若者「コメ食べたいけど、高いから渋々うどん食べてる」

 
2024年6月27日15:00:00
 
コメント(47)
 

1 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:35:05 ID:OGSd9O3mE
かなしいなぁ

おすすめ記事

4 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:36:05 ID:4t7LKa6uI
米も食えないってどんな生活だよ
5 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:37:01 ID:83FaVUhNk
ワイは玄米
6 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:37:02 ID:RO5aImMF7
ワイは辛辛うどん!
10 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:38:04 ID:5dbRJGpF6
中日ドラゴンズに入る心構えができててええやん
11 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:39:01 ID:usEdZabIH
うどんは腹にたまらないし飲むように食えちゃうから満腹感も少なくて結局米より高くつくやろ
12 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:39:04 ID:zpexD3Gwq
自炊なら米のが安いけど 頭悪いんかな
13 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:40:00 ID:Kw.JBb80j
米って税金ドバドバで値上がりするような作物やないと思ってたんやけどな
16 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:42:04 ID:NMv0O9RdZ
>>13 てか食料自給率これから上げてかんといかんわ日本は 海外の情勢やべーし 60%位にはしときたいよね
18 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:43:00 ID:bHH1hsSpj
>>13 数年前から食品全般値上がりしとるけど米は遅れて急に値上げやね 不作と輸出のせいらしいけど
31 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:48:05 ID:hYACIr7jx
>>13 日本は他の先進国に比べても一次産業への補助が異常に薄いのにこんなドバドバとか言ってるアホがおるからなり手が減るんや
14 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:41:04 ID:NMv0O9RdZ
無洗米クソ楽なんやが
17 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:43:00 ID:ZnmfWNuAw
でもうどんは塩分高いよね…
19 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:43:02 ID:NMv0O9RdZ
>>17 香川県の糖尿病率全国1位らしいな
22 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:44:03 ID:WUrNgou.i
>>19 うどんにおにぎりつけるからな
20 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:43:04 ID:LmIa3e2kr
秋頃になると古米のコメが安くなるけど、新米が出たら古米が消えて高い新米だけになるやん? 古米溜め込むくらいなら安く売ればいいのに
42 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:55:00 ID:i6pgp9tZ6
>>20 安く売るって事は安く働くって事だぞ なんで安く働かなきゃならんねん 安く買いたいなら自分で取りに行け
21 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:44:00 ID:PWcfNmpeZ
たぶん食欲ないんやと思う ワイも焼きそば焼きうどんなら食えるから
23 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:45:00 ID:O74UTqxk6
うどんってふた玉は使わんと飯にならんよな
24 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:46:00 ID:LmIa3e2kr
うどん食うとドカ食いしなくても血糖値上がって眠くなるんやわ 米の方がええ
29 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:47:02 ID:bHH1hsSpj
>>24 ワイは米の方が睡魔エグいわ
28 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:46:05 ID:yBvmgRH.p
安い茹でうどんはほんまに不味いんやが、まあ腹満たすことは出来るからな これ以下になると、毎食お好み焼きか? キャベツの値段下がってきたし
30 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:48:01 ID:4IxPkE3ya
ご飯1合食うと眠気すごいわ
32 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:49:01 ID:bvTmm8Wx9
卵以外はすべて便乗値上げやと思ってるんやけど ちゃうかな?
33 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:50:02 ID:2fU9RIEPW
米の方が安いだろ
34 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:51:02 ID:O0X60ZedZ
これ100円ちょっとだしな 米買うよりこっちの方がコスパ良い
44 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:55:05 ID:nMebP/uZo
>>34 このうどんはええけどそれ以外のシマダヤの麺類ありえんほど不味くないか?
46 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:56:02 ID:O0X60ZedZ
>>44 流水麺とかいうガチゲロ
47 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:57:02 ID:Kw.JBb80j
>>46 これほんま騙されるやつ多いやろ 味覚感じないなら楽できてええんやろうけどさ
50 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:58:05 ID:O0X60ZedZ
>>47 一回騙されて二度と買わんわってなるよね しかもたけーし
35 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:52:04 ID:obYEGsvqJ
何に金使ってんだ?
58 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:02:00 ID:y82BNBEOT
>>35 そらiPhoneよ
36 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:53:00 ID:l.0h8f0bN
昼焼きうどんにするわ めんつゆ切らしてるんやが味ぽんでいいよな?
37 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:53:02 ID:i6pgp9tZ6
米はもっと上がるよ 米農家が農協に降ろさなくなってるからな
38 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:53:05 ID:rcL9rI9aN
スーパーならうどん1つ30円やからな 最強の貧乏飯やろ
39 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:54:00 ID:Ods0BxFVn
パスタにしろ タンパク質も食物繊維も米うどんの倍以上入ってて栄養がある
98 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:22:05 ID:Ve3VymChN
>>39 これ 最強なんよ
40 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:54:04 ID:NMv0O9RdZ
そばめっちゃうまいけどついつい食いすぎるんよね
41 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:54:04 ID:YYQ2LGfQX
そこでふるさと納税ですよ
43 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:55:00 ID:HyL3SyhVt
夢は米を腹いっぱい食うことや
45 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:56:01 ID:C9ocfZ90S
まいばすけっとの野菜炒め用カットキャベツ80円くらいで買えるぞ
48 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:57:02 ID:W7mD04Lud
>>45 カットキャベツとか高上りやろ
49 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 10:58:00 ID:dtmPoLl1H
なんでそんな金ないねん
55 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:01:02 ID:42UFjwhOP
>>49 学生に金ないのはいつの時代も同じやろ
54 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:00:05 ID:bHH1hsSpj
うどん3玉100円 米5キロ2000-3000円 電気代ガス代 その他おかず代 うどんのほうが節約になるんかな
59 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:02:02 ID:7JnT7P9Ci
米の方がバリエーションあるだろ
60 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:02:05 ID:ubwUMFuuf
ワイ28歳やけど、いうほどコメって毎日食べるか?ワイは大体週3か週2くらいやわ 20-30代のエッヂ民はどうや?
62 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:03:05 ID:JL8q5HREL
>>60 夕食は流石に米がええなあ昼は麺でええけど
61 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:03:01 ID:tSV2DngLT
玄米が意外と美味い
65 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:05:05 ID:l7zYYOTLd
これのほうが結局高くつかんか
67 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:06:05 ID:kRt8jj/E8
親戚の米農家には感謝や
79 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:10:01 ID:42UFjwhOP
輸入に頼ってるからあらゆる食料品が値上がりするんや マジで現実をみろ
81 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:10:02 ID:88gCQOLNM
うどんのが高くないか……
84 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:11:02 ID:ubwUMFuuf
>>81 ぎょうスーの冷凍うどんめっちゃ安いぞ
83 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:10:04 ID:zrPCpdAmX
いうほど米のほうがバリエーションないか?
85 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:12:02 ID:DgwOEN4gU
玄米で食えば米だけでもビタミンだいぶ補給できるやろ 白米食う前は脚気にならなかったようだし
86 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:13:01 ID:9DUIubmff
戦時中かな
89 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:16:01 ID:42UFjwhOP
>>86 いや世界的には戦時中やろ だからいろんなものが値上がりしてんねん どんだけ無知なんよ
88 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:15:05 ID:oj5KylLhp
シチュー作って今週ずっとそれ食って凌いでる あと安いシリアル
90 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:18:00 ID:EkrSDOTCj
白米食えないとか日本居る意味ないよ ワイは毎晩2合食っとる
92 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:18:02 ID:ubwUMFuuf
>>90 江戸時代かな?
94 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:18:05 ID:U1EpNmvDs
うどんよりさすがにコメの方が安くね?
95 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:20:00 ID:ZAJSukw1p
国内で作ってる野菜も肥料はアメリカに頼ってるけどな 肥料も入ってこない場合の自給率って20%も無いんちゃうかな
110 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:30:00 ID:42UFjwhOP
>>95 アメリカや中国に頼らんとなんもできん国やな
115 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:38:00 ID:MMiGPOr/F
>>110 石油や鉱物も含め資源が何一つまともにない国だししゃーない これで先進国の一角にいるのが奇跡みたいなもん
123 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:47:00 ID:42UFjwhOP
>>115 むしろ先進国であることをやめたほうがいろいろ楽になる気がする 先進国というか経済大国だね
96 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:20:02 ID:kD5LR3Q/2
いうて米って今まで安すぎたからまだ上がると思うけどな
100 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:23:05 ID:rPbek8f5X
ラーメンで良くね?
101 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:23:05 ID:bvTmm8Wx9
100円の食パン一斤を半分ずつ食えば1食50円で済むのに
105 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:26:01 ID:cgk1.PKxL
いや米炊いた方が安いやろ
106 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:26:04 ID:U1EpNmvDs
米10kg5000円 1合(150g)あたり75円 冷凍うどん5個200円 1個(180g)あたり40円 確かにうどんの方が安いか
120 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:44:01 ID:6cjQB9XcR
>>106 150gの米を炊いたら約350gの白米になるんだけどエアプ?
107 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:26:05 ID:HLD3RFwcM
炊飯器ないんやろ
108 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:27:03 ID:DFzuSadXM
二桁面何個も買っても安いしな
111 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:31:01 ID:AU3z10uWl
冷凍うどんは旨いけど冷凍庫のスペース占領しすぎや
112 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:31:02 ID:wyxJGjbLB
若者にとってコメ=サトウのごはんだから
116 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:40:01 ID:ZAJSukw1p
パスタソースを冷凍うどんにかけて食べると美味しいで パスタ茹でるより楽のもええ
117 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:40:05 ID:6Bbq9RaTU
わかる 学生の頃パスタとうどんばかり食ってた
119 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:42:04 ID:VJsxYfDQp
うどんと米ってそこまで価格差あるかな…
121 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:44:02 ID:dQbfq8G4P
ワイも蕎麦ばっか食うてるわダイエットになるし
122 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:45:05 ID:FsZV6c8sY
うどんは雑に肉野菜と炒め合わせれば一食分になるの楽やわ 太るけど
125 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:49:03 ID:bd4oX7rrL
ご飯にするとおかずも用意しなきゃだからダルいのもあるやろな うどんなら全部入ってるしご飯にするならカレーとか丼やな
126 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/27 11:52:04 ID:6cjQB9XcR
100g頭のカロリー うどん95 そば130 中華麺133 パスタ150 ご飯156 食パン248 やはり安いなりにちゃんと理由もあったようでダメみたいですね・・・ マ・マー あえるだけ あえるパスタソース 6種 洋風・逸品シリーズ
引用元:http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1719452155/

おすすめ記事

関連記事

コメント(47)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:06:02

    >流水麺とかいうガチゲロ
    一般的な市販品をあんまり悪く言うのもどうかとは思うが、これに関しては本当に凄まじい味するから何も言えん

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:13:59

    うちは乾麺のパスタあるからいいけど、パスタもだんだん高くなってきて泣けるわ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:22:39

    「貧乏人は麦を食え」なんて、もう誰も覚えてない

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:23:24

    すいとんの術

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:32:29

    うどんのほうが高いだろ何言ってんだ?
    自分で炊くんじゃなくてパックご飯の話してんのか?

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:34:50

    白米なんて無駄だらけのもん家で食う必要ないわ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:37:30

    2000円のかき氷食べながら言ってそう

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:41:41

    最初にお金かかるけどコスパは米のほうがいい
    おかずはたまごでもかけてりゃある程度の栄養は摂れる

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:43:05

    >>7
    スマホ持ってソシャゲに課金しまくって「金が無い」とかな
    当たり前やろ
    半額国産牛買う生活保護と思考回路が変わらんわ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:44:40

    何故か自炊せずに語るので参考にならん。
    レンチン以上の調理を異常に嫌う。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 15:44:58

    日本の自殺率が1位と香川の糖尿病率が1位は過去の話
    圧倒的じゃない限り順位は変動する

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 16:05:14

    小規模の農家は高齢化と後継者不足で、
    作ってても割に合わないからどんどん辞めてるよ(うちの地域では)

    作ってても出荷しなかったり、知り合いに売るだけの人もいる。
    もちろんその人には高くして売ったりしてない。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 16:06:46

    米の方が高いなんてジャーナリスト級の脳味噌で生きにくそう

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 16:25:26

    コメが食べられないのに桃屋などの佃煮メーカーは収益増ってなんすか??
    飯の友の売上増加してる事についてはダンマリですか?飛ばし記事上等ですか?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 16:31:08

    5月迄10キロ3575円だった米が6月になって10キロ4125円で
    550円値上がりしてた焦った

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 16:50:44

    ああうどんぐらいしか食べる気がしない

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 16:55:49

    うどんも米のようにキロ単位で買えば高いだろう

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 17:17:46

    スーパーよりドラッグストアのがうどん安いのよな。なんでか知らんけど

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 17:29:59

    コメ5㌔1500円
    うどん(乾麺)3㌔1500円(Amazon調べ)

    むしろうどんのほうが高くね?🤔

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 17:42:03

    >米10kg5000円
    >1合(150g)あたり75円
    >冷凍うどん5個200円
    >1個(180g)あたり40円
    >確かにうどんの方が安いか

    いやこの米高すぎるわ
    標準的な米なら10kg4000円前後、安いブレンド米なら3000円前後だし
    そんな高い米と安い冷凍うどんを比べてる時点でおかしい
    そもそも米1合と同等の満腹感を得るには冷凍うどん1玉じゃ足りないだろ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 18:00:22

    食い延ばすならうどんより軟飯だろうさらに言えば粥だ
    軟飯・粥として炊くのでなく沸騰した熱湯そそいで放置の吸水をさせると崩れにくい
    冷蔵庫で1~2日吸水させといた玄米を少量足して炊いておくと歯ごたえと味に貢献する

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 19:05:35

    ※18
    ドラッグストアは薬品があるからね
    薬で儲けてる分食品は安くできるってことらしい

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 19:58:08

    若い奴らが年功序列やめて実力主義にしろっていってたから
    その通りにした結果なんじゃねえのか?
    実力のある若い奴はしっかり金持ちになってるだろ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 20:29:59

    ※23
    いやいや。アラサーの中堅が「今年の新卒の初任給がワイと同じぐらいなのはおかしい!
    !」って憤り方してるのが今や

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 21:07:11

    焼うどん美味しいしな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 21:23:01

    ※20
    >1合(150g)あたり75円
    これにも突っ込めよw
    1合150gは炊く前の生米であって、炊いた重量は1合で約340g
    だいたい牛丼大盛と同じくらいのご飯量

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 22:26:13

    >てか食料自給率これから上げてかんといかんわ日本は海外の情勢やべーし60%位にはしときたいよね

     食糧生産は、先進国でも後進国でも出来る
     でも工業、製造、ITは先進国にしかできない

     じゃあ、先進国は
     「食糧生産を後進国にやらせてそれを買う」
     「先進国は、後進国に出来ない製造をやって売ればいい」

     これが正しい。だから日本はそうやってる

     人材は限られてるのに、製造業をやってる人間に農業をやらせて
     製造をストップさせて、何の意味があると言うんだ。
     買う方が安く済むし、
     手が開くから、製造業の人数を増やせるのに

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 23:29:18

    流水麺だけは勘弁な!

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 23:32:46

    アホが脳死状態で自民党に投票し続けた結果だから受け入れろよアホ共

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 23:37:03

    一時期ぎょスの18円うどん朝昼晩食ってた時
    4ヶ月目位で謎の全身湿疹になって治らずかなり難儀したわ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 23:55:00

    今日イオンで米を見てきたが10kgで4000円やったわ。JAでもコストコでも大差なかった
    あと米は塩で十分食えるけど、うどんは無理じゃない
    炒めたり煮たりしても味付けは凝らないとすぐ飽きる、ニュースの画像は野菜も混ざってんじゃん
    てかパスタも含めてローテーションにすればよくね。なんでそればっかり食おうとすんの?

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 00:45:31

    米が値上がったと言ってもまだまだ米炊いた方が安いだろ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 01:17:11

    ちょっと田舎に行くと30kg7000円ぐらいで看板立てて個人で売ってるの沢山あるよね、まあ車無い人は無理か。

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 02:46:11

    多分こいつの中では米=パックご飯のこと言ってるんやろう
    俺は3年前からオートミールに変えたけどクソ安いわ

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 02:50:05

    安いうどんなんて安いブレンド米と同レベルだろ
    米は炊けば重量1.8~2倍くらいになるんだから1食あたりの値段なんか言う程違わねーよ

    それでもうどん選んでるヤツは値段が安いからじゃなく、単に無精で米炊くのを面倒臭がってるってだけ

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 03:14:34

    >>29
    自民党が強いんじゃなくて自民党員100万人が強いんだよ
    アホにはそれがわからんとです

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 08:53:16

    皆安い米探してんな。
    うちはキロ1000円のつや姫だけど。

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 09:23:14

    ※31
    まじかよ
    親戚から有機米を30kg12kで買ってるんだけどそれと大差ないのか

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 09:33:15

    悪夢の自民党による、円安政策+減反政策のおかげでしょ
    日本人は米すら食えなくなった

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 09:33:58

    >>36
    いうて、「自民党王国」だった島根県ですら自民党ボロ負けしてたでしょ
    さすがにアホで低知能なバカ共も

    「自民党は日本人の敵」

    という事に気づいたんだろうな

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 11:20:48

    本気でその辺ケチりたいなら、うどんより小麦粉の方が安いけどなw
    昔に比べれば上がったけど、それでも安い。うどん1玉(18円)分のカロリーは、米なら35円、薄力小麦粉なら7円ぐらいだから(いずれも御当地最安値ただし見切価格を除く、で比較)。

    値段が下がったキャベツと卵でお好み焼きにすれば良いよ。安めの豚こまあたりを投入しても、一食(600kcal)で100円かからないし栄養バランスも取りやすいwwwwwwwwwwww

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 11:26:44

    >>41
    米なら35円→25円
    打ち間違い。スマソ。

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 11:27:26

    小麦粉生活は最初のうちは色々料理出来て楽しいんだけど
    お好み焼きしか作らなくなってやめたw

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 19:11:56

    貧乏人は蕎麦食ってろ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 20:20:52

    業務スーパーのオートミール 500g128円
    一食60gで15.36円

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 20:31:08

    自炊できるのなら米2合とか3合まとめて炊いて
    1食分ずつ小分けにして冷蔵・冷凍すれば米自体はそんな割高でもない
    …が炊飯器で炊くなら電気代が割とダメージかもなあ
    んでも炊いてすぐ電源落として保温しなけりゃそこまででもないか

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:35:34

    コメ=サトウのごはんってことか?
    知能と貧困は逆相関やから役所で保護を受けられたらええんやけど
    日本は金の亡者の修羅の国になってもうたからなあ合掌

コメントを書く


本文: