2 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:45:05 ID:G3B5ifWOY
酒につけてもパサパサ
低温調理してもパサパサ
焼いても揚げても茹でてもパサパサ
9 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:49:04 ID:Y651kJ2j3
>>2
料理下手すぎやろ
3 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:46:04 ID:RdWrLvc.8
砂糖水に浸けろや
5 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:48:00 ID:obRFQTh5q
唐揚げでいいよね
6 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:48:01 ID:G3B5ifWOY
もうアレを食用の物として認識するのやめない?
8 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:49:01 ID:G3B5ifWOY
しかもあいつ皮を取ったもも肉と栄養価変わらんらしいやん
誰が食うかあんな肉
12 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:51:03 ID:813fcXW0y
>>8
でももも肉って油だらけで肉の味しないじゃんぶよぶよするし
19 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:57:03 ID:btxTzLfg4
>>12
めっちゃわかる
モモ肉ってぐにょぐにょ食感で微妙よな
ワイはしっかり噛める胸肉の方が好き
69 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:02:00 ID:xwfzDW8..
>>12
ブヨブヨなのは2日くらい冷蔵庫で皮乾燥させたら焼いた時いい感じにパリパリになって改善されるで身も美味くなる気がする
10 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:50:04 ID:813fcXW0y
普通に片栗粉まぶして焼くだけやろ
逆にそれでどうやったらパサパサになんねん
13 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:51:04 ID:G3B5ifWOY
>>10
それもも肉と間違えてるやろ
14 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:51:05 ID:NSRsR1Zo8
>>10
あれって水分でないためにする作業やったんやな
16 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:52:05 ID:813fcXW0y
>>14
そうやで、コーティングして水分を閉じ込める
鶏に限らず肉料理の基本や
11 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:51:02 ID:z6.etd6gw
チキン南蛮
17 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:55:00 ID:1b.GHDtQw
スープに入れろ
18 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:57:00 ID:37yUmrf2y
パサパサを受け入れればいいだけだよね
ワイは好きやで
20 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:58:02 ID:d8KB9UIAm
チキン南蛮はモモよりムネの方が美味いわ
21 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:59:02 ID:RTLyBquhk
下ごしらえして低温でやればパサパサにはならんけど結局そこまでうまいわけではない
22 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:59:04 ID:aUFojKh3T
唐揚げならいけるやろ
23 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:00:00 ID:NgGGeyOv8
ももより美味いは流石に逆張りすぎる
24 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:00:00 ID:6pD2tyHS9
海外だとももより胸の方が高いって本当?
26 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:01:02 ID:813fcXW0y
>>24
欧米はそうだよ。胸肉がもも肉の大体1.5倍位高い
逆に中国はじめアジアだと、手羽先>もみじ>>>>>>むね、ももって感じ
58 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:49:04 ID:GkJuoXE6A
>>26
適当な事言っとるけど少なくとも北米はモモのが高いで
63 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:55:00 ID:90v/Y3I2q
>>26
手羽先とかもみじに異常な需要あんの名古屋くらいやろ
25 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:00:04 ID:5JQjhkkYi
それもう鶏むね肉の歯ごたえ舌触りをパサパサって呼んでるだけなのでは?
28 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:02:00 ID:813fcXW0y
>>25
あーぶよぶよなのが鶏肉だと思ってる感じか
可哀想凉
27 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:01:05 ID:wTpteGaJx
蒸すのが一番
29 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:02:04 ID:PnujzMsTB
鶏ハムでええやん
30 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:04:02 ID:WlEU4Vuwa
ダイエット食のイメージあるしな
めっちゃ美味しいものではないやろ
31 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:04:02 ID:75XvIvOeq
タレに漬け込んどけな
32 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:06:01 ID:2llhHvWZf
醤油にんにく酒に漬け込めば柔らかいでしょ じじいなの?
33 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:06:04 ID:tKBj9MCvl
調味料と米といっしょに炊飯すればカオマンガイ風のうまいやつができる
34 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:08:00 ID:YhEOq5MgD
塩コショウ掛けてフライパンで焼く
あの硬さを楽しめ
35 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:09:00 ID:NlGfJgGgN
丸亀製麺のかしわ天って柔らかくてパサついてないけどあれどうやってんの?
