2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/07/22 12:58:05 ID:H61afZVl0
うどん←丸亀
そば←富士そば
たこ焼き←銀だこ
とんかつ←松のや
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/07/22 12:59:01 ID:yuX8GcwO0
てんや???
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/07/22 12:59:02 ID:iu16TRwc0
ローカルやったら
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:00:03 ID:H61afZVl0
>>5
関西ごく一部のローカルやったらあるっぽいな
全国展開してるチェーン店はあらへんよな
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/07/22 13:03:00 ID:IEmNJe500
>>14
それなら富士そばも関東ローカルだろ何言ってんだお前?
6 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/07/22 12:59:02 ID:k/T8WEz20
てんやがあるやん
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 投稿日:2024/07/22 12:59:03 ID:vkqN2R7Y0
さん天
8 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 投稿日:2024/07/22 12:59:04 ID:vkqN2R7Y0
ひらお
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/07/22 12:59:05 ID:H61afZVl0
なんでやろな
高級店のチェーン店は結構あるんやけどな
天一とか
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/07/22 13:00:00 ID:kY1DBHi80
てんや
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:00:01 ID:KeEVva8y0
丸亀は半分天ぷらチェーンやろ
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:01:02 ID:H61afZVl0
>>11
わかる
割とガチで「天ぷら食いてぇ!」ってなった時最初の選択肢がこれだよな
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 投稿日:2024/07/22 13:00:02 ID:uVFQWLCS0
ロスが大きいからやろね
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/07/22 13:00:02 ID:ZzAWrqcM0
やまや
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 投稿日:2024/07/22 13:00:04 ID:tWDqJrFm0
福岡にはある
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/07/22 13:00:05 ID:Hk2kPxLn0
天やはちゃうんか?
20 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/07/22 13:02:00 ID:VjwGL+5q0
ハゲ天いう店に親近感を覚えたので入ってみたら
ハゲ一人だけで他の職人ふさふさでがっかりしたわ
客は8人中6人ハゲてるのに
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 投稿日:2024/07/22 13:02:03 ID:icw9zRQM0
てんやは流れるプールみたいなフライヤーを開発して、ネタを投入する位置で挙げ具合を調整出来るという画期的なシステムで大規模チェーン化に成功
100 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/07/22 13:33:01 ID:x7aR8M+L0
>>21
はえーすごい
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗] 投稿日:2024/07/22 13:03:00 ID:L+Ri/qdQ0
丸亀・てんや・回転寿司の天ぷら寿司 これで大抵足りる
それよりもうちょっと高いチェーンだってあるし
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/07/22 13:04:05 ID:6n0EmSqnd
天ぷらたかおもチェーンだよね?
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:05:05 ID:Va/dELJl0
さん天あるやん
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:06:00 ID:5/pF58Lbd
天ぷらって単品で食うものじゃないし
うどんチェーンやどんぶりチェーンがおまけでやってるやん
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 投稿日:2024/07/22 13:06:01 ID:CNbGS3Qk0
天ぷらとかうどん屋や寿司屋で食べれるし
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/07/22 13:06:03 ID:caojzrka0
てんや知らなかったエアプのスレ
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/07/22 13:06:05 ID:TqisEi/c0
ブリトーって何で日本で流行らんのや?
アメリカで食った時クソ美味かったんやが
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:08:00 ID:/hmZel5O0
>>39
ホットドッグもナチョスもタコスも流行らん
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/07/22 13:08:05 ID:TqisEi/c0
>>46
タコスとかもっと気軽に食いたいんやけどな
どの辺が流行らん要素なんやろか
63 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 投稿日:2024/07/22 13:14:03 ID:/hmZel5O0
>>50
粉物需要はハンバーガーサンドイッチに流れすぎてるからかね
68 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/07/22 13:16:05 ID:YDgnhd8l0
>>50
タコベルないとこに住んでるんか?
74 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/07/22 13:20:00 ID:QvvwadRRd
>>68
あるとこ少ないやろ
192 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/07/22 15:54:03 ID:a2sI1AFr0
>>39
高いからやろ
なんやねん1個300円って
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 投稿日:2024/07/22 13:07:05 ID:BPvgnsm/0
てんやが無い地域とかがあんのか?
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/07/22 13:07:05 ID:YDgnhd8l0
600円で腹いっぱい食える大衆店のチェーンって何があるのか
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/07/22 13:07:05 ID:IEmNJe500
もしかして富士そばのこと全国チェーンと勘違いしてたんか?
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:08:01 ID:k/T8WEz20
てんやは天丼屋やからしゃーないw
54 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/07/22 13:10:02 ID:QvvwadRRd
>>47
天ぷら定食もあるぞ
62 名前:それでも動く名無し ハンター[Lv.224][R武][R防][木] 投稿日:2024/07/22 13:14:02 ID:vjI173+70
>>47
天ぷら定食あるし流石に言い訳にすらならんやろ
56 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/07/22 13:10:05 ID:h44V5YAt0
朝定食お代わり無料やったら600円で腹一杯は行ける
64 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/07/22 13:14:05 ID:h44V5YAt0
てんやとかさん天はほか弁の天ぷらに毛が生えたくらいのレベルかな
66 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 投稿日:2024/07/22 13:15:01 ID:/hmZel5O0
初めててんやで食った時はまあまあインパクトあったが、改めてそんなに天丼食いてえ気分の日もないなって実感した
72 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:19:04 ID:j/rxsqmE0
天丼チェーンの海老天って衣盛りまくりであんまコスパ良くなさそうだよな
この前食べた個人店のやつは薄衣で感心したわ
75 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/07/22 13:20:04 ID:QvvwadRRd
>>72
えび天て衣が本体やろ
80 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:23:01 ID:j/rxsqmE0
>>75
それはそう
ただしっかりとした身の入ったのを食ってみたらその価値観が疑問に思えてきたんや
84 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/07/22 13:25:02 ID:QvvwadRRd
>>80
まあ安いエビを衣纏って豪華にしてるだけやからな
いいエビ使って作ったら確かに世界が変わるかもしれんな
85 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗] 投稿日:2024/07/22 13:25:02 ID:L+Ri/qdQ0
>>75
そばもんでソバ屋の海老天の作り方を紹介してたのを思い出したわ
77 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:22:01 ID:k/T8WEz20
>>72
せやなちょっと価格帯あげるだけで旨さも変わるわ
76 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/07/22 13:22:00 ID:/2bQlOlm0
10年しないと揚げられないからな
78 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 投稿日:2024/07/22 13:22:02 ID:V0v0wUkk0
10年見てるだけやしな
83 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/07/22 13:25:00 ID:0AlzB6zb0
かつや、弁当屋のエースのり弁あるから生き残れないよな
88 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/07/22 13:25:05 ID:BpxV44530
天一とかつな八とかあるやん
つは八は大衆やが天一はちょっと高いけど
95 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/07/22 13:29:05 ID:QvvwadRRd
>>88
600円で腹一杯に~なんて言ってるいっちにつな八が大衆的なんて言ったら腰抜かしちゃうやろ
89 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/07/22 13:26:04 ID:PslwdCOY0
カツの方が上なんよ
天ぷらは蕎麦屋で食うもんなんよ
91 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/07/22 13:27:00 ID:0AlzB6zb0
天ぷら出来立てどこでもうまいからな
回転寿司でもいいしキツいよな
93 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:28:03 ID:tzKcMk3M0
ひらお揚げたてを一つずつ持ってきてくれるんよな
美味かったわ
106 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:34:05 ID:JgK+feG50
ひらお人気っぽいから調べたら11時間だった
127 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/07/22 13:58:01 ID:ny6hK6FI0
熊本県民のソウルフード
ヒライのちくわサラダ
145 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/07/22 14:41:05 ID:Nl5Zr3ch0
天ぷらなんてたまに食ったら美味いだけで
毎日食ってうまいもんじゃないし
147 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 投稿日:2024/07/22 14:43:01 ID:Z7GYys0l0
しばらく行かない間に丸亀から好きな天ぷら消えてたわ
170 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/07/22 15:23:01 ID:gvtmfngF0
天ぷらってそんなにそこまで美味しくないよな
スシテンプラとかいうけど寿司とかと並ぶ立場にない
171 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/07/22 15:25:00 ID:TMCnwkMY0
>>170
美味い天ぷら食ったことないんちゃう
それか単なる好みの問題
俺は美味い天ぷら大好きだけどな
174 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/07/22 15:29:02 ID:Cisxh+rWd
>>170
天ぷらって料理じゃなくて調理法って印象やわ
旬の野菜適当に揚げるだけで美味いで
177 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/07/22 15:32:02 ID:TMCnwkMY0
>>174
旬のもので美味いとは思うが一流の職人が作ればなおのこと美味いと思う
学生バイトが作るのとは大違いやと思う
175 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/07/22 15:30:01 ID:TMCnwkMY0
天麩羅はバイトが適当に揚げてもなかなか美味しくはならんと思うわ
176 名前:警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/07/22 15:30:03 ID:AEF76kWq0
札幌には天ぷら倶楽部っていうチェーンがある
178 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/07/22 15:35:02 ID:88fK5Z+n0
揚げたてじゃないと駄目みたいな風潮あるけど、何気にスーパーの惣菜天丼もうまい
179 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/07/22 15:36:05 ID:TMCnwkMY0
>>178
そうか?
スーパーの天ぷら美味いと思ったことないわ出来たてならまだしも
182 名前:それでも動く名無し ハンター[Lv.175][苗] 投稿日:2024/07/22 15:42:00 ID:f0ugNQwz0
>>178
揚げ物てサクサクじゃなきゃ揚げてる意味なくね?
185 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/07/22 15:46:05 ID:K8Ht+QCF0
>>178
ぬれせんとか好きそう
183 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/07/22 15:42:05 ID:K+gNxFCU0
スーパーの天丼買うくらいならバラで天ぷら買って自分で作るわ
184 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/07/22 15:44:04 ID:9sLz9TU10
氷河期世代の中年底辺層ってほんま知恵遅れやな
なるべくして底辺層になってるんやな
188 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/07/22 15:51:00 ID:VpxifdVuM
だいたい天ぷらのチェーン店がなかったら何が問題なんだって話だしな
194 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/07/22 15:56:05 ID:nRCamsBm0
>>188
何が問題なのかもわからないのか
日本はどんだけ平和ボケしてるのか
天ぷらのチェーンがないというのに
190 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/07/22 15:53:04 ID:/yp2ql3B0
大阪のてんやはえびのやに淘汰されつつある
191 名前:警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/07/22 15:54:01 ID:p9SIatzF0
寿がきやが一時期てんやみたいな天ぷら屋を実験的にやってたな
195 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/07/22 15:57:02 ID:J4edOJzj0
博多スタイルの天ぷら屋もっと増えてほしい
197 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/07/22 15:58:04 ID:aFWYPupF0
てんやは昔は美味かったけど、今はコストダウンと年寄り対応で薄いシナシナ衣になって残念な感じ
193 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/07/22 15:54:04 ID:PWMZ2bXm0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721620699/
天ぷら屋と看板出しておいて海老だけとか野菜だけなんてのは顧客が許さないからしゃーない。
チェーン展開するならバイトオペレータでも可能なレベルにオペレーションを規格化して品質を一定に保つ必要があるけどそれが難しい。
個人店に天ぷらがあるのはオペレータの質がそこそこ高いっていうだけの話。
てんや
丸亀製麵(という名の天ぷら屋。うどんはおまけ)
天ぷらのひらお美味いぞ
大阪は一度てんやが撤退したけど今復活したみたい
(ローカルチェーンが結構あるから大変みたい)
ちなみにてんやの親会社は油製造の会社やで(カレールー作ってるとこが親のココイチに近いな)
んでこいつはてんやを何故無視したし
(うどん屋を天ぷらやは言い過ぎだからまあ)
魚椿が美味いよ。笑
立ち飲み大黒のグループね。笑
てんやは天ぷらやじゃなくて天丼屋なんだよなあ
>>3 が言ってる福岡のは行ったこともないけど写真見る限りはちゃんと天ぷら屋っぽい
だいたいの天ぷら屋は丸亀製麺のクオリティに勝てないから仕方ない
そういやてんやあったなあ。火事で燃えてなくなったけど。
今はフジオグループの天ぷら屋とひらおがあるな。
ひらお しか挙げんのはどうかしてる。福岡の天ぷらで挙げるなら
たかお もだ
横浜駅の相鉄ジョイナスに入っているのは「たかお」
オープン当初は知名度皆無でガラガラだったの覚えてる
横浜駅(日本のサグラダファミリア)は再開発がいったん完了して綺麗になったので
近年横浜駅に行ってない人で興味がある人は横浜駅西口方面に行ってみるといい
NEWoManになるとは思わんかったよ
横浜高島屋地階も一気にイメチェンしたよなぁ。また横浜に住もうかなと思ったくらい
※2※7
二度揚げしたみたいなカチコチの地獄やな。笑
ネットで神格化されとるけど、丸亀の天ぷらクソ不味いよ。笑
※10はコピペです。無視してOK
てんぷら大好き。てんや行って見たい!
蒸し料理だから作り置きで出すなら既存の安定食屋と変わらないしな
※9
だったら、だるまも入れて差し上げて
さと系列のさん天があるぞ
丸亀系列の天ぷらまきのは正直ひらおとかのパクリだけどクオリティはひらおを超えてマジで美味い
天ぷらのチェーン店結構あるけどな
イッチの地方に店がないだけか外食してないだけだろ
丸亀のかき揚げってマジであんなカロリー高いんかな
いくらなんでもそうはならんくねってなるんだけど
かき揚げ絞ったらほぼ油やでw
かき揚げを絞って食べるんですか!?
沼津・丸天のかき揚げはまさか両手で?!
※18
シンプルにクソデカイからな
ハーフ欲しいわ
天ぷらと天丼のチェーン区分けしたがるやつおるけど、それだとトンカツのチェーン店も無くなるわけなんだが、カツ丼や定食も無しにトンカツオンリーで出してるチェーンなんかないぞ
てんやのサイト見たら商品画像だすだけでpdf使うのなw
>>20
すごい!IQ40くらいありそう
天ぷらは下処理含め人の手が必要な工程多いし原価率抑えるのが大変なんじゃないかな
富士そばって何ですか…?
てんやは元々は丸紅の海外でのエビの養殖事業で生産される海老を利用することを前提に丸紅の社員が作った会社
だから以前はコスパが異常に良かったが、ロイヤルに丸紅から売却された時点でその強みが消えて普通の外食チェーン店になった
スレの書き込みで油製造会社が親会社とか書いてる奴がいたが、株を持ってるだけで親会社というほどの関係じゃない
チェーンってのは加盟金を上納する仕入れや味付けメリットがあるからやるもんなんだよ。天ぷらオンリーだとシンプルなのでそんなノウハウ要らんし…
それで天ぷら単体じゃなくてサイドメニューに指定するチェーン展開が多い。そうしないと慣れたら独立されるからね。
そういう訳で天ぷら屋は自前での多店展開やゆるいチェーン関係になってるってだけだな。抱き合わせセットが多いので目立たないだけ。
展開エリアはてんや>>>>富士そばだろ
あとは簡単な揚げ物ならいいけどかわり種とか大物になるとセンスいるからな。ここらもあんまり向いてない。
従業員のセンスが重要になってくるんで個人店もチェーンも直参もそれに左右され過ぎるからな。
上納して大損してまで縛られる意味が薄いし、個人技的なもんの比率が高いとなるとそりゃまあこうなる。
なので、チェーンの場合は総合的な天ぷら専門店よりも特定の揚げ物にシフトしてたりするなとんかつとかコロッケとかエビ主体とか…
丸亀って汁だけもらってあとは天ぷらのみってできるん?
丸亀の無料コーナーは何か買えば特に制限はないな
まぁ、天ぷら複数と酒ぐらい買っておかないといずぼらしい奴と思われるだろうけど
福岡に二度てんやは出店したけど結局死んでるんだよな
福岡の天ぷら事情は厳しい
福岡県民が実はそんなに外食で天ぷら食べないからでは?
うどん屋で丸天うどん、ごぼ天うどんである程度満足してるし
天ぷらやぐらもえびのやも地元は閉店してしまった
好きだったので残念
他が美味しくても天ぷらだけ微妙みたいな店もあるくらい揚げる技術がね
富士そばは関東ローカルじゃねってツッコミは無視
丸亀製麺に対する海外の人の認識は安い天ぷら屋だそう
※27=28=30
だと思うが何でそんなに張り切ってんの?
てんや評論家なの?
ま…まきの!!!
>>39
俺、27だけど27以外は別人だよ?
イッチが頑なにてんや認めないのはなんなんだろうな?
かつやも一時天ぷらチェーンやってたよな
小ハゲ天があるんよ。ww
※34
福岡は大人気の天ぷらチェーンがあるだろ
あと丸天は練り物だし
イッチは池沼の構ってちゃん
カエルは即刻タヒね
単純に客層が狭くなりすぎるからじゃね?団体でも1人油もの食いたくないやつがいるだけで避けられる。