2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:31:01 ID:8oQjYW+M0.net
コンビニおにぎりの定番やん
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:31:02 ID:+M9Fyh4b0.net
正月
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:33:00 ID:AJ0dE7yb0.net
コンビニ行けば赤飯が溢れてるのに一度も食べたことがないって食の探究心がうすすぎる
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:33:02 ID:KotslWLzM.net
100ローの赤飯おにぎり質が悪いのがすぐ分かる
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:34:02 ID:xyoq3wt40.net
弁当に入ってるやろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:36:00 ID:rpQo1GPN0.net
給食ででるだろごま塩付きで
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:37:03 ID:Dr+xd+yO0.net
ゴマ塩で食べたら美味いよね
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:37:05 ID:pKOxePGq0.net
給食で出たやろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:41:00 ID:jsw0yPsb0.net
>>10
給食で赤飯って避けられがちやから出ない地域が割とある
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:38:01 ID:X0Baf2Oz0.net
子供の頃近所で葬式があると余った赤飯が回って気がずる
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:09:04 ID:ML6wc/3X0.net
>>11
凶事で出す所もあるな
それに栄養吸収が早く冷めても旨いから自衛隊の炊き出しにも利用していたのに、それを「不謹慎だ」と批判したバカな一般大衆な
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:42:05 ID:udzzJF6j0.net
イベントの時貰ったりするから自分の家で作らなくても定期的に食ってるね
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:53:05 ID:uGhUx2gH0.net
ごま塩が美味しいだけだよね
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 3:57:01 ID:NkDSc+Ot0.net
なんか変な宗教の信者なんか??
普通に日本で生活してたら1回くらい食うやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:00:02 ID:rCCtSQqV0.net
甘納豆の赤飯は美味いから今でも食うわ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:04:00 ID:15gzVGGN0.net
赤飯は給食で出る(塩が少ないから嫌われがち)
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:04:05 ID:SUzoOSNj0.net
たまに赤飯おにぎり食べたくなっちゃう
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:08:00 ID:F6MFNivL0.net
パックのあるから食ってみ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:08:04 ID:vIeSiKZJa.net
和菓子屋においてある謎の赤飯
割と好き
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:09:05 ID:gXs4fe+p0.net
コンビニでも売ってるやろ
朝一スーパーの惣菜コーナーとかにもあるはずや
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:31:03 ID:lff6+osw0.net
赤飯おにぎりは普通のおにぎりより腹持ちええんやで
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:35:05 ID:KTXdwFaO0.net
紅生姜で赤くなったところ
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:42:00 ID:3dZgg1lYd.net
親がなんかの宴会で持ち帰ってきた
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:42:03 ID:VaxmRA8F0.net
赤飯おにぎり好こ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:43:01 ID:WHY4CZay0.net
顔採用って言うけどそんな世の中可愛い子ばっかじゃないしなぁ
マスク補正やね
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 4:44:02 ID:n2O2v4hr0.net
赤飯が給食で出るってどんな田舎なん?
あんな不味くて嫌いな児童が多いもん出すなんて虐待やろ?
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:10:03 ID:BSdelJnl0.net
盆に墓参りする時にばあちゃんが供えてる
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:12:04 ID:n2O2v4hr0.net
赤飯ぐらい苦手と好きが別れるもん無いよな
嫌いな人も多いのに贅沢品やめでたいもん扱いで供されるのがモヤる
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:17:05 ID:FgJZowHJ0.net
黒豆じゃない甘納豆の赤飯マジで美味い
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:18:04 ID:KEWSjwSH0.net
ごま塩との相性の良さは異常
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:20:05 ID:n2O2v4hr0.net
デザート以外で甘い食べ物が全般的に苦手なので甘納豆は地獄やわ
酢豚にパイナップルとかちょっと苦手
ピザにパイナップルは例外的に食べられるが嫌いって言う人の気持ちは分かる
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:33:05 ID:8/sZes7K0.net
食べたらいいですやん
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:35:04 ID:n2O2v4hr0.net
>>41
無理
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:39:03 ID:CJ8nRD0t0.net
北海道で赤飯のおにぎり買おうとしてたら甘納豆乗ってたわ
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:40:00 ID:f6PpDi1J0.net
赤飯って全然美味くないのになんであいつちょっと良い食い物面してんの
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:44:03 ID:n2O2v4hr0.net
>>44
な 俺もそう思う
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:44:05 ID:7OOBZhCl0.net
ワイリアルで赤飯嫌いって見たことないんやが
お前ら何処に住んでるんや?
