2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/10/04 13:30:01 ID:4g/V6coY0
カレーに1000円も出せない貧乏人が多いからな
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 投稿日:2024/10/04 14:00:00 ID:op8/DF9w0
>>2
1000円どころかG民は660円が出せないんやぞ
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/10/04 14:10:05 ID:rTMO15I8r
>>2
おいしいカレーなら1000円出せるけどあれに出すとかアホやろ
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:30:02 ID:6nKqrSfN0
貧乏人は無視してもOKという証明
6 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:34:01 ID:ZdELgwCA0
味に特徴がある金沢カレーは外食する意義がわかるし学食とかでカレーが安くて旨いのもわかる
でもココイチは揚げ物以外は家カレーと大差ない
単品だと煮込まれた具がないだけ家カレーに負けてるまである
27 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/10/04 13:52:00 ID:NzI8+2cd0
>>6
カレー食ったら鍋とか食器洗うのが面倒
この一点だけで成り立つんや
多くの人にとって食べたいのは特徴のあるカレーじゃなくて
好きな具の入ったごく普通の家庭のカレー
51 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/10/04 14:06:05 ID:bFgd3KPv0
>>6
そもそもココイチに外食要素求めないやろ
昼とか会社帰りに何も考えずにはいる日常の店やろ
54 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 投稿日:2024/10/04 14:09:00 ID:op0tDXxL0
>>6
今どきの家庭用カレールーは複雑で奥行きのある味にしとるからココイチより上やろ
ココイチは給食・学食等の安価な業務用レベル
9 名前:警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:38:01 ID:hDPU2wvvd
業績好調というよりコロナ前に戻してきたというのが正確な言い方
直営店は減って総店舗数も減ってるので整理した結果でもある
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:38:03 ID:ic54qYAnd
>>9
悔しそう
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 投稿日:2024/10/04 13:39:05 ID:CPOyqMWh0
レトルトよりは美味い
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/10/04 13:40:02 ID:ccUx6z+Q0
ココイチのレトルトはマジでいちばん美味いかも
店で食うよりコクが段違い
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 投稿日:2024/10/04 13:46:04 ID:tIkPDhB60
不味くはないけどあの薄いカレーにトッピングする前提の値段は高すぎるやろ
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 投稿日:2024/10/04 13:47:02 ID:G3KvUj9W0
ココイチのルーはS&Bかハウスかどっちなん?
31 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/10/04 13:53:02 ID:NzI8+2cd0
>>23
ハウスやで
買収されて今は子会社や
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/10/04 13:49:05 ID:Sgg4o99w0
業界No.1って
まともに相手できるとこ他にあるのか?
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/10/04 13:50:02 ID:mHcB5OB6a
競合他社がいないだけのボンクラ
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:53:00 ID:4+wiDci8d
>>25
松屋マイカリー食堂がココイチを真似たが敗戦して併設店化が加速
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:58:03 ID:0KeOCkXf0
>>25
本気出して参入する気がないのかどこも
ゴーゴーとか日野屋もまあって感じやし
CoCo壱よりはマシなのに勝てない謎
35 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/10/04 13:57:02 ID:rTMO15I8r
あんなん食うなら自分で作ったほうがうまいわ
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 投稿日:2024/10/04 13:57:05 ID:uphhELzE0
これで安いと混みすぎるからね
45 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/10/04 14:03:02 ID:rwNIjUhs0
まずいとは言わないけど行く気起きない
仮に500円でも行かんな
66 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 投稿日:2024/10/04 14:20:02 ID:op8/DF9w0
>>45
400円ぐらいのスモールサイズカレー食いに行ってそう
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 投稿日:2024/10/04 14:03:03 ID:EgHwvytq0
レトルト特有の匂いしてるカレーを旨いって言ってる時点であんまりそいつの舌あてになんない気する
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/10/04 14:08:02 ID:TxlQKcZP0
食べなれた味かどうか
これを旨い不味いで表現するのが貧民や
55 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/10/04 14:09:01 ID:LaTxBPjyd
カレー味のソース出してるゴーゴーカレーよりはマシだろ
56 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 投稿日:2024/10/04 14:10:02 ID:t3h6iG9q0
500円のレトルトの方が美味い
57 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 投稿日:2024/10/04 14:10:02 ID:y9IUrQrX0
CoCo壱は
揚げたての揚げ物をカレーソースで食う店なんだよね
昼時に手軽に揚げたてのフライを1品単位で頼めるチェーンがあるかい?
