料理って調味料が美味いだけで素材の味とかほぼないよな

 
2024年6月19日00:00:00
 
コメント(50)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:41:05 ID:FOs5
何も付けずに食ったら美味くないし

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:42:00 ID:cmZN
まあ野菜とかはそうやな
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:42:02 ID:LxGM
普段肉を焼いただけでそのまま食うんやけど
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:42:05 ID:VZHE
肉でも野菜でも素材の味はあるだろう
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:43:02 ID:dhmH
>>6 まあ味はあるな 調味料なしで食ったらうまくはないけど
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:43:05 ID:Z4D3
トマト丸かじりうまい
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:46:02 ID:QtYo
>>8 トマトはそのままが一番うまい
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:45:02 ID:shBW
ぶっちゃけ出汁とか素材からとってても 結局うま味調味料で出せるものが出てきちゃうだけやからな ただ魚とかはアラとかから出汁とるとうま味調味料では出せないものが出てると思う
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:45:04 ID:FOs5
野菜丸かじりうめ~素材の味~w そんなわけないやん
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:45:05 ID:dhmH
>>11 まあそれはそう
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:46:03 ID:sTzC
いっちて素材の味どうでもええなら調味料だけ食えばええやん
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:46:05 ID:FOs5
>>14 栄養が取れないやんバカか?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:47:00 ID:sTzC
>>15 サプリがあるぞ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:47:03 ID:gK4e
素材の味分からないなら食感と栄養価だけで決めてるんか?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:47:04 ID:dhmH
サプリだけで生活した人海外におったと思うけど 1か月で入院したらしいで
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:48:03 ID:FOs5
>>18 よく1か月もったな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:48:03 ID:sTzC
素材の味わからないってことなら病院行って味蕾の数測ってもらえ 正常値の半分の0.5を切ったら味覚障害以上の病気
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:49:02 ID:dhmH
味を全く感じないなら問題やけど 高い素材と安い素材の差がわかるやつなんてほぼおらんけどな ソースは格付け
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:50:01 ID:sTzC
>>21 日本だとそうやね
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:50:01 ID:FOs5
>>21 腐ってるとかでもなけりゃ味付けでどうにでもなるよな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:52:00 ID:eGW5
野菜単体で食っても美味くないやろっていうけど 調味料も単体で食っても美味くないやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:52:00 ID:cmZN
まあ味付けが一番大事なのは間違ってはないやろ 素材の味もあるとは思うが
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:52:05 ID:wCqq
塩無しで飯食えるかって話やし
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:56:04 ID:L8kR
まあ濃い味の底辺食ばっか食ってたらそういう感想になるかもね
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:57:00 ID:shBW
大味やないのにめっちゃ美味しく感じて 食べた後の満足感もめっちゃある飯屋あるけどあれはどんな魔法使ってるんやろな
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/11 12:55:05 ID:UFo9
素材の味を引き立てるのが調味料やろ S&B マジックソルト オリジナル 80g×2個
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718077310/

おすすめ記事

関連記事

コメント(50)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:11:24

    お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:12:26

    抽象的かつ狙い過ぎてて盛り上がらんなこりゃ。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:18:58

    「料理って調味料が美味いだけで素材の味とかほぼないよな」

    ↓よしっ!料理を女体に変換してみよう!↓

    「女体って衣装と髪型やメイクが美味いように見えるだけで素材の味とかほぼないよな」

    ごめん…スベりすぎやわこれw

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:19:18

    野菜料理を同じように作ってもハズレと当たりでは味が違うんじゃが
    肉も魚も

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:27:28

    ※2
    元スレのレス数の時点でなー。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:32:03

    素材の味がほぼ無い発言って、親が金持ちだけどその子は一般平均年収という場合にあるあるなんですよね。小さい頃から食べてたお高い食材に比べて、いざ大人になってお金の都合節約生活でスーパーの格安品生活だと、ほぼ平坦でスカスカな味と香りで地獄というパターン。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 00:48:03

    少なくとも料理の野菜は栄養価じゃなく味で選んでるなあ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 01:13:57

    バカほど極論を支持しやすい
    ちょっとでも複雑になるとバカには理解出来なくなるからな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 01:17:22

    調味料使い過ぎで舌がぶっ壊れてんじゃないの

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 01:51:59

    味の素だけ舐めてたらいいよって言いたくなるなw

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 02:49:19

    味覚障害って本当にいるんだな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 03:18:00

    じゃあ、1500円のパック寿司を

    醤油を一切付けずに食べ切ってみろ。

    絶対に出来ないぞ

    塩分濃度が足りなくて、喉が「食べ物じゃない」と
    拒否反応を起こすからだ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 03:34:01

    スパゲッティは違いが分かんない(´・ω・`)

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 04:45:54

    塩だけで吸い物を作ってもらう

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 05:02:44

    まずい素材食えば違いがよくわかる

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 05:41:08

    こんなもん纏めるなよw

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 06:33:17

    素材の持ち味を科学の力でナントカするのが料理

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 06:36:24

    何食べても「あま~い」と言って褒めてるつもりでいるタレントはバカ舌なのかバカ頭なのか

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 06:42:45

    かーちゃんが晩ご飯用意してる側でポテチの大袋平気で食ってる奴

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 06:51:22

    ※12
    寿司なら余裕で食える酢飯自体塩分結構入ってるし
    旅行先でパック寿司買って醤油入って無くてそのまま食った
    ブリや中トロ入ってたけど美味しく食えた

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 07:15:49

    ※12
    平気なんじゃが
    減塩している時にやるけど1500円クラスなら美味しい

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 07:37:27

    *12
    なら、お前は醤油だけでいいんだな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 07:47:25

    ※20
    今どき塩分なんて入れてないぞwどこの江戸時代だよこの五合八石w

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 07:58:21

    >>20
    >寿司なら余裕で食える酢飯自体塩分結構入ってるし旅行先でパック寿司買って醤油入って無くてそのまま食ったブリや中トロ入ってたけど美味しく食えた

     強がらなくていいぞ。
     酢飯に塩?? 砂糖と酢しか入れねーよバ~カ

     あと、ペットボトルの緑茶で流し込んだんだろ?

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 07:59:41

    >>21
    >平気なんじゃが減塩している時にやるけど1500円クラスなら美味しい

    それで平気なお前は、
    体が「塩分不足」を起こして、体調が悪い証拠だ

    減塩なんてやってるからそうなるのだ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 08:05:33

    めんつゆ使うとめんつゆ味になるって言う馬鹿と同じ発想だな。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 08:07:39

    イッチは耳鼻咽喉科へ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 08:11:57

    そーじょーこーか

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 08:31:11

    調味料が無いと不味くて食えない

    味がするのは調味料だけ

    全然違うと思うの

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 08:36:04

    ※12
    「じゃあ」と言いながらスレの趣旨と関係ない主張してるぞ
    お前が調味料がないと食えたもんじゃない料理を選んで挙げてるだけだろ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 08:43:41

    1500円は無理だけど、2000円のなら
    いける。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 09:00:59

    引用ガイジなつい
    コロナ始まったくらいの頃におったな

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 09:06:02

    ※24
    金持ちでパック寿司が縁遠くて知らんのかもしれんけど
    塩使ってるのは食えば味で分かるし原材料見ても分かる
    原材料の表記が間違ってる言い始めるなら知らん

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 09:12:14

    >>24 酢飯の味付けが砂糖と酢だけなんて聞いたこともないぞ。自作の酢飯にも塩はいれるし、市販の酢飯の元粉末にも含まれている。砂糖と酢だけの味つけなんてキャロットラペくらいしか知らないぞ。ほんとにいろいろわかってていってるのかこの人。

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 09:27:42

    ※33
    パック寿司に限らず高級店でも入れるから…

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 09:41:54

    すし酢は酢と砂糖と塩
    市販のすし酢買う必要もないほど簡単なんだけどな

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 10:01:23

    なんで寿司に醤油で荒れてるんだよw
    江戸前握りだと醤油いるだろうけど押し寿司はいらんやんか。
    そーいうわけでバッテラが優勝!\(‘ω’)/

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 10:15:37

    嘉門達夫の「私はバッテラ」というフェミニストと婚活女子(笑)さん達が発狂間違いなしの名曲があるんだ。
    回る寿司で売れ残るバッテラも需要はあるんだwマニアな!

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 10:35:35

    スイカに塩

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 10:53:50

    鯨肉はモロに素材の味で出来上がりが全くの別物になるぞ

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 11:45:50

    ※40
    部位と種類で全然違うよね。ミンクよりニタリ・イワシのほうが癖なくて好き。
    そのせいかニタリは地元で水揚げされてるのに出回らない。東京とかに行っちゃうんだろうな。
    水揚げ港あるのに、ノルウェー産ミンクしか売ってない。

    しかし素材の味しないってやつは牛豚鶏羊の違いも、鯵鰯鯖の違いもわからんのかね?

    あと酢飯は塩入れるぞ。酢と同じで味と殺菌力が期待できるから。塩無しはわざわざ「減塩寿司」ってカテゴリーで紹介されてるくらいだからな。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 12:13:43

    どうして1か0みたいな極論でしか語れない人がいるのか不思議
    素材の味が100%で調味料の味が0%だとか、その逆だとか
    どうして素材と調味料を合わせた味が一番うまいって考えに至らないのか不思議
    実際普通は皆そうして食べてるだろうに
    素材だけで調味料一切使わないとか、調味料だけ舐めてる奴とか
    そんなやつらほとんどいないってことがすでに答えになってるだろうに

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 12:55:13

    素材の味言うても農作物家畜の類いは品種改良や肥料で味が旨くなったのばっかりやからあんまりこだわりすぎてもしゃーないわ

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 13:35:52

    すし酢の作り方が酢と砂糖だけと思っている人がいることににビックリ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 14:36:27

    引用ガイジ絵文字ガイジの間違ってることでも堂々と声高に喚けばごり押しできる戦法

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 14:56:14

    イッチは味覚大丈夫か?
    高級牛肉とやっすい牛肉を塩だけで焼いたら素材の味が大事なのがよくわかると思うが
    ただ、なんでもマヨネーズ付ければ美味しいと思ってる人もいるのでそういう味覚の人が一定数いる可能性も否定できないが

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 17:41:51

    つけてもうまい
    つけなくてもうまい
    それが野菜
    特に切りたてちぎりたて砕きたて

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 20:57:50

    何もつけなくても美味いって言ってるが、トマトなんてピンク岩塩で食ったら飛ぶぞ

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 21:21:53

    個人的には、美味しさを測るうえで
    最もウェイトの低い感覚が「味覚」である
    一番大事なのはテクスチャであり、
    触覚と嗅覚によって形作られる風味が、
    味の評定を下す主要因となる

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月20日 13:28:31

    ゴミみたいな親に育てられて味覚が育たなかったんやね。可哀想。

コメントを書く


本文: