1 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 投稿日:2024/08/27 18:28:03 ID:ZPcod/rc0
どんだけ世界の食文化に影響与えたかわからん
偉大すぎやろ
2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 投稿日:2024/08/27 18:29:02 ID:aSSlV07Ld
KoreanBBQな
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:29:02 ID:mXxP9Fqz0
普通肉を焼くとか思いつかないよな
コロンブス級の発見だわ
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 投稿日:2024/08/27 18:29:03 ID:CwCTxlpu0
肉を”焼く”だって!?
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 投稿日:2024/08/27 18:32:00 ID:ZPcod/rc0
>>3
>>4
それ絶対来ると思った
タレをつけて肉を焼いたのが韓国発祥なんやで
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗] 投稿日:2024/08/27 18:35:01 ID:PiqYgKIF0
>>9
世界中どこでもやってるだろ
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 投稿日:2024/08/27 18:35:04 ID:CwCTxlpu0
>>9
タレ!?!?肉に中華料理でやるようにタレをつけて焼くなんて!!
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:36:01 ID:Lbu54Q5L0
>>9
下味つけるのなんかどこでもやるだろ
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/08/27 18:36:03 ID:DKQpyuLE0
>>9
うわ焼き肉発祥ガチ勢かよ
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/08/27 18:30:04 ID:r6w3aePj0
火で焼くのがポイント高いよな
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 投稿日:2024/08/27 18:32:01 ID:CwCTxlpu0
人類最初の発明って火を起こして獲物を焼くとか簡単な木や石を使った道具とかやろ?すごいやん
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:35:03 ID:JC6pehxW0
寿司のほうが
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/08/27 18:35:04 ID:2btOU+180
動物を狩る
火を起こす
味を付ける
焼肉の要素全てが世界の文化に影響を与えているよな
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:35:05 ID:mT2MfCsf0
すごい
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/08/27 18:36:04 ID:MlNE4sap0
欧米貴族はステーキ食ってただろ
あれ鹿肉か
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/08/27 18:36:05 ID:EMQoc8mR0
タレをつけて肉を焼くなんて誰にも思いつかないよ…偉大すぎる…
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:37:00 ID:JC6pehxW0
焼くのがすごい
31 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:37:04 ID:tw1ReYE+0
まぁ日本人が1,000年以上かけても思いつかなかった発想ではあるな
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:38:05 ID:izRRQe6Ld
寿司、天ぷら←庶民のファストフードが高級料理ずらしてる理由
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/08/27 18:42:00 ID:ZJ9Ozw0
そんなんいったら天ぷらも揚げただけ
寿司もそんまま生で飯と一緒にくってるだけやん
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/08/27 18:42:03 ID:EMQoc8mR0
天ぷらも寿司も外来料理だぞ
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 投稿日:2024/08/27 18:45:02 ID:N5lveOGC0
>>49
インドに天ぷらまんま同じの現地料理あるんよな
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/08/27 18:43:01 ID:mT2MfCsf0
縄文時代からあって列島から大陸に伝わった種類もある
小豆を使った料理が真の日本料理な
52 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/08/27 18:45:01 ID:EMQoc8mR0
実は江戸時代から牛肉の味噌漬けが人気やったんや
54 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/08/27 18:45:03 ID:8dUyuYk30
肉食ってなかった日本にしか通じないやろ
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 投稿日:2024/08/27 18:48:01 ID:0a3THqjF0
ステーキってどこ料理なんやろな、世界共通料理とかでええんやろか
59 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 投稿日:2024/08/27 18:49:04 ID:CwCTxlpu0
>>58
イッチも言ってるけど結局は方式ぐらいしか起源主張するってのは無理やろな
60 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/08/27 18:50:01 ID:UbRpa8mO0
実は中国発祥でしたとかだろ?