60 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 投稿日:2024/10/04 14:15:00 ID:UtUN/vzH0
アパートから徒歩2分の場所にあるけど、お前らが高い高い言うから一回も利用したこと無いわ
67 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/10/04 14:22:03 ID:jC0eHdfx0
>>60
ウインナーサラダ美味しいよ
500円ぐらいするけど
71 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/10/04 14:27:05 ID:P21Gz9bBd
美味しいカレーを食べたい人は家で食べるから美味しいカレー市場ってないんだよね
いやないこたないけど大きくないから個人店しかやっていけない
ココイチ行く人は別に美味しいから食ってるわけではない
81 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 投稿日:2024/10/04 14:41:04 ID:wpNzCk7o0
カレーって当たり外れあるから
ほなココイチでええかってなる
83 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/10/04 14:46:05 ID:FRy0I62o0
市販のルーで作るドロドロカレーが至高だと思い込んでる奴は話にならんね
90 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/04 14:55:05 ID:cSfOLgZS0
マジで謎の商売成立してるんだよな
Google4.0くらいのそこそこ良いカレー専門店で食ったらほぼCoCo壱よりは旨いのにCoCo壱通う客層は存在するミステリー
93 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/10/04 14:59:05 ID:k/IjVy8Sd
>>90
こういう食に疎い奴は料理の美味さに違うベクトルがあること理解出来ないんだよな
94 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 投稿日:2024/10/04 15:00:00 ID:cmZHrER30
>>90
そこそこいいカレー専門店より家のカレーに近いからやで
100 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 投稿日:2024/10/04 15:03:04 ID:NUxm7Pf70
揚げ物屋として優秀すぎる
103 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 投稿日:2024/10/04 15:04:03 ID:+kvrJs3Jd
カレーガチ勢の評価はあてにならんのよ
105 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 投稿日:2024/10/04 15:05:00 ID:cmZHrER30
専門店の凝った本格的なカレーはいわゆる日本のカレーちゃうねん
それはそれでうまいけどさ
106 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/10/04 15:06:02 ID:0Hh+GW5Y0
ココイチはなんかもたれるんよな
あと食ってる最中で飽きる
112 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/10/04 15:10:01 ID:hpnwD2fe0
ココイチスレで専門店の方がーって言い出す奴は食育ガチャハズレなんだよ
料理の美味さのベクトルが1つしかないと思ってるから、違うベクトルなのにどっちが上みたいな発想になる
110 名前:警備員[Lv.5][芽] 投稿日:2024/10/04 15:07:05 ID:QRAwhLRT0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728016135/
ココイチアンチの半分は松屋の工作員
Your blog post challenged my assumptions and forced me to reevaluate my beliefs. Thank you for broadening my horizons.
マイカリー食堂不味かった!笑


欧風カレーらしく、文字通り実にバタ臭い味。笑
マイルドこってりだから、牛丼大好きな子供舌やジャンク舌は好きそう。笑
別に不味くはない
値段に見合う味ではないってだけ
This blog post is a goldmine of information! I’ve bookmarked it so I can refer back to it whenever I need a refresher on the topic.
Your writing is so eloquent and polished. It’s clear that you’re a true master of your craft.
Wow, I’m blown away by the depth of research and analysis in your blog post. It’s clear that you’re passionate about this topic, and it really shines through in your writing.
ココイチはカレーではなく、もはやココイチという料理なのよ
分かるかなぁ?
Your blog post was exactly what I needed to hear today. Thank you for the gentle reminder to practice self-care.
Your blog post was like a ray of sunshine on a cloudy day. Thank you for brightening my mood!
業績好調が美味しいの証明になるならマックが世界一美味しい料理定期
無難さも極まると武器になる
そういう印象
そんだけ安くて悪いもん使ってんだろ
ブラジルでも気持ち悪いのに中国産の鶏使ってるとこなんて久々に見た。
バカ舌の情弱にはいい商売だな笑
ココイチに行くくらいなら
インド料理店で2000円の食事を選ぶ
不味い言ってる奴は大体ポークソースのままなんだよな
>ポークソースのまま
どういうこと?
デフォルトのカレーライスは美味しくないと言いたの?
>ブラジルでも気持ち悪いのに中国産の鶏使ってるとこなんて久々に見た。
気になって「ココイチ 原産地情報」2024年10月16日現在を見たら、びっくりするほど中国産が多かった
うずら卵、鶏肉、
カリフラワー、生姜、玉ねぎ、なす、刀豆(なたまめ)、にんじん、にんにく、ネギ、ほうれん草、らっきょう、
なめこ、ひらたけ、マッシュルーム、
あさり、イカ、カニ、
私的に一番ムリだと思ったのが、韓国産カキ(カキフライ用)
私的によいと思ったのが、メキシコ産豚肉。メキシコ産は美味しいので選んで買っている。これは有能
俺はカレーと言えば豚肉使うのが普通だからポークソースのカレー食うよ
ココイチのビーフソースはそれはそれで美味かったが
手仕込みとんかつ・パリパリチキン・ポテト
この3品は優秀な揚げ物屋さん
カレーに詳しくない人が行く店
最近は言うほど業績は良くない模様
未だにカエル沸いてんのねここ、終わっとる
X見てたらいつものココイチ擁護する人も殆んどいなくて無印の牛すじカレーの圧勝に終わってた
正直ネット民が絶賛するレシピ使い回しのネパール人のインドカレー屋よりCoCo壱の方が美味いわ
カエル君生きてた!
お?変態カエルは留置場から解放されたのか?
>正直ネット民が絶賛するレシピ使い回しのネパール人のインドカレー屋
レシピ使い回しの店は絶賛されてないが?どんな妄想だよ
※17
営業利益は、食材価格の高騰や、物流費、人件費などのコスト増から、2・5%減の24億円だった。
自炊なら絶対に口にしないゴミ食材使ってるくせにコスト増で減益とは笑わせるよねw
外食は情弱
日常的なカレーとしてココイチは普通にうまいし辛口がちゃんと辛いのがいい
松屋のマイカリーは安いがうまくない
日乃屋は好みではなかった
レストランのインドカレーや欧風カレーはまた別の物
ココイチは好きじゃない
けど10年位行ってないからちょっと行ってみようかなとは思う
田舎に引っ越したから店無いけど
今売ってるThe牛咖喱がココイチで一番美味い
トッピングは邪魔になるだけだからそのままで
ココイチのカレーは吉野家のカレーの足元にも及ばないほど不味い
しかし再び食いたくなる不味さ
例えるならラーメン界で世界一糞不味いラーメン次郎ってまた行きたくなるだろ
いや強いのは家族向け、だからだろ
家族連れでカレー食う時に牛丼屋にいくか?
良く分からん個人店に行くか?
行かんだろ
あそこはカテゴリ的にファミレス枠なんだよ
牛丼屋の値段や、専門店の味と比べても全く意味ない
実際ハウスのレトルトでしょ
子会社なんだから
家庭のカレーはもっと美味く作るだろいい加減にしろ
ファミレスのくせに高いw
ファミレスのくせに中国産たっぷり
別に値段ほど特別な事もしてない
やる気ないね
※27
15年前くらいから数増やしてるネパール人のインドカレー屋は基本的にレシピ一緒だよ、そういうブローカーが付いてるから
※38
だからその手の店は絶賛されてないだろ
※34
家族で駅前カウンターのココイチとか行かねえわ
ひとりで長居しても寛容ってことじゃない?
でも、すきやは昔から家族向けに振ってるよな。
松乃家のマイカリー併設で十分なきがする。
あの値段なら自分で作ったほうが好みの味になるし
※39
めちゃめちゃされとるやん
お前らが個人店と思ってるインドカレー屋、9割ブローカー入ってるぞ
ココイチ旨いと思える味覚音痴が多すぎる
あれは500円以下の味
丸亀製麺も同じ
イメージだけで群がる味音痴だらけ
※44
生きる価値ないぞ。笑
お前の好きなカレー全部うんこです。笑
やかましい。お前が味覚障害や。笑
ココイチは食べられる残飯
蛙が擁護するのが何よりの証拠
ゴミ
船場カレーうまいうまいいうとる雑魚やしな。
甘いと辛いしか分からないんやろw
ココイチは食べられる残飯
あんな残念なカレーは他にない