2 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:45:03 ID:RiFhCpQ30.net
ざわざわする中でよく勉強できるな
3 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:46:04 ID:MjTeBZPz0.net
カフェで勉強してる自分に酔ってそう
13 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:50:01 ID:VbQ3Jrfg0.net
>>3
これだな
26 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:52:04 ID:hEv6Z5h/0.net
>>3
一部の学力下位層はそうだな
ほとんどの人とは関係ない
5 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:47:04 ID:k5AkGPsP0.net
そんな快適なところでやらんでも良いじゃん、
むしろキツい所で勉強したほうが記憶に残るぞ
6 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:47:05 ID:2Fq32x8i0.net
近場ではIKEAの飲食スペースで勉強してるやつ多い
平日の空いてるときならいいけど土日のランチタイムにやるなよとは思う
7 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:48:01 ID:3nxGDznS0.net
店が問題ないと言ってるのに難癖つけるやつ
10 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:49:02 ID:cQ6YVWif0.net
おばちゃんがコーヒー1杯で数時間しゃべりまくりはいいの?
17 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:51:01 ID:9VwnKNW30.net
>>10
席を占拠しているという点では雑談しようが読書しようがパソコンやろうが同じなんだよな
混んできたら譲ってくれって話で
11 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:49:03 ID:wuxb2mYj0.net
マックやカフェ、ファミレスで勉強って定番じゃね?
28 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:04 ID:Iuyt7iUa0.net
>>11
マックファミレスは勉強お断りは見たことないな
混んできたら長時間はやめてねくらいは書いてあるけど
学生が多い街のカフェの勉強お断りは割と見る
15 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:50:03 ID:dgImgmyT0.net
混んできたら出ていくとか、ちゃんと配慮できればいいのでは?
できないから問題になるんだろうけど
22 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:51:03 ID:vSxdF5eo0.net
>>15
各テーブルにタイマー設置すればイイのに
18 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:51:02 ID:Iuyt7iUa0.net
スタバは座席数が足りなすぎなんだよ
回転数上げたいんやろな
19 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:51:02 ID:cQ6YVWif0.net
開店と同時に学生が20人くらいなだれ込んできて夕方まで席占拠されても困るよな
20 名前:警備員[Lv.17] 投稿日:2024/07/28 8:51:03 ID:HIhgCJaT0.net
時間制にすればいいだけでは?
23 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:51:05 ID:PWIaV6ZD0.net
ちゃんと一定時間ごとにオーダーしてるなら問題ない
パソコン開いて作業してるやつとどう違うんだよ
24 名前:警備員[Lv.11][芽] 投稿日:2024/07/28 8:52:00 ID:CTbjQY1X0.net
わざわざカフェでやる意味がわからん
光熱費ケチりたいの?
34 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:54:00 ID:SVQfjX3/0.net
>>24
そりゃ「わかる」人がやってんだろうから「わからない」人とは絶対に歩み寄れないだろw
店側のポリシー次第でいいんだよこんなの
25 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:52:03 ID:qJIe04To0.net
勉強は非混雑時を前提として
その上で90分に1度は注文するってのがルールとして浸透したらいいのかな
27 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:02 ID:ii4tutG70.net
みんなじゃあなんでカフェ行くん?
待ち合わせとかしか使ったことないや
29 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:04 ID:ODWssTI/0.net
予備校の自習室の方が集中出来るやろ
30 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:04 ID:e1tDKTRm0.net
普段勉強してないヤツが試験前に慌てて付け焼き刃の勉強するためにフードコートやスタバ使ってるイメージだわ
31 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:05 ID:e08W/FdE0.net
カフェでMacBook開いて仕事してるフリしてるやつと似たようなもんだろ
32 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:05 ID:8+q5HPMf0.net
よくそんなとこで勉強できるな
家にエアコン無いとか?
33 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:53:05 ID:aIoL40+S0.net
今の時代なら漫喫でいいだろ
35 名前:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.296][SR武][SSR防][木] 投稿日:2024/07/28 8:54:00 ID:IcmfxbJr0.net
1回の注文で30分まで在席ってルール作ればお店もお客も安心して利用できそうなんだが
36 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:54:01 ID:FPvAx4BS0.net
居座っている人が多いからスタバには行きたくない
40 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:55:00 ID:6lWtUz0H0.net
談話室という名前の喫茶店があったがコーヒー1杯1000円ぐらいした
場所代だと思った
41 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:55:02 ID:R4dl+2sL0.net
カフェで勉強するより、本屋で勉強した方がは捗るのに
44 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:55:05 ID:fs5dl2JL0.net
周囲に迷惑かけないつっても
それができてないのがいるから話題になるんだろうし
でも店がそこまで問題にしてないなら言ってもしゃーないな
46 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:55:05 ID:NEJ0jmBu0.net
スタバなんか言ったことないけど
ひとつおいくらなの?