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 投稿日:2024/08/27 18:35:02 ID:R2cj2MWA0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724750912/
これも勘違い。ジンギスカンと同じく売るために「韓国風」にしたのを韓国人が勘違いしただけ
肉を焼いてタレに付けて食べるとか発想誰にも思い浮かばないよな
流石の拙者もニガ笑い
焼肉がすごいんじゃなくて韓国風焼肉がすごいからね
ウヨさんがイライラなのもしゃーない
ネトウヨさん、はやくいつもの脊髄反射示して~。はやくはやく~。笑
縄文人「焼肉美味しいれす^q^」
現在の韓国風焼肉ができたのが朝鮮戦争後で韓国も認めてる
日本では戦前に羊肉にタレをを付けて焼くジンギスカンがあった
だいぶ、アサシンクリードとターシャKの件で差別主義者ネトウヨのダブスタぶりが明らかになって一部で日本人叩き始まっとるね。笑


自分たちは外人恐怖症で殻にこもって差別しまくってるくせに、逆に自分がいじられると感じると軽いものでも冗談じゃない!と激昂し日本のネットが結託して大騒ぎ。笑
普通に厄介な性格で関わりたくないわな。笑
プルコギは焼肉っつか煮肉に近いやろ
今のスタイルの焼肉は日式焼肉であって
向こうの主張してるのとは微妙に違う
韓国さん焼肉を焼くなんてスゲー
(ネタの乗り方が分からなくて適当)
韓国やと店員さんが焼いてくれるスタイルやで
自分で焼くのは日本風とか言ったりもするで
韓国の焼肉って豚肉だけなんだろ
焼肉スゲーはよくわからないけどキムチはすごいと思う
二人の男が焼き肉をする壁画が云々
ネタとマジレスが交錯している
釣り針ですら無い何か
日本の焼肉で使う焼肉のタレのベースとなった
肉漬け込みタレを発明した事だけは認めてもいい
ネトウヨは日本国の恥。ネトウヨは日本国の敵。ネトウヨを処刑せよ。笑
タレ付けて焼くんか。醤油や砂糖が焦げてあまり好きじゃない
韓国って牛肉食い始めたの最近なんだろ
サムギョプサルのがなんぼか韓国っぽい。豚バラ焼いただけだけど
モンブランが焼き肉のタレ作ったんだろ
NHKの今日の料理に載ってた
モンブラン?
モランボン?
モランボン楽団!笑
焼肉の起源は中国
西暦500年に焼肉のタレを開発してる
タレ無しで良ければ世界中が起源
ネトウヨって韓国・朝鮮を否定することに躍起になって、盲目になって、小学生でもおかしいとわかるような確証バイアスや極端な価値判断を披露して恥ずかしいよなあ。笑
半島発祥のモノってうんこ酒くらいしかないだろ
国として新しいからオリジナリティがなさすぎて起源発祥()をやたら連呼しちゃうんだよね可哀想に
ビッグバンが韓国起源なんだから当たり前だろ
もうちょっと歴史を勉強してこい
自分たちが焼肉を発明したんだと言い張れる韓国が凄い
そもそも、隣のあ/ほなくにで牛肉食べ始めたの、ここ最近なんだけどw
しかも、今の焼き肉ってたしかに半/島/系の人だけど日本で始めたよね
あと、気持ち悪いカエルはたひねw
日本人の600倍以上の嘘つく民族をどうやって信じろとw
あ、お前がそうなのかw
日本の焼肉はホットプレートが開発されてからよ
それまで当然韓国でも日式の焼肉なんて存在しない
紛れも無く鉄板で一口サイズにカットした肉を
自分で焼いて食べる方式を生み出したのは日本だよ
韓国の焼肉といえば豚肉、それも三枚肉(サムギョプサル)
牛肉を食べ出したのはもっと後、牛肉の輸入自由化が始まった2001年以降
そして最近やっとチーズを食べ始めた。米韓FTAが発効した2012年以降
ちなみに、日本でチーズを食べ始めたのは飛鳥時代(ざっくり650年頃)
ネトウヨってこういうどうでもいい話でも、みんな揃って、極端な過大評価・過小評価によって歴史修正主義的な考え方するよねえ。笑
マジで思考過程一緒で量産型できもいんやけど。笑
おぞましい。知能低いわ。笑
学も何にもないんやろな。笑
韓国なら肉よりもホルモンが先な気がしないでもない
いつの間に焼肉は韓国料理にされてしまったんだろうな
30年ぐらい前は焼肉と韓国に何の関係性も無かったのに
韓国で焼肉っていったら豚だしな。
元々土人だったんだから誇れる文化がないんだよ察してやれ
※31の4行目はネタなんで追加しておくと
令和現在のようなチーズは明治8年(1875年)に北海道でチェダーチーズを製造したのが始まりらしい
そして本格的なチーズ製造は北海道勇払郡安平町遠浅での昭和8年(1933年)のゴーダチーズ製造が最初だとか
日本でのチーズの歴史は90年くらいですかね。全国的に食べるようになって60年くらい?
