2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/10/24 16:31:04 ID:Vcb6xvPp0
あれを復活させろ
ロシアのやつ
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/10/24 16:31:05 ID:Vcb6xvPp0
ペシュメルガみたいなやつや。
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 投稿日:2024/10/24 16:33:01 ID:S9h3ZfB00
シュクメルリみたいにある材料で探したんやろか?
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 投稿日:2024/10/24 16:36:01 ID:NYcIzFGV0
>>4
リトアニア大使からの逆オファーらしい
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/10/24 16:36:03 ID:Vcb6xvPp0
>>4
それやそれ
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/10/24 16:33:04 ID:UizEU6fj0
店がない
6 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/10/24 16:34:04 ID:f+22pqOL0
きのこのホワイトソース(意味深)
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/10/24 16:35:01 ID:O3psLAWk0
リトアニア大使が実際店舗で宣伝したらしいな
8 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/10/24 16:35:01 ID:5NGSJKTZ0
マッサマンカレーもやってたな
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/10/24 16:36:00 ID:k3iHzTjF0
リトアニア大使の一日店長可愛い
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/10/24 16:36:01 ID:cEKlSl0
グルジアよりこっちのほうがええな
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/10/24 16:36:04 ID:UizEU6fj0
店がない
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:36:05 ID:jnCL5mvw0
もう食べた定期
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:36:05 ID:XPIf6VXk0
ええやん
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/10/24 16:37:00 ID:Vcb6xvPp0
グルジア大使はちょっと変な人だってこと発覚してからアレやわ
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:40:02 ID:2NErpw8d0
>>16
お前に比べりゃまともだから安心しろ
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/10/24 16:42:02 ID:Vcb6xvPp0
>>18
せやけど、ワイが一国の大使というものに対して抱いてるイメージとは大きく違ったんや…
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/24 17:07:01 ID:U5JyPLE+0
>>16
どんな人なん?知りたい
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:40:00 ID:2NErpw8d0
こんなん美味いに決まってるだろ
20 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:41:04 ID:yTlioQ490
マッシュルームいらん
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/10/24 16:42:00 ID:nglGn0td0
これとうまトマハンバーグってどっちが美味い?
23 名前:警備員[Lv.13] 投稿日:2024/10/24 16:43:05 ID:0HC1pF+T0
20年前くらいは豚汁定食がワンコインで食えたんやけどなあ
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:44:01 ID:ZU65/5AH0
たけーよ
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/10/24 16:46:01 ID:YNC1BCaKa
まあ想像通りの味
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/10/24 16:48:01 ID:DIS7sbOJr
ソースがヒタヒタならソースで米が食えるけど
ちょっとしかかかってないから
調子に乗って大盛りにすると
ハンバーグ一個だけで食べきれないんよな
29 名前:警備員[Lv.3][苗] 投稿日:2024/10/24 16:49:00 ID:dmaE2O+id
この辺って実際何食っても想像通りの味しかせんよな
全部化学調味料なんか
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/10/24 16:50:00 ID:1KrdgmBx0
>>29
化学調味料の使われてない外食産業なんてほぼねーよ
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/10/24 16:50:03 ID:YNC1BCaKa
>>29
松屋は化学調味料不使用らしいよ
その代わり塩分高めで味濃いめ
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:49:01 ID:ZU65/5AH0
つかご飯とは合わんやろ
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:49:03 ID:2ANY0Yje0
誰もわからないリトアニア風
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 投稿日:2024/10/24 16:50:03 ID:VtIWMwTi0
閣下に何やらすねん!
35 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/10/24 16:50:03 ID:7QtwPgFe0
高い
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:51:00 ID:NCr/ItRI0
ジョージア料理シュクメルリ
イタリア料理カチャトーラ
台湾魯肉飯
タイ松屋風プーパッポンカレー
台湾風まぜ牛めし
タイガパオライス
韓国プルコギ定食
マレーシア風牛肉煮込みルンダン
ペルーロモサルタード風牛肉エスニック炒め
ポーランド風ミエ ロニィハンバーグ
フランス チキンフリカッセ
アルゼンチン風チミチュリソースハンバーグ
リトアニア風ホワイトソースハンバーグ←new
普通に単なるキノコ系クリームソースやったしそろそろネタ切れ感出てきたな
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/10/24 16:53:00 ID:YNC1BCaKa
>>37
どれも一回くったらエエかなものばっか
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 投稿日:2024/10/24 17:00:01 ID:lPLhS+G60
>>37
松屋って国際色出そうとするけど
結局どれも日本人好みのご飯に合う味付けなんよな
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/24 17:07:04 ID:NCr/ItRI0
>>46
むしろ積極的にご飯に合う味付けに調整してるらしい
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 投稿日:2024/10/24 16:51:01 ID:Mac/+FRF0
高い
もう松屋の値段じゃない
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 投稿日:2024/10/24 16:53:03 ID:SxKj/sdC0
てか肝心の牛丼のメニューがめっちゃ減ってる
トロロ牛丼とネギシャキ好きだったのになあ
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/10/24 16:54:00 ID:CXx9L5lA0
松屋って味同じやん
とりあえずニンニク効かせといたろみたいな
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/10/24 16:54:02 ID:DIS7sbOJr
ようするにシュクメルリのソースをハンバーグにかけただけやろこれ
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 投稿日:2024/10/24 16:56:03 ID:+SqzG8Nr0
リトアニアの場所すら知らん
45 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:57:05 ID:NCr/ItRI0
>>43
ロシアの近くでバルト三国の一つ
バスケが強い
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 投稿日:2024/10/24 16:57:04 ID:lPLhS+G60
5年前の牛肉と筍のオイスター炒めは美味すぎて食いまくったなぁ
人気的に再販はないだろうけどな
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 投稿日:2024/10/24 17:00:04 ID:y9JkAqBa0
リトアニアって世界チャンピオンのスタニオニスの出身国か?
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/10/24 17:03:05 ID:85m3EXUX0
アルゼンチンのやつがうまかった
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/10/24 16:47:05 ID:nglGn0td0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729755070/
ホワイトソースなのに黄色いの
リトアニアってどこだよ、からググって食べるんやから大使の勝ちやわな
※46はアホなのかな
本場の味付けを好むのは、ほとんどの場合現地の人だけ
現地以外の人は、@@風とかの味付けの方が好き
中国料理より中華料理の方が好きって人の方が多数
またニンニクモリモリのオリジナルとは似ても似つかないメニューなんだろ
大使館側はアピールになればそれで良いのでうるさい事言わないけど
松屋の無化調アピールは消費者庁のガイドライン違反で怒られたから撤回してるぞ
まあ悪くなかった
気が向いたらまた注文しようかなと思うぐらいには
いつものニンニクでごまかしてる松屋味だろ
リトアニアだとご飯の代わりにじゃがいも選べないとw
あとコレだけ味噌汁の代わりにピンクのスープが注文できるも追加で
大使のお墨付きは普通に立派
リトアニア大使も高官相手だけでなくこういう現地庶民向け対応も必要で大変だわ
何度もリピはしないかもだけど普通においしかった
2024年10月現在、日本にはリトアニア料理店が存在しないので、松屋のこの一品は貴重ではある
ハンバーグは抜きで
リトアニアオリジナルのホワイトソース単品(300円くらい?)だけでください
どうせ鼻が曲がるぐらいにんにく臭くて舌がねじ切れるぐらい塩辛いいつもの松屋味なんだろ?
この世界の食シリーズで松屋の評判めっちゃ上がってるよな
誰も損しないし良い戦略だと思うわ
リトアニアは千畝の舞台になったとこや
まあ料理には関係ないが
味はきのこベースのハンバーグやなうまいけどさ
>9
これ大使からの要望よ
同じロシア独立組でシュクメルリが人気になったからうちもってことみたい。
外交としては平和なことでいいと思うがな
※11
リトアニア料理一本でやってる専門店が無いだけで
多国籍料理提供してて、リトアニア料理も出してるってお店ならいくつかある
ピンクのスープもレギュラーメニューとして食べられるよ
毎回ニンニク味の料理を選んで採用してるのかそれとも松屋がオリジナルでニンニク料理に魔改造してるのか
松屋を常に利用するような客層なら9割はリトアニアなんて知らないだろうし
バルト三国と言われてもなんのことだかわからないだろ
ここの住人のレベルも同じようなものだと思うけどな
※17
それはリトアニア人の料理人がいるわけでもないのだろ
本物かどうかも分からんじゃん
Güncel av raporlari balik avi raporlari avraporlari
松屋は情強
Güncel av raporlari balik avi raporlari avraporlari
※20
本物とは・・・つまり
毎回松屋味だからモデルの地名や料理名の意味ないやろ
Atasehir bölgesinde ev arayisiniz var ise, sizlere atasehirsatilik.com sitesini kesinlikle öneririm. Satilik Daire, Dükkan, Arsa ve Ofis imkanlari ile Atasehir bölgesinde profesyonel emlak hizmeti saglamaktadir.
Atasehir bölgesinde ev arayisiniz var ise, sizlere atasehirsatilik.com sitesini kesinlikle öneririm. Satilik Daire, Dükkan, Arsa ve Ofis imkanlari ile Atasehir bölgesinde profesyonel emlak hizmeti saglamaktadir.