2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:46:00 ID:dldQKqjN0.net
あつもりがいいよね
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:46:02 ID:8Uc1cz790.net
せやな
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:46:04 ID:7L2nWsS00.net
でも美味しいよ?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:46:04 ID:IUkR3unjM.net
ぬるいラーメンのまずさは異常
冷やし中華は上手いけど
6 名前: 投稿日:2024/04/10 12:46:04 ID:qNq7p5ikr.net
そもそもつけ麺の存在意義が分からない
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:46:05 ID:tPRut8blr.net
むしろスープも冷たくていいけど
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:47:00 ID:LckgYsXF0.net
魚粉魚粉&魚粉
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:47:01 ID:fxghxo8P0.net
あえて冷めても美味しいように作るのがプロやろ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:47:02 ID:SmfQ2MPp0.net
どこも似たような味
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:47:02 ID:DAM4ormv0.net
ソーメンみたいに冷たく食うならわかる
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:47:05 ID:YV46wZpS0.net
普通のラーメン熱くて食えんからつけ麺の方がええわ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:48:01 ID:GCtHXDk20.net
そのデメリットを差し引いても美味いならよくね?
マイナスポイントが1つもない=美味いではないだろ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:48:04 ID:4o5Sl9n30.net
サンキューラーメンハゲ
15 名前: 投稿日:2024/04/10 12:48:04 ID:SCUo1WBz0.net
昆布水つけ麺はい論破
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:03:03 ID:u78wmQK20.net
>>15
あれって何が良いの?
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:49:01 ID:Os9PPV4RM.net
猫舌だから逆につけ麺しか食わんわ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:49:03 ID:yCw/OFax0.net
後半のつけ麺とか食えたもんじゃないわ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:50:02 ID:rR+Gei73a.net
ラーメンの旨さってほぼ脂やろ
冷めた脂ほどまずいものはこの世にない
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:51:00 ID:afN6CxDk0.net
流石ラーメンに軽油を入れる男は違うな
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:51:05 ID:GCtHXDk20.net
なら冷める前に食い切れる量のつけ麺出したら解決やん
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:52:00 ID:RTrEo1hK0.net
冷たい麺がいいんじゃないか
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:53:00 ID:cdcX88S00.net
冷めないと味なんか分からんやろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:53:05 ID:ygJ22ySo0.net
旅館とかで出てくるちっちゃい五徳と固形燃料で温めてればいいのに
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:54:00 ID:C5guUJ6I0.net
ラーメンに関して何でもありとはいかないハゲ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:54:02 ID:afN6CxDk0.net
冷めるとスープの油がね…
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:55:02 ID:7BGKPT4p0.net
麺の量多いから太る
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:55:02 ID:BI/CVbuB0.net
あいつの言ってる事ほぼ間違いだけどな
あいつ個人の意見ってだけ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:56:02 ID:Wv4pyrsz0.net
石焼き鍋、石焼き玉、厚い油膜←これあれば解決だよね
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:57:00 ID:/8aLTMqZH.net
それだと熱くして味をごまかさないと食べられないのがラーメンスープ
ってことになるんだがいいのか
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:57:02 ID:Wv4pyrsz0.net
水で締めた麺の食感がいいのよ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:57:03 ID:xRxXAr7t0.net
あつもりとかするなら最初からラーメンにしとけよって感じ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:57:04 ID:sDaWQjEjd.net
この意見に乗せられてることが「情報を食ってる」ってことなんやけどな
不味いものがこれほど浸透するわけないやろ
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:58:05 ID:cvNAHnPQ0.net
味が濃いだけ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:59:00 ID:Wv4pyrsz0.net
そもそも冷やしラーメンがある時点で受け入れられてる
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:59:01 ID:157E+xU00.net
本当のラーメン好きにつけ麺はおらんと思う
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 12:59:03 ID:KjYNfGBi0.net
本当は不味いのに流行ってる二郎や家系の直系なんかはまさに情報
人気あるから食いに行くってだけ
44 名前: 投稿日:2024/04/10 13:00:00 ID:zclZY9XCM.net
つけ麺はこれあるから食わないわ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:00:00 ID:niEfYHoG0.net
スープ冷めちゃった…
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:01:01 ID:vMfq25YV0.net
ざるらーめん好き
47 名前: 投稿日:2024/04/10 13:02:03 ID:QJwlCDqZ0.net
普通温め直してもらうよね
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:02:04 ID:3r78tuxC0.net
・温い
・無駄に麺が太い
・スープがドロドロ、のど越し最悪
食う価値ねぇわ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:02:05 ID:RSH+MEFx0.net
ラーメンは不味いけど
つけ麺は美味い店は
たまにあるやろ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:03:02 ID:UtehlueB0.net
単純に途中でぬるくなって美味くなるもんはないって話
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:04:05 ID:2BAK3w2e0.net
スープ割した後の味の調節むずくね?
結局一口目が一番美味い
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:05:02 ID:TEMDzHE80.net
有能になってからならともかく、十代の頃からチェーン店の大して旨くないラーメンの虜設定って変だよな
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:10:04 ID:Cl/N1eUc0.net
>>55
おっちゃんになっても青春の味は格別なんや
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:15:04 ID:GCtHXDk20.net
>>55
凝った料理には凝った料理なりの美味さがあるけど
単純な料理にもその料理なりの美味さがあるってだけやろ
多くの人はそのどちらかに好みが寄ってるだけで
ハゲはどちらもわかるだけや
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:06:00 ID:Dt7oW6CG0.net
だからワイは絶対に熱盛注文するわ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:06:02 ID:e3UMOUv/d.net
スープめちゃ熱にして麺めちゃ冷にしてもうまい時間限られてるのがね
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:07:04 ID:EMUVidyw0.net
冷たい麺と熱い麺選べるけど冷たい麺はなんか良いことあるの?
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:09:00 ID:sDaWQjEjd.net
>>59
水で絞めてるから食感が良くなる
逆にあつもりは冷めないけどこれならラーメンで良くなるからつけ麺のデメリットと引き換えにメリットも捨ててる
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:11:00 ID:EMUVidyw0.net
>>64
なるほど 理解ってる人は冷たい麺で素早く食べるのかな
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:11:03 ID:Cl/N1eUc0.net
>>64
つけ麺は普通水で締めてからまたお湯にくぐらせてあつ盛にするで
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:12:04 ID:/LQWiTM30.net
>>72
二度手間やしほとんどの店では単にお湯に漬けてるだけやろ
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:14:04 ID:Cl/N1eUc0.net
>>74
?
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:16:02 ID:sDaWQjEjd.net
>>72
暖め直したら締めた意味無くなるで
そんな手順踏んでる店のが少ないしな
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:20:05 ID:Cl/N1eUc0.net
>>80
いや一旦水でしめると温めても食感ちゃうぞ
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:19:02 ID:mkIBz90+0.net
>>72
ワイもラーメン屋でバイトしてたけどこれホンマやで。
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:09:01 ID:qhuWaNLL0.net
>>59
喉越しとか歯応えがええやろ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:08:01 ID:0LKmFilW0.net
この前食った激ウマつけ麺
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:09:01 ID:GQY74PCs0.net
>>61
意識高そう
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:10:04 ID:0LKmFilW0.net
>>66
意識高いぞ
予約してるやつ以外は店に入れないくらいの意識の高さや
それを知らずに来たやつが毎日たくさん追い返されてる
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:22:03 ID:o1iCMoml0.net
>>69
その割に値段はそこまで高いわけでもないんやな
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:24:05 ID:xj/AnvxR0.net
>>69
何処?
