2 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:47:00 ID:lkldGr3H0.net
ナシだろ
カラオケ屋じゃないんだぞ
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:50:00 ID:RuFvH0x50.net
>>2
まねきねこは持ち込み可だけど、他の店だと持ち込み料金1000円とか取られるぞ
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:47:00 ID:t4BdHcwr0.net
言われるやろ
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:47:02 ID:n4GNZqhA0.net
メニューにライスがあるならなし
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:48:01 ID:rB2gX2iD0.net
アリ
なわけないだろ
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:48:01 ID:kmdx2h4l0.net
もうそういうのいいよ
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:48:02 ID:E23YXmS60.net
ライス持ち込みとかあり得んだろ
てかドン引きだわ
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:48:05 ID:iGY+f9vQ0.net
その発想はなかった
15 名前: 投稿日:2024/09/05 12:49:00 ID:td52P7AG0.net
白米持参とか強すぎだろwww
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:49:05 ID:xhm9Bz9I0.net
なしに決まってんだろw
19 名前:名無し 投稿日:2024/09/05 12:50:00 ID:Fdqfqufp0.net
食中毒起きたら責任取れないだろ
21 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:50:01 ID:vGBBi6tU0.net
基本的に持ち込み無しだぞ
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:50:05 ID:iKyYAlQE0.net
マヨネーズだとギリいけるよな?
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:51:02 ID:6bk8TJkI0.net
無しだろwww
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:51:02 ID:C1Zo1+fS0.net
逆になんでありだと思ったんだよ…
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:51:02 ID:LPqqnRfy0.net
テイクアウトなら許されるのに…
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:54:00 ID:LP17QQau0.net
>>33
じゃあテイクアウトして食えw
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:51:02 ID:gVk+Zspm0.net
当たり前だろ
35 名前: 投稿日:2024/09/05 12:51:05 ID:TxWeXn2n0.net
炭水化物で炭水化物をたべる男の人って… 美味しいよね
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:51:05 ID:QafDauXy0.net
茶碗で持ち歩いてるところも狂気を感じる
37 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:51:05 ID:tZXofbSf0.net
袋ラーメンでも買って家で食ってろ
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:52:01 ID:hXZw9gTF0.net
食中毒になったときの責任問題が面倒になるからじゃね?
44 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:53:01 ID:LbLFVzqB0.net
メニューにあるなしにかかわらず、自分のところのものでもないのに食中毒のリスクを店は負いたくねえよ
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:54:04 ID:JLsEzTVA0.net
>>44
だな
ほんとやめてやれって感じ
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:53:02 ID:LPITYCNu0.net
マイマヨネーズ←分かる
充電の電気を借りる←まあ分かる
白米を持ち込む←ファッ!?
51 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:54:02 ID:/RkJzX5B0.net
>>45
それ全部NGやぞ
47 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:53:03 ID:M1/zuAwx0.net
ほぼ全ての飯屋で飯の持ち込みダメだろ
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:53:04 ID:mLEKDFtw0.net
この人のセーフの判断基準が気になる
牛丼屋に白飯持って入って味噌汁だけ頼むのはアリなんだろうか?
56 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:55:01 ID:DMFflOQf0.net
許したら変なもの持ってきて自爆腹壊しで訴える奴が出るから絶対許しちゃいかんぞ
こうやってジャブで煽るの流行ってんだよ
本当の狙いに気づかないとな
57 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:55:01 ID:FBK4jUox0.net
なしだろ、家で食べろ
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:55:02 ID:LpTR9Tgi0.net
本当に一言でいうと教養がない奴が一番多いのがラーメン屋
62 名前: 投稿日:2024/09/05 12:55:03 ID:8bFRM5IS0.net
スーパーで買ったカップラーメンをコンビニの湯で作って食うのはギリ
63 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:56:02 ID:R1wg0F8r0.net
持ち込んだ食品で食中毒になっても店から食中毒出したと報道されるからな
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:56:02 ID:M/vjHc2Z0.net
こりゃだめだろ
白米欲しければ店で注文しろよ
71 名前: 投稿日:2024/09/05 12:57:03 ID:/DBbOr7A0.net
別にいいんじゃね
ラーメン屋の米がうまいとも限らんし
76 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:58:02 ID:rEGchAyD0.net
100歩譲っても店にいいか聞いてからにしろよ
77 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:58:04 ID:gNZPUgUo0.net
牛丼屋に白米持っていって牛皿頼む…閃いちまったぜ…
78 名前: 投稿日:2024/09/05 12:58:05 ID:df0uDpSW0.net
頭が悪すぎる
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:59:00 ID:TP4YUKjD0.net
調味料ならまだわかる
84 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 13:00:00 ID:aieWi3/N0.net
飲食店は風営法で客が持ち込んだ食事で食中毒が発生しても店側の責任になるから
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 13:00:02 ID:yyA3LBV50.net
たとえ持ち込んだものが原因で食中毒になってもそのお店は営業停止い追い込まれます。
66 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/05 12:56:03 ID:rEGchAyD0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1725507976/
昔ディズニー行った時、中国人団体と韓国人団体は普通にその辺に座って持ち込みおにぎり食ってたな
そこだけ昭和にタイムスリップしたかと思ったわ
ラーメンも持ち込めばタダで食える
盗撮している方が問題だけどな。笑
ラーメンにご飯がまず有り得んから無理
かばんから水筒やボトル出して飲んでる人いた
あれは薬を飲むためのよい水だと思うことで納得しておいた
マクドナルドも水をケチるんやったらカバンのお茶飲むで。笑
水をケチるんじゃねえぞ。笑
ケチンボ企業。笑
あんな小鳥用のミニチュアカップ1個では足らんぞ。外食といえる最低水準は保てよ。笑
店と相談の上でなら・・・割烹とか寿司屋に酒とか食材持ち込みはよくある事だし
でもその相談する時間も店にとっては利益生まないなら無駄だから
予め持ち込み料1000円とか記載しとく方が法的含めて無難かなって気はする
У моей жены тоже были проблемы, мой друг прислал мне ссылку на этот сайт экстрасенсов в Турции, они сделали процедуру, и она прошла успешно, они порекомендовали ее нам, и результат был превосходным.
まるたさんもラーメン屋に自家製チャーシュー持ち込んで店主にニラまれてたから・・・
吉野家に卵を持ち込んで食べてた人でも国会議員になれる国ですから
店に相談の上で酒やケーキの持込みをするぐらいか
日本人ならないわぁ一択
これだとダメだよなあとか言うけど
そのうちの40%くらいは映画館や遊園地や野球場とかに飲料持ち込んでたりするんよ
ワシの友達がどこでもおにぎり持って来てたな。笑

ユニバもフェスもクラブもサッカー観戦もバーもどこでもおにぎり食ってた。笑
手帳持ちを疑うレベル
そんな客に出て行けというのも店の勝手だね
ご飯持ち込みOKな店など1件しか知らん。
倫理観何処
吉野家に卵持ち込んだらなんでダメなのはお勉強一筋な身内のガキに言われて説明に困った事がある。
なしだよ
やりたかったらフードコートでやれよ
王将に弁当箱で白飯持ち込んでるおっさんいたな
カウンター席だから店員も気づいてたと思うがスルーしてた
昔行った原価バーは時間制で持ち込み自由やった。笑
カラオケも昔はシダックスとかビッグエコーとか持ち込み不可だったイメージ。笑

まねきねことかジャンカラが持ち込み自由で参入してきて斬新やった印象。笑
丸亀製麺にご飯持っていって出汁茶漬けするネタのパクリか?
え、俺はマイふりかけバッグに入れてて飯屋でご飯にかけてるけどね
ダメなの?
※22
厳密に言うとマイふりかけやマイ調味料持ち込んで店が出した料理に掛けるのもNGだよ
それを使った客が腹壊した時に責任の所在が判らなくなるからな
そのふりかけが腐ってて中って店のせいにされたらたまらんわ
酒(未開封)は持ち込みオッケーって店はあるな
飯やおかずを持ち込んで良いってのは見たこと無い
九州のアホが九州醤油持ち歩いててワロタ。笑
はよ博多帰れよ。笑
日本で持ち込みオーケーな飲食店あまり見ないが、中国で彼らの行っていた店では普通の行為なんだろ
中国はワリと持ち込みに寛容で、飲み物持ち込むのは常識の範疇的な感覚
持ち込み禁止してる店ですら事前にひと言断ればたいてい可になったりするしね
ルールはルールだけどその場の判断で決めていい
影響少ないならルール違反でも柔軟に対応すべき
みたいな風潮も手伝って、ワリと店は客のワガママに対応しなきゃって部分がある
やってる奴もダメなのわかっててこっそりやってるんだろ?
