1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:30:01 ID:qtgo
江戸時代の年越しそば、滅茶苦茶美味そう
おすすめ記事
- 中2の時、叔父に無理矢理… 父に「結婚する気はないのか?」って聞かれたけど、傷物の私をもらってくれる人なんていないでしょう…
- 園のママが勝手に私のバイク盗んで自爆してくれた。私の愛車になんてことしてくれてんだ!慰謝料とかいらない!!やろう、ぶんなぐってやる。→果たして報告者の怒りは治まるのか?
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 息子達が中学生になって手がかからなくなった途端「専業主婦になってくれ」と言い出した夫。なんで今?としか言いようがないんだけど…
- 【悲報】鍵アニメ「Summer Pockets」、いつも通りヒロインが死んでしまうwwwwwww
- 【速報】永野芽郁さん、サントリー・三菱重工・モスバーガーのサイトから相次いで削除される
- 【草不可避】笑ったら負け!画像貼ってけwww
- 海外「日本は最高じゃないか!」 外国人だけが気づく日本社会のとある特徴が話題に
- 何かを召喚しているのか?それとも操っているのか?電柱の上でものすごいオーラを放つ鳥
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:30:02 ID:EB3O
クソ美味いやろこれ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:30:02 ID:T73M
飯テロやめてね
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:31:01 ID:D3XV
あの頃に戻りたいね
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:31:03 ID:QYWf
肉焼くときに時計宣伝してそう
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:31:04 ID:qtgo
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:33:00 ID:It7G
そら上と下を比べられてもね
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:34:04 ID:qtgo
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:33:00 ID:RSII
鴨蕎麦うまそー
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:34:03 ID:TO40
お会計の時に時間を聞いて1文ごまかすんですよね?
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:34:05 ID:HRi9
ちょいとユズ皮を入れて食べたいねぇ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:35:04 ID:lmCH
作ってみてえ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:36:00 ID:sFdF
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:37:00 ID:kwEw
>>16
まぢ?
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:42:04 ID:sFdF
>>17
長ネギはなかったと思うけど鴨肉はしっかり入ってたで
柚子もちょっと入ってて香ばしがったわ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:38:02 ID:MIGF
天ぷらのころもをグズグズにふやかして食べるのすこ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:39:01 ID:LtnJ
>>1
江戸時代は肉食わない。
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:41:02 ID:qtgo
>>20
鳥肉はOKやったやろ
獣肉アウトやけど言い訳して鳥に見立てて食ったのがウサギなのは有名やろ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:43:03 ID:LtnJ
>>22
まったく食わなかったという訳でなないだけで、ほとんど食わなかった。
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:36:00 ID:kwEw
うまい
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/29 22:35:03 ID:MIGF
うわあああ美味しそう
どん兵衛 鴨だしそば [旨味たっぷり鶏つくね] 日清食品 カップ麺 105g×12個
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719667813/ 
年末から派手にご馳走食う地域だったから年越しそば食ったことないや
東夷のドン辛汁で鴨の旨み分かるの?笑
東西関係なく鴨って基本的にド醤油やろ
それも濃いめの
鴨だしは濃い口醤油が合うんだよね。
馬鹿味噌食ってる奴には分からないんやなあw
卵とじ要らんやろ
時そばはシンプルに笑えて良いよね
普通に肉食ってたからうさぎを1羽なんて言い訳してたんだろ
それはともかく鴨そばはうまい
真鴨を骨ごと潰したミンチで出汁を引いて糖分少なめにしたキレキレ醤油で
霰蕎麦という旨いのがあるんです、実は。
葱はもっと焼け
真鴨は高級品
出典くらい書いてぇな
※3※4
鴨の脂の甘みとコクがめちゃ際立つ。これにうどん入れると美味いわ。これでこそ鴨が活きる食べ方。笑
鴨うどんはこうでなくちゃ。濃口醤油ドバドバカツオドギツい汁に鴨を入れてしもたらワヤになってまうで~こりゃ。笑
滋賀の鴨鍋は薄口やがな!笑
鴨鍋は基本鰹節ベースちゃうやろ
鴨ガラベースで昆布合わせるくらいや
知らんなら覚えとき
※14
鴨を味わう点ではワシは前者が優れていると言っているだけ。笑
鴨南蛮そばは鰹出汁ぐわ~でしょ。食う気にもならない。笑
これは鴨鍋のうどんvs東京の鴨南蛮そばの話だからなあ。笑
鴨鍋のうどんと鴨南蛮そば(うどん)ならまあ鴨鍋のうどんやな
その鴨鍋も※14の鴨鍋ベースでの話やし関東関西関係ないが
滋賀の鴨鍋でのうどんだとどうなんやろ?
天保からある店とか言うのだと鴨鍋というか鴨すきで醤油と砂糖での味付けみたいやな
冬に食いに行ってみよ
※16
※14やなくて※3,4の間違いやったわ
ちなみに京都で食った天然真鴨鍋の〆うどんや
いやそら当時のフルパワーのメニューでしょうと
ウェディングケーキでけちる人は珍しいやん
うまそうなのはそらそうよとしか
えらい豪華やな農村じゃ食えんやろ
松本良順が新選組に豚を飼育しろとアドバイスするくらいには、鶏肉以外も食われてたよ
今レベルで再現してたり、想像してるけど実際はもっと貧相じゃない?
※19
実際問題、年越しの鴨蕎麦は指先位の鴨肉が2切れ入って
(たぶん20g無いくらい)80文って書かれた江戸時代の日誌があるから
鴨肉はワリと高価な食べ物だったのは確かやね
鴨そば、鴨うどんはなか卯も丸亀製麺も微妙だった記憶
この記事読み進めて、本スレ13の下にどん兵衛の鴨だし蕎麦が出て来て笑った。
「記事にあってるけど、そうじゃない、そうじゃないんだw。」
>東夷のドン辛汁で鴨の旨み分かるの?笑
辛い食べ物が好きなくせして、辛汁を忌避するとは
カエルはダブスタ
※26
アホ。笑
しかも分かりやすいように「どん辛い」にしとるやん。味覚と関係ない辛さとは別だよ。笑
たわけ。
文脈でこの「辛い」は塩辛いの意であることが分からんのかなあ。笑
江戸時代なぁ
寿司の大きさからして大分違いそう
江戸時代では鶏肉=鴨だったからなぁ。
海老天も年末だけ価格が20倍になるの止めて欲しいわ
真鴨は入荷が不安定だし高いから家鴨・合鴨だったんちゃうの?
言い訳が見苦しいぞ負けカエル
サムネの写真Genの炊事場の江戸再現のやつやんけ
※29
つうか鶏は薬に近い扱いされてた卵を産むまさに金の鶏だった訳で
廃用になった老鶏とは言えその鶏を潰す鶏肉は鴨肉とは文字通り格の違う食べ物だった
鴨蕎麦の話をしてるのにいきなり鍋の話だといいわけする基地外がおるんやな。
寄生虫はこわいのう。
鍋でも鴨は濃口醤油の方がうまいけどな。
大体こいつが言う出汁の味って味の素だから話にならん。