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:26:02 ID:Cl/N1eUc0.net
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:09:00 ID:QPe8UNve0.net
スープ飲むものじゃないし
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:11:03 ID:oZzD26Tup.net
ラーメン→つけ麺→冷やし中華
みたいに需要はあるだろ
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:19:03 ID:yxEhZUAw0.net
ワイの知ってるところ焼けた石入っとるからむしろボコボコ沸いとるで
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:24:03 ID:KK1VdbCg0.net
うまいからいいじゃん
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:28:05 ID:Wi3KuOzkM.net
耐熱容器にいれたらダメなのなんでなん
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:29:05 ID:aoMlgXPl0.net
普通スープを常に温めて提供するよね
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:30:05 ID:t14KWdMr0.net
正論
脂が白く固まりだして、美味いとは思えない
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:31:03 ID:T9+bPzys0.net
猫舌だから助かる
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:40:01 ID:0WS0LoFWM.net
汁に麺を浸けるという時点で口にした麺に味のムラがある
汁の浸かってない部分と汁の浸かった部分のムラだ
これが不愉快
だからつけ麺は嫌いだと同僚に話したら理解できない感じだった
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:41:04 ID:5ACn/MZ00.net
>>111
こいつ丼飯を混ぜ混ぜしとるんか・・・一緒に昼いかんとこ
って思ったんやろな
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:41:05 ID:/LQWiTM30.net
>>111
つまりざるそばとかもりそばみたいのも無理ってことやろ?
そら理解されにくいやろな、つけ麺アンチとはまた別のラインやし
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:43:05 ID:0WS0LoFWM.net
>>114
ざるそばはいいんだ
そば自体に栄養があるから
そこは差して問題としない
しかしラーメンの麺はダメだ
絶対ムラは許さない
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:47:00 ID:/LQWiTM30.net
>>119
いうてラーメンだって最後上からドボンしてるだけやからムラは多少あるやろに
何か色々辛そうな拘りやな
121 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:44:03 ID:hosNZkj+0.net
>>111
ムラを楽しめるかは単純に好みやからしゃーない
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:46:02 ID:1B5mThQ90.net
>>111
そりゃそうやろ
一般的には味や食感はグラデーションがあるほうが美味しいとされてるし
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:44:03 ID:5OHufLpV0.net
うどんのつけ麺食ってたら1/3食った時点で汁ひえっひえになって草
123 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:44:03 ID:vVehgCHHr.net
たまに食う程度には好きやけどラーメンのが好きやな
124 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:44:04 ID:tUcTjnqca.net
激辛つけ汁
魚介系つけ汁
豚骨系つけ汁
これ選べたら面白いやろ
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:49:04 ID:Wa7CHdG50.net
ハゲが嫌ってても実際食べて美味しければ正解なんだよなぁ
極太モチモチ中華麺を濃厚スープにつけて食べるの美味しいやん
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:51:01 ID:hosNZkj+0.net
>>135
味つけ濃いものって飽きるのも早くね?
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:55:00 ID:Wa7CHdG50.net
>>137
濃さは麺をスープに漬ける割合で調整出来るやろ

週に2回は食うけどホンマ美味い
147 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:58:05 ID:hosNZkj+0.net
>>141
なんか汁が濃くて粘度があるからつける量少なくても舌に触れる度にもうええわってなるんよね
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:51:01 ID:/LQWiTM30.net
大勝軒とかいうたまに食べてみてやっぱ美味くはないよなとなる不思議な店
なんでコレが一度天下獲ったんやろな
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 14:03:02 ID:GCtHXDk20.net
>>138
全国的まだあまり知れ渡ってはいなかったからやろ
初めて食べる人が多ければレベルが低くても新鮮さで売れるから
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 13:52:03 ID:0ljUHgv70.net
ロッテリアのこれ美味かったんかな
150 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 14:01:04 ID:wGm4q7Q60.net
つける意味がわからん
ラーメンでええやん
152 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 14:02:00 ID:bUf+pciS0.net
あつもり頼むと流水で洗うことすらしないからべったりくっついた麺出てきた時は流石に引いた
153 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 14:02:01 ID:UPg5KAOh0.net
熱盛りはぬるくならないけど麺が締まってないし一長一短
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 14:02:05 ID:P3iTNf9Xa.net
石焼とか土鍋みたいなのでいいんじゃねーの
159 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/04/10 14:11:01 ID:Fe91vYqx0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1712720753/
IH付いてる店で食えよ
ラーメンよりもざるそばざるうどんの仲間
コシのある太い麺をかぶりつくもの
夏場ならね・・・頼むこともなくはない。
ハウスは、つけ麺を再販してクレメンス。
日本最大のつけ麺チェーンフジヤマ55(名古屋)は10年前から全席IH完備なんやけど、なにを遅れたこと言っとんの?笑
一刻魁堂(名古屋)もだいぶ前からつけ麺は固形燃料やな。笑
誰か※2を翻訳してくれ。
今のラーメンハゲは終活でラーメンの存在を再認識する旅なのでチェーンのタンメンのように決して100%じゃないけど安くて食いたくなる味を時々ネタにしている
結局ラーメンはコスパとの戦いなんだよ
最初の一口はめちゃくちゃ味が濃ゆくて舌が一発で麻痺するよな
5口目くらいから何喰ってるのか分からなくなる
冷めなくても糞
最新のラーハゲはなんかおかしいから
今はインスタント麺がうまいだの、これを店で出そうだの企んでる
※6
多分「ラーメンの亜種として見るからダメなんだ」って言いたいんだと思う
正直つけ麺を食う時につけ汁を「スープ」なんて認識しないし
(ラーメンに比べて)太くてコシの強い麺を楽しむために食ってるからな
IHのない時代遅れ東夷の眠たい議論が続く。笑

早く全席IH完備の業界最大手のフジヤマ55(名古屋)の真似すればいいのに。笑
ま、東夷はエスカレータの立ち位置も、味噌汁の位置も、シャベル/スコップ呼称も、交通系ICカードの初乗り分ないと改札通れないとか、非合理なゴミを全く変えようとしないからな。笑
意固地になって気持ち悪いでっせ。東夷のゴミ共。笑
10年後もつけ麺の汁が冷めるとか言ってそう。笑
マジで頭悪い。笑
つけ麺うまいじゃん
というかぬるくなるとかいう奴はつけ麺向いてないからラーメン頼めばいい話
夏以外はあつもりでいいね
冷たいスープのつけ麺は美味い
冷たいものは全てまずい。笑
食事(主食や汁)は温かくないとな。笑
猫舌だからつけ麺ゴッツ好きやで
※16
チャイニーズやん
つけ麺の麺を揃えたから料金UPシステムがダメだわ
アイスコーヒーも本当は不味いって白状しとるw
脳みそちっちゃいのうw
※20
飲み物は冷たい方がいいね。笑
アイスコーヒーは食事じゃなくて嗜好品だからなあ。笑
おっさんはいつもアツアツがいいみたいだからしゃーない
キモいおっさんなんてほっとけばいいよ
また言い訳しとる。
これがいい歳こいたおっさんなんだから救いようがない。
こいつ寿司食わねえのかな?
アツアツの鳥刺しってシュールやな。
※24
スーパーとかの冷蔵の寿司をそのまま食うのは馬鹿。笑
シャリを温めないと食えない。笑
シャリは人肌にしないと不味いからなあ。笑
※25
ワシは温めないといけないのは主食と汁って言っとるから。笑
まあ主菜も入れてもいいぞ。笑
温めないとゴミ。笑
鶏刺しは副菜だからなあ。笑
ID:0WS0LoFWM.netはダブスタのクソ野郎
※26
シャリは人肌w
また知ったかぶりかw
恥かき人生は楽しそうやのうw
そういや、スーパーの寿司をレンチンして食うの流行ったことあったな。
加齢臭がスーパーの寿司温めてる姿想像して腹筋壊れそうになったわw
つけ麺は一口目が一番美味くれ劣化していくのみ。
そもそもラーメン毎日食って飽きた人が食うようなもんだから。
ハゲって頭が冷えて脳みそまともに動かなそう