1 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2024/09/03 9:19:04 ID:pDui/x2E0.net
4 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2024/09/03 9:21:01 ID:pDui/x2E0.net
こんなの子供も喜ぶしリピートに繋がるし最高だな
中国頭いいわ
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:21:05 ID:GgXXvPzZ0.net
日本製じゃなかったw
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:21:05 ID:hCE6ujk80.net
ファミレスでよく見かけるやつじゃん
あれ中華製だったのか
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:22:01 ID:pDui/x2E0.net
アシモ
アイボ
でホルホルしていた日本人になぜ作れなかったのか…
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:39:01 ID:vdqVzUI40.net
>>9
アイボに老人見守り機能つけなかったのが本当に謎
毎日子供らにメールなりLINE送る機能つけるだけでよかったのに
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:23:01 ID:9CkSBK3/0.net
後のドラえもんである
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:24:02 ID:pDui/x2E0.net
この分野は日本の得意分野だったのに
この分野までとうとう中国に奪われたね…
いまや日本企業は転売と中抜きで味占めて終わったからね
海外からいいものを持ってきて日本で売るだけw
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:26:00 ID:W/IcCUjm0.net
>>16
ロボット掃除機にしろ、このネコにしろ、かなり際どいとこまで進めるから優秀
24 名前: 投稿日:2024/09/03 9:26:00 ID:ojylI4D60.net
>>16
日本企業の生産拠点の多くが
中国に在るから
あながち間違ってないか…
41 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:31:04 ID:d9vZ5hoX0.net
>>16
本当にね
輸入品に押されて衰退して人手不足なのに
また輸入品で問題解決とか星新一の世界
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:43:00 ID:40rR0Umw0.net
>>16
これは確かにな日本はこの分野で負けたらお終いよな
95 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:53:02 ID:P+dmEo0D0.net
>>16
からくり人形の時代から動力が電気に変わっただけだもんな
22 名前: 投稿日:2024/09/03 9:26:00 ID:VIaFU3zd0.net
かわいい
25 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:26:02 ID:4SK+yonG0.net
新型が居るんだぜ
前側が全面ディスプレイの猫が
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:26:03 ID:jRrOOL850.net
これ飯運んで来るのはいいんだけど顔をこちらに向けるから回り込んで飯取らなければいけなくて面倒臭い
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:28:02 ID:aX7DGnp30.net
アメリカとかだと秒で壊されるけど、日本は治安がいいからね
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:28:02 ID:HY1h9jy00.net
お掃除ロボットもいるよな
unidyでみた
この辺りは売り方が賢い
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:31:03 ID:u6OFiX5E0.net
/div>
102 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:56:04 ID:h4aoN4in0.net
>>39
なにこれ可愛い
120 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:05:00 ID:d9vZ5hoX0.net
>>102
メタルギアとか昭和末期頃のロボットだな
映画でもこんなのあったよな
126 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:06:02 ID:W4PAKvvQ0.net
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:31:03 ID:ExZFL6gf0.net
ペッパー君が、進化して色々なバージョンで作ればシェアを取れたのに
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:34:03 ID:VXM2KBMY0.net
日本は最初から完璧な製品出さないと叩かれるからね
53 名前: 投稿日:2024/09/03 9:37:00 ID:ojylI4D60.net
>>49
ペッパーくんは徹頭徹尾ポンコツだったなぁ…
58 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:38:01 ID:qe8IOZ8/0.net
一方ペッパーは子供に怖がれた
70 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:42:00 ID:Sc2VzbGw0.net
>>58
たしかにちょっとキモイかも
