八百屋「キャベツ1000円の時報道するなら200円に暴落した時も報道してほしい」

 
2024年6月23日10:00:00
 
コメント(37)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 投稿日:2024/06/22 12:44:05 ID:0yxYwB0P0

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 投稿日:2024/06/22 12:45:05 ID:CUMdsF5x0.net
今が買いどき食べどきと宣伝はしてほしいわな
9 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 12:48:02 ID:2RI49Kze0.net
昨日 仕事帰り近所の八百屋で見たら1玉150円だった 買わなかったけど
10 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/06/22 12:48:02 ID:a+Bs5rZK0.net
キャベツはもとに戻ったからな
14 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 投稿日:2024/06/22 12:50:02 ID:jOlLzJXh0.net
そもそもキャベツが高いってどこに向けての報道なのかな 毎日買ってる人は知ってるよね、高くなってるのも安くなってるのも 家にいる人は知らない人、でも知らない人はその商品や情報がいらない人 安くなった報道もいらないし高くなった報道もいらないんだろうな
15 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 投稿日:2024/06/22 12:50:03 ID:DxCKlUKC0.net
お好み焼きとか焼きそばとかやる時しか買わないな
16 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 12:50:03 ID:MERgPaVt0.net
200円になりましたって報道すると客増えるんかね? キャベツ1000円だから八百屋には行かないなんて人それほど多くないと思うけど。
18 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 投稿日:2024/06/22 12:52:02 ID:w5IUlMv80.net
>>16 無料でお店の宣伝したいだけ
17 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [NL] 投稿日:2024/06/22 12:51:01 ID:toHKJlu20.net
便乗値上げはやめてほしい
19 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2024/06/22 12:53:00 ID:1AbIlryK0.net
メディアは庶民の味方をする方が売れるから
24 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 投稿日:2024/06/22 12:55:02 ID:4gJAN1GT0.net
たまたまかもしれないがここ一か月位値上げニュースを見てないが店にいくたびガンガン上がってる
26 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN] 投稿日:2024/06/22 12:55:04 ID:wgaP3USS0.net
農家の取引価格?店頭価格?
27 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 投稿日:2024/06/22 12:55:05 ID:q6XLFDHU0.net
キャベツは日持ちする色々な料理に使えるで重宝するわ
28 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 投稿日:2024/06/22 12:56:03 ID:n/6wbtoT0.net
キャベジンってキャベツの味するよな
31 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 投稿日:2024/06/22 12:59:00 ID:Enqro7vQ0.net
レタスは下がったけど胡瓜茄子は上がってる キャベツはカット野菜で済ますから実感無いな
32 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 投稿日:2024/06/22 12:59:05 ID:DCXht4Ph0.net
暴落したときも報道してただろ 輸送費やらなんやらで赤字になるから廃棄するとかって話題でオバちゃんが廃棄するなら欲しいとか言ってた
152 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2024/06/23 3:29:03 ID:ZOJdNEaX0.net
>>32 自分で取りに行けばいいんじゃね
33 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 13:00:04 ID:dUhTI/g10.net
20年前は一玉68円だったスーパーが158円になってるもんな
36 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [GB] 投稿日:2024/06/22 13:02:00 ID:MpTIekp70.net
流石に800円とか誰が買うんだとはおもた
39 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2024/06/22 13:05:05 ID:JiHy/oHZ0.net
3日前にスーパーで300円だった キャベツは200円以下のときに買うって決めてるからもう1月食ってない
40 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL] 投稿日:2024/06/22 13:07:04 ID:lPVXuKOM0.net
コンビニのキャベツサラダパックは値上げもせず在庫切れもなかったぞ ずっとあるところにはキャベツはあったのでは
47 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/06/22 13:13:01 ID:V5rj9q1F0.net
>>40 なにそれこわい
73 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 13:44:02 ID:ssgt3PM10.net
>>40 農家と契約してるのと規格外の物も使っているので年間を通じて価格が安定してるんだよ
41 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 投稿日:2024/06/22 13:09:04 ID:RsknEE3a0.net
150円だった 高い時で250円くらい
42 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 投稿日:2024/06/22 13:10:04 ID:8eWQyvSD0.net
200円も高いわ
43 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 投稿日:2024/06/22 13:10:05 ID:2vXodYHo0.net
廃棄してたとき報道しただろ
44 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN] 投稿日:2024/06/22 13:11:00 ID:N4QCs4cj0.net
もうキャベツ安いで
45 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 投稿日:2024/06/22 13:12:00 ID:8eWQyvSD0.net
>>44 今は100円切ってるよな
46 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 13:12:03 ID:TjD7Ross0.net
キャベツ100円で特売してたから買ってきたわ
53 名前:名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US] 投稿日:2024/06/22 13:19:01 ID:AtaQlQMk0.net
野菜を固定相場にすれば良い
57 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [SE] 投稿日:2024/06/22 13:21:05 ID:aFF2Wp4c0.net
サミットストアではずっと99円だった
103 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 15:15:04 ID:4fSIYzFH0.net
>>57 東京はそんな事なかったぞ
62 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2024/06/22 13:25:03 ID:t3+PUezu0.net
ガソリンとかもそうだよね
63 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [MX] 投稿日:2024/06/22 13:25:04 ID:3VRWwB0V0.net
値上げ報道なら値下げ報道もしないとバランス取れないよな
66 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/06/22 13:33:05 ID:X/lN/j/K0.net
今日120円だった
69 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 投稿日:2024/06/22 13:39:04 ID:WczHp82T0.net
しばらく塩だれキャベツで生活すっかな
70 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 投稿日:2024/06/22 13:40:02 ID:xrrWy+QW0.net
魚は結構安くなったときいう気がするね
71 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 投稿日:2024/06/22 13:43:03 ID:swH4y8cg0.net
キャベツが一玉1000円ならそれはニュースだが、 キャベツが例年通りの値段で売ってますなんてわざわざ時間を割いて報道するような話じゃないからな
81 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 投稿日:2024/06/22 13:57:04 ID:4W52kRbe0.net
うちの近所は一玉150円
83 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 投稿日:2024/06/22 13:58:03 ID:hQ4oQwtN0.net
安いと教えてくれたら買いに行くもんな
84 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 投稿日:2024/06/22 13:59:05 ID:Dtmhk+Cj0.net
報道してたよ
85 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 投稿日:2024/06/22 14:03:02 ID:lVFDf52U0.net
昨日1玉128円だったから買ってきた
86 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2024/06/22 14:04:04 ID:fRjEBkZy0.net
株価やビットコインと同じだな。これらは暴落した時だが
88 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 投稿日:2024/06/22 14:07:05 ID:sAuJ/aBk0.net
卵12個入りを未だに100円に戻さないとか調子に乗りすぎ
89 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 投稿日:2024/06/22 14:08:02 ID:rN+lEK700.net
これよな 戻った時は絶対やらない
95 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2024/06/22 14:44:05 ID:m9b53eUW0.net
サンマとかキャベツとか「今年は不漁で超高値です」と毎年のように言ってるけど だいたい2,3週刊したら普通に安くなってるんだよな。 ああいう報道って真に受ける人はいないと思ってたけどそうでもないんかね
97 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [FR] 投稿日:2024/06/22 15:01:02 ID:C2W0buYd0.net
昨日安売りで一玉159円で売ってたな まあ2日前買ったのあるから買わんかったけど
98 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [FR] 投稿日:2024/06/22 15:02:01 ID:C2W0buYd0.net
それよりも魚が値上がりしたままもうほぼ固定化されたな ここ数年で2倍近く値上がりしたままだ
99 名前:名無しさん@涙目です。(山口県) [CR] 投稿日:2024/06/22 15:03:03 ID:WazBYX7E0.net
いちいち野菜高騰だので騒いで世間を混乱させるクソメディア つい最近も米が値上がりするだの騒いでた
111 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 16:31:01 ID:ChUSpjjQ0.net
東京だが今日1玉88円で買ったぞ200円でも高い
117 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 17:19:00 ID:Rbv4L3Rk0.net
昨日88円で売ってたのでゲットしたわ
123 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 17:33:04 ID:+mmRQaas0.net
米が安くなっても報道しないよ
124 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 17:33:04 ID:lFvDTffV0.net
今日千葉のスーパーで69円だった
127 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 17:37:03 ID:9dBbPAO00.net
生活が苦しくなるという不安を煽る報道は見てもしょうがないもんな
133 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 投稿日:2024/06/22 17:56:02 ID:Vg1vQV5X0.net
>>127 オレンジやオリーブは当分値段下がらないから意味のある話題かも 一過性でしかない葉のもの、季節野菜で煽るのは無視したほうがいい
128 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO] 投稿日:2024/06/22 17:47:00 ID:pdPwIvLD0.net
路地ものは価格変動が凄い年あるからな
130 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 投稿日:2024/06/22 17:51:03 ID:JIm3iY1l0.net
一玉200円はまだ全然安くない。
137 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 投稿日:2024/06/22 18:19:03 ID:v2m4PPBe0.net
>>130 実際には1000円のところもそんななかっただろ
134 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 投稿日:2024/06/22 17:57:04 ID:6AK1HDdR0.net
そもそもキャベツ買って料理する人はスーパーに行く層なんで報道せんでもスーパーで見て買うだろ
135 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 投稿日:2024/06/22 17:58:03 ID:pxYfSaR70.net
キャベツはちょっと前まではひと玉100円だっただろ まだたけーよ
136 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 投稿日:2024/06/22 18:00:01 ID:3dkDiinU0.net
二百円で暴落言われてもね そもそもキャベツ買う人は自分の目でスーパーで値段見てるし
144 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 20:07:00 ID:cmwTHqAi0.net
近所の八百屋で89円やったわ
146 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 22:43:02 ID:60S69yyN0.net
今だけです
147 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 23:05:00 ID:ZPaB0rmD0.net
>>146 このタイミングならいいな
148 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/23 2:49:01 ID:Hu+AbPxn0.net
今は148~158円だろ? 安いのはほうれん草98円だね あとブナしめじの密度がグッと良くなってる
143 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/22 20:06:03 ID:OybpZZ9R0.net
消費者が知りたいのは今安い食材だからな でも200円は高すぎる 【冷凍】 ニチレイ 洋風 野菜ミックス 1kg 業務用 冷凍野菜 野菜 ミックス
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1719027896/

おすすめ記事

関連記事

コメント(37)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:13:57

    ペン乞食達に何を期待しろと?
    むしろそこんとこ聞きたいわ。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:25:31

    カット野菜はそもそも規格外野菜の有効活用から産まれてたからね
    虫食いとかあってもその部分取れば食えるのに全く売れないから廃棄してたのを使ってたりする

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:26:25

    ペン乞食=雑文ライターか。なるほど

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:41:09

    キャベツが安くなったってそんな眠たいニュース要らんよ。笑🐸
    もっと悲惨で絶望的な不安を煽るニュースばかり流せよ。笑🐸桜が咲いたとか地域の祭りとかくだらんニュースは要らない!みんなが社会の暗部に触れて、他人の不幸を見て、憂慮するようなニュースこそが大切。笑🐸世の中が暗くなりますように。笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:53:04

    一応安い時もニュースにはなってるよね
    直近だと富山のホタルイカ豊漁で激安とかもやってたじゃん
    他にも去年のシャインマスカットが激安とかもワリと多局でニュースにされたから見た人多いでしょ
    ただ日時用的に食べてる農作物だと話題性には乏しくて、視聴者の興味も引かないから
    新聞・ニュース以外の情報バラエティ等のメディアでは取り上げられなくて
    繰り返し何度も報道みたいな事にならないで目にも止まらないし流されてるよね

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:57:01

    新聞には葉物野菜価格安定って記事になってたし、6時のニュースでも安くなったニュースあった
    結局のところ報道されてても、みんなそんなものに興味ないから目に入ってないんだよ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:01:06

    そりゃ、物価高騰でありがとう自民党と言えなければ面白くないからね。笑🐸

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:10:07

    1店だけ高い場合があるから数件回らないとね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:12:15

    野菜は天候不順影響するから毎年何かしらの野菜は高くなってるのに、その度にこれじゃ食っていけないとか、国のせいでとか、円安がとか関係ないことしたり顔でほざくからな
    大して記憶力も理解力もないアホが一端に社会のことわかってる感を感じられるには世の中に鋭く切り込んでると錯覚することが重要でそのためのダシされてるだけ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:14:32

    マスゴミがゴミである所以

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:15:01

    ニュース見て傾向感じても「じゃあ暫くは値段も見なくて良いか」
    ってなる層が特殊と言うかそこに向けて発信する意味も必要も無い

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:32:39

    ※1の「ペン乞食」って言い方は酷いんだけど、この概念って今こそ必要だと個人的には確信してますね。
    だって文系の学問なんて実証や反復的検証なくともなんとでも言えるじゃないですか。
    詐欺ですね、詐欺! はい詐欺です。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:43:50

    献立を算段しはじめる午後1~5時代のTV情報バラエティや緩ニュース(TV・ラジオやプッシュ型ネット発信)でピンポイントなイメージ付けできる発信は欲しいやね
    報道セット付きリリースを打てれば電波やネットにのる可能性広がるだろうけど意思決定に時間かかるだろうから値動き安定しないうちは無理めだろか

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 11:52:31

    高くなる(=異常事態)
    安くなる(=平常時に戻る)
    でしょ、そりゃ報道なんてしないわな。1玉200円が軒並み20円になるならまだしも

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 12:04:34

    新聞ネットデータ放送で地域毎の青果と精肉は卸市場取引価格平均が公表されてるんだから
    それ見てれば解決するのでは

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 12:08:30

    ※4
    カエルさんよ、テメエのような甘え倒したコメ見てると虫図が走るんだがな。
    俺は中東系や中国系の外国人達と懇意でな。
    テメエのような甘え倒した日本人の言説読んだらホントにおまえみたいな奴は根絶やしにした方が将来の為だと確信しますわ。
    もはや多文化共生が国是なんだよ、好むと好まざるに関わらずにな。
    尤も君は都合よく民族主義と民族の調和を場当たり的で且つ刹那的に使いわけるしか能がない猿知能なんだろけどな。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 12:43:00

    ネットがあるのだから宣伝すればいいのでは?
    何でもかんでもマスコミ頼りだから儲からないんだよ。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 12:55:58

    ※16
    なんじゃそりゃ。笑🐸
    ワシもカメさんやカラスさんやミミズさんやジャンボタニシさんと懇意でな。笑🐸お前みたいな甘ったれた世界におらんのじゃ。笑🐸常に生死を賭けた弱肉強食の世界じゃ。馬鹿者。笑🐸

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 13:09:09

    豊作は廃棄の映像でニュース扱いか、バラエティー行やな。
    報道はしているけどインパクトがないので見逃している。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 13:17:01

    ジャーナリストは無恥な痴呆しかいないからなぁ
    刹那的な目の前の金儲けという霞ヶ関的な発想だけ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 13:38:40

    大根、白菜、キャベツ、大型野菜などは一つ300円から500円ぐらいが適正価格だと思う
    苗から栽培、そして収穫時から店頭に並ぶまでの手間コストそしてただでさえ人手不足である状況下での人件費を考えれば今どき一個100円なんてのは考えられない安さ、もうどんな農薬を使っていても文句は言えない、そういった覚悟もあるのなら食べるがいい
    もう大型野菜はいつ幻の野菜となってもおかしくない
    消費者はちゃんとそういった事も理解すべき

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 14:04:50

    ※12
    社会科学は客観性を保持し難いから
    というのに胡座をかいてるのはねぇ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 14:08:48

    マスゴミは基本困ってる状態を報道したいんだよ
    GW中の渋滞しかり災害しかり不倫や不祥事すべて

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 14:23:47

    自然科学の蛸壺ゴミクズは死刑でええやろ。笑🐸キモすぎ。笑🐸

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 14:24:41

    モノにしか興味のない下等な技術屋。笑🐸

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 14:48:13

    ※14
    異常事態っておまえ何も学習せずに今まで生きてきたんか?

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 15:19:45

    煽って煽ってナンボ、やからねマスコミは
    自分のとこじゃなきゃ人の不幸も炎上も大歓迎!

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 17:39:34

    自炊は情強

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 17:50:59

    ※14
    じゃあ知らせなかったらずっと異常事態のままやん
    異常事態を知らせるなら収束も知らせるべきだろ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 18:52:46

    >自分で取りに行けばいいんじゃね
    >自分で取りに行けばいいんじゃね
    >自分で取りに行けばいいんじゃね

     馬鹿かお前
     それを許したら転売されるだけだ
     出荷した覚えのない製品が市場に出回る事になるんだ
     そうやって相場が暴落するんだよww

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:05:58

    ※29
    売り場で見たらええやん。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:17:17

    天候のせいなのに自民や岸田のせいにしてた奴いたなぁ
    いかに何も考えてない底辺の人間が自身の人生の怠慢を他のせいにして叩いてたってのがバレたねw

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:05:00

    自分でバカッターすればいいと思うよ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:25:14

    ???「誰かが困り果てている映像って、数字を取りやすいんですよwww」

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:41:49

    ぶっちゃけ報道なくても普段買い物に行く層は知っとるし、行かない層には無意味な内容や

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 03:37:51

    安くなったから買いに行こうか、って品物でも無いしなあ

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 07:44:03

    アホみたいに乱高下してる昨今、客側こそやからな。
    SNSの時代になってもまだ間にマスゴミ挟んだ情報しか出さんからそうなる。
    店頭行かんと何がいくらかもチラシの特価しか分からん現状をどうにかせえやと。

コメントを書く


本文: