1 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:54:04 ID:4lenXCTsM
健康第一主義や
3 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:54:05 ID:4lenXCTsM
マジで助かる
4 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:55:02 ID:ezNcR7VvI
なんでや
14 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:57:04 ID:9xxQL1Kzn
>>4
美味くない酒入れて料理がうまくなるわけ無いやん?
44 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:11:03 ID:ckQXJcqxJ
>>4
酒税法の問題で料理酒は飲めないように塩入ってるんや
7 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:56:02 ID:8Lb/mI1wK
酒コーナーに無塩の料理酒あったからそれ使ってる
8 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:56:04 ID:yregJ8kzh
実家が清酒使っとったからワイもそうしとる、理由は分からん
9 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:56:05 ID:SoZCzHhpH
ふーんワイはワイン使うけど
10 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:57:00 ID:BNtethnVs
塩分がね…
11 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:57:01 ID:6nB0qbuZx
料理酒はお酒じゃないので未成年でも買えます
料理酒はお酒なので軽減税率の対象外です
↑???
13 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:57:03 ID:2ec9nprTK
これは財務省の回し者
16 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:58:03 ID:gXG99KepZ
それ迷信やぞ
美味い日本酒と料理に使って美味しくなる日本酒は違うんや
17 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:59:00 ID:4zDeqQ1WI
1000円くらいで数ヶ月は余裕で保つからね
18 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 16:59:00 ID:nHDS2jo..
料理酒は味付けの感覚狂う
20 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:01:00 ID:3k9rr701m
>>18
なんで料理できんやつに限って計量せんのやろな
19 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:00:05 ID:U.oOxXkaD
こういう旨味強化された物は飲むには適さないけど料理酒としては良いらしいわ
23 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:01:04 ID:InT.nnTbV
>>19
こういうのでいいんだよ
21 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:01:03 ID:n.71w18fw
みりんは?
25 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:02:01 ID:BP0ChprDJ
ワイは清酒使うようになってから味付け濃すぎる事に気付けたわ
26 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:02:04 ID:lMg32zb/9
正直醤油みりん日本酒で味付けとか言ってるけど
日本酒の風味感じたことがないかほいらんやろと思ってる
臭み消しなん?
30 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:04:00 ID:gXG99KepZ
>>26
コクとかあとは肉だと柔らかくなるな
27 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:02:05 ID:lcPGrZB20
鬼殺しええぞ
28 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:03:02 ID:yregJ8kzh
料理できんやつって味見せんよな
43 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:10:05 ID:gXG99KepZ
>>28
料理できないやつの3大要素
味見しない
分量守らない
火が強すぎる
32 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:04:04 ID:09rNbucJv
塩分やら入ってるから濃くなりがちやけど料理酒と◯比べても味そんな違いわからんかった
33 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:05:01 ID:EUmuIy1Ut
酒蒸し作ったときに全然違ったわ
34 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:05:04 ID:NT1VNfjf9
僕にも大さじ一杯
35 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:05:05 ID:oWUf/zvgF
辛すぎるやろ塩入りの方
36 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:06:00 ID:CwTnkpW6O
清酒は米削ってるから料理酒に求められてる旨味成分減ってるらしいけど
37 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:06:04 ID:09rNbucJv
角煮は焼酎がええんだっけ
38 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:07:04 ID:2XV9FCN2i
料理酒が合う料理もあるし清酒が合う料理もあるんやがなんでもかんでも答えを1つにしようとしないほうがいいやろ
39 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:07:05 ID:STBGsbI9m
ワインが飲みたくてね
40 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:08:00 ID:p.La3R0ho
有能「ホントは白ワインのがええけど清酒でも美味しいで」
45 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:12:05 ID:KipN4eaS1
鬼ころしって飲料やったんやな
って大人なって理解したわ
46 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:15:01 ID:gikeGm2a6
ワイ九州人砂糖ドバドバ赤酒ドバドバ
47 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:17:01 ID:BP0ChprDJ
関東の濃い味付けに慣れた状態で草九州の飯屋行った時になんかめちゃくちゃ美味しく感じたんやけど店のクオリティだけやなくて醤油とかもなんか違うんよな
ワイは薄口がちょうどええってなった
42 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/07 17:09:03 ID:5tkj868Ak
引用元:
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1715068487/
調理しながら吞んじゃうんだよなぁ清酒は
料理用酒やないと飲んじまうやろがドアホ@酒カス
酒蒸し以外に使うことないし味醂で事足りる
清酒よりも料理酒のほうが気楽にドバッと料理に使える
焼肉のたれを調合するときは清酒のほうが断然美味い
結局は税金の所為。
酒コーナーの無塩料理酒など絶対に買わない。
あんなもの買うのは情弱か金持ち。
何故に余計な税金を払わなければならないのか。
塩分などその分他を引けばいい。
ま、ついつい飲むってのもある。
そーいやプラモの復刻がナゼ困難なのかというと金型にも税金がかけられるからだそうだ。
なんでこーなのよ?ってな疑問を調べると元凶はほぼ税制の問題。
塩入れた料理酒は食品で酒税かからないし消費税も8%なのよな
そして食品だから酒販売免許無い店でも売れるのがメリット
本文>>11
買えないぞ
みりんですら年齢確認商品やで
※10
加塩料理酒なら調味料だから買えるぞ
清酒の料理酒は酒だから買えん
みりんはそもそも酒だから、みりんですらって言い回しはおかしい
みりん使うなら料理酒いらなくね?て思うわ
みりん風調味料だといるかもしれん
料理酒と清酒じゃ香りの強さが全然違うんだが
料理酒でいいよ安いから。
たまに余った(劣化した)吟醸酒使って料理作るとうまいけど
塩入った料理酒は合成清酒だしな
ただ合成清酒ってのはアルコールに糖、有機酸、アミノ酸なんかを溶かしたもんなんで
塩と合わさって味の素溶かしたアルコールみたいなもんだから料理に使うのは実は悪くないというオチ
塩味はほとんどの料理で必要になるし、そうでないと人は料理を美味いと感じない
料理酒の塩分が邪魔になるほど繊細な味付けの時や酒の風味が特に重要な時なら日本酒
そうでないなら安い料理酒
適切に使い分ければいいだけの話
馬鹿と無能は状況によって対応を変えるって事が苦手だからすぐ二元論に走りたがる
※12
みりんには強めの香りが無いからね
一升で一番安いやつならなんでもいいと思って探すとどうやっても料理酒になるから
これでいいんだろうと思って使ってる
※8
そもそも金型は使い捨てで何度も使える物じゃないぞ
使える状態の物は資産扱いで税金掛かるなんて当たり前の話
※16
だよね
作るものによって使い分けるのがいい
飲める酒はつい飲んじゃうから困る
「昨日も大きいネズミが入った」ってばーちゃん朝からおこや
俺は酒飲まないのに顔が酒飲みっぽいらしくて
酒ばかりもらうので料理に使う酒には困ったことがないわ。
酒飲みっぽい顔ってなんやろなー。
ワインが必要な時は紙パックのやつが便利だな
純米料理酒や料理用清酒もあるぞ
※22
お酒大好きの爺ちゃんは、常に顔がむくんで目が充血して呼吸少し荒くていつもニコニコしてる。
※19
使い捨てじゃねえよ。
半世紀前の金型も保管していることもあるし手入れすれば使える。
ただ、置いておくと税金がかかるので廃棄したり海外に売ったりするケースも多い。
キン肉マン消しゴムのような金型は使い捨てみたいなもんで現存はしていない。
復刻版は現存するものから肩を取ったコピーで一回り小さい。
今なら3Dスキャナーがあるからそうはならんかもな。
※19
ワイが言いたいのは、税制は国の体制をデザインする要ではあるけれど煩雑化しすぎて文化的生活向上の足引っ張ってませんかね?ってこと。
お上が決めたから絶対正義!!ってそれ思考停止してるし、なんなら既得権益者もしくはその下僕って見られますよ?
辛口のお米の香りがする酒がほぼなくなってしまったので料理に使うなら風味の薄い白ワインがベター
清酒は料理にドバドバと量入れるとモノによってはエグ味というか苦味が出る事があるので
煮汁全部酒とかチャレンジな事するなら、塩気考えながら安い料理酒選ぶ方が失敗しない事もある
※8
あれはガッチリと固定資産のような気がするから、
昔の金型ならもう償却が終わってるような気もする
よそから買ってきたりしたらまた新しくその会社の
固定資産にはなるんだろうが
金型は発注元としては生産する下請けが使うから下請けが保管するものって認識で
保管料は当然下請け負担ってのが原則になってたから
倉庫もタダで無限に置ける訳でも無くて廃盤後数年で廃棄しちゃって
人気が出たので発注元がいざ復刻って下請けに連絡したらありませんってお話でしょ
固定資産とかそういうお話とはちょっと違う
21は分かる。分かりすぎる。
飲めるならつい飲んじゃうよね、そりゃあ。
あとやっぱ、もったいねぇと思っちゃうわね。
飲むのは純米酒、料理用は1Lくらいの紙パック入の醸造酒(まるとか菊正宗とか月桂冠とか)にしてるな
本来は料理用なんじゃないかってくらい使いやすいし、いい味が出るので重宝してるよ
そこまで味に敏感じゃないしこだわりもないから安いんでいいや
千葉県民だけど大阪に行ったとき何くっても「あっま(甘)!」ってなったわ
その話を福岡県民に言ったら「甘くないだろ」って言い返してきたが
この場合の甘いは「塩気が無い」って意味で砂糖的な甘いじゃないのよ
※35
追記
台湾工場に7年間出張してた同僚が日本に戻ってきて「何くってもしょっぺえ」ってボヤいてたから北にいくほど塩気が増すのかね
>>36
日本の場合は飲料水が豊富だから
塩がないと人はタヒぬ(中国というか清が李氏朝鮮支配で塩を清専売にしてたのはそういう理由)が
水が無いところで塩分過多だとそれはそれでタヒぬ
むしろ暑いところは汗かくから本来は大量に塩と水を摂取しないといけないんだが
台湾は水が無いからなあ
だから熊本にTSMCは工場作るんだよ、日本は水が豊富なんでな
食塩不使用の料理酒なんてのも出てくる程度には微妙な使いづらさがあるんよ
🍓️ 熱い女の子たちがあなたを待っています 👉 𝐖𝐖𝐖.𝐗𝟏𝟖.𝐅𝐔𝐍
食塩不使用の料理酒買うんなら安い300mlの日本酒をテキトーに買うと十分
期限近くなったら飲めばいい
※31
業界によって違うんじゃない?
固定資産税はがっつりかかるよ。
古い金型は発掘作業並の大変さでどこに何があるのやら開けてみなければ分からない状態。
人も入れ替わって記憶も失われ、奥の方はロストマウンテンだと聞いた。
税制に関わる行政機関には裁判権・捜査権・裁量権・実質的立法権がある。
三権分立が建前の民主国家に於いてこれほど異常な権力を持っている機関はない。
そこそこおべんきょ出来てそれなりの学のあるド文系さん達はそれが当たり前なんだろうけどな。
自称おべんきょできる優秀な自分の頭で考えてちったあ疑問持ったほうがいいぜ。
※41
金型の耐用年数は通常3年焼却して、3年目に備忘価額の1円にするから
固定資産税は3年目以降1個に月1円やよ
また凍結処理もできるから、ロストマウンテンに眠ってる記憶も失われた金型は
在庫管理の必要がない凍結資産になっとるね
※8
それはどっちかというと、同じ金型で違うプラモ量産の話じゃねい?w
君達ゃ料理酒しか買えない程生活に困窮してないだろ?
安い清酒を買えばよろしい
「〇〇使った方がいいぞ、使わないやつは味音痴」っていう感じのドヤった美食家気取りw
本当に料理が上手い人は清酒とか料理酒とか関係なく臨機応変に対応して上手いもの作るわw
ぶっちゃけ素人の料理に酒の違いがでてくるほど繊細なものがあるとは思えん
食材は適当な安物だけど
調味料は純米料理酒と本みりん使ってる
酒好きの人にすすめられて変えてみたらもう「風」に戻す気しなくなった
といってもスーパーブランド品だから「風」と大差なし
ガンガン自炊して使い切るなら損はないと思う