3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 投稿日:2024/06/09 15:34:05 ID:MV9VMxeL0
高い
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 投稿日:2024/06/09 15:35:00 ID:MV9VMxeL0
サンドイッチならコンビニ握り飯
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/06/09 15:36:01 ID:IqQ6fT390
平日は地下鉄満員やぞ
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 投稿日:2024/06/09 15:36:02 ID:+gImCAjS0
一時期会社員のランチはサブウェイのブーム無理矢理作ってたけど浸透しなかったね
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/06/09 15:36:05 ID:lPrUF4KE0
近所にない
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 投稿日:2024/06/09 15:37:01 ID:DICkbwtc0
店がない
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:37:03 ID:EnoA8z7T0
パンの種類だの焼き加減だの何入れるだのコミュニケーションか必要だから
14 名前:警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:37:04 ID:l9DPKxOu0
めんどくせーんだよ注文
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/09 15:37:05 ID:oHeoUFXS0
注文するのがめんどい
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/06/09 15:38:00 ID:OPBdrwJ00
地味にポテトが美味いのにみんな注文が面倒とかそういう事しか言わないの寂しい
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/06/09 15:38:01 ID:o/uRiBOa0
空港か海外でしか食った事ない
日本では選択肢に入らんぐらい他が充実してる
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/09 15:38:05 ID:1qi+GHX10
日本だけ流行ってない
20 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/09 15:40:02 ID:0Tm4QJZT0
注文慣れたら余裕だったけど店が潰れたわ
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/09 15:40:03 ID:roLlC0o60
追加料金なしで野菜大盛りができるので自分も健康的なランチが良いときは行くけど、飲み物付けたりしたら高くなりすぎなんだよな
かと言って、サンドイッチだけを持ち帰るのも面倒くさいし
22 名前:警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/09 15:40:05 ID:dVu+f8gF0
遠慮がちな日本人にあの注文方法は向いてないよ
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 投稿日:2024/06/09 15:42:05 ID:Y/3MDWuJ0
女には人気だよ
日本人の男は野菜を食べる習慣がないから肌も汚いし仕事も出来ない
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 投稿日:2024/06/09 15:44:05 ID:vfNEfP970
>>23
女だけにでもあったらもっと店あんだろ
ロッテリアよかすぐねぇんだぞ
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/09 15:43:02 ID:/CvOSH+30
チューブな
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/09 15:43:04 ID:prCfWIng0
注文って今タッチパネルやん
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/09 15:44:00 ID:WnACyFIM0
サブウェイ駅にあったけどいつの間にか潰れてたな
カナダとかメシマズいとこに留学してる時は強い味方だわ
27 名前:警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:44:02 ID:h7LRMdTi0
なんでモバイルオーダーが無いのか
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/09 15:44:04 ID:vzDPLuSG0
店がない
30 名前:警備員[Lv.16][苗] 投稿日:2024/06/09 15:45:02 ID:spmEz7dk0
コメダでサンドイッチ食べるならこっち行くわ
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/09 15:45:02 ID:44n7bVRK0
パンだけを売った方が流行りそう
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:46:01 ID:h+gXd5ya0
サブウェイより
バーキン流行らせたいんやが
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/09 15:46:05 ID:WnACyFIM0
パン普通のBLTサンドホワイトソースで野菜をmore moreいって増やせるだけ増やして食うのが美味い
外人は無限に野菜盛ってくれるからな
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:48:05 ID:th4S02Js0
>>34
日本以外だと野菜やっすいやっすいから
どこでも野菜盛りもりよねえ
43 名前:警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:51:03 ID:l9DPKxOu0
>>38
日本の経営者はケチ過ぎるんだよ
食材費なんかたいした価格じゃねーのに
人件費と場所代の方が高い高い
35 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 投稿日:2024/06/09 15:47:05 ID:pojZmHGt0
店が無い定期
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:48:03 ID:kQIEduAx0
日本人はシャイやからなー
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/06/09 15:50:00 ID:8ciVk+db0
グルテンフリーが当たり前の時代だからな
サブウェイが流行ってたら町のパン屋さんこんなに潰れてないから
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:50:02 ID:PSq3UWXo0
店がない
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/06/09 15:50:04 ID:vfcR7J2+0
他のバーガーチェーンが値上がりしすぎてむしろコスパ良く見えるようになった
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/09 15:51:03 ID:mFZ4K6Z80
サブウェイを作ろうとして地面を掘ると遺跡が出てきてめんどくさいから
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/06/09 15:51:05 ID:f46Ndp1M0
女性向け目指すべきなのに店内がクッソ汚いというアホムーブそら流行らんわ
もっとおしゃれ感出せよ…
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 投稿日:2024/06/09 15:55:05 ID:vfNEfP970
>>44
そもそもサブウェイにオシャレ感なんか無理やろ
珍しくもない日常的なファストフード店である事が日本でも認知されすぎてて今更イメージ変更無理
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 投稿日:2024/06/09 16:01:02 ID:Co3/JcoRM
>>44
海外でも意識低い系の店だと知れ渡ってるから無理や
45 名前:警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:53:04 ID:Ly43/grq0
日本人はたいてい温かい食べ物の方が好きでしょ?
飲み物で冷えたものを合わせれば良いの
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/06/09 15:55:05 ID:nnH7+jBQ0
生ハム&マスカルポーネのフットロングでハニーオーツ
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:59:04 ID:OjQy/q7b0
サブウェイ、スタバ、吉牛、家電量販店みたいなセコい奴だけが得して
システムよく分かってない人が損する初見殺しの店は日本では流行らない
51 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/09 16:00:03 ID:WnACyFIM0
>>48
店員がこれでいい?もっとやる?とか聞いてくるスタイルは日本人には合わんだろうな
オプションにしないと
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/09 15:59:04 ID:CRObvoHo0
温かいドッグ自体コンビニのホットスナックでもなんか人気ないよな
52 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/06/09 16:00:05 ID:3hiVk/Mq0
知名度はあるからええやん
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/09 16:00:00 ID:j3NlmO2M0
コメダがちょうどいいんよ
55 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/09 16:04:03 ID:WnACyFIM0
日本もチップスただでつければいいのにケチくさいよな
欧米だとチョコチップクッキーかチップス大体ついてくるやろ
56 名前:警備員[Lv.9] 投稿日:2024/06/09 16:05:02 ID:bR6MNLKb0
タコベル食いたい
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/09 16:06:00 ID:usSBDBd70
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717914856/
競合するものと比べて割高感が強いのと、そもそもお店が少なすぎてお店に行く機会がない。
過去30年実質賃金上がってないのに価格設定が高い ドトールだとちょっと前まで200円くらいでコーヒー飲めてタバコまで吸えていた
慣れれば楽なんだけど初回の敷居がね
タッチパネル式になっているところもあるけど今度は提供時間が・・・
やっぱチューブよ
サンドイッチとか作り置きでいいんだから、客注とか受けずにそのまま売れ
サブウェイかぁ…
「おっ、健康的!」と思って一時期ちょっとハマッたけど
固いパンに生野菜挟んでモソモソ食うってのがなんか違う気がするのよ
外食として割高なお金払うんだったらメインのお肉部分にこそ注力して欲しいし
野菜は別皿でサラダとして食べたほうがうまいと思う
日本人の多くはサンドイッチよりハンバーガーのほうが外食として好きなんだと思う。家でハンバーガーはあまり作らないけどサンドイッチは家でも作るから外で食べるのに魅力を感じないのでは?
店が無い
近所にあった時はよく行ってたよ
日本出店して30年以上経ってんだから大成功だよ
開く時間が遅いのがなぁ
職場の近場にないから朝買いたいんだけど大半の店舗は10時開店
たまに8時開店の店舗があるけど通勤時間に立ち寄って買ってってやったら始業に間に合わない
結局平日は朝も昼も利用できないし夕飯に行くかと言われれば晩飯にサブウェイはちょっと違うからなかなかいかないんだよなぁ
日本人の小さな口と弱い顎の力には向いてないんだよあの硬いパンに具たっぷりのサンドウィッチは
ハンバーガー見たいに押しつぶして食べる事も出来ないし
サブウェイ好きだったけど近場は全部潰れた
熱々の出来立てじゃなきゃコンビニでいいやってなるからだぞ
東京はお昼時行列だけど、田舎のショッピングモールは休日のお昼時でもないかぎりガラガラ。
家庭で毎食野菜それなりに含まれてる人達からすれば、割高な野菜パンより他を選ぶよねそりゃ。
※6だけど、もひとつ追加
サブウェイサンドって、料理感が薄いんだよね
本来外食ってのは専門の料理人が作るこだわりの一品を食べるチャンスのはずなのに
サブウェイの場合はスーパーで買ってきたカット野菜をパンに挟んだだけと大差ない
ホットドッグが日本であまりメインを張れないのと同じような感覚じゃないかな
パンだからだよ。笑🐸しかも、ジャンクフードでもモーニングでもない。笑🐸
意識高いアップルウォッチなんか付けたきもきも欧米ワナビー頑張って買い支えたれよ。笑🐸
もうちょっと量少なかったら良いんやけどな
フラットブレッドが唯一無二だったのに無くなったから
俺のなかでは終わった店
生野菜なんて大して栄養もないし美味くもないから
心配しなくてもそのうち撤退するよ
美味しいのは間違いないが
ターキーブレストがなくなってから一度も食べてねぇや
パン指定したりなんやかんや面倒だしな
電車移動で出張や遊びで店舗は見かけるけれどせっかくの機会なので感であえて選ばない。
日替わりの得サブ無くなって
更に バルサミコソース 無くなってから
行かなくなりました
客が何も言わずともたっぷり盛ってくれるのが日本のOMOTENASHIだから・・・
グルテン不耐症だからサブウェイの固いパンはとても助かる
野菜も増し増しでバリバリ食うと幸せ
でかい病院にも店舗が入ってるのも納得だわ
他のファーストフードよりも注文のやり取りが多いのに、店員の質にばらつきが多すぎる。