1 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:18:05 ID:3qM9IPSDo
【悲報】中国の「貧乏人激安セット」115円がこちらwwwwww
おすすめ記事
- ワイ「たろー仕事行ってくるね!(飼い犬)」犬「…?(ぷい」
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 【画像あり】ゲームのことで口論になりJKを刺殺した犯人の顔がこちら
- 会社で私の所属するチームの新卒4名が全員辞めた。理由は支店長と合わないからで、ある日ホワイトボードに・・・
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 【衝撃】「Sランク増えました」モンスト最強ランキング更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 【悲報】トランプ関税、「まず全ての国に一律で関税10%かける。さらに取引額の多い60カ国に上乗せで関税かける。日本は24%」←暗号資産、株価が大幅下落
- タイで新たな種の翼竜の化石が発見される
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
4 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:20:03 ID:LHWmjNcgH
めっちゃうまそう
5 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:21:04 ID:fu9/3rNqG
中華料理の揚げパンうまいよな
6 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:22:01 ID:ZD5moTIIe
おかゆ+揚げパン+漬物が中国の朝食のイメージ まさにこれ
7 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:22:02 ID:x8HFNhews
これが表参道で売ってたら1000円は取りそう
8 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:22:03 ID:/HKUAL0Ny
朝食なら十分やろ
9 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:22:05 ID:2EgLfs9Ho
見た目が悪いけどボリュームはありそう
10 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:24:00 ID:G6LdDTxYP
115円だとええやん
やばいもん入ってなければな
11 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:24:01 ID:hohaFu6Dq
油條って理に適っとるよな
12 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:24:04 ID:vrODLAE8L
この値段で食べ放題って赤字じゃね
15 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:25:02 ID:zUDqLiCym
中国ってレベル違う食品偽装やってくるし値段やべえのは食えねえわ
16 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:25:03 ID:nYUemp.Z0
この汁なんやろ
20 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:26:04 ID:hohaFu6Dq
>>16
豆漿
23 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:27:04 ID:nYUemp.Z0
>>20
豆乳のスープみたいな感じか
17 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:25:03 ID:ibMhz1cFX
まだこの先デフレ長いからな
18 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:25:04 ID:d5l8EQdzU
日本の給食の3倍あるやん
19 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:26:03 ID:ZZJLT9Twd
日本の給食より豪華やん
22 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:27:00 ID:MxwKmpuTU
油條試してみたいけど食パンでええかってなりそう
25 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:29:00 ID:hohaFu6Dq
>>22
食パンやとカロリーが足りん
24 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:27:04 ID:32lIc.oWo
これはいいものだ
26 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:30:02 ID:hC9QVjgBg
ファミチキ給食よりちゃんとしてるじゃねえか
27 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:30:03 ID:4G/CxemAx
まぁこれに限らず食品衛生はガチャやろ
28 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:30:04 ID:ctT601NKK
謎のスープが底辺感あってよろしい
29 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:30:05 ID:uvXRXIwfE
食べ放題ならええやん
30 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:31:02 ID:OGtFi.2oM
ええやん
33 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:33:01 ID:yUUQHuxsk
日本の280円の牛丼みたいなもんか
38 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:35:01 ID:aoEW7gNJz
40 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:35:02 ID:pKXCKwxUD
大学の学食とか異様に安いけど部外者って利用したあかんのか?
41 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:36:01 ID:86rj2yw2U
給食の揚げパン食いたなった
42 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:36:01 ID:ikxjGpdlQ
日本人よりええの食ってるやんけ
43 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:36:02 ID:7i/VjIMl.
こーゆーので良いんだよ
52 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:38:05 ID:u8/MD2bae
このパンクソ不味いよ
油の味しかしなくてギトギト
54 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:39:02 ID:7i/VjIMl.
>>52
砂糖付いてないんか?
61 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:44:04 ID:pVIBOBcQ8
>>54
ついてない
豆乳につけて食べる
58 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:42:00 ID:t3V3fBlYK
揚げパンって菓子パン並に身体に悪そう
66 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:52:01 ID:Bu9VY0RGj
119 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 5:33:04 ID:1CZOlaJ4d
>>66
どこでマウント合戦やってんだよ食いに言ってるだけじゃねーか
67 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:53:01 ID:QVK5jBxOE
食いもんは安いからな
72 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:59:01 ID:cRnmbR9lO
スープおかわりし放題とか朝ごはんとしては最高やんけ
73 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 2:59:03 ID:bUKhKWR.n
油条めちゃくちゃ好きやわ
75 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:01:05 ID:Yh52/Lk6r
日本にはこういうのが必要だよ
78 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:10:02 ID:oUr.MlcGT
この揚げパンって甘くないふ菓子みたいな感じ?
82 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:16:01 ID:bUKhKWR.n
>>78
そんなにスカスカやない
もっとパンというかグルテンのみっしり感ある
81 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:16:00 ID:vYjhE3K0q
日本にもハンバーガー50円の時代もあったからな
93 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:37:01 ID:8NOBPdSqe
なんであげパンやねん
お米たべたいやろ
94 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:38:01 ID:7./3qYCnE
中国の主食って米だよな?
それとも蒸しパンみたいなやつが主食なんか
95 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:40:03 ID:FYz7tWiCg
>>94
地理で習ったけど地域によって違う
北が麦で南が米や
98 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 3:51:04 ID:zWd6/HDGJ
中国っておかずはとにかく多めにするから美味そうなんよな
103 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 4:03:04 ID:sVr7wtAsu
油條と豆乳のセット好き
110 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 4:32:02 ID:LeP06TJyb
日本は白米とソーセージと目玉焼きに味噌汁だよね
114 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 4:49:03 ID:muUioHArd
豪勢すぎる
115 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 5:08:03 ID:5/fWUJJwv
日本なら500円するやろ
123 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 5:50:02 ID:/eGIFl1NY
中国のパンってうまいよな
もちもちしてて酒っぽい味がして
127 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:02:04 ID:cx78AajQV
ご飯+味噌汁(ワカメ)+たくあん
日本だと115円でもきついか
128 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:03:05 ID:ZFs1DVUwp
まあ日本のラムーのたこ焼き6個100円みたいなもんやな
完全に貧民セット
131 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:11:05 ID:UTdI4ctw.
かわいそう
132 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:12:04 ID:iHQyI5Iu9
絶対やばいわ
135 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:16:00 ID:JJnusigX6
さすがに採算取れへんやろ
137 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:16:03 ID:7G5ZVEOG0
ワイより豪華
138 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:16:04 ID:/Ls4ucBRk
揚げパンってどういう味わい?
甘いの?
149 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:28:05 ID:ldpAcgcZz
食べ物が安いの羨ましいわ
こっちはあれが値上がりしたこれも値上がりしたってスーパーで右往左往する毎日よ
152 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:40:05 ID:q38eVLHwy
>>149
20年くらい前の日本やん
150 名前:名無し 投稿日:2024/12/12 6:37:02 ID:MxYFKaPHM
台湾で食ったけど味の無い揚げパンて感じやったな好き好んで食べるもんでは無い
思念放心油条 油條 中国式揚げパン 中国人気商品 調理簡単 冷凍食品 450g

これで採算とれるのか知らんけど
中国はこれが流行るとなると周囲に乱立することだな…
他の店が潰れだしてここも採算とれなくなる
水も油も食材も衛生的に危険だから値段の問題じゃない
病気を覚悟するなら食ってもいい
下水油
日本パイセン「経済成長が停滞するぞ」
日本のビジネス街でやったら
600円でも客が無茶苦茶来る
こいつらこの価格帯が当たり前やからな
日本の外食でそれを当然のように求めてくる
居酒屋で酒も飲まずに居座る地獄
そして評判が上がれば来週すぐ値上げする
地溝油確定セットで草
赤信号みんなで渡れば怖くないから
日本の500円ランチよりずっとマシなもん食ってるのウケる
中国の貧乏飯より貧しい日本の食生活よ
飯がこんだけ安いってことは賃金とんでもないことになってんだろうな…
朝は納豆と米でいい
納豆ご飯の専門店が欲しいわ
まえガチ中華行ったらメニューお粥とか揚げパンばっかでムカついた。笑

台湾ラーメン出しときゃいいんだよ。アホボケ。笑
どうしても後進国日本の方が上だと信じ込みたい人達・・・
青梅⇔奥多摩間に何があったのか気になる
日本でも安全性と衛生管理と最低賃金全部無視すれば出せるんじゃね?
そんな店日本じゃ絶対客来ないと思うがw
流行るも何もこれ定番セットでしょ?
>>14
中国の人口の7割を占める農村部の平均年収は約2万元(40万)で
戸籍も別になってて自由に移り住む事も出来ないとか知らないんだろうなぁ・・・
いいよな
粥と揚げパンと漬物
※14
金タカるし二酸化炭素も途上国ですやん
着古したランニング姿のジャッキー・チェンが蘇じいさんと向かい合わせにあの長い椅子に座って貪り喰ってそう
日本ならそのパンだけで300円取りそう
3元自助早餐(3元セルフサービス朝食)
1.北京南城香餐饮有限公司 3元で6種の粥と飲料+超有名な蒙牛の牛乳の7種がセルフサービス。加えて無料のお新香(咸菜)あり。9:40まで
2.田老师红烧肉(tianlaoshi.com) 3元で6種の粥と飲料がセルフサービス。10:00まで
3.北京和合谷餐饮服务有限公司(www.hhg.com.cn) 3元で6種の粥と飲料がセルフサービス。10:00まで
が3強
ここに参入したのが
4.红功夫现炒大王·把子肉 3元で粥と豆浆の計6種が飲み放題(小米南瓜粥,酸辣汤,疙瘩汤,八宝粥,皮蛋瘦肉粥)。加えて無料のお新香(咸菜)あり。9:30まで
南城香(ナンチャンシャン)、田老师(ディエンラオシー)、和合谷(フーフーグー)、红功夫(ホンゴンフー)が2024年現在の3元自助早餐の四天王かな
特徴はどの店も綺麗で料理も十分おいしいこと。红功夫は3元自助早餐に加え66種の料理をアピールしている
不景気というよりは、日本でマクドのハンバーガーが59円、牛丼並が230円みたいなむしろ景気のよい話かも
仕事がなけりゃ春先に北京まで行って4店巡りしたいアル!冬の北京は-10℃以下と寒すぎて勘弁!
byラブ支那47
なお2024/12/13現在の1RMBは21JPYなので3元は63円!安っす!
しかし私は1RMB 13JPY時代を知っているので為替レート的にはまだまだ高いと感じてしまう
それでも3元で粥などが食べ放題は本当に安い
北京に行きてえ
byラブ支那47
※22
天神橋に台湾小吃あるけど、食べ放題じゃなくて1000円ぐらいしてるわ。
悪夢の自民党によるスタグフレーション日本だと590円くらいだな