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:47:00 ID:n2O2v4hr0.net
>>46
自分はどこなん?
過剰に有難がってる田舎はありそう
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:46:00 ID:+okNmKrt0.net
北海道の赤飯は美味い
関東の赤飯は不味い
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 5:52:05 ID:adwUQZ8Y0.net
>>47
両方食ったらどう考えても北海道の赤飯の方がうまいよな
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 6:29:03 ID:yQUO5HFC0.net
生まれて食べたことないなんて日本人やないやろ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 6:41:01 ID:R+F5f3az0.net
赤飯嫌いとかあるんか
あれ嫌い要素あるか?
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/10/23 6:15:01 ID:G880duXv0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1729621832/
ある程度粒の塩が利いてると美味い
たまーーーーーーに食うぅ赤飯おにぎりは美味いもちろん冷めてる奴ね
赤飯置いてる和菓子屋さん少なくなって悲しい
お姉ちゃんや妹さんがいれば普通に・・・(略)
情強
普通に食うがな。蝦夷の甘いゴミ赤飯は要らん。笑
親の育て方によっては食べないものとかあるんだな、そりゃ
赤飯(小豆)は食った事があるが赤飯(甘納豆)は食った事がないな
日本人のご家庭じゃないならしょうがないね
スレ主が帰国子女で都会暮らしで若いなら赤飯未食もわからないでもない。
子供の頃はばあちゃんが作ったのめっちゃ食ってたわ
海外に住んでても材料があれば赤飯は作れるけどな
※11つづき
お手頃なのが、日本食材店・日系スーパーで売ってる「井村屋 お赤飯の素」を使う
食べたくなったらいつでも作る。小豆のでもささげのでも、甘納豆でも。
自分で作れるようになると特別感が無くて、寂しいものだよ。
まだ大人になってない年齢なのでは(小声)
豆と煮汁の色が似てるからキドニー豆で作った事あるけど出来上がり結構薄かったわ
普通に美味しかったけどやっぱり小豆じゃないとダメだね赤飯は
ウチは醤油で色付けした醬油赤飯なんで美味しいよ
赤飯と言えば女の子の日(小声)
青森の奴はかき氷とかに使う缶詰の茹で小豆で作る。
構成素材ではぼた餅と変わらないのに好きになれない。
特に理由なく珠に作る
最近は炊飯器で作れるから楽で良いね
初潮
小豆おこわな
前は冠婚の持ち帰り用仕出しに必ず付いてきたけど、今時はあまり見かけなくなっちゃった
そもそもが結婚式なんかで披露宴の料理とは別にお土産の仕出し用意する事も無くなったよね
ワイの住む地域だと葬祭にも不祝儀用おこわが付き物だったから口にする機会倍増だった
別に祝い事なくても、おこわ米八で買うからな
コンビニでもおにぎり買ってたし
おこわ美味しい
俺らが地震で大変だってのに赤飯か!とかいう馬鹿が居たせいで隊員は隠れて食う様になったし赤飯は糧食から外された。
腹持ち最強のご飯に支えられてるから救護や復興に力が入るってのに。
赤飯が祝い事ってのも決まりきってる訳じゃないんだけどな。そもそも除災の意味合いが強いのに