2 名前: 投稿日:2024/04/11 8:59:02 ID:NkYoZZ+00.net
いちご
3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 8:59:03 ID:VoX6WYID0.net
UFO
228 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:30:00 ID:d4NL+T2c0.net
>>3
UFOは昔の方が良かった。グニョグニョの麺もフルーティーなソースもいらん
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:02:05 ID:CHQMPzr+0.net
いちご
トマト
みかん
鯨
6 名前: 投稿日:2024/04/11 9:04:00 ID:k9ryQppb0.net
スイカ
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:04:01 ID:njQv0PQy0.net
ダブルチーズバーガー
8 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:05:02 ID:hHNpd8j40.net
ラーメン全般
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:07:00 ID:V7XMm2i50.net
さつまいも
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:07:03 ID:zoYCIrz80.net
あんこ
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:07:05 ID:sHOJa8uJ0.net
イチゴに砂糖(練乳)、グレープフルーツに砂糖、
果物はいまよりずっと酸っぱかった
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:08:00 ID:/U1pJiUC0.net
ミニトマト
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:08:00 ID:cS6pjiEP0.net
トマト
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:08:02 ID:XczgGdMx0.net
国産キムチ
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:08:03 ID:NH3ANxmq0.net
ピーマン
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:08:04 ID:sHOJa8uJ0.net
外国みやげのチョコ
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:09:00 ID:pKE8x0VW0.net
しもつかれ
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:09:01 ID:9dDIiIY40.net
野菜まあクセが無くなったとも言えるが
21 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:09:01 ID:cS6pjiEP0.net
野菜果物が劇的に美味くなったのにピーマンだけは美味くならないの何でだよ
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:10:00 ID:sHOJa8uJ0.net
>>21
パプリカあるやろ
227 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:29:02 ID:zalAIGRJ0.net
>>21
昔に比べると苦くなくなった気がする
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:09:03 ID:3CFH1oHK0.net
冷凍うどん
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:10:00 ID:DVCoU9dB0.net
駅弁
25 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:10:02 ID:QSo/8gho0.net
フルーツ全般
トマトは昔のが美味しかった
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:10:05 ID:tGenZ4pS0.net
冷凍食品
27 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:11:04 ID:0IE4dIHJ0.net
レンチンのご飯
28 名前: 投稿日:2024/04/11 9:12:02 ID:TTZNiOLR0.net
ラ王
29 名前: 投稿日:2024/04/11 9:13:00 ID:0KnOvDDj0.net
ペットのお茶
30 名前: 投稿日:2024/04/11 9:13:00 ID:TTZNiOLR0.net
味の素の冷凍餃子は昔のほうが美味かったな。
224 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:25:03 ID:nGcGdJMT0.net
>>30
味の素の冷凍餃子は俺もリニューアル前の奴の方が好きだ
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:14:01 ID:GloqNNUn0.net
みかんがすごくない?
紅まどんな、せとか、甘平とか、昔のみかんと全く違う。
34 名前:山下 投稿日:2024/04/11 9:14:05 ID:qkYoNAXF0.net
>>31
みかんなら三ケ日みかん最強
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:20:01 ID:ZzH07mMg0.net
>>31
オーソドックスな冬みかんしか食えないから
この辺のブームは悲しいんだ
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:26:05 ID:zMHNIj+10.net
>>31
そもそもの植物として甘くなったのか、
センサー的なもので糖度の高いのだけコロコロ選別してるのかはわからないが、
もし後者だとしたら甘くないのはどこへ行くんだろうね?缶詰要員かな?
