:04 ID:x9Um0hpnv
海苔巻いて七味醤油うまい
21 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:05:05 ID:YuirzYN.e
昔は砂糖醤油好きだったけど最近食ったら微妙だった
22 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:06:00 ID:WJ98YgkbH
まだ正月じゃないのに口が餅になってきた
23 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:06:03 ID:/xSU178L1
磯辺焼き好き
24 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:06:04 ID:Ak6bJSBSV
もち食いたくなってきたやんけクソが
太るで
25 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:07:02 ID:1OYrKTwos
甘い醤油とかこの世から無くなればいいのに
26 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:07:02 ID:uhAjXYJsN
納豆も砂糖醤油がうまいとかいう味覚障害者たまにいるよな
どこの出身やら
30 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:09:02 ID:ge4ZahgaC
>>26
て言うけど市販の納豆のタレほぼほぼ砂糖入ってるんやが
27 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:08:00 ID:.9D2iQUXq
しらすおろし
28 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:08:05 ID:lwGDX4xEa
砂糖醤油てみたらしみたいな味か?
29 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:08:05 ID:.PNB9uCvc
醤油と一味唐辛子やろ
32 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:11:00 ID:KjoR.ulW9
磯辺焼きが一番うまい
33 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:11:05 ID:9HfqmEONT
醤油マヨ
35 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:12:03 ID:QWJfr6h4D
餅なんて甘くしてなんぼやろ
食事とちゃうんやから
36 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:13:03 ID:KNhMF711A
四角い切り餅って風情がないよね
37 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:16:03 ID:Xy9m4zZR7
みりんやろ
39 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:19:03 ID:8gJOCv70U
むしろ切り餅の磯辺焼き以外の使い方ほとんど知らぬ
お雑煮とかか?
40 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:20:00 ID:rMwPyuZHS
餅ってダイエットになる?
44 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:24:02 ID:b8aQptO/N
>>40
餅一個で茶碗一杯分のご飯と同じくらいのカロリー
ダイエットの敵
47 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:28:00 ID:rMwPyuZHS
>>44
マジか…
どうりで2個も食べられないはずだ
42 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:22:05 ID:0Vw67yRZh
枝豆すり潰して付けてみろ
とぶぞ
43 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:23:04 ID:b8aQptO/N
餅に砂糖醤油つけるの本当に嫌い
大根おろしと醤油をかけるのが一番美味しい
45 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:24:04 ID:Pj96GyRCF
なにもつけずそのままでもうまいやん
46 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:27:02 ID:KNhMF711A
餅のためにきな粉を買うと90%余る
51 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:30:04 ID:Vuo8X2Q0Z
>>46
きな粉の為に餅を書い続ければええやん
48 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:28:05 ID:T0xjVxiSh
醤油に七味な
49 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:29:03 ID:ccyxIIslT
>>48
ええやん
50 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:29:05 ID:b8aQptO/N
ワイの地元やときな粉は緑色の青きな粉が普通やったんやけど
上京したら誰も知らんでたまげた
55 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:34:00 ID:0Vw67yRZh
>>50
きな粉を枝豆って知らん馬鹿がいるらしいな
57 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:34:03 ID:mL5q38UK2
>>50
ずんだもんやん
53 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:31:05 ID:mL5q38UK2
大根おろしと醤油がええよ
54 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:31:05 ID:LYuDG/C0i
デキるやつ「何もつけず素材そのままの味を楽しめ」
61 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:35:03 ID:Ic2ipZO5x
>>54
もち米そのまま食ってろ
56 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:34:01 ID:mL5q38UK2
あと餅自分で搗く奴ならもち米オンリーやなくて白米混ぜて米感が若干残ってる餅作るのおすすめや
粒感嫌いな人は無理かもやが雑煮とかに合う
65 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:38:03 ID:JJ8akq9iQ
>>56
ぼたもちの中身やんけ
食べやすそう
63 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:37:05 ID:JJ8akq9iQ
フライパンに多めの油でカリッと焼いて醤油とのりつけて食うのが1番
64 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:38:01 ID:LrgGZ6sD/
砂糖醤油うまいけど子供の頃に食った経験あるかないかで好み別れそうやな
あの塩気甘み満腹感を一気に叶えてかれる感覚が良かった
66 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:38:05 ID:W8Cu1nRcp
気分によるやろ
67 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:41:00 ID:fDHydLoD9
一味唐辛子と醤油やってみ
60 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:35:01 ID:QQnuiRmO1
ジャリジャリするぐらいまで砂糖多めだぞ
62 名前:名無し 投稿日:2024/12/13 7:35:05 ID:rOqnrVoA3
餡子がうまいぞ、太るから餅自体食わん様にしてるけど
砂糖なんか入れるなよ甘党はきっしょいなあ。笑
ポン酢
砂糖醤油が美味しいのは素揚げした餅でやるんだよ
やってごらん〜
ちなみに大根千切りの味噌汁に素揚げ餅があう
餅菜で菜餅つくるわ。笑
西側程醤油が甘いとかもあるからね
甘味噌もいいぞ
砂糖醬油は田舎のほうの風習だぞ
すき焼きも肉じゃがも照り焼きもおかきや煎餅もがっつり砂糖使うししっかり砂糖の甘さ出てるのに砂糖醤油は思い込みでダメなやつ多そう笑
これダメな人は九州地方の郷土料理とか無理だろうな、
みたらし団子とかもダメなんかね、そうじゃないなら意味不明だけど
甘くないのは磯部巻きが好き。
甘いのはきなこ餅が好き。
砂糖入れすぎじゃね?
味噌も美味い
おろし醤油も美味い
味の素たっぷり醤油に海苔が一番うまい。
これよりうまい食べ方無い。
飲食辞典にも書いてあるけど磯部餅も本来は砂糖醤油+海苔なんよな
やっぱり雑煮がナンバーワン
白菜の菜餅知らんやつは人生損しとるのう。笑
青いのにきな粉はおかしいやろ
家業の手伝いで餅は身近にあるもので手伝いが嫌になってくると餅を焼いていた
たっぷりの上白に濃口を軽く掛けてストーブの上で溶かす トロ味のある砂糖醤油を
焼き餅に絡めていただく 10歳ぐらいには親に色々言われようがその食べ方になっていた
ストーブの上べったべたになりそう
その時の気分による
子供の頃から餅食うのに醤油に砂糖入れるのは好きじゃなかったわ
※16
どうする兄ちゃん 食す?食す?
旨いお餅なら入れなくても良いよね
まあサトウの切り餅でも醤油だけで満足だけど
ベーコンではさんで焼く
うまい
宮崎のさしみ醤油は糖度18度
巨峰と同じレベル
砂糖醤油の場合、つけた後も一回炙って軽く焦がすと美味い
一昨年教えてもらった大根おろし餅は美味しかったな
醤油海苔も砂糖醤油も大根おろしも黄な粉もあんこも全部うまい
年末年始以外食べようと思わない不思議
七味醤油で海苔巻きでしょw
ハチミツなんだよなぁ
甘じょっぱいは普遍的なおいしさだからな。
これがおいしいと感じないなら舌か脳の異常を疑った方がいい。
※34
じゃあガイジで産まれたお前には全ての塩っぽい料理には砂糖、逆に全てのデザートや甘い物には塩をぶっかけてやるよ
餅の話でもう年末が近いのに気が付いた
昔は鏡餅を鏡割りしてカビをこそぎ取って安倍川餅や揚げ餅にして食べていました。
カビの風味はどーしても残るのですがそれもまた思い出の味ですわ。
※35
どうぞ。
出来なかったら腹切れよw
豚バラスライスを巻いて焼くと肉で被われてない端の方が揚げ焼きになって美味しい
※35
こういう極端なこという馬鹿って良く生きていられるなと思うわ。カエルとかも。
甘じょっぱいとか要らんわ。笑


頼むから、甘党はデザートやおやつの範囲で甘味摂取を楽しんでくれ。笑
食事にまで甘さを求めて侵食してこないで。笑
あんバター置いておきますね
味変でたまにならアリだけど常食したくはないな
俺も甘い餅に飽きて辛くした事ある。
わさび醤油も悪くないよ、唐辛子は思いつかなかったわ。
基本煎餅に合う味付けは会うと思われ。
予算に余裕があったならチーズ溶ろかして海苔巻きにしたい。
※40
人にそれぞれ好みも食べ物にも合う合わないもあるのに甘じょっぱいが普遍的だの極端な事言い始めたのはお前だろ?w
だから全部甘じょっぱいにしてやるって親切なのにガイジって自身がガイジって自覚出来ないのか?w本当に哀れだわwww
みんなちがってみんないいの精神を忘れるな
お吸い物入れた器に焼いた餅3個ブチ込んで食べるのが好き。休日にたまにやる。
餅と肉類との組み合わせはもっと開発されてもいい
醤油に摺りごま、好みで唐辛子
※46
よう、負け犬w
すき焼き作って最後にぶち込んどけ。
ジャリジャリするくらいの砂糖醤油。
飽きたらポン酢。
焼き餅でなくポン酢かけてレンチン。
余裕あれば大根おろしを添えて。
そして「大根おろし」と書こうとして
「男根おろし」とミスっててひゅっとしたわw
ワイ氏、砂糖論争を横目にクルミ餅を頂く。うまい。
おまえは全国の雑煮の味を全否定するのか?
オールドメディアのTVによると、多様性だってよ!
レンチンで柔らかくして一口チョコ包んで食べる
※51
それが本当の負け犬の台詞で草
オウム返しは知能が低い証拠
砂糖に醤油を否定してたら日本料理食べれないやろ、、、
とろけるチーズ乗せて海苔巻いて食べてみな
醤油?どっちでもいい