37 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:09:05 ID:3NEK1VShe
パサパサならスープに入れればいいじゃない
38 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:10:02 ID:MDrl2Jjl1
蒸したら?
39 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:11:02 ID:IR8N7cbeG
とりあえず熱いうちに食えばオッケー
40 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:11:05 ID:U6gI0QaoB
唐揚げでええやん
41 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:14:03 ID:zfbJnJSL0
ババアが作ってる胸肉の惣菜とか100%パサパサで不味い
42 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:15:02 ID:18PtrOWxZ
パサパサになるやつは長時間加熱しすぎや
常温に戻してから短時間で調理しろ
43 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:15:04 ID:qSJQ6Qxfl
片栗粉で水分を閉じ込めれば食べられるけど別にうまくはない
ダイエットの最強食材だけどその目的以外は食う価値ないよ
44 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:18:01 ID:btxTzLfg4
合わんならモモ肉食ってりゃええやん
ワイは胸肉好きだからクリスマスとかに売ってるモモ肉焼きをわざわざ買って食わんで
45 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:19:02 ID:IpE.fzHgR
こいつ最近ずっと鶏肉スレ立ててるけどなんなん?
鶏肉速報?
46 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:19:04 ID:v0jsweTtf
茹でてほぐしてパサパサになるまで炒ってみ?
47 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:23:03 ID:dkiY0AaRe
インジェクションは試したのか?
チキンブイヨン注射器で注入しろ
48 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:24:00 ID:aLtqF/Nou
胸肉の方が旨味が強いとか言われるけど正直感じない
冷やして食うなら胸肉の方がええね、って感じではある
49 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:25:02 ID:R/Qp8mPWn
ナゲットにしてソース付けたらええ
50 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:26:04 ID:HlivMzOCQ
水晶鶏は定期的に食べてるで
片栗粉まぶして鍋で茹でるだけやし、タレでの味変も簡単や
51 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:27:00 ID:fJThHil/i
昨日ちょうど胸肉薄切りにして焼いたんやが
冷蔵庫に冷やしてあるけど明日までくらいはもつかな
52 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:27:02 ID:NkaLi6N6r
正直モモより好き
肉食ってる感が強い
牛とかかえって言われたらその通りなんだけど
55 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:29:05 ID:7bf8HKOIL
片栗粉まぶして焼いてポン酢か焼き肉のタレ絡めると旨い
56 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:39:02 ID:3jhxi6Gqh
ボイルしてほぐしたのをサラダの上にかけてドレッシングかけて食ったらええやん
57 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:43:04 ID:EMTZD5kve
生だとカンピロ怖くて調理がめんどい
59 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:49:05 ID:dh0ZkvBR0
おかずにして食おうって考えを捨てるべき
60 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:53:02 ID:CXqKoHVSq
ムネの唐揚げの方が好き
マズイ店だとカチカチパサパサやけどワイの贔屓はジューシーやわらかウマウマでボリュームたっぷりで安い
61 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:53:03 ID:xm4VnZx3d
塩と砂糖温塗りしてラップで包んで炊飯器の保温に入れて一晩放置でプルプルになるぞ
62 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:54:01 ID:IKAUaRKxz
胸肉は唐揚げに使うとめちゃくちゃちょうどええんや
64 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:55:03 ID:C86CAlB8l
チキンカツやで
65 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:56:00 ID:WxcilVRuy
王将の唐揚げ嫌いなん?
71 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:03:00 ID:G3B5ifWOY
>>65
嫌い
66 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:58:05 ID:xwfzDW8..
料理下手なだけやろ
ハチミツ醤油酒に3時間漬け込んでブロッコリーと焼くだけでクソ美味いしヘルシーや
67 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 14:59:03 ID:SQ/dujg62
包丁を入れるという行為を知らなそう…w來
68 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:01:03 ID:hiJuTELlM
酢に漬けてレンチンしてタルタルソースかけたら簡易チキン南蛮できるぞ
70 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:03:00 ID:Fv2xD1zsp
衣つけて焼け
72 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:03:03 ID:PoPwW4FtF
おいしくならんくもないが油たっぷり使う時点で胸肉を食べる意味がない
73 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:03:05 ID:MWeRL6tyr
薄く切ってマジックソルトかけてレンジでチンすれば
チップスになって美味いで
74 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:04:02 ID:1denypBze
ポン酢かけたら大体美味しいやろ
75 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 15:04:02 ID:3lDJqzI2Y
引用元:
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1710823478/
ほぐしてカレーへ入れよう
スパイスカレーに使うと美味しい
胸肉にフォークなどで小さい穴を開け、ジップロックやタッパーに入れて
麺つゆ濃縮昆布だしにニンニクチューブを調味液に漬け込んで翌日チキンカツか唐揚げに
料理下手なだけ定期
パサパサになったことがないわ
生姜・酒・味醂・醤油に一晩漬けこんで
ガスなりオーブンで炙り焼きにすると美味いよ
チキンカツにするかササミの代わりに使ってる料理下手でも失敗せず美味しく作れる
焼き加減絶妙だとプリプリして美味しい
繊維の方向を意識しろ!
刺身も美味くない。笑
鳥の胸肉にはパサパサとは違うゴリッゴリッな食感のハズレがあるのがなぁ……
ウッドなんちゃらとかいう薬で病気になった胸肉、なお食感が悪すぎるだけで体に害はない。
サラダやサンドイッチに使え、マヨやドレッシングで味を補えるからな
チキンカツ、ガパオライス、カオマンガイ、油淋鶏、チキン南蛮
濃い目の味付けのものや揚げ物に向いている
胸肉のパサつきとか正直どうとでも補える
料理出来ないやつほど素材のせいにしたがる
鳥貴族のムネ貴族焼きくそ不味い。笑
コンビニのサラダチキンは辛いだけ。笑

味付けおかしいやろ。味覚障害用?笑
ワシの話を聞け!笑
薄めの削ぎ切りにして片栗粉薄くまぶしてサッと焼くなり茹でるなりで
皮を下にして適当に料理酒ぶっかけたら蓋をして弱火で焼くとか
フライパンを傾けて油かタレを何度もかけながら火を通すとか色々あるだろ
まぁ言うほど固くはならないけど出来立てが肝
丸かじりするんでも無きゃ繊維に対して垂直に薄切りするだけだろ
つけダレをいろんな味にして楽しめるってのに
片栗粉や小麦粉で断面コーティングして揚げ焼きにしたらナゲットだわ
牛肉の赤身信仰もそうだけど欧米がパサパサ肉好きなのはあいつら主食の概念がなくて肉だけ大量に食うからなんよ
白飯のおかずとして少量味の濃い料理を食べるスタイルだったら普通に脂が多い肉の方が合う
焼いてアドボソースやクミン、オレガノに漬け込んでほぐしてメキシコ料理風に食べるとか美味しいよ
胸肉はハウスのシチューに入れるために用意されてるんやで
鶏胸でチキンカツは神コスパだと思う100g52円くらいだしメチャデカいの食える
3.5が書いてるけど漬け込みすると柔らかく美味しく食べれる水分と甘味と塩味と旨味を基本にして漬け込む、安い胸肉でも工夫次第では十分に美味しいよ甘味には蜂蜜使うと尚よろしい。
胸肉は情強 普通に親子丼でええやろ
ヨーグルトに漬けておくと胸肉みたいになるよ
美味いもんしか食ってこなかったボンボンは感覚から変えなきゃ無理
1年くらいビーガン食続けてから食ったらいい
何がどうやってもなんだか
ぶにょぶにょだのパサパサだの、料理下手くそしかいねーのかよ
下手くそなら下手くそで工夫、勉強、試行錯誤しろよ
これだな料理下手がほざいてるだけよな
棒々鶏やらチキン南蛮のソースを活かす料理に最適じゃん
料理の仕方くらい調べろよって話だな
食感そのものは粉まぶしでどうにかなる
味がもも肉と比較して難しい
鶏胸肉なら衣のパン粉に粉チーズをたっぷり混ぜてなんちゃってミラノ風カツレツにすると美味いよ
レシピはそこら中に転がってるからお試しあれ
手間はかかるがスライスした鶏肉に片面垂直、片面45度で包丁入れて網状にするとうまい
鶏むね肉 網唐揚げ
で検索するとようつべ動画が出てくる
コンビニのサラダチキンは食べれるわ
>パサパサになったことがないわ
こういう言い方する層はちょっと信用できない
他人が実際に食べてみたらパサパサって感じるかもな
水から茹でて沸騰したら火をとめて予熱。
これでしっとり。簡単やろ。
むね肉独特のうま味はパサパサにすると台無しになるのでほんま火の通し方は重要。
まぁ一番輝くのはチキンカツだよね。
さっぱりした味わいが好きなら唐揚げもいい。
って言うか年齢のせいなのか、もも肉の唐揚げはきつい。
酢鶏にすると美味いぞ
もちろんパサパサだけど、衣に染み込んだタレがそれを補ってくれる
鳥皮を焼いて出た油でこんがり焼いて塩コショウで食べる
低カロリーじゃないけどうまい
鶏胸肉は火を通しすぎると水分抜けてパサパサになりがちなので
ワリとギリギリの加熱時間で攻めてる
総菜なんかで使われてるのはたんぱく質分解の効能を持たせた調味液に漬けこんでるから
家でもたまねぎとか舞茸とかキウイとか、そういうの使ったソースに1日漬けこめばいいの鴨
>水から茹でて沸騰したら火をとめて予熱。
水から茹でたら旨味が逃げちゃうよ
スープを引く時は水から入れるんだから分かりそうなもんだが
料理の基礎を分かってないとこうやって威張っちゃうんだよな
出汁を取るような時間煮込む場合との区別がついてない時点で
※44
余熱で火を入れる位に気を使ってんのに
なぜ水から茹でるところは”短時間だからいいんだよ”って雑にやるわけ?
高温からだと中心温度が上がるまで時間かかるからだろ
雑にやらないなら最初から低温調理器使うわ
※43
灰汁をしっかり取るため定期
※43
水だけでもいうほど逃げないよ。
そのための余熱調理だし。
初心者が手軽に作れるように簡単に書いたのが気にいらないのかな。
カイマンガイにするときはネギ生姜塩ナンプラーカピを入れて茹でる。
>灰汁をしっかり取るため定期
灰汁をしっかり取るには沸かさないといけないから
むね肉はそこまで温度上げない
>水だけでもいうほど逃げないよ。
“いうほど逃げない” なので沸いてから入れる方がもっと逃げないでしょ?
>初心者が手軽に作れるように簡単に書いたのが気にいらないのかな。
“初心者が”とか関係なく料理のセオリーを簡単に否定してしまう
君達に違和感があるだけだよ
※49
>灰汁をしっかり取るには沸かさないといけないから
むね肉はそこまで温度上げない
スープの話じゃねぇよ
水から沸いた状態からって話には単純に肉の温度や鍋の大きさや水の量で火が通るかって面もあるってのを無視するとして
空気に触れている肉表面のちょっとした臭みや灰汁となるたんぱく質が凝固する前に予め雪ぐ意味でも50度過ぎたあたりでの投入が個人的にベストや
セオリー君はうま味の流出や水分の流出でしか語っとらんのかあえて要点を絞っているのか知らんが
茹でた湯を捨ててそう
タンドリーチキンだと美味いやん
モモより胃がもたれなくていい
仕上がりを見ずセオリー言うのは浅い
※49
何をやってもカスカスにしてしまう料理下手でも失敗しないように書いたのに、もっといい方法があるんだ!ってなあ。
>2 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/03/19 13:45:05 ID:G3B5ifWOY
>酒につけてもパサパサ
>低温調理してもパサパサ
>焼いても揚げても茹でてもパサパサ
もにゃもにゃ言ってないで一回やってみりゃいい。