32 名前:山下 投稿日:2024/04/11 9:14:02 ID:qkYoNAXF0.net
自分の手料理
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:14:02 ID:T5mvRW3L0.net
豆乳
豆のクセがなくなって無調整でも飲みやすくなった
35 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:14:05 ID:9hSdX3DA0.net
レトルトカレー
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:15:01 ID:bn+r9FOG0.net
トマト
昔のトマトはすっぱくて不味かった
37 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:15:02 ID:dZxtCg8B0.net
トップバリュの飲食物
だいたいどれもおいしくなった
ウイスキーはかなり前に飲んでから試してないから知らんが
41 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:17:01 ID:6gwSDbgE0.net
>>37
冷凍うどん
51 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:23:02 ID:VhAGM8Bm0.net
>>37
あのウイスキー飲んだのか…
むせかえるアルコール、かんかん照りのアスファルト、
挑戦する勇者を止めはしない…
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:29:04 ID:dZxtCg8B0.net
>>51
ウイスキーだけはさすがにまた試す気にもなれないくらいまずかったからな
ワインなんかはおいしくなったぞ
38 名前:おい!山下 ! 投稿日:2024/04/11 9:17:00 ID:i3k0B6zr0.net
嫁の飯
160 名前:山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.23][苗](宮城県) [US] 投稿日:2024/04/11 10:13:02 ID:Ui4zb+010.net
>>38
よかったね
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:17:00 ID:iTrzUOwE0.net
野菜やフルーツはどれも格段にうまくなってる
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:17:01 ID:XRtT+YJ60.net
グレープフルーツ
今のは甘くなってる
昔は砂糖かけてたのに
56 名前: 投稿日:2024/04/11 9:25:05 ID:k9ryQppb0.net
>>40
砂糖かけてた
なつかしい
66 名前: 投稿日:2024/04/11 9:30:00 ID:imIxR2Tk0.net
>>56
グレープフルーツ用のスプーンあったな
42 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:18:04 ID:z7Q/AsgA0.net
冷凍食品は全般的に旨くなった
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:19:02 ID:XrXO21Xo0.net
お米だろ炊飯器も性能良くなったし
46 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:20:04 ID:dZxtCg8B0.net
あと醤油とかの調味料系
昔は有名メーカーじゃないとまずかったが、今は聞いたことないような弱小メーカーでも充分おいしくなった
材料的に品質は下なんだろうけど安い分そっち買っちゃう
老舗の有名メーカーには厳しい時代だろうな
47 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:20:04 ID:9+fqLidp0.net
道産米
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:21:02 ID:AcbxD5/s0.net
トップバリューのマヨネーズ
5年くらい前は食えたもんじゃ無かった
52 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:23:05 ID:9g319hs50.net
ゴーヤー
クソ不味かったニガウリじゃなくなった
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:24:03 ID:9/G259vF0.net
冷凍食品
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:25:00 ID:92T57Jw/0.net
冷凍食品
価格高騰で中身まで減らしてやがる
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:25:03 ID:BqrCqqxQ0.net
果物全般
57 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:26:01 ID:9dDIiIY40.net
水道水
昔は風呂に貯めたらカルキで真っ白な炭酸水みたいな水の時あった
58 名前:山下(大阪府)(庭) 投稿日:2024/04/11 9:26:01 ID:YIt/1E9j0.net
養殖物
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:27:03 ID:XNrEiEVv0.net
ラーメンかな。
研究もかなり進んでるし、今はどこで食べてもだいたいうまい。
61 名前:(茸)山下 投稿日:2024/04/11 9:28:01 ID:FkEqZxKs0.net
野菜果物以外思いつかんな
62 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:28:05 ID:Yoi3mPx70.net
ラーメンだな
147 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/04/11 10:03:04 ID:T3a8H2WS0.net
>>62
逆にわが街では外国人旅行客が列をなしてるせいで糞マズくなった
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:29:03 ID:hD5hHS/10.net
冷食はほんと美味くなったよな
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:30:02 ID:vRtgF66+0.net
昔のイチゴは甘味無さ過ぎで、練乳で食うのが当たり前だったんだよな
79 名前: 投稿日:2024/04/11 9:33:03 ID:PV9m/9+J0.net
>>67
練乳なんて贅沢言ってんちゃうぞ
いちごスプーンで潰して牛乳と砂糖で食うんだよ
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:36:02 ID:vRtgF66+0.net
>>79
牛乳の方がたけえ
68 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:30:03 ID:eT/kT5d10.net
バナナとかは不味くなってるな
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:30:04 ID:6iOhCtRB0.net
反対に昔の方が美味かったものもあるんだよな
しめじなんか昔のやつはねずみ色で味も濃かった記憶
70 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:30:05 ID:pflqaBxa0.net
さつまいもはほんと甘くなった
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:31:02 ID:g4BrfMvV0.net
りんご
昔は酸っぱかった覚えがある。
今のは甘いし、梨みたいな味のもあるな。
72 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:31:04 ID:j01cCcMm0.net
肉野菜果物とか一次産業は全部じゃね
73 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:31:04 ID:hD5hHS/10.net
苺用スプーンもう見なくなったなw
練乳かけて潰して食うことないほど甘いからな今の苺は
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:32:03 ID:pF2fihRZ0.net
果物は甘くなったけどそれだけ、美味しくない
野菜も美味しくなくなった
油はよくなった、むかしは臭くてコールドスタートできなかった
75 名前:山下(庭)(光)(大阪府) 投稿日:2024/04/11 9:32:03 ID:QNGBCWNy0.net
俺の作る焼きそば
ソース自作するようになってから跳ねたわ
82 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:35:02 ID:iAnlsjYY0.net
ほとんど全てじゃね?
83 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:35:03 ID:30TkLPUf0.net
肉全般。あと魚。昔ほんと臭くて知らない店で食うとかチャレンジすぎた
88 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:37:00 ID:ZgN1ZH7o0.net
野菜はどれもエグ味渋味苦味とかがうまいこと取れてんなーと思う。
でもそのエグ味渋味苦味に栄養素が多いって記事を読んで複雑な気分。
89 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:37:03 ID:28UeXwwk0.net
スーパーとかの焼き芋かな
あとアイス
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:38:03 ID:bn+r9FOG0.net
ま大概のもんは今のがうめぇわな
レディボーデンは激劣化したけど
91 名前: 投稿日:2024/04/11 9:38:04 ID:u7v0WJY/0.net
冷凍食品とレトルト食品
あとはフリーズドライ品かな
この間フリーズドライカレー食べてびっくりしたよ
93 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:40:01 ID:NsaRJIgQ0.net
スーパーとかで買えるケーキ
昔のは吐き気を催す味だった
96 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:42:00 ID:robTK13N0.net
野菜については甘くなりすぎだわ
何が糖度だよ笑わせんな
野菜本来の味を日本人は忘れかけてる
123 名前:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ] 投稿日:2024/04/11 9:52:05 ID:GzLRNxiU0.net
>>96
野菜本来の味なんてクソくらえだ
原種に近い品種なんか食えたもんじゃない
102 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:44:03 ID:gFfBBuo50.net
トウモロコシかな
昔のは芯から取りやすかったけど
103 名前: 投稿日:2024/04/11 9:44:03 ID:NKdY/S810.net
冷凍もの全般、特に冷凍パスタ
冷凍うどんは直近の讃岐うどんブームの時だから結構前だけど最近はパスタがやばい
104 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:45:05 ID:H7sC02pU0.net
あのクリスマスに食うローストチキンて骨付きもも肉のクソまずさ覚えてる人いる?ブロイラー
今は本当に美味しくなったね
105 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:46:03 ID:pgTbrM2k0.net
例えばラーメン。
昔はバリエーションがかなり少なかったと思うわ。
豚骨も昔は存在すら知らなかった。
107 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:46:04 ID:hD5hHS/10.net
昔の冷凍枝豆とか食感モサモサだったけど今のは生から茹でて食ってるように張りあるしな
冷凍ほうれん草とか炒めたら細かくなりすぎて食感すらなかったよな
110 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:47:04 ID:trawzlPk0.net
バタークリームケーキ
112 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 9:48:04 ID:onqwMDzF0.net
たこ焼き
114 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 投稿日:2024/04/11 9:49:01 ID:7A4BQCeI0.net
柿
昔は水分も甘みも全然なかった
116 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 投稿日:2024/04/11 9:50:03 ID:ouTRF9Qo0.net
ゴーヤかな
食べやすくなったと言ったらいいかな
俺は昔の苦いゴーヤが好きだけど
117 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 投稿日:2024/04/11 9:51:00 ID:dhCqjguO0.net
冷凍食品だな
127 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/04/11 9:53:05 ID:hovFf39M0.net
不味くなった方が少ないと思う
128 名前:山下しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 投稿日:2024/04/11 9:54:01 ID:ZaZ4He7Q0.net
美味しいのも増えたが
不味い物も増えた気もする
133 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 投稿日:2024/04/11 9:55:03 ID:pgTbrM2k0.net
>>128
米の低価格のやつ。美味しくない。
昔は売ってなかった気がする。
129 名前:山下 警備員[Lv.10][苗](東京都) [US] 投稿日:2024/04/11 9:54:02 ID:MMo6gt4X0.net
魚
というか酒のつまみ
130 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 投稿日:2024/04/11 9:55:01 ID:trDStHNF0.net
圧倒的に寿司だと思う
高級カウンター店が増えたし東京に居ながらにして根室花まるとか金沢まいもんとか地方の旬のネタが気軽に味わえる
153 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/04/11 10:07:05 ID:T3a8H2WS0.net
美味しくなったと言えば道産米
159 名前:山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.23][苗](宮城県) [US] 投稿日:2024/04/11 10:12:04 ID:Ui4zb+010.net

復活したロイヤルミルクティーフラッペ
ファミマのフラッペの中でこれだけは買ってもいい
161 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 投稿日:2024/04/11 10:14:03 ID:HvZUGVkW0.net
チョコミント
164 名前:山下(東京都)(ジパング)(神奈川県)(ジパング) [ニダ] 投稿日:2024/04/11 10:22:04 ID:XrJ1DJpY0.net
確かに冷凍食品は格段に美味くなったな
166 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 投稿日:2024/04/11 10:28:05 ID:4hrajXJ/0.net
ゴーヤ(´・ω・`)
大人になると苦味を感じる機能が弱ってちょうどよくなるらしい
173 名前:警備員[Lv.7][新][苗](みかか) [ニダ] 投稿日:2024/04/11 10:38:02 ID:rVE0wvvX0.net
梅干しはもっとスイトイックな食い物だったと思う
最近のは軟弱過ぎる
181 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 10:52:04 ID:W+aEUH3z0.net
>>173
わかるわー、すぐに塩の結晶出来てたのに
塩分3%とかはちみつ漬けとか食べた気しない
184 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 10:59:05 ID:lTr+VCWU0.net
冷凍食品
昔は食べれたもんじゃない出来具合いだった
192 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 11:17:05 ID:trDStHNF0.net
蕎麦も町の蕎麦屋じゃなく十割だの田舎だの粗挽きだのつまみも出す拘りの店が増えた