61 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:39:03 ID:VXM2KBMY0.net
まあペッパーはフランス製だから
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:41:00 ID:ZXYuuVSa0.net
日本は人型にこだわりすぎなんよ
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:41:00 ID:RfAzENT80.net
日本で使うと目的地に到着するまでに皿が空っぽになりそう
66 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:41:02 ID:Sc2VzbGw0.net
>>1
中国の自動化技術はかなり進んでいるな
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:41:02 ID:g/P0DjO90.net
ペッパーは喋るだけやろ
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:42:00 ID:4SK+yonG0.net
耳を撫でろ
反応する
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:42:01 ID:DqTH9BeT0.net
この前仕事中の昼飯で行ったファミレスもどきみたいなとこで見た
味噌汁こぼしながら運んでたw
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 9:54:04 ID:EPfkc67D0.net
これは率直に残念だな
ロボットもカワイイも日本の十八番だったのに
政治だ!観光だ!と馬鹿共が騒いでるうちに、こんな事に
124 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:05:05 ID:Z3IWv+Ny0.net
お掃除ロボも圧倒的に抜かれたしな
日本のロボットはガンダム(願望)しか残ってねえわ
125 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:06:01 ID:wsMne2c40.net
こいつ撫でると喜ぶよな
133 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:08:04 ID:igC2s+4M0.net
やっぱ顔は大事だなぁ
ペッパーくんなんてイラつかせ度に極振りだったもん
146 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:18:05 ID:Kf1VbB4U0.net
>>133
あれ不気味だったよなぁ
141 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:15:02 ID:Yex46u2H0.net
席でゲームやってたらこいつが来たの全然気付かなくて
結局店員さんが来た
ごめんね
144 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:16:04 ID:p7Ean0Qv0.net
この前厨房の入口でネコロボのせいで従業員3人が立ち往生してたぞ
109 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/09/03 10:01:03 ID:W4PAKvvQ0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1725322786/
おすすめ記事
関連記事
こんなくだらないロボット入れるなら外国人労働者増やせよ。笑
びっくりドンキーの猫型ロボットは
胸のモニターがエプロンになってて可愛いよな
なんでこういうロボットを日本は作れなかったのか
もう技術だけでなくアイディアも中国に先を行かれてるよね
この手のやつと肩組んで自撮りしようとすると意外と苦戦する
結局スクラム組むときみたく力勝負になる
人件費が安いからと中国に工場を移し
アメリカの雇用を作れと脅されアメリカに工場を建て数十年
日本国内で製造に携われる若い人はどんどんいなくなってるからなあ
2位じゃダメなんでしょうか、からの2位すっ飛ばして一気に3位
以降2位に上がるタイミングはあれど、年間通せば4位以下が定位置になった結果かと思うと宗篤
スマホ家電から客の需要に答えられないものしか日本企業作れないやん
ネコ型は日本以外じゃ全然売れてないのがおもろいな
見たことないけど東京では普通なんかね
よくあること
ネコは情強
※8
ガスト行けよ
県にもよるだろうけど、少なくともワイの住む県のガストには全店巡ったけど1匹もいなかったよ
日本は逆に産業用ロボットにはガチ、ロボットコンテストにはガチなためか
「【子供だましみたいなロボット】を製造販売してもいいだろう」とは思わないのだろう
もっとギリギリまで寄せて作ろうよ
キミの国なら出来る
店員が付いてくる店は意味ねーだろとツッコミ入れたくなる
※12
その路線はアイボとかあったな
昔はバイオとかヴィータとかベータとか作ってた会社
※12
自動運転とか産業ロボは確かに強いので、それもあると思うけど
こういうのは導入する民間企業から積極的に欲しいと要望が上がってこない問題
「配膳なんて手押し車で人にやらせればいい」と業務の生産性向上に無関心だから
導入コストを回収出来ない不安以前に入れてみたいと経営層が思わなければね…
本スレでも書かれてるがこれ結構トラブル多いんだよ
もしこれが日本製だったら本スレの連中は絶対に文句言うと思うよ
ペッパーは移動に主眼置いてなくてコミュニケーションがメイン
今だとchatGPT入れたタブレットを受付に置くようなもの
介護の会話ロボ導入実験はあるし、体が不自由な人も働けるロボもある
スレの奴らはものを知らなさすぎ
日本だからこそ成立してる部分が多いけどなw
※19
配送ロボットが壊される国じゃ無理だろうな
あったことないんだよね。
北京ダックとオーギョーチ食べにバーミヤン行ってこよかな。
どこのチェーンかは忘れたが
むき出しのタブレットに目と口が表示されてるだけの可愛くないヤツもいるよな
なんか、中国製のITって所で引っかかるんだよな。
やたらと中国と通信したがる中国製IT付アイロン、なんてのが無かったっけ?