90分=ドリンクの値段って安いの?高いの?
51 名前:警備員[Lv.17] 投稿日:2024/07/28 8:56:03 ID:HIhgCJaT0.net
>>46
場所代と考えたらめちゃくちゃ安い
94 名前:警備員[Lv.11] 投稿日:2024/07/28 9:03:02 ID:kZpX9OJ/0.net
>>51
相対的には高いやろな
切り売りしてるから安く感じるだけ
73 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:59:05 ID:mDOVmXkt0.net
時間制のところはタイマーでも持たせるの?
それとも大体2時間くらい居座ってるなーとなったら声かけ?
74 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:59:05 ID:QXMoOONJ0.net
何アピールなんだろ
75 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 8:59:05 ID:yTsrIHnd0.net
国がリスキリング推奨してるんなら自治体がもっと積極的に施設用意するよう働きかけてもいいと思うけどねえ
図書館とか勉強禁止してるとこ多いよ
83 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:01:00 ID:ii4tutG70.net
>>75
20年前とかはみんな図書館で勉強してたのになんで無くなったんだろな
99 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:04:00 ID:RkUjL1Pk0.net
>>83
新しい図書館なら教室みたいな勉強部屋に押し込めてるよ
どうせ置いてある本になんか興味ないやろ
111 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:06:03 ID:ii4tutG70.net
>>99
へー。いちおう本を何冊か置いて勉強だなw
いちばんいいのは予備校とか塾の自習室だよな
88 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:01:05 ID:Iuyt7iUa0.net
>>75
図書館なのに勉強禁止ですって貼り紙してあってバカじゃねえのと思った学生時代
89 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:02:00 ID:1Iju5WAG0.net
>>75
自宅でやらない意味がわからない
95 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:03:02 ID:ii4tutG70.net
>>89
自宅だと甘えてその辺のプレステをいじってしまう
97 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:04:00 ID:6lWtUz0H0.net
>>89
昔は子供部屋にエアコンが付いていないような貧困家庭だったから夏の間は図書館の自習室に通ったんだよ
165 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:12:03 ID:JhwL7ArF0.net
>>97
あ~、そっから広まった可能性か
昔はそれなりに理由があってのことだけど今は形だけ猿真似で続いてると
81 名前:警備員[Lv.11] 投稿日:2024/07/28 9:00:05 ID:kZpX9OJ/0.net
単純に家でやれば月一万円以上浮くのにな
87 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:01:05 ID:XrlzyKuI0.net
会社員の時に昇格試験の時にファミレスでやったな
家だと子どもが絡んでくるしね
昼飯食べてから晩飯食べるまで居たことある
93 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:02:03 ID:JgWIWBOA0.net
30分くらいならいいんじゃないの
1時間も2時間も粘るなら追加でなんか買えと思われてるぞ
98 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:04:00 ID:aIoL40+S0.net
30分ごとになにかをオーダーしてたら休憩し過ぎなのでは
100 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:05:00 ID:6l9lHhUe0.net
勉強にコンプ抱えた人間ばかりだから揉める話題よな
漢字の発祥の国ではstudyは「学習」といって「勉強」は「無理をする」という意味になる
日本人にとってstudyとは無理をすること‥
176 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:13:04 ID:B0iw2olV0.net
>>100
勉强( (繁): 勉強 miǎnqiǎng )
無理強いする、強制する
形容詞
勉强( (繁): 勉強 miǎnqiǎng )
無理だ、不十分だ
しぶしぶだ
これは韓国人の漢字の使い方を笑ってられない気がする
こんな取り入れ方した理由が気になるわ類
101 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:05:01 ID:qIabwPNM0.net
店が許可出してるなら問題ないだろ
議論の余地なんてあるのか?樂
113 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:06:04 ID:6l9lHhUe0.net
>>101
学校がトラウマになってる人が多いから、この手の話題は荒れる
「小学校からやり直せ」なんて言い回しが多発するのは日本語の面白い特徴
118 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:07:00 ID:X0oihScT0.net
>>101
席が埋まってたら次の客(お前かもしれない)が入れないだろ
156 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:11:03 ID:qIabwPNM0.net
>>118
それがその店の方針なら仕方ないだろ
別の店を探すだけよ
170 名前:警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/07/28 9:13:01 ID:UTdgon+s0.net
>>101
お前みたいなバカがいるからサービスが規制だらけになるんだよ
102 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:05:02 ID:aJsTXdup0.net
俺は、スタバでフラペチーノ頼んで、20分で退店するから、店員さんから
いつもありがとうございます!て言われちゃうw
回転率を考えると、小心者なので長居は迷惑かと思ってしまう。
103 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:05:02 ID:Pf7TrRfX0.net
勉強が駄目ならPCで仕事してる?人もあかんだろうから別に駄目ってことはないと思うけど
カフェで捗るんか?という疑問はある
105 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:05:04 ID:X0oihScT0.net
コーヒー1杯100円なら1分で出てくよ
106 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:05:04 ID:ViXegCPs0.net
ずっと居座ってるのがうざいんだわ
108 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:06:00 ID:LWAxYnU/0.net
普通にクソ客
迷惑極まりない
そんな判断もつかない奴は勉強しても手遅れだろ
109 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:06:00 ID:bA0JWKaK0.net
謎に深夜ファミレスで勉強道具広げるんじゃないのか
110 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:06:02 ID:aWHyu8bS0.net
ちょっと違うけど京大の色んな学部の学生が集まって雑談をする中で
ある学部の学生が「法学部の学生って図書館を自分たちのものだと思ってない?」とか言っていたな
法学部の学生「そんなことは思ってないが枕は持参している」
117 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:07:00 ID:F/NNWP4M0.net
スタバのコーヒーってめっちゃ甘くてカフェイン入ってそうだから
あれで集中力というかハイになる感じはわかるよ
121 名前:警備員[Lv.11] 投稿日:2024/07/28 9:07:02 ID:kZpX9OJ/0.net
満席じゃないなら
言うなればカモやからな
満席が続く店は時間制限あるんやろ?
122 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:07:03 ID:QXMoOONJ0.net
無意識ほど迷惑だからな
123 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:07:04 ID:EMwu6hAJ0.net
呉に行ったとき学生がフェリーの待合スペースを全部占拠して勉強してたのが酷かった
図書館とかないのか
128 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:08:00 ID:Di/SS/kI0.net
東京のおしゃれカフェにさりげなく長時間滞在するのが夢でした…
みたいな空気感は隠せない
135 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:09:03 ID:n4Z3aRA50.net
こんなの店員が3分毎に水注ぎに行けばいい
146 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:10:02 ID:6lWtUz0H0.net
>>135
昔の喫茶店かよwww
148 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:10:03 ID:XtLn2L820.net
公共の図書館は勉強するなって言われるんだよな
175 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:13:04 ID:570jrHgX0.net
>>148
特に今みたいな夏休みはガキとジジババの溜まり場になるのに勉強はするなってどういうことだろうな
ただ涼みに来たりしてるだけの連中は良くて勉強する奴はダメってどういう理屈なんだろ
税金で運営してるくせに
159 名前:警備員[Lv.9] 投稿日:2024/07/28 9:11:05 ID:xrfRC3+m0.net
近くのサイゼは15時~18時あたり行列待ちができてる…
学校おわりの学生グループが店内で長時間居座ってるせい
160 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:11:05 ID:8+q5HPMf0.net
他の客がコーヒーカップ持って席空くの立って待ってるのに
長居できる神経が分からん
183 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:14:02 ID:6lWtUz0H0.net
>>160
注文した後に席が空いてないとわかったんだね
最近は混んでると席確保してから注文するように言われるよ
164 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:12:02 ID:yM2URAwF0.net
混もうが、混んでなくても、一定時間ごとに強制注文にしないと。中高生ならまだしも、ええ大人なら非常識だわ。トイレも使うんやろ、ソファもへたる、店員も気に掛けるし。
182 名前:警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/07/28 9:14:02 ID:UTdgon+s0.net
そもそも外で勉強や仕事せざるを得ない奴はもう失格だと思って学校も仕事もやめろ
186 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:14:04 ID:FeJwJ30V0.net
> 座席が半分以上空いているような混雑していない早朝などに、店員から許可をもらい、コンセントのある座席を避けるなどの配慮
そこまでしてスタバで勉強したいとか最早病気だろ
187 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:14:05 ID:F6/HG0qw0.net
昔はガストでドリンクバー頼んで半日居座るヤベェ奴がいたけど
今はスタバドトールタリーズなんやな
188 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:15:00 ID:gH/a/1o20.net
仕事してるやつもいるんだから、勉強くらいいいんじゃない?
189 名前:名無しどんぶらこ 投稿日:2024/07/28 9:15:00 ID:4NdvnWEU0.net
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1722123850/
「小学校からやりなおせ」は当時の尋常小学校で道徳修身という人の根本を教えていたことに由来し
人の根本ができていない人に対して言うのは正しい
喫茶店に入る金があるなんて贅沢な学生だな。
おじさんは週1のジャンプと部活後に飲む60円のコーヒー牛乳で小遣い消えてたわ。
スタバ入るも座れないから利用するの諦めてそのまま出てく事はしばしばある
カフェ勉は情弱中の情弱
自分の部屋でひとりだとすぐ怠けるけど人の目があると必要以上に頑張るヤツってのがいて
そういう人種はカフェ勉のほうが捗る
コスパはええんちゃう?飲み物一杯で粘れるんだし
勉強民「混んできたな・・・でも他の奴が席譲るだろうからワイは勉強続行や!(勉強民一同の心の声)」
勉強してる人は雑音は聞き流せるけど思考に割り込む会話は気になってしまうんよ
だから、その人に聞こえるような声でなぞなぞを出し合ったりしちゃダメだぞ
kindle本やなぞなぞサイトもたくさんあってネタに困らないけど邪魔しちゃダメだぞ
談話室滝沢ネタがあって懐かしい
30年前で一杯1000円したからな
店の指示に従え
ルノアールみたいな一席一席が広めに取ってあって静かな店ならわからんでもないが
スタバはねーわw
カフェで勉強することについて特に何も言うことはないが、
成績上位者はまず間違いなくカフェで勉強しない。
赤点共にカフェで教えることはあっても。
※12
一度大学の文系学科の卒業研究で扱ってみて欲しいかも。
確認程度ならまだしもガッツリやってるのは乞食臭きついんだよなあ
利用できるのが、高校生偏差値70以上、大学生偏差値65以上は利用可にすればいい。笑
これくらい勉強してきたなら、優越を与えた方がいい。笑
ひろゆきとか茂木健一郎とかホリエモンとか学歴否定の価値観ばっかでつまらん!笑
なおスタバは『家でも職場でもない「サードプレイス」の提案』を掲げている。
大学生偏差値
俺は配慮ある人間だからまずスタバで勉強しない
※16

スタバの知らんガキのカップ落書きでテンション上がってサードプレイスとか言っとんの笑えるわ。笑
居酒屋とか1人でいけなそう。笑
wakkatteTV最高!笑
ワシは武田塾の偉い人と飲み友達やしな。笑
※10
それ
中二病なんよ、昭和に例えるなら左手に宿りし暗黒の力が~って包帯巻く人みたいな感じなんよ、
カフェで勉強する自分はイケてる皆とは違う凄いでしょ、どう?ドヤ!
妄想に浸るという点では一緒、時代の違いやね。
またハッタツが文句つけてんの?
静かすぎる自部屋より少しざわついてるくらいの環境の方が集中できる
できれば職場で勉強したい
※23
それだと大二病だわな。他に
・カフェでカフェイン摂りながらじゃないと捗らないわ~
・飲みサーが忙しくてさ~
・エナドリ飲み比べしたことある?
・ウェーイwww
等々
スタバのHPでもしっかり書かれてる内容を「テンション上がって」とか意味わからんイチャモンつけてるの草
情弱の極み
スタバで勉強にあこがれて上京してきてるんだからいいじゃねぇか
産まれた時からスタバがそばにあったやつにはわからねぇよ
※27
そういう設定をしたスタバもそれに乗っかる客も論外だということだよ。気持ち悪いアホガキが汚い字でカップ落書きしたりする心通わないやっつけ商業定型オママゴト空間がサードプレイスってぷぷぷ。笑
キモイ蛆虫はスタバって書いてあれば公衆便所でも喜んでサードプレイスとして通うだろう。笑
なぜなら、サードプレイスとは単なる物理的な場所を言うのではなく、社会的な文脈において個々人の人格に深く結びつくという意義が大事なのであって、単なるマニュアル(心通わせるふりはしてくれる)オシャ(笑)オママゴトショーウィンドウ商業主義歯車になることをサードプレイスとは言わない。バカバカしいね。笑
あらら、思考力の低いゴミやなあ。笑
例えば、個人店でタバコ吸いながら高校野球についてマスターや常連とダラダラ話せる店、こういうのがサードプレイスやな。笑
店が受け入れているならあり。
客が他の客に文句つけるのは傲慢すぎる。越権行為。
店員に許可を貰いって絶対そんな許可取ってない
店が混んでいたら入店せず帰る客もいるからね
ある程度空いたまま回転が増えるのが理想的だわね
時間当たり3000円位売上立てるんなら良いんじゃないの