日本でチーズが普及した時代以降に生まれて本当に良かった
今日も森永乳業・クラフトの切れてるチーズ チェダーを買い足したばかりだわ
戦後日本の闇市において七輪でホルモンを焼いたのが焼き肉の元祖だと勘違いしていたけど
朝鮮半島で発明されたという元祖の焼き肉はどんな器具で焼いていたのだろうか
日本統治される前なんてマジで原始人に近い生活してたんだから直火だろw
韓国の焼肉の始まりは犬肉だぞ
牛豚より犬のが先に決まってるだろ
トンスル発明起源は間違いなく韓国誇れ
※34
戦後出てきた日本の焼き肉店は 在 日韓国朝鮮人経営の朝鮮料理店からの派生で
焼肉じゃなくて朝鮮焼肉名乗って看板出してたから
皆さーん、※32が代表的な半島人の考え方ですよ。注意しましょう
ベンチマーキングという朴りの結果、ペペロ・プンオパン・10ウォンパンなどが開発されました
そもそも日本には戦前から焼肉店は存在してたのだし
みんなが正論でぶん殴るから朝鮮カエルが泣きながら黙っちゃったじゃん
※38
元祖大本のノビアニは宮廷料理で網焼き
料理人が焼いたものを器に盛りつけてから提供する形
庶民に広まったノビアニは鉄板焼き
ただ目の前で焼きながら食べる形式になったのは朝鮮戦争後で日本の方が先だとされて
この頃にはプルコギとして逆輸入されて焼いた肉にタレを付けながら食べる形式も広まってきてた
日式焼肉に関わってきた在は評価されるべきだとは思うが
半島にルーツを持つ料理であって韓国の発明かどうかと言われると…
だから現代的焼肉文化の黎明期の地域や担い手、発展の経緯を考えて、日本料理であり朝鮮料理であるでいいじゃん。笑
たぶん、ネトウヨは子供舌で焼肉のカルビ大好きだから、朝鮮料理であることが不都合なんだな。笑
僕が朝鮮料理を好んで食べるわけないんだ!だから必死で否定よ。笑

ほんとに子供の頃のお前らはこんなに汚い差別する大人になるとは思ってなかっただろうな。笑
卑怯者ネトウヨ。笑
①どうしてネトウヨは否定することに躍起なのだか。笑
②そして日本料理であるとすると、在.日韓国人・朝鮮人を日本に包摂することに繋がるから、正面から日本料理であるとは言えない。笑
ほんとに単純なネトウヨ差別思考。手に取るように分かるなあ。知能低いね。笑
日式焼肉が世界で高評価されてるのは牛肉の直火焼き料理って事もあるんだよな
鶏や豚はよくあるけど牛肉は珍しい
バーベキューも日本では炭火の直火イメージだけど、欧米だと基本は鉄板焼きで網焼きは近代の派生形になる
当時日本人がウホウホ生魚食ってるのを尻目に韓国人はモダン焼き肉キュイジーヌに舌鼓を打っていた
※48
焼肉にスゴイこだわり持ってんのね
確かに他所の国、特に日本に受け入れられてんのは焼肉とキムチしかねーもんな
でも韓国のは豚焼肉だろ? 日本の主流とは違うなぁ
※49
そこは無煙ロースターの発明が大きい。
煙もくもくの時代はおっさんの食いものだったからな。
朝鮮が関係してる部分は、日本で被差別部落や朝鮮部落などで牛の内臓肉の入手が容易だったってとこ。
発明云々は置いといてマーケティングというか文化として浸食させたのはそうかも
カルビって言葉が朝鮮語だからの
尤もアチラにとってのカルビはテジ(豚)カルビだが
霜降りではなくバラ肉の壺漬け焼きが主流
※53
マスコミが叙々苑芸人やらと一緒に一斉に言い出したもんなカルビ
バラでいいじゃんと思うが
俺がガキの頃に聞いた話だと牛やらの解体業者は卑賎扱いされてて
その頃でいわゆる在な人達が内臓を捨てずにそのまま焼いて食ってて当然処理しないひたすら醜悪なものだったのを
そんな情景見てちゃんと下処理を日本人がやり始めてホルモン焼きに繋がったとかだなぁと
たれ付き肉とか豚肉は何時から?とかはあるが壺漬け焼肉とかいうのがコリアン系焼肉の流行らせの最初だった気がするなぁ
次が叙々苑
ホルモンは西日本
カルビは東日本
って印象だったな
食用畜産副生物くらいしか手に入らない人達の間で日本式の焼肉スタイルが生まれたということ?
日本にも焼肉という名前はあったのに
いつのまにやらカルビやらコリアンダイニングやら言い出したって印象しかないのはある
そりゃあ
表向き禁止してても
別に獣肉食べるのやめてたわけじゃないからな
そして焼き魚があるのに焼肉が無いわけない
マッコリとチャミスルは焼肉とさすがの相性の良さで感心するしかない
>マッコリとチャミスルは焼肉とさすがの相性の良さで感心するしかない
韓国の豚焼肉と合うんですね
※51うーん。笑
反論返答になってないね。笑
知能低ない?笑
うーん
反論返答になってないね
知能低ない?
・アメリカ人にしてみれば焼き肉は料理じゃないと言われる
・元々牛肉を焼く文化はどの国でもあった(日本も明治にはあった)
・今みたいなホルモンをやりだしたのは在留してたそっちの人たちが捨ててた部分を再利用した
・コチュジャンを持ち上げるやつがいるがあれは甜麺醤の親戚(日本にも八丁味噌が近いが甘くないし材料が違う)
・サンチュを持ち上げるやつもいるがあれは元々日本にもあったもの(レタスに分類されるが日本にあったレタスじゃ歴史は意外と長い)
※ようは韓国が元ではない
※63
どうして言わないの?笑
じゃあ日本料理と胸を張って言えよ。笑
※63
平安時代初期から日本にあって普通に食べられたのは玉レタスではなくて葉レタス
朝鮮民がサンチュと呼んでる掻き萵苣(かきちしゃ)ですからね
日本はレタス食が長かったはずなのにいつの間にかキャベツに料理の具材の座を奪われた感じ
支那が白菜文化圏なら
日本はキャベツ文化圏
※64
どこを読めば日本料理なんて書いてあるんだ?
どの国でもあったから特定の地域でできた訳では無いと説明したんだがな
逆に韓国料理と呼べるものは大陸沿いだから大抵は中国由来担っちゃうって話
んで牛肉を食べる文化があったわけでもない(他の人も指摘してるけど戦前にはなかったことは認めてる
>甜麺醤の親戚(日本にも八丁味噌が近いが甘くないし材料が違う)
八丁味噌しか知らないようですが
三重・桑名のサンジルシの「赤だしみそ」500gが甜麺醤の代用にそのまま使えますよ
東京23区民の我が自信を持って普段使いにお勧めしたいサンジルシの豆みそ。おいしい
wikipadiaによると焼肉ってバーベキューの訳語だって説明されてるな
それならなおさら韓国はちゃうわな
※66そんなんあかんわ。笑
アホか。笑
くっさいケチだけ付ける卑怯者か。笑
朝鮮料理であることをお前のように強く否定するなら代わりにどこ料理か一個に決めろっちゅう話や。笑
焼肉は日本料理であり朝鮮料理や。笑
チャンチャン
わざわざシュバって否定するネトウヨきもすぎる。笑
さすが宇宙創成のビックバン発祥の地を謳う韓国だけはあるな
ウンコ酒から漢字や桜、中国や日本のあらゆる文化、最近ではイチゴやブドウの高級品種まで韓国起源なので、日本や中国の劣等民族は韓国にひれ伏せよ
中国だと肉=豚肉であって他の肉の場合は料理名に明記されるようで
青椒肉絲も豚肉なんだよね
→大陸沿いだから牛肉を食べる文化も根付いていない
日本の場合(西日本)は牛は畑を耕す動力で使っていたから食べる文化がなかったようで
(東日本だと馬がその役割だった)
だから牛肉を食べる文化がアジア圏でそれほどなかったのよねえ
※68
だから言うたでしょ
焼く調理法があるんだから
焼き魚があれば焼肉もあるて
魚を焼く発想で肉も焼いて食べようと考えるでしょ。その逆もしかり
※73物事の認識レベルの使い分けが自分の都合がいいようにしとるね。笑
頭悪いんやろなア。笑
>日本の場合(西日本)は牛は畑を耕す動力で使っていたから食べる文化がなかったようで
農耕社会になる以前の古代日本では獣肉を食べていましたし
飛鳥時代には牛肉も食べてたようですよ
その後、仏教が伝来し宗教由来で肉が食べれなくなりました
古代日本での獣肉の主な食べ方は
焼き、炙り、煮込みです
古代日本は焼肉時代でもありますね
盗み、名前を変え、起源を主張する
半島民の国技です
韓国風焼肉ダレを発明って方がしっくりくる
※76
認識レベルすら合わせられず、幼稚園児の屁理屈みたいなのに飛びつく。めっちゃ能力低いな。笑
量産型ネトウヨってマジで頭悪いんやな。笑
ネトウヨって同じことしか言えないの?笑
「焼肉」という語の指す内容として食べログで出てくるような現代的焼肉と、単に焼いた肉では認識レベルが違うって言っとるやん。笑
※79
ネトウヨ認定して認識レベル合わせず喋ることしかできないのかな?焼肉定食なども考慮に入れれば味付けの部分に独自性を見るのも何ら違和感もないだろ?現代的焼肉とかそんな話してないのに、ムキになって喚き散らすわ暴言吐くわ。勝手に前提を決めつけて話す会話ができない人間の特徴そのものだな。視野が狭すぎて本当にたちが悪い。話にすらならない。
ユネスコの職員も「え、なに、こいつらマジで言ってんの?!」って困惑しただろうなあ
そもそもネトウヨって単語は朝鮮人にとって都合が悪いことを述べたり行動するやつらへのレッテル貼りのために生まれたものだし
少なくとも日本で言われてる焼肉は韓国由来のものだからな
おろしポン酢で食べる焼肉、おいしーわぁ
山葵醬油を付けたステーキもなかなかいける
※84
>少なくとも日本で言われてる焼肉は韓国由来のものだからな
どこがそうなのか具体的にどうぞ
※47
>日式焼肉に関わってきた在は評価されるべきだとは思うが
後からやってきて自分たちが広めったってデマを
まき散らすことを関わったとは言わない
※63
>今みたいなホルモンをやりだしたのは在留してたそっちの人たちが捨ててた部分を再利用した
※54
>その頃でいわゆる在な人達が内臓を捨てずにそのまま焼いて食ってて
ホルモン=ほうるもん説のデマは本当にいい加減やめてほしい
いつまでもしつこいんだよ
1906年(明治39年)に屠場法が制定されて大正時代には現代の設備と
ほぼ同様になり、内臓にも値段がついて流通してたんだぞ
食糧不足の戦前にフグの内臓まで食べる日本人が動物のホルモンを
捨てていたなんてある訳ないだろ
※53
>カルビって言葉が朝鮮語だからの
カルビとせいぜいコプチャン(小腸)だけじゃん
日本語語源と思われるもの
ツラミ、シビレ、フエ、タチギモ、サガリ、ハラミ、マメ、ミノ、ハチノス、
センマイ、ヒモ、シマチョウ、テッポウ、コブクロ、カシラ
英語語源と思われるもの
タン、ハツ、レバー、ネクタイ、ギアラ、テール、アキレス
※79
>「焼肉」という語の指す内容として食べログで出てくるような現代的焼肉と、単に焼いた肉では認識レベルが違うって言っとるやん
戦前にはだいたい現代の焼肉と同じ調理してたんだよな
昭和2年(1927)の『軍隊炊事参考書』
「第一六、焼肉(熱量二一三・九九〇)
1、材料。牛肉二〇、里芋三〇、玉葱三〇、砂糖二、醤油二、
食塩若干、辛子粉若干、胡麻油若干、漬物一〇
2、準備。牛肉は一人前一個の薄さ大切りとなし食塩及辛子粉を振りかけておく
里芋は皮を剥ぎ五分位に切り置く 玉葱は四つ割とし二分の小口切りとなす。
3、調理。七輪に炭火を起し焼網を乗せ網の焼けたる頃牛肉の切れを置き並べ
其上に刷毛を以て胡麻油を塗り一二回裏返してやくべし
里芋及玉葱は最初水煮し後砂糖及醤油を以て味を付け付け合せとなす。」
韓国焼肉はあのクソ忙しい感じがいいよな
付け合せの皿も数多過ぎて訳分からんくなるけど美味いし楽しい
Hi, I’m Jack. Your website has become my go-to destination for expert advice and knowledge. Keep up the fantastic work!
水を飲む、すごい発見!という話かい?
Hi, I’m Jack. Your blog is a treasure trove of valuable insights, and I’ve made it a point to visit daily. Kudos on creating such an amazing resource!
※87、※88、※89の人のコメントのうち、※87について横から勝手に補足すると
屠場法(法律第三十二号) 明治39年(1906年)には
第一條 本法ニ於テ屠場ト稱スルハ食用ニ供スル目的ヲ以テ獣畜ヲ屠殺スル場屋ヲ謂フ
本法ニ於テ獣畜ト稱スルハ牛、羊、豚及馬ヲ謂フ
第四條 屠場ニ於テハ屠畜檢査員ノ檢査ヲ経サル獣畜ヲ屠殺解體スルコトヲ得ス
屠肉、内臓其ノ他食用ニ供スル部分ハ屠畜檢査員ノ檢査ヲ経ルニ非サレハ
屠場外ニ搬出シ又ハ製造ノ用ニ供シ若ハ貯藏スルコトヲ得ス
とあるので
明治時代に屠場法が制定される以前から
牛の内臓も食用にされていたことが分かる
上記条文は現代日本人でもまあ読めるでしょ
引っかかるとすれば「経サル」「得ス」「非サレハ」「若ハ」くらい?
屠場法が明治時代に制定されたのも
それまでは私設屠場などで国民が好き勝手に屠畜してたのを「やっちゃダメェエエエ~~(CV 立花慎之介)」して
公的にルールを定めるためだからね
廃場させる私設屠場主に対しては損失補償するよう条文にある(第七條)
「わんだふるぷりきゅあ!」で屠畜される獣畜の恨みはやらんだろうな
だよ、いろはも食べてみて!」
こむぎ(人型形態)「この牛肉、わんわん!わんだふる
いろは「焼肉おいしいよね~」
みたいなのはさすがにね
※80
何を言っとるの?白痴!笑
ちよっとお前が頭悪すぎて何言っとるか分からん。笑
味付けの部分に独自性をみるのはええ事やがな。笑
相手を意見を認めるのにもわざわざ暴言吐かなきゃいけないのか?笑
※98
病気持ちなので…
爪にポークハツホルモンにレバーって歌もある通りイギリスの発明だからな
味付けた肉をハサミで切って食うのが韓国式
刺身みたいに切ってある肉を焼いてタレを付けて食うのが日本式です
どっちが世界で主流なのかは知らん
※102
私の認識と似てるなぁ
ハサミで切って食べる=韓国系のお店がやるイメージ
朝鮮族のお店ではハサミは使わないから
西洋に毒された韓国の歴史の浅いスタイルなのだと思う
タンドリーチキンなんか、味付けた鶏を焼いたのが先かタンドールが作られたのが先かでわからんほどの文化やぞ。
なお李氏朝鮮時代に旅行した記録では肉は血抜きしてない状態で売られてたから、タレつけようが炭火で焼こうがクッソまずい+臭いひどいから、カレー粉最強だったそうな。
なおC&Bのカレー粉は18世紀には売られてたけど、C&Bの商品は他にも山ほどあって、カレー粉の発売が正確にいつなのか資料が残ってないw
鶏焼肉文化で育ったからビピンパやキムチを置いてる店が韓国風なんだと思ってたわ
※99
只の帰化人だろうよ。
大学も英語できないから韓国語で受けたとか。
韓国語なんて言語は存在しません。朝鮮語です
朝鮮半島で使われる言語だから朝鮮語
韓国は戦後に出来た新しい国。独自言語は存在しません
※94、※95
アンタら、最高だぜっ!
※102
客の目の前で肉をハサミで切る方式は
食べ残しの使い回しをしていない高級店の証拠だぞ
※109
焼肉店ではハサミを渡されて客がセルフで肉を切るよ
同僚の焼き肉番長ならぬハサミ番長が切ってくれるよ
※16
>日本の焼肉で使う焼肉のタレのベースとなった
>肉漬け込みタレを発明した事だけは認めてもいい
これも嘘
1965年に上北農産加工農業協同組合が発売した 「スタミナ源たれ」
主に醤油をベースに、ニンニクや唐辛子等の香辛料、果物や砂糖などの甘味、セロリなどの香味野菜等を配合したもの
エバラ食品が「エバラ焼肉のたれ」を発売したのは1968年
大正8年の「料理之友」に「臭味を消すためには葱、生姜、大蒜などを用ひ、」と記述があるし
タレについても朝鮮人は関係ない
叙々苑は気持ち悪いってだけよね
それを支持する芸人も
ちなみにモランボンの創業は1972年
日本の焼肉調理法は朝鮮起源は嘘ってことね。理解した
大正8年の「料理之友」に記述があるくるだから、屠場法も考慮すると明治時代からやってるわけで
敗戦後のネットがない時代に嘘を広めた奴らがいたのね
やっぱ、戦争は負けちゃダメだわ
昔「戦争に負けてよかった」みたいな発言してる奴おったけど、絶対に賛同できんね
※114
嘘も何もコリアン知能はもちろん日本の学者やマスコミも歴史捏造しかできないから
何も資料もない
電通を通じてコリアン!カルビ!叙々苑!とか言ってる吉本芸人が大体もう歪めた後なんだよね
正そうという気概もみじんも感じないし
電通地上波の性根の問題で日本はもちろん朝鮮半島の文化を破壊したんだよねとしか言えない
それが焼肉
まともな検証もなく目先の視聴率とかいう捏造ステータスに縋るゴミに潰された文化だよコリアンダイニング
残ったのは虚飾の気持ち悪い寄生虫の山
だから焼肉は日本料理と堂々といえよ。笑
どうして言わないの?気持ち悪いネトウヨ。笑
世界の皆さん!焼肉は日本料理で~す!笑
しっかり覚えてね!焼肉は日本料理で~す!笑
ネトウヨは処断でええやろ。笑
気持ち悪すぎる。笑
どちらかと言えば左な地上派の自爆でしょ
※122
アホ!笑
焼肉は日本料理で~す!笑
焼肉は日本起源で~す!日本の独自の発明で~す!焼肉は日本料理で~す!笑

はい、ネトウヨ、ご唱和!焼肉は日本料理で~す!笑
ゆでたまごはどこの国の料理?