悪いのわかってないのは頭おかしいと思うわ
学校でもっと道徳を学ばせようね
今どきは時間少ないとかないとこもあるらしい
外国行って自国の常識が通じないことなんて普通にあるって感覚が欠落しとるポスト主だな
マナーはともかくルール違反を見かけたら自分で伝えないにせよ店に言うなりすりゃいいのに
会社に遅刻して昼頃でてきて近くの喫茶店で持ち込んだ弁当食ったことある
もちろんマスターに許諾を得てコーヒーも頼んだ
外食は情弱
ま、野球観戦も年1~2回レジャーで行く人は球場飯とか楽しんで豪遊するけど、ホームゲーム毎試合行ってるような熱狂的なファンは球場飯とかどうでもええし節約したいやろしな。笑
まあ、試合中飲み食い我慢すればええだけの話なんやけど。笑
居酒屋は飲み食いするところやけど、球場はあくまで試合観戦がメインやからな。笑
野球場はちょっと前までは手荷物検査場で渡される紙コップに移し替えればビール持ち込めたが
最近はそれも駄目で捨てて来ないと入れてくれない球場も多い
中国人なら仕方ない
店のドアに「中国人お断り」と書いておくのがいい
これは差別でなく区別だ
>>1
ディズニーって持ち込み禁止なの?
遊園地なんて久しく行ってないけどベンチとかシート広げて弁当食う光景なんて普通だったからOKなんだと思ってたわ
メニューに白飯ないラーメン屋はあるけれど、これはやっちゃだめだろ。
もし、食中毒になったら店に何の問題がなくても店を閉めて保健所が来て色々と手間と時間がかかって損失が出る
だからそんな事も理解出来ない馬鹿はお断りって最初から拒否してる
わかったか?馬鹿
ぶっちゃけ、家系ラーメン屋に海苔を持ち込もうかと考えたことはある
※おまえ馬鹿過ぎる
中国人は頭おかしい
テメーのルールがまかり通らないと烈火の如く怒り始める
日本人と一生分かり合えない人種
断交すべき存在
店が放置してんならほっとけば
女メインで盗撮してる脳内限定正義爺むり
支那民でも飲食店で節度持ってるのからやりたい放題まで幅広くおるね。大陸漢族だけで13億人おるからね
一緒にご飯してる支那友たちは社長令嬢だとか割と上澄みだから支那料理の店でもカジュアルな店でもひどいことはせんよ
日本人だとしてもこんなろくでもない奴とは友達になりたくないでしょ?
付き合う人は選ぶよねbyラブ支那
世も末
なんでダメか分からないのは発達障害が心の病気だぞw
中国人のルールやマナーが欠落と言いつつ、
自分はラーメン屋に白飯持ち込みとか。
脳みそ沸いてるだろ、コイツ。
飲食店の水が飲めないから、職場に必ず持参してるマイお茶を飲んでるごめんねー
一時期「マイ調味料」「マイ塩」が流行って?ドラマや漫画でもみた
※47どうして飲めないの?笑
きも。笑
気持ち悪い潔癖強迫性障害?笑
※47
飲食店に入るべきではない。
水が汚いのならそれ以上に食い物は汚いぞ。
なしだ。
絶対になし。
その飲食店が持ち込み歓迎を謳っていなければ全ての飲食店で持ち込みは不可。
文句があるならその店の利用をするな。
ご飯持ち込みとかガイジ過ぎる
そのくせ厨国人批判
お前も大して変わらん
在米で本格中華出す店でバイトしてたが本土から来た中国人客(英語喋れないので分かる)5〜6人組が二人が注文して食べて残りはマクドナルドとかスーパーで買った惣菜食べ出したから注意して止めさせたわ
>>36
外に出れば、そういうエリアがあるから、そこで食べるんやで
なんならイクスピアリやオフィシャルホテルに行っても可
手にハンコを押してもらって、出るんやで
でも、中でミッキーマウスのホットケーキとかを食べて、映え写真を撮るのもまた思い出作りやで