194 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 11:21:05 ID:kBpU/cOY0.net
全体的に美味くなってる
うわっマズって思うことが無くなった
197 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 11:23:04 ID:gH9JNv7h0.net
キウイ
はじめて食ったとき、味が無くて何だコレ?だった
201 名前: 投稿日:2024/04/11 11:27:04 ID:wqmTeot00.net
果物系は全部やろ
205 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 11:41:01 ID:MDRWMsH90.net
クジラ肉
209 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 11:46:04 ID:Klbs4cZ20.net
野菜全般的にえぐみとか苦みとかくせがなくなった
果物もそうだけど甘みが強くなった
レトルト食品が全般的に美味しくなった
220 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:15:03 ID:PS86kgvp0.net
スーパーの寿司
かなりレベル上がってる
225 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:27:03 ID:bn+r9FOG0.net
冷凍餃子は王将のがうまいな
味の素は明確に不味くなった
226 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:29:01 ID:22zNur2S0.net
ラーメン
カレー
幅が広がって楽しみ方が増えた
229 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:30:04 ID:mUF8DD8/0.net
冷凍餃子焼いてる時の油のニオイがクッサいわ
王将も満州もどれも
230 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:31:01 ID:jfyzJB++0.net
スーパーにおいてある袋に入ったうどん
231 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:31:02 ID:bn+r9FOG0.net
ピーマンもうめぇからな現代は
よく生でかじってる
232 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/04/11 12:31:05 ID:I6nAmpyo0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1712793547/
>UFOは昔の方が良かった。グニョグニョの麺もフルーティーなソースもいらん
カエルが発狂しますように。
野菜果物類は昔に比べると全般的に苦みが減って甘味が増えた。
殆どの人には好ましい傾向なんだろうけど苦みも悪い面ばかりじゃないと思うのでちょっと寂しい。
東南アジアとかだと
品種改良しすぎてない野菜のエグみを
スパイスで相殺してる感じが面白い
和食は引き算しすぎて面白くない
肉全般
いまはやわらかくてジューシーで旨い
昔は硬くてパサパサで臭くてまずかった
果物野菜全般
国産冷凍食品と国産レトルト食品
特に麺類やボンカレーゴールドは美味しくなったと思う
UFOは完全にそうだな。笑
だいぶ進化した。笑
昔のはゴミすぎる。笑
ボージョレ・ヌーヴォ
美味くなったのか美味いものを入れるようになったのか
冷凍食品は技術が上がったものの、味付けが濃すぎて食えぬ案件多すぎる。味の素餃子とか。
水産加工品などの冷凍食材は美味しくなった。
牛肉は脂多すぎは美味しくないのですが…なものが増えた。
豚肉は好みの差はあれど美味しい国産ものが増えた。
いやいまもトップバリュまずいわ
貧乏食に慣れただけでしょ
まずいよ
※8
お前が年取って味覚死んだだけ
ターゲット層から外れただけだからね
昭和40年代生まれです。
物流と冷凍技術と品種改良の進歩を実感しております。
たこ焼き一つ取っても今より美味いもん。
自称グルメで批評しかしないド文系老人達の駄文は無視していいぞ。
俺たちには集合知がある!
11ですん
たこ焼き一つ取っても今より美味いもん。
↓
昔より美味いもん
訂正します。 すんまへんでした。
やかましい。笑
技術みたいどうでもええ。蛸壺アスペ。笑
わざとこう返しているのかな? だとしたら面白い人だけどな。
技術は人を救い豊かにします。
一例として、医療や食糧生産や品種改良や物流や冷凍技術は多くの人々を飢えと病気から救済しています。
しかしながら理屈こねて独善的な思想と理想を押し付ける自称知識人達がなにをもたらしたか?
「混乱と対立と戦争」ですよね?
もうそういう路線から脱却したほうがいいですよ?
インスタント味噌汁でも昔のは溶けにくくて不便な思い出がある
井の中のカエル大海を知らず。 さらに空の深さも知らぬ。
※14なんか、自分のフィールドに持っていこうと必死だね。笑
蛸壺の単純で浅い思想。笑
技術は人を不幸にもします。笑
ざんねん。爆笑
自称知識人の政治と同じだね。笑
そういう頭もないか。気持ち悪い進歩主義的なゴミは躓き、取り返しのつかないことになるだろう。笑
つテオシント
場当たり的にその場しのぎのぴろゆき的な尤もらしい反論をするだけ。
作家になれなかったんだね? 評論家になれなかったんだね? くやしいのおwww
果物はおいしくなったと思うけど、スイーツは砂糖と乳製品ケチってまずくなったな
冷食はこのまま順調に改良続けて将来的には人間を冷凍睡眠できる技術をかいはつしてほしい
トマトはそのまま食うか料理に使うかで意見割れそうだな
料理に使うにはいまのトマトはちょっと甘すぎる
※10
繊細な味もわかる人なので濃い味が苦手なのだよ。
君のような貧しい食生活で育った元来の味覚音痴とは違うのだよ。