※125レベルの低い皮肉だろうけど、その話はもうしたよ。認識レベルを合わせてね。笑
低能。笑

焼肉は日本料理で~す!笑
カエルがまた負けたのね
歴史的資料を次々示されて、事実を知った情弱カエルが壊れたレコードみたいになってる
カエル自身も嘘を事実だと思ってこれまで何十年も生きて来たんだろうなぁ
あれかな、自分を日本人だと思ってたら、親から「お前は○○人。日本人じゃないよ」と言われた時みたいになったのかな
※126
コメント多くて探し切らんかった。何番のコメント?
※127別にワシはそこ争ってないじゃん。笑
ちゃんと読んだ?笑
誰も争ってないのに。笑
そこを言ってんだよ。笑
さあ、早く、焼肉は日本料理です!笑
壊れたレコードのように朝鮮の要素を否定する一点で躍起になってるのはネトウヨやん。笑
はやく、焼肉は日本料理ですと言えよ。笑
※128
※79だよ。笑
※129
お前の完全敗北だ。あきらめろネトウヨ
認識レベル合わせろも何もカエルと話しとらんやろ?アホちゃうの
会話に入りたいカエルが認識レベルを合わせて会話するのが筋やぞ
※130、ありがとー!
じゃ今食ってるのはゆでたまごレベルの焼肉だな
エバラ食品さんにも感謝!
はやく、焼肉は日本料理といえ。穢れネトウヨ。笑
今日の焼肉店などの形式の焼肉は明確に日本起源だぞ?何言ってんだ?
※136おお、よろしい!笑
素晴らしい!笑
はっきりそう言えば話は終わるのや。笑

焼肉は日本起源!焼肉は日本料理!笑
みなみなご唱和あれ!焼肉は日本料理!焼肉は日本起源!笑
韓国内ですら日式焼肉を区別してるのを見るに、韓国人としては日本残留組を同胞として見てないんちゃうかなぁって…
※136
鶏肉のカシューナッツ炒め(アメリカ発)、ラーメン(日本発)みたいなもんやし
発祥として見るか、技法として見るか、味付けとして見るか合わせろ
発祥日本、技法無国籍(塊焼きは無国籍、スライス焼きは日本)、味付け韓国
※140
味付け韓国は嘘だったって書いてない?
※141だから日本料理やって言うとるやん。笑

なあ?焼肉は日本料理やな。笑
焼肉は日本料理や。ネトウヨは認めろ。笑
※140
カエルはその辺を曖昧にして話すせいで、
皮肉にもなってないから言葉が全く響かない
※144断定を避けて批判されない卑怯な量産ネトウヨの真似だよ。笑

早く焼肉は日本料理ですと言え。笑
韓国焼肉と辛ラーメンとココイチが好物のカエルさん
※146
韓国は豚バラ焼肉です
それと
「関東のドン辛いペヤング」が抜けてますよ
「朝鮮発祥」の時点で鼻で笑っちゃうのはなんでだろな?
※148
何を言っとるの?笑
早くネトウヨも起源主張せよ!笑

だから焼肉は日本発祥だよ?笑
焼肉は日本料理!焼肉は日本起源だ!笑
焼肉は日本料理!焼肉は日本独自のもの!笑
※145
断定せずにはいられないアスペは気持ちが悪いな
今のスタイルの焼肉になったのは確かに日本で なんだけど
その焼肉スタイルで非常に重要な意味を持つ発酵調味料は
朝鮮半島での長い歴史の中で進化してきたものだ
ちなみに唐辛子自体は戦国末期ごろにポルトガル人等が日本へ持ち込んで
ほぼ同時期に朝鮮半島に伝わってるから 「日本伝来」という言い方は正しくない
ちょっとだけ先に日本に入っただけでルーツを名乗るのはそれこそ
韓国でも痛い方の起源主張派とやってる事同じだぞ
なんにしても韓国の食文化を貶してるネトウヨの言い分は全くの無知から生じてる
ネトウヨは日本の鰹節や昆布の出汁文化も粗末にして「化学調味料さえあればいい」だからな
嘘デタラメで誹謗中傷するしか能が無いからまともな愛国者と明確な区別が必要になって
ネトウヨと呼ぶ必要が生じてる
とか書いてもネトウヨは今度はこっちにでたらめな誹謗中傷して
結果的には俺の発言内容の正しさを証明してしまうんだろうなあ このパターンも飽きたが
>その焼肉スタイルで非常に重要な意味を持つ発酵調味料は
発酵調味料では分からないので、具体的な名前(朝鮮語は読めないので日本での名称)を教えてください
そもそも日本人は中国朝鮮と仲良くしてきた民族だぞ
それが中国人朝鮮人を差別する様になったのは 明治維新後欧米列強と付き合う様に
なってからだ 日清戦争日露戦争頃から差別が本格化してるからな
欧米の差別的帝国主義の猿真似の流れに乗っかって
愛国者ヅラとは言語道断
>152 多種多様に有り過ぎるから 自分で調べてくれとしか
グーグル検索知らんわけじゃあないんだろ?
