7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 投稿日:2024/06/12 22:07:03 ID:XQ4Xm/LO0
富山ブラック
64 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 投稿日:2024/06/12 22:30:01 ID:sRlEFdp40
>>7
これキツイ
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:08:04 ID:OCv2ASHy0
きりたんぽ
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/06/12 22:09:01 ID:TGRzjsza0
ホヤ
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/06/12 22:09:02 ID:hO83eyPP0
しもつかれ
117 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:05:05 ID:S1yftY1K0
>>13
ダウト
一口食う前から匂いが終わってる
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/12 22:10:00 ID:koMJR+7X0
かりんとう
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:10:05 ID:aP0IubU/0
奈良漬は料理にカウントするんか?
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:21:00 ID:jcw/vq4Va
>>17
かわいそうな男(ひと)・・・
うなぎと一緒に食べたことがないんやね
20 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/12 22:11:05 ID:VMPeHhp20
フォアグラって何が美味しいの?
あとカニも
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:12:03 ID:2j7IRYuU0
ジンギスカン
普段から羊食ってないと無理だろあれ
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:13:03 ID:lCj2in9k0
>>21
ラムじゃなくてマトン食べたやろ?
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:16:03 ID:2j7IRYuU0
>>24
ラムやったで
ひつじの丘とかいう名前やったとおもう
82 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/12 22:41:02 ID:aTL43TsM0
>>21
ワイはあの独特の臭みが好きやが
慣れてない人は無理やろなとは思うで
107 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/06/12 23:00:02 ID:+SqOYUMZ0
>>21
そもそもジンギスカンは「食用に向かないクズ羊肉をどうにか食おう」として開発された料理
今のように食用に向く美味い羊肉がバンバン輸入されてる時代にあんなの食う必要はない
実際「ジンギスカンは食うな。『生ラム肉』と書いてる店に行け」と言うのが平成初期から観光雑誌やグルメ雑誌では定番の文言
今どきジンギスカンをありがたがるのは旧炭鉱出身者くらいなもん
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 投稿日:2024/06/12 22:13:02 ID:uMiZf86v0
味噌煮込みうどん
小倉トースト
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 投稿日:2024/06/12 22:13:03 ID:p8tIe72X0
岡山のえびめし
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:14:00 ID:V71Pm4DN0
矢場とん
味噌煮込みうどん
27 名前:警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:14:05 ID:vgrC/tgY0
フィッシュ&チップス
イギリス料理の中でも例外的に美味いとか言うてるやついるけど油の酸化臭がヤバいし味付けのビネガーのセンスが壊滅的やしクソ不味かったわ
ゴミ箱にぶち込んで中華に行った
59 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:29:00 ID:Xe4uNDLw0
>>27
フィッシュ・アンド・チップスって
イギリス人はあの程度の料理もまともに作れねーのかって
まずい料理の代名詞やん
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/06/12 22:19:02 ID:PUHlnitI0
山口のそば
名前忘れたけど死ぬほど不味かった
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/06/12 22:20:02 ID:CeIAZLrY0
>>41
瓦そばか?
引用元:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/43_30_yamaguchi.html
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:21:00 ID:bg+HlTKw0
>>41
瓦そば?
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/12 22:19:03 ID:aI+pYwS90
ずんだもち
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:19:03 ID:nLnzrWxba
広島のお好み焼き
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:22:01 ID:ACVRmMXZ0
味噌煮込みうどん微妙やったな
うん…って感じの味
55 名前:警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:23:03 ID:PMzXbxzh0
ちょくちょく自分の価値観が凝り固まってるだけの雑魚がおるな
知らない料理を楽しめんなら旅行とか行かん方がええぞ
56 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/06/12 22:25:01 ID:eA1gs7mQ0
沖縄料理
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:27:03 ID:wOeRvvHk0
サトウキビジュースはやばかったわ
60 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/12 22:29:00 ID:c4+LJB2Op
エビチリ
ケチャップで味付けしてる奴は一口目でごちそうさまって言いたくなる
61 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/06/12 22:29:00 ID:EYw2FMQ/0
ソーキそば
でもこの前食べたソーキそば風カップ麺はそこそこ美味かったからたまたまハズレ引いたんか
現地のソーキそばはカップ麺以下なんかは分からん
62 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/06/12 22:29:05 ID:SGprDhqa0
ここまでローストビーフ丼とずんだ餅なし
63 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/06/12 22:29:05 ID:8zFvL1WT0
ドクターペッパー
66 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/06/12 22:31:02 ID:85Aig9eI0
ゴーヤーチャンプルー
苦さが予想をはるかに超えてきた
67 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:31:04 ID:LJqSqgNf0
天津丼
68 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 投稿日:2024/06/12 22:32:01 ID:Yf3KxR8p0
九州の「からし蓮根」辛すぎて泣いた
69 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:32:03 ID:ACVRmMXZ0
アメ村で食べたローストビーフ丼は美味しかったぞ
70 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/06/12 22:33:03 ID:0UOJTXqd0
天下一品のこってり
途中で理解が追いついて食べ終わる頃には美味しく感じてた
71 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/12 22:34:01 ID:c4+LJB2Op
近所の町中華のエビチリ不味すぎて泣く
ケチャップに半生の冷凍エビ混ぜたような料理
81 名前:警備員[Lv.11][芽] 投稿日:2024/06/12 22:40:02 ID:Q9wAr4nk0
料理として不味いと思ったもんなかったわ
>>71
こういうのは味付けの話やし
94 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/12 22:51:01 ID:iN2I37F40
>>71
ワイの地域町中華は大概美味いけど海鮮系弱いわ
多分冷凍で美味くない同じところから仕入れてる
72 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:34:05 ID:Sj2OR9iL0
ずんだ餅
あっままっずと思った
77 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:39:03 ID:eWI6O88p0
オイルサーディン
ガチで不味かった
80 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/06/12 22:40:02 ID:PNidxfDu0
からし蓮根はマジで理解できなかった
85 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/06/12 22:43:00 ID:CpvgPL/D0
>>80
森の辛子蓮根以外は不味いぞ
引用元:https://1592.jp/archives/shops/14mr
83 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:41:02 ID:W8WmIvdL0
郷土料理で旨い物挙げた方が早そう
88 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/06/12 22:45:00 ID:Xi4ePb6h0
新潟のタレカツ
名古屋の味噌カツ
とんかつをわざわざ不味くする料理
90 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:46:02 ID:0cCH5Xo90
しもつかれは食わなくても分かれ
139 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:22:00 ID:mKgqL+Nb0
>>90
あれは食いたくない
96 名前:警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/12 22:52:02 ID:Qwwa05Q30
沖縄料理やと豆腐ようとヤギ汁
グルクンも固くてあまり美味しくない
97 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/12 22:52:02 ID:HX5BsZ0+0
辛子蓮根
ホンマもんのゴミ
名物というより土産やけど
110 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/06/12 23:01:05 ID:IzWyhMtld
味噌煮込みうどん
112 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 投稿日:2024/06/12 23:04:00 ID:1ypg/vba0
>>110
チェーンとかの偽煮込みうどんが多いから仕方ない
111 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/06/12 23:02:05 ID:pCEmZgeQ0
市販の菓子の地方板土産物みたいなのが成り立つのって
名物って基本大した事ないからだよな
114 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:04:04 ID:f6P4d5dK0
>>111
めちゃくちゃうまかったら全国的に作られるからな
115 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:05:03 ID:f6P4d5dK0
ラム肉はステーキ肉をハーブかカレー粉で焼くのがうまい
120 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/12 23:08:01 ID:6yFgNW1/0
まず名物料理にどんなもんがあるのか分からん
121 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:08:04 ID:EQymGU5z0
名物料理ではないが天下一品のこってり
122 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/12 23:09:03 ID:kWz+B7fQ0
ソーキそば
沖縄旅行行った時食ったが汁に隠れてた部分でほとんど残したわ
124 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/06/12 23:12:02 ID:2cD5winQ0
ずんだ餅や
枝豆が甘いってので脳が拒絶してきた
131 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:17:01 ID:rGv+mU5G0
>>124
外国人からすると日本の小豆がそれらしいな
多くの国では「豆=野菜・おかず」というイメージだから、豆が甘いのが気持ち悪いらしい
137 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/06/12 23:21:02 ID:2cD5winQ0
>>131
あんこ好きだけど外人は完全にその感覚やろな
めっちゃ理解出来る
125 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/06/12 23:13:00 ID:prHDynEs0
これはきりたんぽ
126 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/06/12 23:14:05 ID:eUgClocd0
ういろう
128 名前:◆65537PNPSA 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:15:03 ID:0hbqtGrv0
ひつまぶし以外の名古屋料理
132 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:17:03 ID:aspGxSpQM
>>128
ひつまぶしもおいしくはないで
133 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/12 23:18:04 ID:tq2bwAked
>>132
ひつまぶしは美味しいだろ
うな丼との違いは分からんけど
129 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/12 23:15:04 ID:uIgVlHxe0
味噌田楽
130 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/12 23:16:00 ID:kgUBc1YH0
正直なめろうは合わんかったな
アレで日本酒とか口の中ヤバいやろ
134 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/06/12 23:19:00 ID:tFk1zCZE0
ずんだ餅
普通に枝豆食ったほうがうまい
見た目だけ
135 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/06/12 23:19:00 ID:eUgClocd0
とりあえず名古屋はみんな狂ってる
138 名前:警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/12 23:21:04 ID:NfFJ36Kl0
ツバメの巣はガチ
140 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:23:02 ID:UQWcWfZh0
南蛮漬け どうしても飲み込めない
143 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 投稿日:2024/06/12 23:24:02 ID:Yf3KxR8p0
>>140
南蛮漬けが苦手なのね。確かに、あの独特の甘酸っぱさとピリッとした辛さは、好みが分かれるところよね。でも、食べ物の好き嫌いは人それぞれだから、無理に食べなくても大丈夫。他にも美味しい料理はたくさんあるし、自分の好きなものを見つけるのも楽しいわよ。
153 名前:警備員[Lv.10][新] 投稿日:2024/06/12 23:29:02 ID:+wMdl9tv0
>>140
あれ大好き
マッマがよく作ってくれたわ
144 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/12 23:24:03 ID:9lMHuRA90
大分のりゅうきゅうって刺身のヅケは美味くてビビった
なんであれ流行んねえんだ
引用元:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/ryukyu_oita.html
146 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/12 23:25:03 ID:uqAGoXBh0
台湾料理
八角まず過ぎ
148 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/06/12 23:26:03 ID:1t+zBrME0
旭川ラーメンはやばかった
150 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/12 23:27:00 ID:TdNyg9tK0
お土産でもらったずんだもち
154 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/12 23:30:02 ID:uVCzAk/q0
ワイもずんだ餅やな
甘いくせに枝豆臭いのが無理や
162 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:44:03 ID:SEkautXN0
青森だか秋田だかのにんにくコーラ
何を思ってあんなもの作ったのか
163 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/12 23:46:05 ID:x4hts7q00
味噌カツ
絶対ソースの方がうまいわ
164 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/12 23:47:03 ID:HKBwfroQ0
逃げ恥見て瓦そば取り寄せてみたけど1口食べて甘っ!ってなってキツかった
165 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/06/12 23:53:01 ID:slP6Zehk0
ゴーヤーチャンプルーは店で食うもんじゃなくて自作するもんやわ
345 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/13 5:45:02 ID:jAzulw0w0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718197563/
>>140 南蛮漬け どうしても飲み込めない
スペイン料理に向いてないだけ
あれはイベリア半島の料理が日本に定着しただけの料理だから
かつてのスペインバルブームで南蛮漬けが洋食だと知った人もいるだろう
いちご煮は一番食材を無駄にしてると思った料理
片親パンとか揶揄されてる4個入りの一口パンシリーズ。
チョコ味やナポリタン味を最近食べたがめちゃ不味く感じた。
からすみ
幼少期に親のツマミを一切れもらって吐いた
今食べたら美味いのかな
マクドナルド
※4

カラスミ美味い!笑
ウニやカニ味噌やコノワタや白子を美味しく食えない可哀想な舌なら今でも無理やろ。笑
東夷のうどん、チーズハットグ、テリヤキバーガー。笑
伊勢うどん
かすうどん
たこ焼き(大阪)
関西のメシは大体安かろう不味かろう
※5
食べた品を書いてくれないと困る
マクドナルドのホットケーキ結構好きだぞ
ずんだって不人気なんだな
普通の餡子や白餡と同じく豆で作った餡子なだけなのに
※8
伊勢うどん は関西じゃないだろ
※11
うわぁ…こいつマジかよ…
愛知はひつまぶし以外食べてはいけないよな
都内でルート営業やってた時に色々な飯屋に入ったけど塩辛いか病院食のような酷いのばかりでキツかったわw
(都内はチェーン店で食べておけば安心)
ひつまぶしは食べ方が貧乏臭くて嫌い
※8
たまりと柔らかいうどんがよく絡みキレとコクが最高!七味により増幅する!笑
伊勢うどんを否定するのは、うどんは固くないと嫌だ!という味覚障害で気持ち悪い食感至上主義のほぼエアプネット民であることが分かる。笑
関西の繊細で香り高いうどん出汁との相性も最高で、揚げカスをぐちゃぐちゃ入れただけのチェーンの讃岐うどんより遥かに美味い。笑


・伊勢うどん。どん辛くなくて美味しい!笑
・かすうどん。被差別地域発のグルメであるが、旨味が凝縮されて非常に上品な味わい。笑
・関西のたこ焼き。出汁が香り、焼きや火の入れ方、生地やソースなど多様で常に競争しているので、非常にクオリティが高い。銀だこのような揚げ焼きで香りが死んだものとは比較にならない。笑
結論、お前は味音痴。笑
風邪ひいた時にお婆ちゃんが作ってくれた
大根と水あめだかはちみつだかの飲み物
どろっとしてて気持ち悪くなりそうな匂いだった
料理として名前があるかは知らない
飲んだよ
※13
愛知のひつまぶしはカリカリに焼いて香ばしさを出す流派が多いので、フワフワに焼いて旨みを凝縮する東夷こそ、そこが気になる点になるべきだろ。笑
全然違うのにね。笑
東夷がひつまぶしだけ褒めるのは違和感があるなア。笑
鰻を刻んだだけと考えてひつまぶしはokなんて考えるのは安直でエアプ丸出しだな。笑
>>13
きしめんは美味しかった
名古屋飯はとにかく味が濃すぎるのが不味い原因
観光客のほとんどいない地方の、名物料理とされるのが微妙な味なのはよくある事かもしれんが
名古屋という都市単位でメシマズなのは珍しい
※15
生食大好き不登校喫茶店通い味音痴ガエルと同じ味覚じゃなくて安堵したわ^^
日本で最初に食べられた室町時代のラーメンの麺の形状がほぼきしめん
きしめんはラーメンの原型を今に残している
※18
ネットの言説に惑わされたアホやね。笑
ま、きしめんもカツオ濃口のドギツイのが多いが、東夷のうどんよりは薄いからマシやな。笑

ぜんぜん濃くないが。笑
台湾ラーメンとかラーメンの分類で言うとあっさり系やしな。笑
なんか駅弁とかしょうもない名古屋めし居酒屋で名古屋めしを集めた変なもん食ったら濃く感じるかもな。笑
ソーキそば一択
※21
日本のうどん奈良春日大社発祥説によると、最初のうどんもきしめんか餺飥の形であるぞ。笑
>名古屋飯はとにかく味が濃すぎるのが不味い原因
味噌煮込みうどん、味噌カツみたいなのをイメージしているのであれば
味が濃いもあるが
味がクドイの印象の方が強いかな
ただし、寿がきやの味噌煮込みうどんインスタント麺は美味しいよ。あれは完成度高い
※24
そりゃあ、素麺もうどんも日本初のラーメンも大陸から伝わったからだろうね
うどんは中華料理
出雲そば
味噌を使ってる名古屋めし
※28
お前が赤の豆味噌嫌いな味覚障害なだけじゃね?笑
「味噌煮込みうどん」は2回食べて2回とも生煮えの麺でおいしくなかった
同じ幅広麺でも「ほうとう」は問題なく食べられたので、麺のゆで具合の問題だと思う
コメ3
>4個入りの一口パンシリーズ
薄皮シリーズか
あれは中身の味の濃さ&量に対して、皮が薄すぎてバランス悪いので「中身を半分以上捨てる」か「(皮成分を増やすため)食パンではさんで食べる」という頓珍漢なことになる
あほくさいので普通の100円くらいのあんパン・クリームパン買うようになった
ういろう(ういろ)は各地で材料違ったりして同じではないんよね
リピートするのは虎屋ういろ(伊勢)くらい
山口ういろうで試すなら、御堀堂がよいと思う
ローストビーフ丼が不味いのは
実はそれコールドビーフ丼だから
※30それはそういうもんだからな。笑

ただでさえ味噌が甘いのに、なんでかぼちゃ入れとんの?アホなん?笑
アルデンテ食って、なんじゃこの麺はもっと茹でろ~って言ってる老害と同じ。笑
ほうとうとか甘ったるくてゲロまず~。笑
尾道ラーメンの朱華園
ガチで一口で箸止まって残そうか葛藤した
そんな勇気も無くて無理やり食ったけど
※30
麺が太い伊勢うどんで生煮えは遭遇したこと無いから、名古屋の店の茹で具合の問題だと思う
名古屋の味噌煮込みうどんが生煮えなのは仕様やで
芯が残ってる方が名古屋ではおいしい評価になるんや
杵屋かそじ坊でちゃんぽんを注文したら
長崎ちゃんぽんとはまるで違う品が出て来たので1口スープすすって全部残して店を出た
店外ディスプレイのちゃんぽんは長崎ちゃんぽんみたいだったから注文したのに・・・
それ以降、杵屋とそじ坊は行かないようにしている
※36
名古屋人は「やで」「るんや」とか言わないから偽物だと思うね
食塩不使用のサバの水煮。
我慢して4日連続して食ったら慣れたけど。
※38
そりゃわぃは名古屋人とも言ってなければ名古屋人じゃないからな
名古屋のことを名古屋人しか知らんと思ったら大間違いやで
味噌煮込みうどんの生煮えが仕様なのは体験したことあればすぐにわかる話や
少しはググれカス
>>36
俺は食べた事がないけど、それが本当ならそりゃあ不味いだろうよ
味噌煮込みうどんは名古屋人だけの為の料理なんだな
相変わらず味覚障害は麺の硬さにこだわってばかりだな。笑
それしか語れないからだな。笑
ヤフーニュースになるくらい
>味噌煮込みうどんの最大の特徴が“太くて固い”麺。少々芯が残っていて、初めての人が「生煮えじゃないか!?」と驚くのは定番の「名古屋めしあるある」です。
真っ先に思い浮かんだのは味噌カツ
※19
名古屋じゃなくて愛知だな。
食うもんなくて通過するだけのところ。
※33と※42は少なくとも別人。笑

ちなみにワシも別人。笑
名前上げられた料理全部美味いよね
スレにも挙がってるけどずんだもちだな
「豆じゃん!」ってなったわw食べてる間に普通の枝豆食いたくなった
大阪と名古屋のコリアタウンできてからだろ、不味いモンが出回ったのは
四日市トンテキは甘ったるく拙かったなぁ
やはり豚の生姜焼きがNo.1
ずんだ初めて食った時もそんな違和感なかった
うぐいす餅みたいなもんだし
生八ツ橋は皮だけを買って自家製餡で食べる
味噌煮込みうどん 観光で飲んだ後だったので周辺テーブルは白飯を頼んでいる人がほとんどだったが頼まなかった そして食べ始めて白飯が必要なぐらいの味付けに気づく 味噌煮込みうどんは白飯と一緒に食べるもの
東京の出汁巻きは出汁が全く効いてなくて糞不味かった
有名店だったから期待してたけどそもそも東京がメシマズってのを忘れてた
※50
甘ったるいのはなか卯とかの甘いソース仕立てのポークソテー偽トンテキやろ。本物は醤油とウスターソースの中華料理の味なので、甘くない。間違った情報流して、生きる価値ないぞ。笑
気持ち悪いエアプやな。笑
※53
東夷で修行すると料理人もダメになってしまうんやろなア。笑
最近はプルプルで出汁香る関西の出汁巻きの猿真似しとるようやがな。笑
水がマズイ、空気が臭い、飯がマズイ、ゴミ伝統に囚われる。笑
本来東夷の出汁巻きは砂糖入れて焦がしたようなゴミやろ。笑
※50
本物の四日市とんてきは、來來憲の甘辛い味付け
中華料理にはもちろん甘みもあるが、本物の四日市とんてきは甘ったるくはない
※56
甘辛というのはテリヤキバーガーや帯広豚丼を形容するワードじゃ。笑
ワシは甘辛という言葉が大嫌いやしな。笑
別に甘くないぞ。笑
四日市とんてきを甘辛と表現するのはおかしい。笑
鰹のタタキ
っていうか刺身
>>6いくら舌が良かろうと知能が低いほうが可哀想やで 笑
※59
でお前学歴は?笑
鹿児島の甘いさつま揚げ
へしこ
※60
そういう時は先ず自分の学歴を言うべき。
逃げ道を用意して言うのはゴミ。
ワシはここで何度も言っとるが、旧帝学部→旧帝博士号だよ。笑
逃げるのかな?笑
はい、君は?聞いたなら早く答えろ。笑
朴葉味噌
逃げたな。笑
気持ち悪い。自分から聞いておいて言わないとか一番卑怯者やん。笑
以前、大学生協の話で不自然に切れとったのにな(笑)
瓦そばが不人気なのが意外や。
たかせとかいつも行列ができる程の人気店なのに。