1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:07:04 ID:qGGM
温玉うまい
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:08:00 ID:vMPr
それわからんのやばいよ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:08:03 ID:qGGM
わからんのか
俺分かるで
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:08:04 ID:Yz2g
どっちも美味い
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:09:03 ID:qGGM
黄身が固まっとるやつやで
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:10:00 ID:IM49
黄身がアレしてるほうが温玉やっけ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:10:00 ID:Vfqf
温泉卵ってカルシウムが硫化して殻が黒くなるのよね
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:13:03 ID:3FLb
え
温玉って温泉卵の略やないの
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:14:05 ID:IM49
>>9
ちがうで
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:27:03 ID:sjOr
>>9
これだと思てた
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:14:01 ID:WX2d
卵と玉子の違いは
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:14:04 ID:6sYV
>>10
女から生まれたか男から生まれたか
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:15:03 ID:Q3wl
温泉玉子のが半熟で白身ドロドロのイメージ
専用のタレあるよな
あれが美味い
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:15:05 ID:qGGM
黄身がカチコチやで
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:16:04 ID:qGGM
日本の半分くらいの温玉
黄身カチコチやで
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:17:05 ID:Q3wl
>>16
すき家の温玉て黄身ドロドロやなかったか?
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:22:01 ID:qGGM
>>17
それはうまいやつや
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:23:01 ID:IM49
>>17
牛丼屋は優秀
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:19:05 ID:Vfqf
茹で卵は両方固まっちゃうけど時間が短いと半熟になる
温泉に突っ込んでもっと低いと白身もゆるゆるの状態
これを温泉じゃなく火加減で再現する
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:22:05 ID:jBle
それ味付け卵ではなくね?
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:23:04 ID:Vfqf
味付け卵は茹で卵をダシ汁に漬け込んだヤツ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:24:02 ID:qGGM
カチコチ温泉たま
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:26:01 ID:sjOr
これはどっちやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:26:05 ID:qGGM
良さそうや
黄身カチコチなるくらいなら
白身透明でもええんちゃう
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:28:02 ID:Q3wl
そういや外国人て割と生卵食われへんらしいけど温泉玉子は食えるんかな?
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:31:02 ID:Q3wl
意外とみんな知らんけどタンパク質が変性するんが42℃
つまり人間て深部体温でそれ以上になると脳機能障害とか多臓器不全とか起こして死ぬ
温泉玉子みたいになるてことやろな
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:57:03 ID:qGGM
>>31
茹で時間4分と5分の間に何かが起こるんや
時間や
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:33:00 ID:qGGM
やわらかおんたま
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:34:05 ID:qGGM
そのうどんへちゃびっとって固そうや
戻しがたりんようやな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:39:04 ID:sjOr
そこの違いにこだわってる人って山岡史郎だけちゃう?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:44:01 ID:sExL
温泉卵って温泉で作るゆで卵やろ
全然ちゃうやん
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:44:03 ID:IM49
>>37
そうそう
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/10/27 7:30:00 ID:qGGM
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729980465/
どっちも微妙。笑🐸
食感至上主義者の過大評価。笑🐸
温泉卵って言われると出汁が既に掛かってる状態を想像しちゃうわ
スーパーに売ってる3個入りの温玉付属のタレ味薄すぎアレで満足してるやつおるんか
マジレスすると、臭いのが温泉卵だ
>>24
これくらいの黄身が一番美味しい
黄身は白身より低い温度で固まるので、低温で長時間加熱すると黄身だけが固まり白身は緩い元記事24のような状態になる。これが温泉卵。
牛丼屋や蕎麦屋でよくある黄身が柔らかい元記事32のようなのはただの半熟卵。
貼ってある温泉卵メーカー、昔かったけど1度も使ってないわ
野菜レンチンした上に卵割入れて野菜かぶせて適当にまつか、野菜の上で黄身に穴あけて600wで2分レンチンしたら適当な半熟になるからな
調べたが、おんたまは温泉卵の略称であって違いは無い
一般的には、卵白が白くて流動性があるものを温泉卵、
卵白が固まっていて卵黄が固まりかけを半熟卵と呼ぶが、
温泉水で作ったものは状態がどんなものであっても温泉卵であるそうだ
※8
なんだ、一緒じゃん。笑🐸
また気持ち悪いグルメ気取りのうんこが、中華料理/中国料理、ラーメン/ちゃんぽん、二郎系/二郎インスパイア系などのようにどうでもいい変な分類を作って悦に入っとるだけか。笑🐸
黄身が固まってるのが温泉卵で固まってないのが温玉って事?
温泉要素がなければ温泉卵も温泉まんじゅうも名乗れんはずや
※10
「温玉」は定義がはっきりしないが、温泉卵はそう
温泉卵は黄身だけが箸でつかめる
ネタスレだろこれ
本当に温玉=温泉玉子じゃないと思ってる人が混じってそう
どんな独自解釈があるのか聞いてみたい
温泉玉子は温泉で作った温玉
温玉は温泉玉子を温泉以外の手段で真似たやつ
どっちが先だったんだろうな
温度が低い温泉の温泉卵だと黄身も固まってないものがあるのよな
逆に温度高いと黄身は完全に固まってるし、もっと温度高くてゆで卵になってる場所もある
※14
別に温泉卵は調理法として一般的だから温泉じゃなくて温泉卵を名乗ってもなんの問題も無いよ。笑🐸
うるさいアスペ消費者が温泉で作られたかどうかうるさいから、温玉とかにして誤解を生まないようにして文句言われるのを避けてるだけだよ。笑🐸アホやなあ。笑🐸
※15
それはただの失敗作
温泉につけて加熱すれば何でも「温泉卵」というわけじゃない
半熟卵だとゆで卵か温玉か紛らわしいから、温泉卵/温玉さんサイドがゆで卵に名前を譲ったのじゃよ
「おんせんたまご」を略したら「おんたま」
それに無理やり感じを当てはめたから「温玉」になっただけ
固ゆでの「温泉卵」もあるよな。
共同の茹で場がある温泉だと固ゆでにすることも多いけど、それも「温泉卵」といわれる。
※20
それはただの失敗作
温泉につけて加熱すれば何でも「温泉卵」というわけじゃない
白身が完全に固まっていればゆで卵
白身が白色がかって黄身が垂れない程度に固まってたら温泉卵、もしくは温玉
温泉で加熱すれば全て温泉卵
※22
3行目は違うと思うが、そういう使い方をしている人が多いのが混乱の元だと思う
温泉卵は商品名でもあると言うことを肝に銘じよ
温泉は場所で温度ちゃうからな
白身だけ固めたのが温玉で消化には一番いいみたいよ
※25
逆
黄身だけ固めたのが温泉卵
※21
用法の違いだけで、普通に固ゆでで「温泉玉子」もあるんだよ。
知らないから否定はカエルの始まり。
※23
そもそも温泉水(温泉蒸気)で作ったものが本来の温泉卵であって、
その一種である流動性があるもののみを温泉卵(おんたま)と呼んでるのが混乱の元だと思う
※28
その「本来の意味」が間違ってるよ。
卵を沸騰水で加熱すると外側の白身が先に固まるから、加熱時間が短いと黄身が完全に固まらないゆで卵ができる(半熟ゆで卵)。
でも黄身のほうが凝固温度が低いから、70度前後でじっくり加熱すると黄身だけが固まった半熟ゆで卵とは逆のユニークなものができる。
これを適温の温泉につけて作ったことが「温泉卵」の名前の由来とされている。
温泉につけさえすればなんでも「温泉卵」というのは間違った使い方で、これが混乱の元。
SNSで熱中症の例え話が広まってから>>31みたいにたんぱく質の変性を温玉(ゆで卵)に関連付ける人増えたよね
変性の始まる温度と凝固が始まる温度は全然別なのに
温泉卵を半熟卵とも言うで
まあ元々は半熟卵って呼ばれてたものだし
※29
源泉の温度に左右されるから、地域によって呼び名に差があるのも当然のこと。
知らないなら調べればいいのに。