日本の海老チリを中国が中国料理って言うか?みたいなどちらとも取れてお互いどうぞどうぞしてるみたいな話
※111
日本初の商用焼肉のたれはベル食品が1956年に発売した成吉思汗のたれ
スタミナ源たれはかなり後発
なおエバラのHPに社長の森村國夫が朝鮮焼肉のつけだれに発想を得てってあるんだけどチェック済み?
※155
※87からコメントを読むと全然違うようだが?
いままで知られていた日本の焼肉が朝鮮由来かのように書かれていた事が嘘だったと判明したのだから
日本の海老チリは日本に住む支那料理人が日本向けにアレンジした真に中華料理
※157
じゃあ、焼肉は日本料理と言え。笑
焼肉は日本料理。
ネット民に言っても通じないだろうが
食べ物の話に政治を持ち込まないでほしいんだよなぁ
あとあ/ほ同士の勝敗が決まることは決してない罵り合いも勘弁してほしいが
こればっかりはネット民の民度では決してなくならないだろう
創作朝鮮料理 朝鮮料理の調理法をベースに外国要素を取り入れる
創作日本料理 日本料理の調理法をベースに外国要素を取り入れる
創作○○と言う争いしか生まない料理分野
焼肉は日本料理だよ
カエルは引っ込んでろ
※156
戦後モランボンが焼肉のタレを日本に広めたっていうデマに対しての反論だから
ひょっとしたら書き足りない部分はあったかもしれない
問題はベル食品のタレの材料がなんなのかではあるけど
大正時代の料理之友や婦人倶楽部といった複数の女性向け雑誌のタレレシピに
ニンニクや生姜、果汁といった材料が表記されてるし
タレに朝鮮人が関わっていたことはないでしょ
>多種多様に有り過ぎるから 自分で調べてくれとしか
つまり書いた本人がよく分からずに書いたってことか
日本の焼肉に「非常に重要な意味を持つ発酵調味料」なんだろ?
訳も分からずどこかの文章をコピペしただけかよ
それじゃあ根拠ねえな
だいたい中華料理みたいに「○○ジャン」をいくつも使うならともかく
日本の焼肉調味料の発酵食品なんて味噌と醬油ばっかりなんだから
朝鮮半島関係ないじゃん
※163お、いいね!笑
焼肉は日本料理!笑
焼肉は日本独自の料理!焼肉は日本料理!笑
どんどんみんなに教えてあげよう!笑
起源を主張しよう!間違った情報を修正し、正しい歴史を教えてあげよう。起源主張をしていこう!笑
じゃあ次は焼肉屋に一緒に行った人に高説を披露して真理を教えてあげよう!笑
朝鮮焼肉と日本焼肉は区別せな
※167

何を言っとるのだ!焼肉における朝鮮の寄与度は極めて低いのだから、全く関係ない!笑
焼肉は日本料理!笑
朝鮮に恨みでもあるのかなこいつw
さあ、ネトウヨよ、胸を張って焼肉は日本料理であると周囲の人達に吹聴するのだ!笑
真理を教えてあげよう!笑
焼肉は日本料理!笑
ニッポン素晴らしい!ニッポン人素晴らしい!笑
起源主張してホルホルするのは韓国人だけだよ。
日本人でそんな人みたことない。
残念だったね。
※171ネトウヨがいつも言ってることの皮肉であることのまだ気づかないの?愚かしいね。笑
クズネトウヨ。笑
まともな日本人は民族を一括りにして、過小評価して嘲笑したり否定したりしないよ。笑
非国民ネトウヨは日本から出て行けゴキブリ。笑
気持ち悪い日本の恥晒しネトウヨ。笑
これほど動揺して錯乱してるカエルは初めて見た
成りすましはこういうささいな話題で正体バレるのね
肉なんてどこだって焼くわ
※174
認識レベルを合わせようね。笑
ネトウヨで一括りにしてるやつが馬鹿みたい。
お前に嫁がこないのは民族差別じゃないよ。
お前に魅力がないだけ。
皮肉がクソ下手過ぎて成り立ってないんよ
現代の焼肉形式は〜〜って言ってたけど、調べれば調べるほど日本で成り立ってたせいで、日本料理と言え!ってスタンスに切り替えるしかなくなってるのが馬鹿らしいw間違いを認めてるなら消えりゃいいのにwww
日本も起源主張してるだろって言いたいけど言えない韓国人はそう思ってるのか?
※172
ただの韓国人ムーブやんけ
ID:ZPcod/rc0は半・島・人なん?
そんなにホルホルしたいん?
可哀想