3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/30 17:52:00 ID:ek5BwHm00
わさびしょうがは流石に浅い
ごま油ラー油でギリ
最強はめかぶ
確定です
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 投稿日:2024/06/30 17:53:02 ID:l5ikSTCe0
ボンカレー
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/06/30 17:55:01 ID:guheQzFo0
そうめんはつゆを飲むためのものだから味変とか必要ない
ワイはつゆを飲むためにそうめんを茹でている
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/06/30 17:55:03 ID:834m5+DY0
ネギ挽肉だけの麻婆につっこむやで
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/06/30 17:55:04 ID:9GWP6swl0
飲めるぜ
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:00:03 ID:jvu32HGn0
毒も栄養も血肉に変えろ
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 投稿日:2024/06/30 18:01:04 ID:lUA8MYjo0
めかぶ自体に味なんかないけど
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 投稿日:2024/06/30 18:02:00 ID:ek5BwHm00
ここまでめかぶへの共感なし
それも当然のこと
なぜなら誰も試したことがないのだから
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/30 18:02:03 ID:g4YE0vrx0
カルボナーラ
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:02:05 ID:aomMIbbX0
あったかいそうめんって普通に美味くない?
ワイ好きなんやけど
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:24:04 ID:SXUyUVND0
>>18
ワイも嫌いやないで
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:03:00 ID:uA9fV5z/0
めかぶ味薄いから最初からレギュラーだわ
味変はキムチからっきょう
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/30 18:03:02 ID:kBFderwX0
そうめんにネバネバってありきたりやん
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/06/30 18:06:02 ID:dfSA0UuX0
チャンプルーが一番
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:11:05 ID:9Si3Ldnad
そうめんって何の為に存在してるのかわからん
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:13:03 ID:211lCrmK0
そうめんて秒で食い終わるから味変いらん
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/30 18:14:00 ID:YdmOeAi50
薬味としてなのか、おかず的な組み合わせなのか
別料理へのトランスフォームなのか
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.41] 投稿日:2024/06/30 18:14:00 ID:eaOKecj5d
冷やしトマトやで
27 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:14:02 ID:7cwXwFpL0
納豆やで
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:16:02 ID:DnLq161u0
のりたま とかの ふりかけ
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/30 18:17:05 ID:c63vC5/H0
ゆずポンで食ってみ、
飛ぶぞ
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/06/30 18:20:01 ID:7S8khvAx0
でもそうめんは茹でるとカロリー2倍になるらしいから気を付けろ
31 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:23:00 ID:pk7+HntI0
>>30
127kgで343kcalなんてめっちゃヘルシーなんだよなぁ…
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 投稿日:2024/06/30 18:23:01 ID:4qm7B42W0
>>30
夏で食欲ないけど夏バテしないための食べ物やからね
そりゃカロリー高い
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/30 18:25:02 ID:g4YE0vrx0
>>30
世界の食糧問題解決定期
35 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 投稿日:2024/06/30 18:25:02 ID:guheQzFo0
>>30
毎回一袋全部茹でてたわ
あんなん1,2束程度じゃ全然足りんやろ
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/30 18:28:01 ID:qoLDk30A0
>>30
乾麺のままかじればヘルシーな訳か
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:29:04 ID:pk7+HntI0
>>40
実際は茹でた方がヘルシー
塩とか大量に練り込んでるからな
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/06/30 18:30:04 ID:YdmOeAi50
>>47
何より油よ
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:31:04 ID:pk7+HntI0
>>48
油は乾燥する段階で抜けるとか聞いたけど絶対残ってるよなぁ
45 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/30 18:29:03 ID:bVfFk+0j0
>>30
油で茹でてんのか?
