Z世代「レンシレンジ」老害「?」 Z「レ ン シ レ ン ジ !💢」

 
2024年6月21日23:00:00
 
コメント(62)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/21 8:57:00 ID:CpG4dPNy0
10代~20代の22%が電子レンジのことを「レンシレンジ」だと思っていたと回答【レンシレンジ(電子レンジ)に関するアンケート】 https://strate.biz/news/renshirenji/

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.0][新芽](庭) [US] 投稿日:2024/06/21 8:58:04 ID:xkFN0lDp0.net
チンだろ
4 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](茸) [KR] 投稿日:2024/06/21 8:58:05 ID:ZPruCkT70.net
日本語と英語がくっついたの電子レンジとソーキ蕎麦しかないらしい
11 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](埼玉県) [US] 投稿日:2024/06/21 9:00:05 ID:To3m64n80.net
>>4 ローストビーフ丼とか
15 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](庭) [US] 投稿日:2024/06/21 9:01:03 ID:GjL1PJIV0.net
>>4 たくさんありそうだが 右ハンドル、左ハンドルとかは?
21 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.18](兵庫県) [ZA] 投稿日:2024/06/21 9:03:01 ID:uOWl4pL50.net
>>4 ニュース速報
45 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](庭) [US] 投稿日:2024/06/21 9:12:05 ID:LvAri0MJ0.net
>>4 ソーキって英語なのか 初めて知ったわ
74 名前:hage 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [US] 投稿日:2024/06/21 9:28:02 ID:pVPgJzQY0.net
>>45 「ソーキ」とは梳(すき)が変化した言葉で、豚の肋骨が櫛に似た形状であるため、あばら肉もソーキと呼び習わすようになった。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%AD 日本語だね
54 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8](兵庫県) [US] 投稿日:2024/06/21 9:17:04 ID:Rzll/UK90.net
>>4 コロッケ蕎麦
9 名前:名無しさん@涙目です。 ハンター[Lv.218][UR武][SSR防][木](ジパング) [ニダ] 投稿日:2024/06/21 9:00:01 ID:zULB9b540.net
24 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][芽](兵庫県) [ID] 投稿日:2024/06/21 9:04:00 ID:A7bJygaV0.net
>>9 マジもんなの?
39 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](東京都) [CA] 投稿日:2024/06/21 9:10:03 ID:AYdNiDxN0.net
>>9 よくこんな画像あるな レンシレンジなんて3歳以下が発音出来ないくらいしか聞いたことないし そもそもレンシってなんだよ
66 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13](庭) [ニダ] 投稿日:2024/06/21 9:23:05 ID:mUmlx9HD0.net
>>9 こいつはヤベーなw
71 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.15](新日本) [GE] 投稿日:2024/06/21 9:26:03 ID:uXUEAv1Z0.net
>>9 まじかよ
73 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.30](埼玉県) [US] 投稿日:2024/06/21 9:26:05 ID:mh6FIS7v0.net
>>9 ウッソだろ… 商品の箱に書いてあるだろ!?
17 名前:警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [GB] 投稿日:2024/06/21 9:02:01 ID:gFAekNeC0.net
流石に頭弱いだろそんなの
23 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4](くさや) [CN] 投稿日:2024/06/21 9:04:00 ID:unMUQoeD0.net
レンシレンジかw 全部外来語だと思ってんのかな
31 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](みかか) [US] 投稿日:2024/06/21 9:07:02 ID:VNqdfc7a0.net
マイクロウェーブって呼んでたわ
32 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.0][新芽](茸) [DE] 投稿日:2024/06/21 9:07:05 ID:vBTiLX0C0.net
もしかして「レンチンして」を「レンシレンジでチンして」の略とか思ってたりとか?
35 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.0][新芽](茸) [MY] 投稿日:2024/06/21 9:09:00 ID:k+slejzz0.net
ウチではレンジって呼んでたな
75 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.0][新芽](やわらか銀行) [MX] 投稿日:2024/06/21 9:28:04 ID:WOxrkAB50.net
そんな奴おらんやろ…
79 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](大阪府) [US] 投稿日:2024/06/21 9:30:00 ID:3uuxG70n0.net
テキストでしか見ないから追証が おいしょう だとはおもいませんでした
87 名前:警備員[Lv.4](やわらか銀行) [US] 投稿日:2024/06/21 9:33:04 ID:WVy4Tz9D0.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1718927820/

おすすめ記事

関連記事

コメント(62)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:09:41

    きも。笑🐸幼稚園児みたいやな。笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:12:35

    その昔は電子じゃないレンジがあってな、電気で動くレンジが出来て電子レンジと言われるようになったのじゃ
    若いもんは知らんじゃろうがのぅ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:25:28

    あまり関係ないけど、タコライスをずっとタコの混ざってるご飯だと思ってた
    自分で簡単に作れるんだね、タコライス
    みんなも作ってみて美味しいよ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:30:00

    トウモコロシ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:31:52

    87の頭も地味に、いや派手にヤバい
    電子決済や電子回路など電力に溢れる現代社会において電子というワードに馴染みがないのは相当な世間知らず

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:43:09

    レンシレンジ呼びは
    商品を「しょうしん」と発音するような
    どこかの田舎者の訛りじゃねえの?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:51:25

    田舎者「潮干狩り=ひおしがり!」笑🐸

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月21日 23:57:00

    お前らだって

    エポック社の野球板の消える魔球を

    ストライクにカウントしてただろ

    これボール球だぞ

    見送ればボールだ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:13:38

    花びらのように散りゆく中で
    夢みたいに 君に出逢えたキセキ
    愛し合って ケンカして
    色んな壁 二人で乗り越えて
    生まれ変わっても あなたのそばで 花になろう

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:16:52

    オランゲランゲ。笑🐸

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:21:45

    「翻訳こんにゃく」を「ほんにゃくこんにゃく」と呼ぶのと似てるな
    最初に間違えるのは良いけど、いい年してボキャブラリーが更新されないままなのが痛い

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:23:02

    >>8
    ゲエジには認知度って観念がないそうだなw
    消える魔球がストライク?そんなんお前だけだよ発達wアレはボールじゃなくてボークってんだ
    ドラベースなんかにもしょうもないいちゃもんつけてそう

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:32:34

    レンシレンジって何か最近出来た家電かなにかだと思っていた

    家ではチンっていうわ
    実際にチンッてなるのはオーブントースターだけど

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:40:27

    読み書きのレベルは明らかに下がっとるやろ。笑🐸お前らネット民がひろゆきとかに影響されて、「言葉は変わるもの~意思疎通できればいい~漢字学習は無駄~情報収集はネット~敬語は無駄~手書きは馬鹿~作者の気持ちなんて知るか~学校の勉強は無駄~」とかって合理主義者ぶって訳知り顔で極論嘯いとるから、若い世代は最初から正しい言葉・日本語を覚える気がなくなっているのだよ。笑🐸罪深いね。笑🐸

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:41:48

    西村崇拝してるのはバカガエルだけ定期

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 00:45:48

    米津玄師だってけんしだし多少はね

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 01:02:33

    レンシレンジの字をずっと見てたら電子レンジが何なのか分からんくなってくるわ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 01:07:11

    しょうもない。
    おじいちゃんが本気にするだろ。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 01:49:31

    女王がじょおうなのはどうにも慣れない

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 03:31:18

    キラキラネーム世代の末路

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 03:31:59

    Zの語彙力は在曰レベル

  • no
    22
    名前:
    ale ale song lyrics telugu
    投稿日:
    2024年6月22日 03:51:53

    I do believe all the ideas youve presented for your post They are really convincing and will certainly work Nonetheless the posts are too short for novices May just you please lengthen them a little from subsequent time Thanks for the post

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 04:33:49

    ルパンルパーンwwwwwwwwwwwwww

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 05:24:54

    >>12
    >ゲエジには認知度って観念がないそうだなw消える魔球がストライク?そんなんお前だけだよ発達wアレはボールじゃなくてボークってんだ

     エポック社の野球板の説明書を読んでみな?
     40年前からボール球だから

     そもそもプロ野球でフォークボールが出た時に、
     消える魔球と言う言葉が生まれたんだ
     巨人の星はそこから取った物だ
     だから、野球板の落ちる球が消える魔球なんだ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 05:34:11

    あぁ、確かに「deんしれんじ」と「leんしれんじ」は舌の動きが少し似てる。息の出し方が違うので発音としては違うけど。言葉は生き物っていうけどこれが定着したら逆にめんどくさいな。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 05:51:40

    diad:2連子、triad:3連子 と

    連子レンジは

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 07:22:02

    ※3
    タコライスを初めて聞いた時はタコ入りの炊き込みご飯的なものを想像してたよw
    今日は牛挽肉が売ってなかったから、オールドエルパソのシーズニングと合挽き肉でタコライスを作るよ
    ターメリックライスも炊きまあす

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 08:49:16

    「レンシ」ってどんな意味になるんやろな

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 08:51:20

    おい、アホ🐸 チンしてやろうか?笑🐸

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 09:07:12

    もう英語直訳で極小波でいいだろ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 09:22:12

    レンシレンジれす~

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 10:09:20

    改めて考えると「電子」レンジって変だよね
    β線放出する危ない装置になるし
    「電化」レンジか「電磁波」レンジでは?

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 10:36:02

    電子メンチ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 10:54:25

    こいつらってデンジマンの事、レンシ戦隊レンジマンって呼んでるのかな?

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 11:00:31

    標準語の発音が出来ないくらいドギツイ方言訛りか
    もしくは赤ちゃんか酷い隙っ歯か
    或いは口腔や声帯の変形でもあるのか
    まともなのにこんな間違いするのは奴は
    少しくらい自分に対して深刻に考えた方が良い

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 11:50:52

    マイクロウェーブ・オーブンが正しいね。

     水(H2O) の結合角104.5度を振動させて加熱する。
    ドライアイスは加熱しないのも理由があるんだよ。

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 12:10:36

    知能/教育水準下位22%ならこんなもんじゃね?
    ひまわりとか境界でしょ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 12:55:06

    「電子」は意味分かるけど、「レンシ」ってなんや。

    「シュミレーション」とか言っちゃう奴と同じで、意味まで考えないぼんやりさん。

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 12:55:48

    日本における「電子レンジ」という名称は、1961年(昭和36年)12月、急行電車のビュフェ(サハシ153形)で東芝の製品をテスト運用した際に、国鉄の担当者が料理用のかまど(レンジ=range)からネーミングしたのが最初とされる。んやで、シュポー!

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 13:10:20

    出石蕎麦をデイシソバって読むネタが2ちゃん時代にあったけどそれの比じゃないヤベー奴ら

    もう尾張だよ

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 13:42:12

    我 紀州 受クル

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 14:19:29

    連子鯛「呼ばれた気がした」

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 14:55:36

    Z世代はやっぱり馬鹿なんだよ
    ゆとり世代の方がまだマシなレベル

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 16:46:36

    世代で括るのもアレだけどな。
    馬鹿はどの時代にもいる。

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 18:16:39

    日本語+外国語の言葉だと、電気ブランがあるな。
    大昔わざわざ神谷バーまで行ってきたよ。

    世代別バカ含有率なんて似たようなものだろうけど、
    Zはそのバカが、もれなくSNSやってるから目立つんじゃない?

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月22日 18:57:07

    神谷バーのは電氣ブランだけどな。電気ブランはオリジナルちゃうやろ

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 02:19:34

    自転車を「じでんしゃ」だと思ってる奴もいたな

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 09:32:55

    ※47
    それは、そいつの父ちゃんの自転車の発音が悪いだけだろう

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:29:57

    なんか顎周り細くて口閉じられない滑舌悪い奴が『電子レンジ』って言ったのを、聞き間違いしたんが始まりなんやろな。

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 10:32:03

    読み間違いと聞き間違いをごっちゃにしてる奴が居るな。
    そういうとこやぞ。

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 14:53:18

    アメリカ英語では母音に挟まれたdまたはtの音が日本語のラ行に近い音になる。これをflap-tという。幼少期からアメリカ式の英語教育を受けた者ならばデとレを間違えることはあり得る。

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 15:35:30

    「電子レンジ」って文字をみないまま大人になることってあるの?

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:26:45

    コレ、一昨年に話題になっていろんな会社がアンケートしてたねえ
    1年半くらい前のデータで、10~20代でレンシレンジが正式名称だと思ってる人が
    集計で多少差はあれど20~25%いたんだっけ、そして性別比率では男性が8割・・・世も末よな

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 23:37:23

    単純にどんな家庭で育ったのかは気になる
    親の頭が弱いとこうなるのかな

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 04:19:08

    レンシはなんの意味だと思ってるのかな
    なんの意味だと思う頭もないのかな

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 10:47:00

    >>4
    星屑ロンリネス定期

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 11:32:02

    これがゆとり教育以降の悲惨な現状

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月25日 01:01:49

    レンシって気になる

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月25日 01:02:51

    みんな老害にされてしまった

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月26日 19:07:41

    22歳で「電子レンジ」を「れんしレンジ」と書いておかしいとも思わない人がいる一方、
    47歳で「バグった」を「バクった」と言い続け、「獏(バク)ではなく虫(バグ)だ」と訂正されても直せない人がいる。

    「現代国語の時間=居眠りの時間・手を抜くチャンス」だった子供は、『言葉の由来を気にする』とか『単語の成り立ちを想像する』とかを全くやらない大人になる。
    そして「なんとなく音が似てれば、間違っててもどうでもいいじゃないか」と『正しい言葉遣いや正確な発音をする』ことをはなから捨て去っている。
    四半世紀以上もこんな杜撰な現代語教育をしているようでは、日本語が消えてなくなってしまうのも無理はない。意思疎通の道具として、言語の正しい使い方を学ぼうとされていないのだから。

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 10:17:14

    「じょおう」は「じょおう」だろ

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月27日 12:45:51

    そんな奴おるん?細かい言葉の間違いあげつらって、陰湿やねえ。加齢臭もするねえ。

コメントを書く


本文: