1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:37:01 ID:VInF
誰が何の目的で買ってるんや…?
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:39:00 ID:11e2
サバ味噌ごはんはたまに食うと美味いやん
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:40:01 ID:1P9d
トロトロの骨食えるの好き
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:42:04 ID:gQGi
缶詰めよりパックのが好き
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:44:05 ID:11e2
いわしも美味いけどな
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:45:02 ID:gQGi
>>5
イワシいいよね
大量に取れた時のやから油乗っててうめえ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:45:02 ID:s2Cv
水煮よりは味噌煮のほうがうまい
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:45:03 ID:gQGi
>>7
確かに
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:47:04 ID:qfkp
そのまま味噌汁にすればええよ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:48:00 ID:gQGi
>>9
生臭くないか
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:48:02 ID:5IZv
結構好きやわ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:48:04 ID:hQy4
あの汁をご飯にかけてかっこむんよなぁ
ハムッ!ハフハフ!ハフッ!
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:49:03 ID:gQGi
>>12
脳内再現余裕w
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:50:00 ID:mGt0
>>16
ハム食ってるぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:48:05 ID:mGt0
ひっぱりうどん
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:49:00 ID:sbPm
美味しいとしか思えないんだけどまともなの食べてる?
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:49:05 ID:1tXw
米2合に味噌煮と白だし入れて炊くと美味いで
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:50:01 ID:s2Cv
だまされたと思ってそのまんまカレーに入れてみろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:50:04 ID:aGzB
>>19
そこはトマトソースやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:51:04 ID:VInF
やっぱ甘ったるすぎて米に合わねえな
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:53:00 ID:5IZv
水煮缶もいいよな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:53:05 ID:VInF
なんか偏見だけど鯖の味噌煮好きな人、京都あたり、特に丹後らへんに住んでそう
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:54:05 ID:aGzB
>>26
京都でサバと言えば塩サバな
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:56:00 ID:gQGi
>>27
鯖街道ってやつか
よう知らんが氷見あたりから京都まで魚運ぶとか
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:57:05 ID:aGzB
>>28
若狭湾やな
鯖寿司つくっておもたせにして、自分たちは船場汁を食う
けちんぼうの始末の文化やね
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:58:05 ID:gQGi
>>31
へええええ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:56:00 ID:Cwp6
パスタに汁ごと載せるだけやで
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:57:01 ID:5IZv
イッチはどこらへんの人なん?
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:58:04 ID:VInF
>>30
神奈川
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:59:01 ID:x7Sv
サバ缶とかそのまま食うのが至高やろ
温めるだけで酒のつまみに最高や
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 2:01:00 ID:aGzB
>>34
温めないほうが味がしまって美味くないか?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 2:02:01 ID:x7Sv
>>36
水煮はそうかも
サバ味噌は温めた方が美味しい
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 2:02:05 ID:gQGi
>>37
なるほどなあ
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 2:00:05 ID:aGzB
ワイみたいに海の近くに住んでると、サバなんて下魚やし、あらまで食う文化とかない
塩サバにしなくても鮮度ピンピンのが普通に食えるし
戦後の食糧難の時代に毎食尾頭付きやったわけやしね
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 1:49:02 ID:aGzB
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718210234/
何にもしないでそのまま、美味いのが「鯖味噌缶」だと思うけど…
水煮缶は、熱々ご飯にそのままぶっ掛けて生姜醤油を掛けるで美味くて満足する。
「ひっぱり饂飩」とか言って、納豆と混ぜて醤油掛けて釜揚げ饂飩の、つけ汁にするときも在るけど←鰹節と納豆にマヨ少量+処でも対して変わらなく無い?とは思う。
酒のつまみに最適
皿に移す→レンチンする→美味い
鯖は好きな魚だけど缶詰は苦手なんだよな、味噌も水煮も
なんか独特の風味あるよな
安くても喰えるのは味噌、水煮は高いのじゃないと美味しくないと思います。
サバの味噌煮自体あまり食わないからなア。笑
西日本は基本醤油煮だから。笑
気を付けよう!文化破壊されるなよ。笑
魚の味噌煮自体が不人気だからな
スーパーの惣菜コーナーでも見掛けなくなった
味噌汁にいれるの流行ってなかったか
安かった頃は安くて量が多いから買ってたわ
何百円も出して買うようなもんじゃない
味付き〜より味噌煮缶
ドロッと濁ったあの残り汁も何かと使える
味噌汁と味噌ラーメン以外の味噌味が嫌いなんで
鯖缶はいつも醤油煮込み
需要ゼロならメーカーも撤退してもう売り場に存在しないと思うんだけど
イッチはいったい何をもって需要ゼロと判断したのか
料理のベースとしても使えるから水煮缶があればいい
鯖カレーにするときは水煮より味噌の方が合う
甘いのがご飯に合わないって少数派やろ
うなぎもすき焼きも甘いやん
最初から味が付いてるとすぐに食べられる一方で用途が限られるのがね
後発輸入物は缶開けちゃったけどどうすんのよこれってのもあるからね
そこで他社を試そうとならなければそのまんまの生涯であろう
困りはしないと思う
自然界の鯖安定のために需要少しは後退してくれんかと思う
一旦伸びてしまったら後退って危険なのかなあ
母親が非常用に買ってくるけどローリングストックする時に誰も食べなくて発狂する奴ね
普段食べないものは非常用にするなと専門家も言ってるのに馬鹿だから理解できない
そのまま食うならそこそこ美味いけど、料理の素材にした途端、味付けの濃さと独特の魚臭さで(悪い方に)味を支配する
水煮が優秀だからなあアレンジできるし
味噌はそのまま前提なのがね
あまりにも ア マ ス ギ