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 投稿日:2024/06/30 18:25:03 ID:SJSouYuH0
青じそチューブや
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:26:02 ID:SXUyUVND0
ちなみにワイは3日前キムチを準備してこれで味変も完璧やってドヤ顔で挑んだけどダメやったわ
相性悪いわけではないけど味の方向性がかわらんかった…
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:26:04 ID:6UqZQWe2d
カレー粉定期
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/30 18:28:00 ID:gRc3i7gpx
そうめんにはまだマヨネーズ派はやってきてないようだね
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/30 18:29:00 ID:pk7+HntI0
>>39
マヨって元々味のあるもんにかけるか醤油マヨみたいにせな美味しくないからね
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/30 18:28:03 ID:CMZ51F2r0
通は塩
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/06/30 18:28:03 ID:YdmOeAi50
富山県民が絶賛するという大門素麺食べたけど大したことはなかった
折る分細かいクズが出まくって非常に汚い
44 名前:警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/30 18:29:01 ID:9cutKmip0
にんにくラー油ごま油シーチキン
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/30 18:29:03 ID:RdXZkAXE0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719737465/
湯で溶いたカレールーなんだよなぁ
これはマジレスで聞きたいなもう朝は素麵しか食ってない
食欲はないけど冷たい物は食えるんで味変なんかも詳しく知りたいわ
ちなみにつゆは濃縮昆布つゆとワサビのみ
茹で時間長いがざるうどんも捨てがたい
乾麺のうどん3束1000キロカロリーはあると思うが一気ににいける
糖尿病まっしぐら
グリーンカレー
今日は豚バラの薄切りと長ネギを胡麻油で炒めた肉だしつけ麺で食べた
明日は温かいにゅうめんにする予定
手間なく簡単なのはチューブ調味料ですよね、ワサビ、しょうが、青じそ、梅肉、レモン、みょうが、大根おろし、あと袋で乾燥刻み葱と天かす。
白ゴマと鯖の水煮缶の1切れ
だいたい麻婆で解決
天かす美味そうやね、多めのねぎに汁にマヨネーズを少々
冷やしたトマトソースにオリーブオイルとニンニクを利かせて冷製パスタ風。
既に麺にめかぶ練りこんだめかぶそうめんってのがあるんやが・・・
うーん、これまでのスレとコメ欄の意見を勘案、、、笑


優勝は、めかぶで~す。笑
後からはりきって横入りしてきたの全部却下で~す。笑
めんつゆ&ごまだれ
パクチーナンプラーラー油
何気にシーチキンの油をツユに入れると合う
味変要らんわ
ただ、そうめんつゆは絶対に希釈タイプではなくストレートタイプだ
薬味や味変、変わり種タレと色々試して
一周回ったらそうめんつゆに葱生姜茗荷に戻って来てやっぱこれかなって思う事の繰り返し
そうめんつゆはめんつゆよりも塩気と甘み控えめで出汁効かせたのが美味しいね
山掛けとろろやろ飲むように体に吸い込まれていくで
ワイはカルディとか業務スーパーとかで売ってる
トムヤムクンペーストを薄めに作ったつゆと合わせて食ってるわ
飽きてきた際の味変としては悪くないぞ
結局ドレッシングが楽で種類も豊富
うん、納豆やで。
七味唐辛子一杯入れて食す
そもそも1にとってはどの状態のめかぶだったのだろうか
あごだしのつゆと 鯛だしのつゆ
鯖缶は高くなったな
そもそもたまーにあっさり食べるもんだから味変してまで食べたいとは思わない
乾麺だから必要な時に必要な量茹でればいいしな
身体のこと考えるとそうめん自体がイマイチすぎる
なんでもいいから1食あたり3種類のつゆがほしい
タバスコケチャップはどーだろ。試したことないけど
ひきわり納豆
>>19※ 良いですねそれ、真似してみますっ
≫43
味はともかく、見た目がね…
なんか汚らしくなってなぁ
昔マツコの知らない世界でやってたミツカン冷やし中華のつゆ
普通のつゆ、胡麻だれに飽きたらお試しを
味「変」というならすだちだわ