2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:34:01 ID:PK5X
というか銀だこが不味すぎ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:34:02 ID:wcxd
安くて怖い
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:34:05 ID:iDYO
どう頑張っても100円でたこ焼きは作れないという現実
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:36:00 ID:PK5X
>>4
実際ラ・ムーのたこ焼きって利益出てない客寄せとかなんかな
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:35:00 ID:yIUq
別物
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:37:00 ID:pRaG
ラ・ムー見たことない
くくるでええ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:39:01 ID:XVJ6
ドンキとかラムーとか激安たこやきって大体タコ小さいから嫌い
ただの焼きやんけあれ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:39:02 ID:PK5X
>>9
大きくはないけど言うほど小さくはない
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:40:01 ID:yIUq
>>9
ラ・ムーのたこ焼きは無駄にタコたっぷりだぞ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:40:04 ID:XVJ6
>>12
嘘つけよ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:41:01 ID:yIUq
>>14
嘘ではない
1つに2~3個入ってることはザラ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:45:00 ID:XVJ6
>>15
動画見てきたけどひとつやん
たまたまだろ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:39:03 ID:swoG
100円に文句言うな
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:40:03 ID:OYQW
罰ゲームでラムーのたこ焼きの中に入らさせられたことあるけど、銀だこの方がよっぽど素材がええな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:41:02 ID:swoG
>>13
自分がタコだと思い込んでいる精神異常者
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:41:03 ID:9re8
逆張りが過ぎる
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:41:04 ID:7nEL
銀だこは油まみれやん
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:42:05 ID:zYQz
百歩譲ってラ・ムーの方が銀だこより美味しくないとしても6倍の価値は銀だこにないよね
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:47:03 ID:z35I
>>19
ほんこれ
なんか揚がってるし
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:43:01 ID:7nEL
たこ焼きに600円も出せるかよ馬鹿馬鹿しい
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:43:01 ID:PK5X
まあ銀だこが不味いってのは人類の総意やと思うんやけど
ラ・ムーのたこ焼きが普通に美味いってのはワイも最近まで知らんかった
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:43:03 ID:yIUq
ラ・ムーと銀だこは別物だって
比較するならお祭りとかの5~600円するたこ焼き
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:44:04 ID:swoG
ワイの家でタコパするぞ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:44:05 ID:xDfd
銀だこがラムーの5倍美味しいかと言われると確かに無いもんな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:46:01 ID:zYQz
銀だこがマズイとは思わんけどラ・ムーが100円であのクオリティならラ・ムーがいい
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:48:01 ID:tExc
銀だこで昔バイトしとったけど当時から嫌いやったわ
硬くて不味いやん
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:49:04 ID:PK5X
>>29
いかにトロトロのやつを作れるかが腕の見せ所やのに
揚げるたこ焼きとかそんなん猿でも作れるやろっていう
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:48:02 ID:D2xH
1番近いラムーまで新幹線で2時間なのがね…(*^◯^*)
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:50:01 ID:zYQz
>>30
ほな銀だこ食うとけ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:48:04 ID:JvKs
たこ焼き、じゃなくて
揚げ焼きたこ焼きだよねw
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:49:04 ID:tExc
>>31
その文法なら「たこ揚げ」やろ
バカなん?
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:50:03 ID:iDYO
>>32
それは「揚げ足」やねw
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:53:00 ID:tExc
>>36
せやな、許して「揚げ」たるわ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:53:04 ID:iDYO
>>41
ウェ~イw
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:55:05 ID:tExc
>>42
テン揚げ~↑↑
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:54:02 ID:JvKs
>>32
頭お正月かよ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:51:00 ID:YKYd
ラムーのお惣菜あんまり美味しくなくて途中から食べるの苦痛やった
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:51:02 ID:zYQz
>>37
ラ・ムーで惣菜買うやつ、これはバカです
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:51:05 ID:D2xH
安いけど安いなりの味やな
弁当と一緒に買った切り干し大根が1番マシやった
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:53:00 ID:WQQP
正直ラムーが近くにある人は家ガチャ?地域ガチャは大当たり中の大当たり
物価が安いってええことしかない
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:59:02 ID:PK5X
>>40
ほんまごめん
ラムーすごい的なスレ立ててるけど
玉出とラムーが近すぎる家のやつはあっ…ってなるわ
ほどほどの距離感が必要
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:01:00 ID:WQQP
>>51
玉出はまだしもラムー、ディオは住宅地周辺のロードサイドが主な出店場所では?
住宅街を「あっ…」って思うタイプ?
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:01:03 ID:ASsW
>>52
品のないやつらがようけおる住宅地
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:02:03 ID:WQQP
>>53
岡山とか四国は普通の住宅地近くに多いぞ
都会ではそんなイメージのところにしか出してないのか
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:54:01 ID:zYQz
ラ・ムーで買っていい食料品は名の知れたメーカーのものだけでたこ焼き以外の調理されたものを買ってはいけない
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:54:03 ID:WQQP
>>43
普通に弁当美味いぞ
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:55:04 ID:zYQz
>>45
ラ・ムー信者やけどさすがに美味くはないぞ
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:56:04 ID:S4Jq
近くにそういう激安スーパーあるの正直羨ましい
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:57:02 ID:WQQP
>>48
うまいは確かに言いすぎた
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 17:58:03 ID:ASsW
あほやとかわなかみたいに
外もふわってしとるやつしか認めんで
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:01:04 ID:LjpK
臭いけど美味しいよ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:02:01 ID:ASsW
>>54
産業廃棄物
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:04:00 ID:PK5X
激安スーパーが徒歩5分は嫌や
チャリで10分とかがちょうどええ
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:04:03 ID:D2xH
量が多い
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:05:04 ID:ASsW
>>58
輪ゴム
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:07:00 ID:2ivb
>>58
松本市に住んでるん?
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:08:02 ID:5tYc
ぶっちゃけ銀だこが100円でもラ・ムー選ぶわ
苦手やあの固いたこ焼き
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:10:01 ID:LjpK
焼きそばパンは不味いけど量いっぱいあるからとにかく腹はいっぱいになるよな
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:10:02 ID:5q0j
玉出に比べたら神やろ
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:10:03 ID:usth
>>63
それな
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:11:02 ID:WQQP
>>63
これ。
玉出は安くも無いともない イオンと変わらん
でもラムー、ディオはホンモノや
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:13:00 ID:LAmx
>>65
玉出の弁当とか安いやん
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/21 7:56:00 ID:jYOu
トライアルにもたこ焼き置け
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/21 7:57:02 ID:VaC4
アピタの惣菜のたこ焼きも美味い
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/07/20 18:12:03 ID:grui
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721464409/
ラムー近所にないざます
流石に焼きたてなら銀だこ
時間が経ったらラムー
銀だこ不味いを人類の総意と言ってる人、限界集落にしかいません
たこ焼き売ってるラ・ムー見たことないんだよなぁ
首都圏に店舗なし
逆張りきっしょ
関西は関東と賃金大差ないだろうに安いたこ焼きがあって羨ましい
銀だこは、アゲダコというたこ焼きとは全く別の料理だよ
銀だこはカテゴライズするならドーナツ枠
名称:たこ焼の粉 原材料名:小麦粉、植物油脂、砂糖、食塩、コーンシロップ、ぶどう糖、ホタテエキスパウダー、かつお節粉末、植物たん白加水分解物、動物たん白加水分解物、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、カゼインナトリウム、乳化剤、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
>>9
せやな
「たこ焼き」と言われると、違うと思うわ
わかったわかった
俺は銀だこで買う、お前はラ・ムー?で買う、それでいいじゃないか
>>11
キモ過ぎワロタ
>>9
ほなタコ焼きと違うかー
まーた幸福の科学員か・・・
銀だこは素揚げたこ焼きだからカロリー的にも問題だな
原料に砂糖ブドウ糖コーンシロップはわろた
油物受け付けんくなった爺とBBAが言ってそう
コーラピザデブと親和性高そう
ラ・ムー四日市店のたこ焼きはタコが入ってないぞ。一時間も待たされた上に出できたのが、小麦粉焼きだった。あそこで絶対に買ってはいけない。
根に持つなよお似合いじゃん
ラムーのタコ焼きが安いのはちゃんと理由がある
・直営だからテナント代がかからない
・素材は卸売り価格で大量購入できる
・店内売れ残り食材を流用できる
・客寄せ目的だから 大きな利益出なくてもいい
安心して食え
銀だこに味で勝るたこ焼きなんかねーよ
勝てるのは値段だけだ
ステマすんなよ
ラ・ムーのような地方ローカル店と比較されましても・・・
嘘言うな。ラムーのも美味いが、上はあり得ない
銀だこはマズいけどラムーはもっとマズいだろ(ラムー知らんけど)
20パック買えば1つくらいタコ2つ入ってるのあるよ
タコ抜きが4個ほどあるけど
銀だこから弥助を感じる
ラムちゃんのたこ焼き?(情強)
>>22
ラムー程度を相手にしてるならまだしも銀だこが1番ってオマエ貧しい味覚してるなw
※29
じゃあどこが1番なのか言ってみろ
俺が作ったやつとか言うなよw
中がとろとろのたこ焼きならどこでも旨い
コーンシロップと蛋白加水分解てんこもりのドーナツと比べたらどんなたこ焼きでもうまいだろうねw
銀だこの方が美味しいと思うけど
6倍美味くて満足できるかって言われると無理だからラムーのたこ焼きも凄いとは思う
銀だこが100円ならラムーは選ばないけど、価格差考えると十分選択肢に入るって感じ
※30
横だけど有名どころなら”ふくよし”がいいかな
「生焼けドーナッツ」のほうがわかりやすいよな
ラムーってのは知らないが
銀だこが美味いって奴は普段の食事がヤバそう
銀だこ不味いとか言ってる奴の頭の悪さよ
個人的な好みで美味しくないならわかるが、不味いの意味わかってんのか?
まぁ味付けソースだしな
そんなに不味かったらあんなにチェーン店増えてない
銀だこマズいよ
駄菓子みたいなジャンル
まぁ、一蘭まずいとかと同じノリだろ
値段の割においしくないってのを過剰に言う層は割と多い
※37

銀だこは不味いよ。たわけ。笑
出汁が香らないからね。だからテリヤキマヨとか麺つゆドバドバで誤魔化しているだけ。分からんの?笑
築地w
築地というよりはサンフランシスコとか釜山って感じ
ラムーが600円なら一生買う事は無いな
100円だから買う、その程度
銀だこは器が上等だよねw
上に乗ってるのは油とマヨ