1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:27:04 ID:NIET
【画像】この豚汁定食、何円やと思う?
おすすめ記事
- 【画像】フロム・ソフトウェアのイベント、イケメン美女だらけwwwww【ゲーム】
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 4月に出産したばかりなんだけど、今日義実家が遊びに来てた。正直トメ&コトメは私の育児の邪魔をしに来たとしか思えなかった。
- 仕事中にテレビ局が取材に来たんだけどマスメディアの感覚に衝撃を受けた。私は養殖の餌になる魚を仕入れて養殖業者に売る仕事をしてて…
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 永野芽郁(20歳)「LINEやめました」 ← これwwwwwwwww
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 「減税は金持ちに有利だからダメ」←この理屈、納得できる?
- 海外「日本に実在したのか!」 とある日本の祭りの光景が非現実的だと話題に
- 子猫を猫パンチしたら犬がすっとんできた!
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:28:00 ID:Y0z7
400円
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:28:03 ID:L13y
620円
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:28:04 ID:Fh4g
1200円
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:29:01 ID:wGmp
うーん700円
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:29:02 ID:DmZW
750円
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:30:00 ID:vU3F
560円
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:30:00 ID:9GQ6
550円
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:28:04 ID:XHxP
豚汁はおかずではなくあくまで汁物
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:30:01 ID:HUik
副菜の数を考慮しても800円以上は厳しい
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:30:04 ID:2JnG
理想は500円
リアルは800円-1000くらいか
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:32:02 ID:L13y
>>1
答えは?
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:32:05 ID:NIET
>>17
1000円
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:33:01 ID:Y0z7
>>20
たっか!
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:33:03 ID:L13y
>>20
嘘やん(´;ω;`)
発狂しそう
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:37:03 ID:RMjN
>>20
おぉ……
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:38:02 ID:t8J1
>>20
微妙やな
高いとは思わんけどわざわざ千円出して食いたいほどではない
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:32:04 ID:WfKZ
800円くらいやろか
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:32:04 ID:LJ28
750円なら納得は出来る
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:33:00 ID:GSxN
600円や
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:33:02 ID:yslh
ちょっと無理
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:33:03 ID:ycIN
ごはんぱっさぱさで豆腐もかさまし感あってヤバいな550円までしか出せん
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:33:05 ID:GZdm
こんなん500円でも高いやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:35:01 ID:2JnG
>>28
それは世の中知らなすぎと思ったけど
田舎のどっかの個人食堂で390とかで出しててもおかしくない
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:34:03 ID:wGBn
何をオカズに米食えばええんや…
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:34:04 ID:Y0z7
>>29
しらすやろな
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:34:05 ID:mDPA
まぁ健康に良さそうな方向で売るやつは高いんや
ジャンキーなやつは安くなる
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:34:05 ID:Xy7q
>>1
うーん ごめんな600円がいいとこ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:35:00 ID:L13y
どの材料がそんなに値段とっとんや。
高級豚肉?
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:35:02 ID:ycIN
>>33
野菜つかった品数のせいやろな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:36:00 ID:L13y
>>36
やっぱ野菜か。
値段すごいもんな
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:35:01 ID:Lxjs
山の頂上とかの飯屋?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:35:03 ID:mDPA
おまえらすぐ原価とかに原因を求めちゃうよな
誰に売るかで金額は決まるんやで
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:36:04 ID:ycIN
>>37
外国人観光客向けやったらそんなもんではあるからな
というかそういうシチュならワイは1500円にする
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:37:03 ID:mDPA
>>44
観光客はこんなん食わへん
これ食うのは健康志向の高い金持ってる暇人やと思う
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:37:05 ID:ycIN
>>49
味噌汁系統の時点で健康食とはかけ離れてるけどな
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:38:05 ID:Y0z7
>>50
味噌は健康食だぞ
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:39:03 ID:ycIN
>>53
塩分量が全てを台無しにする成分詐欺やろ
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:41:00 ID:mDPA
>>56
塩分は水接種するとかでいくらでもなんとかなるし、
>>1の見る限り豚汁的なジャンキーさが無さそうやん
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:35:05 ID:W6Gu
豚汁もっと少なくして鯖の塩焼でも付けたほうがええ
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:36:02 ID:Y0z7
>>38
豚汁の具を多くして
副菜減らした方が絶対いい
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:36:01 ID:PLeR
1000円の黄ばみ麺よりはよほど納得がいく内容
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:36:04 ID:Xy7q
本当にこれで1000円なの?はー。ヤバ価格だなあ 都会価格?
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:37:01 ID:RMjN
600円かなぁ
まあ高くて750円
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:37:02 ID:Xy7q
>>45
だよなあ
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:37:02 ID:TTr2
数年前なら600円やったがもうインフレの世やからな
750-800やで
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:38:00 ID:LJ28
確かに
めちゃくちゃ具沢山の豚汁
白いご飯
おしんこ
で1000円なら具沢山レベル如何で納得出来るかもしれんね
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:39:03 ID:RMjN
これに1000円出すならまだ肉魚がガッツリある定食に1000円払いたいわ
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:41:00 ID:bBP7
塩分←とらないと体動きませんメンタル死にます、ただしとらないと死にます
こいつw
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:41:03 ID:ycIN
>>58
おちつけ後ろの方は取りすぎるとでええか?
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 14:04:04 ID:bEYe
>>58
うーんこの
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:41:03 ID:ryHf
700円ぐらいなら出すかな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:42:05 ID:jhbH
配膳の茶碗や小鉢の位置が気になるわ
葱がないぶた汁はぶた汁じゃない
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:43:02 ID:ycIN
>>61
お?大阪民国民か
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:48:03 ID:jhbH
>>62
修羅の方や
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 13:48:05 ID:jhbH
みんな葱入れんのか?
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 14:06:00 ID:UoCB
全然うれしくない
200円やろ
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/20 14:09:03 ID:nwxM
600円までだったら出せる
フンドーキン醤油 フリーズドライ生きてるみそ まろやか豚汁 セット 12.4g×10個
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718857669/ 
2~3年前なら高速のPAでほぼこの内容で500円台で売ってたな
ワイが出せる限界は300円
680円なら出す
近場の店でご飯、豚汁、とろろ、副菜、お新香のほぼ同じ構成の定食が500円で食えるわ
1000円ならもっと具だくさんでボリュームある感じじゃないと頼まんわ
揚げと小松菜の炊いたん美味い
豚汁に豆腐を入れてボリュームごまかすなよ。出して500円
豚汁に豆腐入れるな
豚肉たくさん入れろ
うわー、白味噌で気持ち悪い。笑
クソ不味そう。笑

赤の豆味噌がメインにならんとまずいわ。笑
小鉢無しでいいからご飯と豚汁で500円にしてほしい
これで1000円?もつ煮込み定食食えるわ
どうも豚汁をありがたがる風潮がわからんのよな
俺にはあんなもん味噌汁と同じ扱いだと思うんだが
最近新潟のどこかでレベル違いの豚汁があるとは聞いたが
それはまた普通の豚汁とは別物らしいし
小鉢は割とええやんか。

煮物も漬物も色がいい。笑
白ブタ汁でゴミやけどな。笑
最近やたらと黄ばみ麺って単語見るけど全部同じ人かな
白豚汁はオマエやんwwさっさと4ね変人
豚汁定食はSAで安くてうまいものというイメージだから650円が妥当
※11
ネット民の「こういうのでいいんだよ」は大体ギトギトの偏った料理の画像が並ぶからね。笑
単に肉が摂取出来ればいい、脂が摂取出来ればいい!という下等生物だから。笑

そりゃ、味噌汁の中でも脂ギトギトだからだよ。笑
きもいネット陰キャラはジャンク舌だからね。笑
あとはもうひとつの可能性として、東夷とかで食われとる米味噌とかコクのない単調なゴミ味噌でも豚の脂でコクがでるから良いのかも。笑
まいどおおきに食堂で小鉢ものをこんな感じで取ったら1000円いくわ。
東京なら1000円普通だろう
たっかー
>豚汁をありがたがる風潮がわからんのよな
完全同意
豚汁でしかないよな
吉野家の値段(217円)でよい
主菜にもなる汁物ってだけでありがたいやろ
盛り付けのせいか?
見た目が致命的に不味そうなんだけど
※11
美味しんぼ式のシンプルな汁物よりも、ごった煮みたいな田舎臭い汁の方が人気あるんだよ。笑
豚汁人気はこの側面もあるなア。笑
トンジル読みの普及からして、トンジルの普及を後押ししてるのは東夷での人気であることは間違いないし。笑
東夷が具だくさんのトンジルを味噌汁の中で特別視している→地方民がその価値観を後追いで無抵抗で受け入れている(副次的効果としてトンジル読みの普及、ブタジル読みの減少)。笑
あと東夷は汁を味わうお出汁を味わう文化が希薄だから、汁に何でもかんでもぐちゃぐちゃ物入れるほうが好きだろ。笑
新潟の大行列の豚汁屋ってあれだろ?鬼ほど玉ねぎ使う店
これで650円以上なら食べないか自分で作る
またコンプレックス拗らせてる
※24
あっそ。笑
※25

どうして?ワシは異様なトンジル人気に対して冷静な分析をしているんだよ。笑
①肉・脂ジャンキーの支持、②米味噌のコクの無さを補う、③ごった煮人気の存在、④東夷の価値観の地方汚染
ワシの仮説はどれも有り得るでしょ。笑
豚汁なんてむしろ田舎文化やろ
そこを都合の良いように東京と繋げてる時点で東京を貶したいだけ
ごった煮大好き名古屋人の言とは思えんw
※29


無知のアホ。笑
どこがじゃ!笑
味噌煮込みうどんも台湾ラーメンもめちゃくちゃ洗練されとるがな!笑
「どて煮」も東夷の「もつ煮」に比べると具材は洗練されとるな。芋やら蓮根やら人参やらあっても無くてもええもんぐちゃぐちゃ入っとらんし。笑
名古屋の雑煮がどんなんか知っとる?笑
田舎文化が東京を汚染しているんだよなぁ
雑煮に自慢の赤味噌を使わない名古屋めし
※29
ドケチな名古屋民が多くの具材使うかよ
※28
どうせ豚汁人気もこの一環でしょ。笑
そやから東夷は田舎の文化でしょ。笑
芋煮、もつ煮、けんちん汁、ほうとう
西日本の人間はほぼ食わん。東夷はこんなぐちゃぐちゃばっかやん。笑
味噌煮込みうどん、うどんすき等をラインナップに加えても成り立つような大雑把さ
無理やり東夷って言ってるだけで全国の田舎どこにでも言えるようなことを冷静な分析とか言ってるのは笑いどころですかね?
※35
ごった煮でかさ増ししてるだけの東夷とはえらい違いや!笑
味噌煮込みうどんやうどんすきに芋やら蓮根やら人参やら入れてごった煮にするか?笑
あくまで出汁を味わうのが目的やから、具材も出汁を味わうための媒体、あるいはアクセントとなるものが多いわな。笑
ネギも小鉢別にしてるし、小鉢自体多すぎる
米、豚汁、小鉢だけでコストカットすればもっと値段下げれるだろ
かさ増しとか妄想で物言ってる
定番の具材ってのもあるけど季節の野菜で作ってもええんやで
豚さえ入ってりゃ豚汁や
味噌煮込みうどんもうどんすきも東夷の価値観の地方汚染の結果
※39
東夷のメシマズの原因はこの味の混濁にある。同じような混沌でも、立体感のあるコクとして弁証法のごとく昇華するなら理解できるが、東夷のは絵の具に黒を混ぜたようにドギツイ風味がべちゃーっと足元で拡がっていくだけだ。笑
立体感もシャープさもない醜いコンプレキシティだ。笑
東夷が具沢山と喜ぶごった煮スタイルは野菜の甘み・風味などで味が混濁し、出汁を味わう段階にない。笑
具材からの出汁を総合して考えられてないだけ
※43
そんな複雑な味が理解できる訳ないだろ
読解力が低いね~思考が浅いねえ~。笑
舌が幼いね~味覚が鈍いね~w
※36
最初からコンプレックス拗らせてると言ってるだろ
たたくことが目的なんだから
色んな絵の具を混ぜたら真っ黒になっちゃった!笑
チェーン外の店の朝定とかかな?
白米おかわり可で750円位
酒処たちばな@谷保
豚汁定食 1000円(税込)
味は兎も角500円前後で考えてる奴は一生ママのおまんま食ってるかコスパコスパでも言ってろ
舌が幼いから情報が多すぎるとパニックになっちゃう
外食は情弱
豚汁の具ショボくね?具沢山ならわかるけどこの盛りで1000円はちょっと
500円だよないいとこ
※51
え?お前ママのおまんま馬鹿にしてる家庭環境で育った人?可哀想に
人生貧しい人は有難く感じるのかな
今どきこれで1000円は当たり前だわ。「大満足ですよ神!!」とはいかなそうだけど普通
安いとか高いじゃなくて明らかにハズレだろ
また名古屋の味覚音痴の糞味噌蛙が暴れてんなあ
そんなにあの糞みたいな不味い赤味噌が好きなのか
あんな不味い味噌他にないぞ
赤出汁でもう味ギトギトやから、あと何入れても同じなんやろ
肝心の豚汁がしょぼいからなあ。
500円までしか無理。
豚汁と飯のおかわり自由じゃないと1000円は無理
380円でOK
1080円
容器の感じみたらそんなとこかな
朝定食っぽいから安く見られる
土地代が無ければ200円
とん汁、な
とん汁・豚汁表記の商品はあるが、ぶた汁は見たことない
トンジルは東夷・東北だけで言ってただけでしょ。笑
ところが、10年後の2014年には約70パーセントがトンジル読みに(Jタウンネット調査)。笑
今はもっと酷いだろう。笑
東夷、東北以外で、トンジル読みをしている奴。恥を知れ、恥を!笑
平成中期頃まで、北海道、東海、近畿、九州ではブタジル読みの方が多い。全国的にも拮抗していた(2004年のためしてガッテンのアンケート)。笑
きもい東夷のコンビニや飲食チェーンが刷り込みをし、ネットの発達により増幅し、全国をトンジル読みに汚染した!笑
脳ミソアップデートできないカエル君。未だにシュミレーションとか言ってる
無理やり東海、近畿を入れて捏造すんな
※71
アホやなあ。笑
お前が東夷に汚染されただけやろ。笑

東海、近畿もブタジルの方が多かったんだよ。笑
「ボクチンは地元だけど、○○なんて言わないよ、○○なんて食べないよ」←お前の偏狭な経験で知らんだけ。地元を知らないくせに代表ヅラして文化破壊するな。恥を知れ、恥を!笑
自分の都合の良いように妄想するのは結構だが事実は変わらない。都合の悪いことは汚染された。都合の悪いことはお前が悪い。はいはい他人せい他人のせい。頭使わず楽ちんだな。
※73
その事実とやらは、お前の偏狭な経験?笑
他人のせい?当たり前やん。笑
ワシは東夷画一化に反対する文化的リージョナリストで東夷に同化する裏切り者が悪いとずっと言っとるやん。笑
何歳からでも遅くは無い。家族や友達が言わなくて自然に使ってこなかった方言でも良い、古臭くなったジジババの言葉でもいい。形からでええんだ。東夷とは異なる地元の言葉を使おう。笑
東夷と同じ言葉を使っていても仕方がない。笑
東夷と同じ言葉遣いをしています~なんて別にそんなのはわざわざアピールしなくて良い。笑
アピールしなくても押し寄せてくるから。笑
東夷画一化に反対するためなら嘘でも妄言でも吐いていいんだー
※75だからお前の否定根拠は妄想でしょ。笑
気持ち悪。笑
※76
東夷画一化に反対するのには何の文句もねぇよ、勝手にしろ
自分の住んでる地域は東夷とは違うんだーって都合がいいよう捏造すんなハゲ
※77ワシはためしてガッテン調査及びJタウンネット調査から合理的に考えているからなア。根拠を示せ。笑
お前こそ東夷と同じという根拠を出せアホ。笑
何度も言うが、お前が汚染されとるだけやろ。笑
いちいち東夷と同じことをアピールするなきっしょいなア。笑
※77
それは以前よりとんじる読みが増えたって部分だけだろハゲ
びえ~ん(泣)うちは東夷とちがうも~ん
リージョナリストが聞いて飽きれる
ただのあまのじゃくだろ
※79
そういう文脈でデータを使ったから。データがそれだけだと思う?アホやな。自分で調べたら?笑
気持ち悪い東夷ワナビー。笑
東夷と一緒で嬉しい?楽しい?裏切者。笑
ワシが引用した部分はな。笑
早く昔から東海や近畿の多数派がトンジル読みだという決定的な根拠を示して。さあ早く!笑
まーた東京コンプレックス爆発させてんの笑える
裏切り者w
オメェの仲間なんて元より一人もいねぇだろw
東海が西日本ヅラw
名古屋の蛮族など西にくれてやっても構わんがなw
粗野な人間が関西に多いのは東夷に汚染されたからだもんな
元々は東夷とか言って相手を嘲る心の醜いのばかりだったのにな
東夷のせいで心の醜さが身に出てしまったな
不確実なことをさも確実なもののように言うのがカエルの手口
これにしろコロナにしろタバコにしろ
西やけど昔から普通にとん汁だが
※88
お前の偏狭な経験は聞いてないわ。笑
※88
お前の偏屈な経験も聞いたこっちゃないぞ
糞味噌蛙。笑
※30
お前、美々卯のうどんすきも食ったことないんか。
愛知にはまだ下ってないんか?