【悲報】大阪のたこ焼き、いうほど美味くない

 
2024年6月29日00:00:00
 
コメント(100)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:35:05 ID:0I7u
めっちゃ並んで食ったけどマジでいらねえw銀タコの揚げタコのほうがうめぇわww

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:36:01 ID:Ht0v
あーあ本当のこと言っちゃったw
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:36:04 ID:0I7u
>>2 あんなん並ぶ時間使って観光したほうが有意義やわwwマジで微妙ww
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:37:01 ID:ekd6
大阪府民やけどたこ焼きがおいしくないのはまじやで 実際はたこ焼き以外のやつが美味かったりする
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:37:05 ID:0I7u
>>4 ワイが行ったとこが悪いかもやが言うほど大阪飯美味くないわ 福岡の方がうまい
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:40:05 ID:ekd6
>>5 あぁど田舎のとこか 観光名所とかあんま知らんけどなんか有名な食べ物ある?(博多ラーメンは知ってるからそれ以外で)
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:42:01 ID:0I7u
>>11 明太子
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:38:01 ID:R95Z
銀だこって確かに美味いよな
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:38:03 ID:0I7u
>>6 でも食いすぎると胸焼けする
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:39:00 ID:R95Z
>>7 油だしな
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:40:00 ID:0I7u
>>8 でも美味いの カリカリジュワ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:40:03 ID:c20I
明石行け
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:41:01 ID:R95Z
>>10 明石焼き美味いよな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:43:02 ID:0I7u
>>10 銀だこのネギポンの方が美味かったわw
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:41:04 ID:VFbG
明石焼きはガチ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:41:04 ID:Mxe1
韓国のたこ焼きは最後に混ぜ混ぜするらしいお
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:42:03 ID:0I7u
>>15 どうでもいいんだよ在日
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:43:00 ID:Mxe1
>>17 ワイむしろネトウヨ側に分類する人種やと思ったけどまさか在日韓国人と言われるとは思わなかった
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:44:00 ID:0KrR
銀だこ好き派と旧来のたこ焼き好き派は絶対に相容れない
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:45:00 ID:0I7u
>>21 そもそも料理が違う けどたこ焼き食うより揚げタコの方がうまいからわざわざたこ焼き買うのもね
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:45:05 ID:0KrR
>>23 銀だこは揚げたこ焼き
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:46:03 ID:0I7u
>>26 だからそう言ってるやろ禿げてんのかお前
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:46:05 ID:0KrR
>>27 まあまあ揚げたこ焼き食べておちついて
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:47:01 ID:0I7u
>>31 食いすぎると胸焼けするのだけなんとかしてほしい
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:48:00 ID:0KrR
>>32 ならたこ焼き食べよう
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:48:02 ID:0I7u
>>34 なら揚げタコ8個食うわ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:45:02 ID:c20I
福岡の飯なんてしょせん流刑地の飯
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:46:03 ID:0KrR
ちなみにたこ焼きは東北人の産み出したものなんやで
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:46:05 ID:0I7u
>>28 はえ~それは知らんかった
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:46:03 ID:sAnR
揚げたこ焼きのがどう考えても美味い
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 9:48:05 ID:ekd6
ちな、ゆーて大阪府民もたこ焼き食べる頻度ってそんな多くないからな、、、 うまいまずいと言うよりいちいちたこ焼き器引っ張り出してやるのがめんどくさかったりするのもある
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 10:00:04 ID:2YQN
大阪行って記念に食うもんではない
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 10:02:05 ID:sH0R
ほんこれ そんなに安くもない
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 20:57:02 ID:1DA6
たこ焼き屋はビール飲むとこや
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 20:58:03 ID:l0CE
まあ普通にタコ焼き食いたきゃタコパするしな
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 20:59:05 ID:7nKZ
かに道楽本店はマジで美味かった 池にカニがいて面白かった
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 20:59:05 ID:W5gW
明石焼きのがうまい
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 21:00:02 ID:W5gW
お好み焼きも広島焼きのがうまい 何なら博多焼きのがうまい
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 21:02:05 ID:1DA6
ラジオ焼きの方が美味いぞ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/22 21:00:04 ID:7nKZ
家で作るたこ焼きが一番美味い なんならたこ無しでも美味い アイリスオーヤマ たこ焼き器 レッド ITY-18A-R
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719016551/

おすすめ記事

関連記事

コメント(100)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 00:09:43

    大阪のたこ焼きは使ってるタコが小さい
    そして味もあんまり美味しくない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 00:26:36

    古市駅のたこ焼き骸骨美味いよ!笑🐸

  • no
    3
    名前:
    Mira Banks
    投稿日:
    2024年6月29日 00:34:43

    Hi there to all, for the reason that I am genuinely keen of reading this website’s post to be updated on a regular basis. It carries pleasant stuff.

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 00:48:13

    くくるでええやろ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 00:57:53

    大阪の地元民が薦めるようなたこ焼きはシンプルで材料も安い
    そりゃ他の地域と比べたら物足りない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 01:02:59

    安きゃ美味いの精神

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 01:04:26

    お好み焼きも油で揚げたら美味しいんじゃないか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 01:07:21

    ※7
    普通に美味いやろな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 01:28:59

    並んで食ってるような奴がおいしいたこ焼きに巡り合う確率は低い。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 02:03:30

    ※8
    韓国のチヂミがそうなんじゃないの?
    確かあれ焼くというか油で揚げ焼きな筈知らんけど

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 02:20:32

    大阪のたこ焼きは安いのがええんやで

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 03:39:02

    梅田のはなだこ美味しかったなぁ
    人気のわなかはあんまり好みじゃなかった

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 03:48:23

    アメ村のたこ焼き食べないと人生損してるって言われたから食ったけど、食って金と時間を損したとは思わなかったわ
    食べ物のレベル低すぎ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 03:57:34

    禿げてんのかお前で笑っちゃった

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 04:24:26

    銀だこを揚げたこ焼きとか言ってる無知は本当の揚げたこ焼き食った事ないだろ
    本当の揚げたこ焼きは中がパッサパサの小麦粉ボールだぞ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 04:54:55

    デパートの全国うまいもの催事に来てた大阪のたこ焼きよりも自分が大阪行って大通りの道ばたで買ってそこらに立って食ったたこ焼きのほうがうまかった
    竹プリントの船皿に並んだとろとろしてふにゃふにゃで得体のしれないもの
    とりたててうまくないのが道ばたで食うのに似合っててかなり納得いった
    あれはうまかった

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 05:15:55

    旅先で飯雑に選んでイマイチだったと
    評論家気取るの粗末な人生だな
    旅行台無しにしたの全部自分のせいだろ?

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 05:22:30

    大阪行って大通りの道ばたで買ったたこ焼き→とりたててうまくない
    道ばたで食う自分→うまかった
    何やこれ
    大阪のたこ焼きはおいしくなかったってことやないの

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 05:40:07

    トロトロな美味しいのもあるけど、全体的に小麦粉とちっこいタコの破片だから美味しくない。
    東日本のキャベツドバーッの方が美味しい。
    値段も違うけどさ。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 05:41:29

    地元民、ご近所相手のたこ焼きには美味しいのがあるけど観光客向けはいまいちだね

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 05:48:22

    そりゃ~100円で6個の価格がデフォで、軽四で売ってた「おやつ」だからな
    気軽に食べられるというイメージしかなかったわ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 06:07:14

    大阪人に大阪で美味い物何かって訊いてたこ焼きって回答が来たらそれは質問した奴が舐められてるか答えた奴が食い物に詳しく無いかやで

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 06:32:21

    冷食のたこ焼きも素揚げしたらウマイしな

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 06:58:10

    中にイカが入ってたとしても気付かないもんな

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 06:59:11

    べちゃべちゃ
    水増しして薄いのをとろとろとか言い訳しているの見苦しい

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 07:46:29

    一部のもの食べて言われてもな
    すべてうまいわけないだろ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 07:47:18

    地元民向けも安い割にうまいだけで突出した味ではない

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:00:51

    大阪の飯が不味いのは有名だろw

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:04:49

    >大阪人に大阪で美味い物何かって訊いてたこ焼きって回答が来たらそれは質問した奴が舐められてる
    大阪民国人らしいマヌケな答え方に失笑
    これで上手い事答えた気になってるんだろうなぁマジでキショいわ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:05:04

    お前の味覚が正しいって誰が証明するの?行列できて売れてるものがうまいんじゃないの?

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:07:15

    難波あたりかな
    観光客がありがたがって並んでまで食べるのがそもそもおかしい
    そういうもんやない

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:10:27

    夕方から店開けて朝方までやってる店に酔っ払って凸するんだぞ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 08:49:08

    大たこ焼き!(たこが大とは言ってない)

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 09:22:47

    ※30
    それだと開店直後のラーメン屋と同じ店の閉店間際で味が違うことになるぞ?
    味について、行列はほんのちょっとの保証しか無い。
    猛暑の夏の自動販売機と秋の自動販売機で味違うか?ってこと。

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 09:27:38

    ※15
    170℃60秒で中がパッサパサの作れるなら調理革命だ。
    なおドーナツは油に直接投入で火が通るまで170℃180~240秒必要。

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:01:17

    いつもの

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:16:21

    ※35
    ほらなお前みたいな無知が語ってんだよ
    揚げたこ焼きは0から調理してんじゃなくて既に作られた冷凍たこ焼きをフライヤーで揚げてるからパッサパサの小麦粉ボールなんだぞ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:16:54

    たこ焼きは家でつくるもんで、並んでまで食べるもんじゃないよ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:36:55

    愛の貧乏脱出大作戦の達人の店、ひっぱりだこってまだあったんか。笑🐸行ってみたいな。笑🐸

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:47:17

    今の大阪のたこ焼きの特徴はうまい事ではなく特定の場所ではすごく安い事だろ
    無理に大阪で食う意味なんて無い

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:49:16

    ま、銀だこはゴミだけどな。笑🐸

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 10:50:16

    たこ焼きのうまさの半分は出来立ての熱さだからなあ…

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 11:04:12

    そんなにうまいまずいの差があるものなん?

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 11:24:12

    丸く焼いてるのに出来上がりがへにょって感じが大阪の限界
    丸く焼いてるんだから出来上がりも丸くしてるのが銀だこ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 11:28:42

    銀だこって何であんな胸焼けするんだろうな
    1船食っただけで次の日の胃腸がやばい

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 12:20:17

    昭和50年代に大阪市内の小学生で同級生のオカンがたこ焼き屋やっていて、子供がギリ買える値段で一船ナンボでしたね。(値段と個数は忘れた)
    当時の冷蔵技術と物流の事情からタコはカッスカスやしほぼソースと鰹節でごまかしていたようなシロモノ。
    その当時を鑑みれば価格は上がったものの美味しくはなっている。
    オヤツ感覚だったかな、買い食いを叱られる家庭事情だったんであまり食べなかったけど。

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 12:23:28

    銀だこが揚げたこ焼きとか言ってる奴はせめてウィキペ塾位には行ってみろよ

    銀だこの強みは冷めた時に発揮されるんや
    焼き立て対決なら大阪流の圧勝

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 12:45:04

    ※43
    ないよ
    彼らは舌からの情報以外で判断してるんだろうね

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 13:25:51

    > ちなみにたこ焼きは東北人の産み出したものなんやで
    たこ焼きの発祥はラジオ焼きだろ
    と思ったらその店(会.津屋)は創業者が会.津出身だからその店名な模様
    合ってたわ

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 13:55:02

    総じて大阪は安さだけしかウリがない。

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 13:55:40

    ※43
    今はもう揚げ焼にしたり、具材変えたり、生地に工夫したり、出汁を阿呆ほど入れたりと多様化してるから、旨い不味いの前に好みが強く入ってくる。

    ※49
    会津屋は明石焼きをコピーしただけ。
    辺鄙なところにあるし、今の味覚で食うとがっかりすると思うよ。

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 13:57:02

    ※50
    東夷は高くて不味いもんな。笑🐸

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 14:08:15

    かつては天下の台所、戦後は和食料理人の修行先、今は…

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 14:09:04

    粉にソースかけてんだから全部ソース味じゃねえかw
    それが出汁だのめんつゆ使うと全部めんつゆ味だの言ってんだから笑わせよるわ
    お前ら殆どソース味だろ

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 14:13:53

    生地の出汁をケチってソースに出汁を加えるんや
    ソースケチると目に見えるでな

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 14:23:21

    ここで語ってる奴の多くは少ない経験か妄想で語ってるだけのエアプだからな
    銀だこしか知らないようなのが多いだろ

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 14:37:51

    大坂のタコ焼きは中がトロトロなのに生焼け感が無いのが凄いと思ったな
    でも熱すぎて口の中大やけどした

    地元のタコ焼きはお好み焼きボールだった

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 15:04:10

    大阪のたこ焼きガールズバーよく行っとった。笑🐸

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 15:10:32

    大阪の有名なところ行ったけど
    銀だこと同じように揚げ焼きで ? となった

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 15:11:59

    ※54
    んなわけないじゃん。
    そんなのしか食ったことないのかよ。

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 15:12:23

    けろけろけろっぴはサンリオへ帰れ

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 15:15:57

    じゃんぼ總本店で十分。笑🐸

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 15:20:49

    揚げ玉超大量に入れて滲み出た油で結果的に揚げ焼きみたいな店もあったりして面白い

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 16:09:59

    たこ焼き美味しいやん
    ただ繫華街で買う奴は馬鹿
    やっすいたこ焼きやから美味いんやで

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 16:45:41

    ※34
    なかなか面白い着眼点だね
    でもそうなると味とは何ぞやからの話だね
    そこに置かれているラーメンの成分数値が味なのか
    口に入れて感じて初めて味になるのか
    前者なら開店前、夏と秋同じ味ってことになるし 
    後者なら味が違うってことになる

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 17:15:57

    梅田のはなだこで食ってみな
    マジで飛ぶぞ

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 17:16:12

    大阪たこ焼きのコピー商品ぼったくりゲロマズ銀だこより旨い程度だな

  • no
    68
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 17:24:59

    大須のたこ咲で食べてみやーち。飛ぶぞ。笑🐸

  • no
    69
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 17:41:15

    飛ぶぞ。笑🐸気持ち悪ーい。笑🐸

  • no
    70
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 20:23:22

    >>67
    あのな、大阪出身の55歳のじじいのワイの意見で言えば、昔は今みたいなデロデロのふにゃふにゃなたこ焼きなんか無かったんだよ
    それを甲賀流が今のデロデロバージョンを出して、それがうまいって言い始めた結果なんだよ
    何も知らないお前が偉そうに言うな
    今の大阪のたこ焼きは、昔を知ってる人間から言わせれば、それこそ偽物なんだけどw

  • no
    71
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 20:44:17

    名古屋たこ焼きが1番美味い!笑🐸

  • no
    72
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 21:04:38

    フニャたこ焼きは焼くのに時間がかかる

  • no
    73
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 21:41:26

    会津屋の好きだけどな。
    新宿や池袋に出てるとよく買うわ。

  • no
    74
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 23:18:07

    くくる関東からなくなってしまったー(泣)

  • no
    75
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月29日 23:42:23

    くくるもバイトが焼いとるの食ったら不味かった。笑🐸バイトが焼くたこ焼きは不味い。笑🐸

  • no
    76
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 03:51:35

    昔スーパーで売ってたベシャベシャのたこ焼き、マズいとおもって食わなくなったけどあれが本来のたこ焼きなんだな…

  • no
    77
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 10:02:23

    ※74
    東京、神奈川、埼玉に14店舗あるぞ
    どこの異世界から来たんやw

  • no
    78
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 11:24:37

    大阪の人間からすれば、たこ焼きは駄菓子屋みたいな感覚でそこまで特別有難がってまで食べる感覚じゃない。道頓堀のたこ焼き屋で行列並んでる人は大抵が観光客と思った方が良いかも。
    本来なら下町の商店街や市場等で売られてて、それこそ子供のお駄賃でも気軽に食べられる物なんだけど、昨今のB級グルメブームで少し変わってしまった感じ。
    8個で500円という値段を見た時は、流石にボッタクリかと思った。家の近所にあったたこ焼きは10個で200円だったのを憶えてるから。

  • no
    79
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 12:26:21

    ※78
    同じことばっかり言っとるな。笑🐸
    たこ焼きはラーメンとおなじでとっくに権威化してB級グルメじゃないよ。笑🐸高い~高い~ってアホの一つ覚えでその古くさい価値観いつまで持っとんの?笑🐸アップデートしろよ。笑🐸

  • no
    80
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 13:00:15

    B級グルメの意味も理解してないのなw

  • no
    81
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 13:08:06

    ※79、シュミレーションからアップデートしたんか?

  • no
    82
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 13:23:19

    🐸「俺を正しく評価し認める者は“善”!! 低く評価し認めない者が“悪”だ!!」

  • no
    83
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 14:29:29

    ※80
    ちょっとお前知能低いな。笑🐸ワシは権威とは対極のヴァナキュラーだと思ってるよ。お前のB級グルメの定義を聞かせて。笑🐸さあ早く。笑🐸

  • no
    84
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 14:30:51

    ネットで言われているのと同じことしか言えないおもんない脳みそ。笑🐸つまらん人間、大嫌い。笑🐸

  • no
    85
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 14:32:49

    大阪の粉モンはすべてB級グルメやな

  • no
    86
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 14:34:21

    頭の悪いネット民は事大主義に走るのやろな。笑🐸視野も狭いし。穢らわしいの一言。笑🐸

  • no
    87
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 14:38:31

    ※85
    ワシの定義では違うよ。笑🐸普及しているというのも一種の権威だからね。早くお前のB級グルメの定義を言え。笑🐸単に高級かそうじゃないかの違い?ちょっと思考浅いな。じゃあどうしてB1グランプリに大阪のたこ焼きが出てないの?ちょっと頭悪ない?気持ち悪い。笑🐸

  • no
    88
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 14:46:11

    自分に都合の良いことは権威主義な蛙であった

  • no
    89
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 15:04:32

    わざわざB1グランプリに出すほど気取ったものやないから?

  • no
    90
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 15:43:01

    A級グルメにはなれないしC級やね
    金粉でも散らす?

  • no
    91
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 16:26:48

    ※87
    前が先にB級グルメではないと言い出したんだから説明責任はお前にある。
    ちゃんとシュミレーションしろよ。

  • no
    92
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 17:23:01

    ※91
    ワシは※83で説明したよ。当てはめは※87
    はい、次はお前の番。あくしろよクズ。笑🐸

  • no
    93
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 17:27:30

    B級じゃないからB1にでないは成り立つが
    B1にでないからB級じゃないは成り立たない
    のをわざと濁すやり方

  • no
    94
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 18:35:05

    ※92
    説明になってないからな?

  • no
    95
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 19:16:06

    ※93
    ちょっと頭悪くね?笑🐸誰もB1に出ないからB級グルメじゃないとは言ってないが。笑🐸

    ※78がたこ焼きをB級グルメ「ブーム」に関連付けるのが間違いだと言っとる。笑🐸

  • no
    96
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 19:34:56

    ブームに限定しないと説明できないの?
    範囲を狭めようとしてんじゃねーよグズ

  • no
    97
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 19:50:19

    ワシはB級であることは認めとるがな。笑🐸既に料理としての地域を確立しとるからB-1グランプリに頼ることはないとは言うが。笑🐸偽物の薄っぺらい表層だけ真似た言説は気持ち悪いどころやないわ。笑🐸

  • no
    98
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 20:13:51

    ※97
    お前も偽物だろ
    自分に利する反論なら自身の主張と違っても反応しないのが屑蛙

  • no
    99
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 20:57:13

    ※95,97
    必死だな(笑)

  • no
    100
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月30日 22:00:59

    ※91
    説明になってないな。やりなおし。

    ついでに、「1984年」読んだ所見をどこに書いたかはやくいえよ。
    グズ。

コメントを書く


本文: