1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:17:00 ID:3qjbrFWU0.net
大して美味しくない
小さい魚が多く捌くのが面倒
小骨が多い
アニサキスで食中毒
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:18:00 ID:3qjbrFWU0.net
アニサキスを殺すために加熱しようとすると更に不味くなる罠
5 名前: 投稿日:2024/05/30 20:19:00 ID:Kxc2xAvJ0.net
具体的にどの魚種のこと言ってるんだ?
該当する魚思い浮かばないけど
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:20:04 ID:3qjbrFWU0.net
>>5
イワシ、サンマ、サバあたりだが
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:19:05 ID:T5fUnz+w0.net
加熱したイワシが昔から本当に無理
7 名前:鉢 投稿日:2024/05/30 20:20:00 ID:FJDbyGNl0.net
さばの味噌煮旨くない?
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:21:01 ID:3qjbrFWU0.net
>>6,7
クッソ濃い味付けしてやっと食えるからな
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:21:03 ID:SSB2K5Ob0.net
鯖 まあデカいし美味いから違う
鯵 小骨少ないし美味いから違う
鰯 手で捌けるぐらい簡単だから違う
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:21:05 ID:tgm7fhhC0.net
サバの塩焼きめちゃうまだろ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:21:05 ID:GJYrz7bT0.net
DHAがなんたらでこーたらなんやろ?
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:23:01 ID:SSB2K5Ob0.net
まあイワシは微妙かな?と思わなくもないかもしれない割と生臭いしな
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:23:03 ID:WkckBaXcM.net
養殖・天然のブリ・ハマチが年中出回ってる地方都市だから幸せだわ
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:25:02 ID:3qjbrFWU0.net
>>15
アニサキスいそう
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:24:00 ID:3qjbrFWU0.net
白身魚>赤身魚>>>l越えられない壁l>>>青魚
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:24:01 ID:mnioO+Q10.net
塩サバめっちゃうまいじゃん
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:25:02 ID:Z3HxhWcV0.net
魚魚魚ー 魚を食べるとー♪
頭頭頭ー 頭が良くなるー♪
この歌知らない世代なのか
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:26:05 ID:3qjbrFWU0.net
>>18
知ってるから何?
親が保育園やってるから小さい時無限に聞いてたが
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:28:05 ID:Z3HxhWcV0.net
>>20
うわー
やっちまったー
こんな類まれなる性質の奴だったのかー
こういう安価されたら確実にどんぐりキャノン撃たれてどんぐりレベルがまたまたまた0になっちゃう
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:31:04 ID:ROHykyPw0.net
魚の油とされるDHAやEPAが豊富だぞ
油にも、冷えたり時間が経ったりしたら固形状になって固まる飽和脂肪酸と
周りの温度に左右されることなくずっと液状の不飽和脂肪酸があるんだが
魚の油も不飽和脂肪酸で健康に良いとされる
飽和脂肪酸は固まって血管の中で血栓ができたりして体に悪い
機械類も潤滑油をささないと上手く回らないのと同じで
人間の体も潤滑油のようなものが必要なんだよ
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:34:03 ID:oL4okVoO0.net
小魚喰うメリットって生き物の形成に必要な栄養素全部得られることだよな。
マグロの刺身だけ食っても内臓・骨・皮なんかの栄養素は得られない。
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:36:02 ID:3qjbrFWU0.net
>>26
内蔵でしか得られない栄養素ってあるの?
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:38:05 ID:oL4okVoO0.net
>>29
レバー一つだけでも安直に分かりそうだが
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:41:01 ID:3qjbrFWU0.net
>>30
もしレバーでしか取れない栄養素があるなら今頃主食レベルで毎日摂取しているだろうけど
そうしていないということはレバーからしか取れない栄養素が無いのか、あったとしてもその栄養素は身体にとって不必要であるかの二択なんだが
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:34:04 ID:ROHykyPw0.net
精肉は脂(飽和脂肪酸)が多くて
食べ過ぎると体に悪い
血管の中でも血栓ができるし
高脂血症にもなる
ただ、肉の中でも鶏胸肉は脂が少なくて体に良い
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:41:01 ID:hI0WZSvH0.net
イワシを甘辛く煮たやつとか好きだけどなあ
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:45:02 ID:fSqta5tI0.net
漁港の寿司屋で食べた青魚の味が忘れられない
54 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:57:01 ID:Oqk5Pfek0.net
魚全然食わない人だけど
健康面でいろいろ言われてサプリメントで済ませてるわ
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:58:00 ID:3qjbrFWU0.net
>>54
どんなこと言われた?
57 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:58:02 ID:jbU0z4pw0.net
マジレスすると赤魚は蕁麻疹出るから青魚しか食えねー
60 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 21:04:03 ID:ROHykyPw0.net
魚の油は何故、サラサラなのか
それは水温が低い海水で常に活動してる動物だから
水温が下がるたびに自分の体内の脂が冷え固まっていたら水中で活動もできない
だから、サラサラ状態である必要がある
ただ、魚にも固まった脂がないわけではない
ブリとかマグロとかは固まった脂がある場合もある
65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 21:09:00 ID:rjKFaTUc0.net
>>1に足りてないDHAが豊富
67 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 21:28:04 ID:Qg/GStGn0.net
昔給食で出た鯖の味噌煮が食べたい
あれは美味かった
69 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 21:54:05 ID:hY8QYZP00.net
テレビで見たんだがイワシとアジを一緒に食べるとDHAを摂りやすいんだって!
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/05/30 20:22:02 ID:hX1iGGg5d.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1717067825/
健康な物を食べるのに理由なんてあるかボケ
青魚は活け造りが絶品なのに
ジャンクしか食べないクソガキには必要ないってだけだわな
脂質異常症の味方 尿酸値の敵
頭が良くならなかった結果
臭みが苦手って人は昔から多いし好き嫌いとしてはまあ
でも食う理由がないとか美味しくないとか否定したり、食う理由がないとか他人に同意求める輩はダメ人間
最近は食べないから慣れようもなくて、苦手って人が増えてるんじゃないかとは思う
ただ自分の嫌いな物を叩きたいだけのスレ
臭い、蕁麻疹でる、ものによって救急車呼ばれるアレルギー。
めんどくさいから全部食べない。
産地でも全然違うんじゃないか
瀬戸内沿岸育ちだがベラ(キュウセン)は高級魚だった。塩焼きにすると白身の中で1位2位だと思う。しかし関東に引っ越したら釣り場で皆リリースしていた
なんでもったいない!と思って貰ったら臭くてまずかったのでやりようがなく南蛮漬けにした
お前が食わなきゃいいだけ
※1
健康にいいから食うってアホみたいな信仰だよな。笑
青魚は美味しいから食うの。それを良薬口に苦し的な文脈で訳知り顔でいうな。お前クソ?笑
うるせえ。美味いから食うんだよ。笑
イワシは7回洗えば鯛の味
※10
おサカナ食べれてエライね〜
※11
鼻を摘んで食べたら鰯だろうが鯛だろうが全部同じになるぞ。
魚の身の味の違いは人間の舌では知覚出来ない程度の差しかないらしいから。
匂いを遮断すればみんな同じに感じる
んなわけねえ。
そんなやつは粘土でも食ってろ
サイト名はまずいおに変えたら
食べない理由がない
鯖の塩焼きメッチャ好きやけど間取り1Kで匂い籠るから外か惣菜で我慢してるわ 脂のって丸々したイワシも美味いし、青魚毎日でもいいくらい
焼き魚の頂点は秋刀魚。
フライの頂点はアジ。
煮つけの頂点はイワシ。
缶詰の頂点はサバ。
ダメな人はダメなんだろうし異論は認める!
焼き鯖が不味いなんて日本人いたんだ…(驚愕)
青魚嫌いは増えてもらう方がむしろ歓迎であります!
需要が減ればそれだけお手頃価格になる可能性も増すってもんだわ。
無理して食べなくていいですし嫌悪して忌避してOKですよ!
それだけ青魚好き派が安価でおいしい魚が食べられる可能性が増すわけなので。
な、青魚食べないと馬鹿になるってわかるだろ?
だがニシンてめーはだめだ
アホは青魚の食べ方を知らない
青魚を含め歳取るほど魚がおいしく感じるようになるのは
ヒトが若いうちから魚を捕りつくさないようにする自然の仕組みなんじゃないかと思えてきた
※22
ニシンの塩焼き美味しいのにw
栄養士モドキの講釈は要らんのよ、青魚、光もの食うには

偽カエルw
未熟ってだけ。軽い持病もちだが毎日季節の光ものをさしみで食うようになってから、ある数値が劇的に下がったよ。治ってはいないがな。
アンチョビ食えなくなるのヤダ
脂の乗ったいわしの寿司や刺身は最高
小骨が多いのは分かるけどな
でもイワシのつみれ汁ときどき食べたい
キッズは食えないもん多くて大変だな
自分の好みじゃない事柄、物に中身も何も無いスッカスカな難癖つけて
真面目に反論されても聞く耳もたず
他人の嗜好を理解しようともしない
素敵やん
鯖が臭いはわかる
だが、美味い
所詮下魚だからねまあアジは比較的上品でおいしいけどね
自分が嫌いなものを他人が好むのを許せないヤツっているよな
めんどくさいヤツ
うーん魚はなあ 活きの良し悪しとかで味が全然違う
俺の場合 祖父の代からの付き合いの軽トラで良い魚届けてくれる
魚屋さんの美味いのを食べ慣れてるんで
すき家の鮭定食の特に鮭の皮がなんかあんまりうまくなくて
「ああ こういうの食ってると魚の良さって実感出来んのかな」って思った事がある
美味い鮭はガチで皮が美味い