1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 5:57:05 ID:9LMwiL/I0.net
すっぱいねんアレ
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:00:02 ID:UHuB8e8U0.net
ゴマダレー
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:04:05 ID:yyb1Nh/L0.net
酢抜いたら?
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:06:01 ID:kVkluou60.net
マヨがデフォでかかってて文句言ったわ
いらんわ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:06:02 ID:de2O9COr0.net
化学調味料どっちゃりだからじゃね?
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:26:01 ID:5OoC/W0w0.net
>>5
いうほどそうか?
普通のラーメンの方が多いイメージやけど
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:07:00 ID:pEkJ0Vzx0.net
冷やしに普通にラーメンの汁入れたらうまそうだけど
誰もやらんのは不思議やな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:21:02 ID:LflEZp0E0.net
>>6
セブンイレブンとかのコンビニ麺にはそういうのあるな
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:25:00 ID:wCyxGVjB0.net
>>6
動物性の脂肪は凝固しやすいから個人店で低温で普通のラーメンくらい美味しい汁作るのは大変やと思う
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:07:04 ID:ZzQ4gxRo0.net
普通のラーメンを食う機会蹴ってまで
酸っぱい謎のものをくうかーー!! とはならんだろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:09:03 ID:r1cvZnUe0.net
あれレタスとかもっと山盛りにして
中華サラダ感覚で食うのがいい
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:10:01 ID:691HplhCF.net
そこでラーメンサラダですよ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:15:01 ID:d+YcrR+Ka.net
冷麺食べたい
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:15:03 ID:LflEZp0E0.net
冷やし中華の醤油ダレかゴマだれ論争でもするか?
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:18:05 ID:d+YcrR+Ka.net
それはゴマ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:22:01 ID:TLTYqwQh0.net
冷やしラーメン
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:23:00 ID:m2+lbn350.net
冷やし中華好き
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:23:00 ID:wCyxGVjB0.net
でも夏のつかれたとき食べたくなる
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:24:01 ID:m2+lbn350.net
そういえば今年ラ王の冷やし中華みなかったな
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:26:01 ID:fyIW+KHO0.net
昔セブンに塩ダレスープに白髪ネギを山ほど入れたネギだらけ冷ラーメンあったんだよな
めちゃくちゃ美味かった
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:27:05 ID:ri4aAZt50.net
不味くないよ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:28:04 ID:wCyxGVjB0.net
好きだけどお店で食べるというよりセブンぐらいのクオリティで十分ではある
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:31:02 ID:dn/f9YZq0.net
>>23
それは無いな
コンビニのパサパサの麺はさすがに食えん
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:33:05 ID:wCyxGVjB0.net
>>24
ワイはパサパサの麺をまっずって思いながら食べるのも好きやけどなあ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/17 6:27:00 ID:LflEZp0E0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1726520274/
コンビニの冷やし中華も山形の冷やしラーメンもうまい
そらそうよ。笑

なんでこんな不味いゴミが浸透して定番化しているのか謎。笑
出汁が入って無いからじゃない?
甘酢に醤油、ゴマ油で完成でしょ。
東京発祥だからしゃーない
冷やし中華にマヨネーズは中京圏の人なら当たり前。冷やし中華が嫌いなわけがない
そういえば今年はまだ冷やし中華食べてないですわ、猛暑でラーメン屋へ足運ぶ事自体遠のいてるのもあるけれど。
そもそも冷やし中華自体がマズイとまでは思わないけどなあ。
なぜ比べるまったく方向性が違うし
比べるならつけ麺でしょ
つけ麺は素麺(つけ麺界の絶対王者)、ざる蕎麦、つけラーメン
冷やし中華はつけ麺じゃない。スープパスタ枠では?
相変わらずのまずいお
昔は夏と言えば冷やし中華だろってくらいに皆が当たり前のように食べてた(食べされられてた?)けど最近は冷やし中華推しが弱まってきたんで助かってる
飲食店で食事中、会社からトラブルの電話が入っても言うべきではないフレーズ
「課長、不味いですよ。早く出ましょう」
酸っぱくない分、そうめんの方がいいな
冷やし中華は酸っぱすぎる。
冷やしラーメンが良い。
温ラーメンや冷やし中華はそこまでならないが
冷やしラーメンは美味しすぎて、その場でもう一杯食べたくなるから危険
自家製棒棒鶏入り冷やし中華は(口水鶏の冷やし中華も)お代わりしたくなる
美味いだろ 情弱
コンビニだとチルドコーナーにいろんな種類の冷たい麺があるからオールドスタイルはまず食わない
その流れを作った先駆者としての敬意はあるけど砂糖と酢の味がきっついですわ
合うタレいくらでもあるのになんであんな気持ち悪いタレがスタンダードになったのか
ゴマ油は必須やな
この世で一番まずいゴミでござんす。笑
※18
は味覚ぶっ壊れてるからw
本物なら冷やし中華大好きだろ?
いや普通にどっちも美味いやろ
クソ暑い夏の昼なら冷やし中華一択
酸っぱいの苦いのを
美味しいと感じる個体が
生存競争を生き残ったんやで
ゴマだれも酢醤油もどっちも好き
ひと夏に一回は食べる。と言いつつ袋麺も買い込んでる
酢醤油にマヨは名古屋発祥なんか?、知らんかったわ
ワイはラーメンより好きよ
年齢のせいかな。45歳だけど冷やしラーメン大好物だわ。
毎日でも食べたい。
外食行って、同行者が冷やし中華とか頼んだら二度と飯行かんわ。笑
そいつのいう美味い不味いは全く信用性がなくなる。それくらい致命的。笑
冷やし中華なら毎日でも食えるよ
冷える食べ物(アイスとか色々)飲み物はダメ、夏でも温かい物を食べましょう
みたいな言い伝えあるけど、あれは現代日本の夏では間違ってると思う。少なくとも私には合わない
34℃を越える日が続く夏場に温かい物だけ食べて過ごした年は夏バテした
8月9月に思い切ってアイス食べまくってる今年は夏バテしてない
「夏でも温かい食べ物」は最高気温が30℃が前提じゃないだろうか。連続猛暑日、冷房つけてても夜12時に室温30℃越えでは無理
味音痴で欧米ワナビー舌のカエルの美味しい不味いは全く参考にならんから分かりやすい
東京発祥の食べ物が不味いならエビフライも不味いだろう
他には
ソースカツ丼、卵とじカツ丼、カツカレー、お好み焼きもなんかも東京発祥
なんてったって東京は豚肉文化だからね。豚玉も明らかに東京の発想でしょう
ソースカツ丼屋は今は福井に移転してるけど、元は早稲田名物だから東京民にも合うわな
冷たいものは味をあまり感じない(ざるそばの汁の濃さはかけそばの倍以上)のでパンチがあるもので夏に受け入れられやすいものとして酸っぱさが選ばれた。
昔は温かいものは簡単に用意できたが冷たいものは困難だったので、濃い味+酢は少量で済む上酢自体に腐敗防止が期待できたからなお都合が良かった。
仙台のやつだと初期のものは酢が入ってなくて、麺をしめるための水・氷の用意や具材が傷まないようにする必要があったためかラーメンの倍以上の値段で売られてた。
今ならそういったものは全部クリアできるので、改良されてできたのが冷やしラーメンやざるらーめんやゴマだれ冷やし中華。
酢醤油系冷やし中華もなんだかんだで改良されてて、和風ドレッシング系にどんどん寄っていってる。昔のはマジで三杯酢。
マヨつけるようになったのもドレッシング系への改良の一つかも。
大酒飲みの人はアルコールの分解で得られる酢酸からエネルギーを代謝する事に慣れてるから酸っぱい食い物が好きと聞いたが
それからするとカエル君は本人が言うほどには大酒飲みではないんだろな
素麺専門店とか冷やし中華専門店とかが流行って無いのが答えだろ
わざわざ金出して食いたいと思わん
暑くてもラーメン食った方が良いわ
子供の頃は冷やし中華苦手でしょうがなかった
というか、子供の頃は酢の入った食い物全般苦手で、酢豚とか酢の物とか、ドレッシングとかマヨネーズさえも駄目だった
ある程度大きくなってから酢の入った食い物に対して苦手意識もなくなって酢豚も酢の物も美味しく食えるようになった
だが冷やし中華だけは不味いままだった
※35
自分も同じだよ
酢の物は普通に食べられるようになったけど冷やし中華だけは何処で食べても不味かったから俺が悪いんじゃないなと思って口にしなくなった
冷やし中華が不味いというよりは冷やす都合上脂分がほとんど使えない、タレもほとんど画一化されててどこで食べても似た様なのしか無いからじゃないかな。
ワクワクもしないしあれが食べたいなあともならん。
これがラーメンだと各店舗しのぎを削って差別化細分化しててどれかは誰かの大好きポイントのピタリと合うんだろう。
極端なやつも色んな方面でできるしな。
激辛冷やし中華とか無理に探せばあるかもしれんけど見たことない。
そら、暑い夏は食欲落ちるから『つめたく』て『すっぱい』味付けで食すすむようにしてるわけで、普通に食欲あるなら冷やしラーメンか普通の温かいラーメン食ってりゃいいだけだろ。
無理に食わんでよろしい。
冷やし中華嫌いなら食わなきゃ良いだけなのに
ボクの嫌いな料理もそれが好きな人もおかしい間違ってる滅んでしまえみたいな発想になるのはホンマ謎なんだよなぁ
ID:de2O9COr0.net
化学調味料どっちゃりだからじゃね?
↓
トランプとバイデンで日本の利益なんか変わった?
ID:de2O9COr0
※39
コンビニの麺コーナーでは温かい汁の麺が食いたいのに、夏場は冷やし中華系の汁なしゴミに占領されて普通の麺が買えないからな。笑
冷やし中華・冷たい麺好きのアホ共を全員排除すれば、夏でも温かい汁の麺が食いやすくなるでしょ。笑
攻撃には合理性がある。笑
当たり前やん。こっちに不利益があるからな。笑
冷やし中華旨い、マヨネーズは邪魔、唐揚げにはかけるが。
こんなもの好きなものは人間でない!笑
カエルはセブンの廃棄を食べるから、セブンで働ている知人経由で冷やし中華が回って来るのがイヤなんだね
ただ飯食ってるのに文句だけは一丁前
必死になって絡もうとするカエル。ちょっと涙を誘う
オイスターソース苦手ですってひとは普通にいるだろうなーと思う
割と絶妙な割合にとどめないと味はこないわ出すぎるわ
中華レストランが出す甘味おさえてすっきりな冷麺(実態として冷や中)食いたいね
世間からも家族からも鼻つまみの初老ニートが必死に絡んでるって考えると可笑しい通り越して薄ら寒いわw
週一ですうどん食わんとあかん貧困層は二でコンビニの麺食うんか。
安いもの探してたらうまい冷やし中華にはたどり着かんやろ。
冷やし中華とかところてんの酸っぱいの好き
きゅうりが超有能
冷やし中華食べたいときにラーメン食べたくないし、ラーメン食べたいときに冷やし中華食べたくない。
全くの別物だろ。
あと冷やし中華のタレは自分で作れ。酸味の調整とか味の濃さが自分好みにできる。
おすすめは柚子酢。