【朗報】米の値段、「今までが不当に安かっただけと判明」してしまう

 
2024年9月1日21:00:00
 
コメント(35)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:04:02 ID:bt1dVYJe0.net
>元厚労官僚で神戸学院大学教授の中野雅至氏は「日本の米は安いんですよ。農家はもうからんのです。 >農水省自身も悪いけど、お米でもうからないので、農家が。 >だからこういう時にますます(価格を)下げてしまったら、ますます誰も米を作らなくなる」と話す。 まさかこれからも農家の皆さんが頑張って作った米を安く買い叩こうと思ってたなんG民はおらんよな? https://news.yahoo.co.jp/articles/8b89e38883f1a46dd31d3fc4f27dc0dbaea1c1c7

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:06:01 ID:mHvRCpmd0.net
飼料米や稲作から畑作に転換したらお金あげるよーって農水省がしてるからお国は米いらんのやろ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:07:00 ID:wgH5UzAx0.net
ワイのパッパも兼業で毎年作ってるけど完全に家で食う用やな たまに売ったりしてたけど
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:07:01 ID:BqoFY+9z0.net
言い訳にしか聞こえんなあ!
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:07:04 ID:87go3iWu0.net
へーそうなんだ 安い米頼むよ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:09:03 ID:TrJcfcvp0.net
消費者への売値はそのままで農家へのマージン増やせば皆ハッピーやん?
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:11:00 ID:+a3p7n6N0.net
カルロールと高級タイ米もっと増やしてや
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:14:04 ID:mHJ9hQYP0.net
結局労働者を搾取してるのが日本の労働者
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:06:01 ID:XheZzgn/d.net
>>9 搾取してるのは経営者な
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:15:05 ID:VCFVZ49j0.net
何十年も需要が減り続けている商品が買い叩かれるのは当たり前の話なわけで
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:16:05 ID:R9QChR240.net
米農家もインフレで苦しんでるんだから上げて当然
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:17:01 ID:NchQN9jo0.net
わかったわかった 買うからパパッと作ってよ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:18:01 ID:lTf1Wb2v0.net
値上げ分が農家に渡るならええわ 仲介の乞食に渡るなら暴れる
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:18:01 ID:75Mfwsh80.net
農家が儲かるのはいいけど米屋だけ儲かるのはおかしな話
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:20:03 ID:ixuU5ZVna.net
もう米買わんわ言い訳するなら
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:24:04 ID:97r3bWr60.net
卵職人はほぼ元の値段まで戻したのに……
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:26:03 ID:5usra83q0.net
じゃあパン食うか
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:28:02 ID:9Nq5RxHl0.net
というか小麦が輸入物価のせいで高騰したのに比べて米が安すぎるのが今回の騒動の原因なんだよね
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/09/01 8:36:00 ID:CNVujh2/0.net
値上げ分の利益はほとんど農協に行くのでは?
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/09/01 8:38:00 ID:3TgjeGvV0.net
適正な価格になるのは問題ないと思うけどそのプロセスを品薄のどさくさにやるのはどうなんだと思うの
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:43:03 ID:MyYdVRYp0.net
>>34 平時にできるわけないやろ 歴史でも転換点はいつだってどさくさと混乱の隙をついとる
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:39:04 ID:y5QKsmr/0.net
わかったからまずは品薄商法やめろや
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:42:05 ID:VLELJ30.net
農家に入るんならええんやが違うんやろ?
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:45:04 ID:lZsjByzj0.net
今の5kg3000円くらいが適正やろ
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:45:04 ID:CNVujh2/0.net
米が買えないなら外食すればいいじゃない
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:47:04 ID:2tXyW3z40.net
大規模になったってやることはかわらないぞ なんなら田んぼ一枚にかけられる手間が下がるか品質は悪くなるし
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:48:02 ID:VQM12fxk0.net
昔は白米食べるために軍隊入ったくらいやからな 今は安すぎるわな
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:49:05 ID:eQhuexy90.net
米農家やけど今年のでようやく同級生と年収並べるくらいになるわ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:51:05 ID:I8CVgov60.net
>>50 お米の関税撤廃しようぜ 外国産の安い米ほしいし
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:52:02 ID:mdvvMtiWr.net
中国が生産量1位やっけ? 中国の米ってどうなん?
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:52:04 ID:TigAMuis0.net
米が無いならパン食え
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:53:03 ID:afaYzr8Od.net
>>54 小麦もないぞ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:56:03 ID:TigAMuis0.net
>>56 じゃあ芋食え
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:55:02 ID:RE1Ophiza.net
中国なら10kg80元やぞ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:56:00 ID:n0527nv+0.net
ほな安いカルローズ買うわ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 8:59:04 ID:TOP1McWK0.net
中抜きしてる奴らがいるからやろ タイ米はもっと安いし海外で 何故か日本は高いがな
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:04:02 ID:9TBqbeuW0.net
>>65 違う 単純に大規模農業ができない生産性が低すぎるせい
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:06:00 ID:TOP1McWK0.net
>>71 あえて作らんのやろ 何十年もよ
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:01:02 ID:TOP1McWK0.net
日本米なんて日本人しかほぼ食ってねえんやからタイ米でええやろ 世界の9割型食ってる美味い米高くすんな
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:05:05 ID:XL3yvNOB0.net
それで農家が儲かるならいいんやけど…
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:06:01 ID:tTy0Qv0wd.net
日本人さんお米作るの地味に下手 そら米食文化衰退して消費量激減しますわ
80 名前: 投稿日:2024/09/01 9:08:02 ID:CNVujh2/0.net
米がないならパスタを食べればいいじゃない←オリーブオイル暴騰中 米がないならパンを食べればいいじゃない←小麦価格高騰中 戦時中かな?
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:12:05 ID:V09fAjy80.net
若者の米離れが加速するな
98 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:22:01 ID:lFIRVC1Ta.net
コロナ禍でのクソ安価格は忘れへんぞ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:22:04 ID:gTIMybmu0.net
牛乳卵納豆米
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:25:00 ID:VrCUvNKH0.net
新米きて在庫あろうが値段高けりゃ貧乏人には手が出ないっていう でも自民党様が我慢しろって行ったんだから仕方ないね
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:29:02 ID:WERdQNeiH.net
マスコミさん米不足から米余りに叩きシフトしそう
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:45:03 ID:isTmNy3N0.net
輸入米の時代や!
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:53:01 ID:v/IEf/AJ0.net
排水口をいっぱい設けてリモートで自動開閉 無理に均平度高めようとすると滅茶苦茶コストがかかる
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:56:02 ID:TOP1McWK0.net
タイ米って言う安い選択肢を潰して中抜き日本米をいかに買わせるかや しかも唯一の輸入してるタイ米も高級米ばっか(笑)
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:58:03 ID:/mUNcMH50.net
豆腐納豆モヤシあたりも異常に安いと思う
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:59:03 ID:VrCUvNKH0.net
>>137 そういいいながらちょっとでも上げると買わなくなるのが日本人なんだからどうしようもないね
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 9:58:04 ID:jSY7Jka70.net
米の値段は需要と供給で決まるから売れなければ安くなる
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/09/01 10:00:03 ID:uPluyf1N0.net
わりとマジで物作ってる人らにお金行き渡るようにして欲しい 全般的に値段あげるべきだわ やる人居なくなる パール金属(PEARL METAL) 米びつ オールブラック 5kg用 袋のまま BLKP AZ-5042
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1725145467/

おすすめ記事

関連記事

コメント(35)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:12:03

    豊作すぎると米余りで値崩れ起こして農家が生活できなくなるってんで始まったのが減反政策だからな
    いまだに減反政策を悪政策だとか米不足の原因だとか思い込んでる阿呆がたまにいる

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:15:05

    物価は上がっていくのが正常。
    お値段そのままは異常。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:19:45

    安い外国米でええやんって世論に流され頼って国産米の生産打ち切った所で
    倍率ドン、さらに倍、と日本への米売り渡し売価上げるんですね
    わかります

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:28:32

    米は思いっきり値上げした方がいいよ もともと米の需要は毎年落ちているんだから、買い占めてる奴も家では食べてないんだろ だいたいこんな糖質の塊、食べたら太るだけじゃん なかなか食べられないぐらいの値段にしてほしいよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:35:00

    小麦も米も糖質の塊で食べたら太るだけだから5倍位に値上げ汁

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:36:48

    10月になれば新米が出回るから昨年並みの値段に落ち着くよ
    値上がりとか言ってるのはマスゴミの煽りに踊らされる情弱

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 21:54:57

    >中国が生産量1位やっけ?
    >中国の米ってどうなん?

    支那でおいしいとされるのは东北米(ドンベイまい)なのだけど
    日本のブランド米(そこらのスーパーで買えるような普通に流通してる米ね)に比べるとイマイチ、イマ2くらいの味
    东北米でない支那米でも食べるのが嫌になるってほどではないけれど
    日本に暮らしてる日本のおいしい米が好きな日本人なら余程の価格差でもない限り支那米オンリー生活は選ばないと思うよ

    ただし、松屋で外国産米を混ぜてもご飯がおいしい実例があるので
    もしかしたら日本の米と支那米を混ぜて炊いたら自分の舌を欺けるかもしれない
    支那米の人柱したい人は自宅でオリジナルブレンド米を試してみるのもアリではないかな

    私は米屋で贔屓の(日本)国産米を買うから支那米は買わないbyラブ支那
    2012年に西友で売ってた中国吉林米を見つけて「东北米だー」とウキウキして買ったのに驚くほど不味くて殆ど使わずに捨ててしまった
    支那で食べてたご飯より不味い东北米はさすがに想定外。今はそんなことは無いと思いたいなぁ(遠い目)
    カリフォルニア米は20年以上前に試してみたことはあるけれど昔すぎるのでUSA産米(米産米)はまた試してみたいかも

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 22:07:16

    ノンブランド国産米2300円/5kgが今あるべき価格水準

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 22:14:00

    農家は儲からんまま、
    JAみたいに米を市場に出し渋りしてる輩が儲かってるだけかと

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 22:16:46

    まあ原材料やらな燃料代やらの物価高で色々上がってるなか米の値上がりって話題なかったしちょっとぐらい上がったぐらいで怒るなよw

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 22:42:35

    値段上げた分補助減らすならええんちゃう

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 23:16:26

    まあ日本人は貧乏だからな

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 23:23:23

    JAがちゃんと機能してればね

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月1日 23:38:43

    値段上げたら誰も食わなくなってまた下げなきゃいけなくなるのに何言ってんだか

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 00:12:28

    米の値段を上げるのは所得税を上げるのと同じだよな。日本に於いては

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 00:16:25

    欲張って価格つり上げすぎたあげく誰も買わなくなって、慌てて値下げするもすでに顧客は感心を失っていて売り上げはさらに下がる

    ドロリッチに学べ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 00:28:14

    問屋通すから途中取られる分が増える気がするんだがな
    生産者から直接消費者に売るのOKにすればいいんでは?

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 00:36:31

    もう補助金もなくして田畑に住宅並みの固定資産税かけてしまえ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 00:48:24

    ※16
    世の中の人が全員独身で好き勝手に生きているわけではないので

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 00:49:02

    米じゃなくても俺はいいかな
    今までは買う価値があったらそうしてただけ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 05:11:35

    ちょっと前までドラッグストアなら5kg1500円で売ってたのにすごい上がったね
    自分は親戚から買ってるから今のところ影響ないけどこれからはわからんな

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 05:37:40

    税金ジャブジャブ投入して価格の下落抑えてるのに

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 07:23:32

    宅地並みの固定資産税掛けたら全て耕作放棄地になるよ
    北海道、新潟の一部以外の農地なんて売れない負動産

    田んぼ1反(300坪)10万円以下でも手放したい人ばかりよ
    開発が見込めない郊外の農地なんて

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 07:46:00

    白米高くしていいから玄米安くしてよ
    精米の手間かかってないのに玄米の方が高いのずっとおかしいと思ってたんだ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 10:02:37

    小規模の農家なんて、
    家で食うよう+親戚に送る用+頼まれて売る用+余ったら農協
    ぐらいだからな。
    高齢だしいつ辞めてもいいような人たちばかり。

    去年猪にやられまくって辞めた人何件か知ってるし、
    家も今使ってる機械が壊れたら辞めるって言ってる。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 12:28:09

    昔は家で天日干ししたあと脱穀乾燥籾摺りまでしてたんでウチの米だって語れてたけど
    今は面倒だから刈り取りと同時に脱穀してそのまま農協のカントリーに預けて乾燥籾摺りまで任せるから
    米引き出しても他の農家の米と混ざってて自分の作った米なんて限りなく0%しか含まれてないから
    やりがいも無いしやる気も出ないし、もう子供には専業リーマンさせてワイの代で米作るの辞めるつもり

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 15:49:19

    ※25
    そもそも10ha未満のコメ農家は赤字経営で、兼業での他収入と、赤字による控除と
    自家消費米を購入する場合との価格差含めてかろうじて黒ってのは農業従事者には常識なんだよね

    じゃあ利益出るように大規模農場化すればええやん、と思うのも早計で、水田は小分けにされてるし
    飛び地も多いから移動しなきゃいけなくて大規模化しても効率悪すぎて利益率低い
    あぜも潰してひとまとめにしたり持ち主を入れ替えて
    アメリカみたいに20haの1枚田を作ろうと思っても法的に無理がある
    米農家でリーマンより利益得ようと思うと小規模の時に有利になってた決まりごとが逆に制限になるし
    収穫量が多くなってくると100%販売を個人化するのも難しくてなかなか

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 15:50:58

    ※9
    嫌なら苗買わんかったらええねん
    塩水選からしたらええねん

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 16:07:27

    なんでアホって輸入品が安く安定して今後も買えると
    思ってんだろ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 17:01:53

    作ったら赤字とか安すぎるといいつつ、減反進まないのなんでやろな(ハナホジ)

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 18:53:18

    ※30
    減反しまくってるで
    “著しい不良”と言われた平成の米騒動の年の米生産量より、
    “平年並み”な令和の米騒動(笑)の23年度のほうが米生産量少ないんやで

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月2日 20:37:52

    実際、今までは兼業農家で若いうちは土日20日間ほど
    退職後は専業となって次世代の息子への農業指導、みたいな流れで代替わりしてってたけど
    儲けないし、昔と違って年金があるから子が親の面倒見なくても生活できる基盤があるから
    子には兼業だとしても農家させたくないって廃業してる人は多いんだよな

    目立ってないのは兼業が小規模の農地しか持ってないから数値として廃業が見えにくいだけ
    農地が東京ドーム半分未満の米農家は水田の総面積割合で50%だけど農家件数でいえば90%
    小規模農家の半分、農家全体で45%が離農しても農地面積は25%しか削減されてないように表面上は見える

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月3日 05:36:07

    まあやる気(成長)のない兼業が
    生産効率上げていこうって専業や法人の足ひっぱってたとは昔から言われるし
    農地解放からの集約が土地だけでなく従事者の形態からも
    スムーズにいかなかったってのもあるんやろうから
    農地の貸し出しや請負いで落ち着きそうな気もするな

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月3日 17:18:49

    海外みたいに10ha単位の1枚水田作れれば効率よくなって専業も増えそうだけど
    日本だと水田をバカでかい1枚にまとめるのは法律で制限されて難しいとかなんとか
    農地でも水田とそれ以外の畑が法的に別物として扱われて、特に水田が日本独自ルールで縛られてるのよな

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年9月6日 08:10:55

    それでも、ミニマムアクセスやらTPP枠で、毎年100万トンは輸入しているのが日本だ

コメントを書く


本文: