1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:02:03 ID:18G1tEmc0Pi.net
タレとか出汁がかかったご飯って箸でつまみづらい
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:03:02 ID:1Ldv5Zd80Pi.net
丼に口付けてかきこめ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:07:00 ID:zZy/+4h30Pi.net
>>2
丼物なんてこれが正解だろ
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:07:04 ID:VqGnfI9X0Pi.net
>>15
間違いない
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:03:03 ID:tV3L1brNdPi.net
無理せず匙で食えばいい
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:03:04 ID:hFP0aT+x0Pi.net
まあマナー的にはそうだろうな
家ではスプーンで食ってる
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:03:05 ID:tGKRhC9DdPi.net
ナイフとフォーク使えよ
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:04:00 ID:OoYZotUG0Pi.net
好きに食えよ
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:04:02 ID:EHIHRKbk0Pi.net
レンゲで食べていいのはおじやから
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:04:03 ID:dhAyuMME0Pi.net
高級親子丼が出るとこはスプーンのイメージ
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:05:01 ID:VkbzRA/c0Pi.net
そのうちエセマナー講師芸人が『丼料理は小皿に取り分けて食べるのがマナー』とか言い出す
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:05:01 ID:ZYWWyI400Pi.net
タレがかかってない白飯までイッキに箸で持ち上げて食べるんやで
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:06:00 ID:hFP0aT+x0Pi.net
>>10
でもつゆだくのぐっちゅぐちゅの親子丼食べたいよ…
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:16:01 ID:ZYWWyI400Pi.net
>>12
この場合で箸ならもう、うめ!うめ!って言いながらかっこむしかないね
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:05:04 ID:WZII8EOc0Pi.net
なか卯にもすき家にも匙があるだろ
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:06:03 ID:tXfnxi6T0Pi.net
店で食うときはれんげ出てくるよね
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:06:05 ID:05gsFI9H0Pi.net
丼は箸でかっこむのがマナー
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:07:02 ID:g3TEiqz20Pi.net
親子丼(鶏卵)と親子丼(鮭イクラ)どっちの話し?
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:07:05 ID:hFP0aT+x0Pi.net
急にはらこ飯の話するじゃん
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:08:01 ID:ZWKbS0j40Pi.net
丼ものは掻き込むもの
腕ではないから
何が言いたいかと言うと5ちゃんの外国人にはそれが全く理解できていないやつがいるから困る
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:08:05 ID:z84yg/lT0Pi.net
丼をスプーンで食うやつは育ちが悪い
大体肘ついて食ったり丼を猫がけで持ってたりクチャラーだったりも付いてる
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:09:03 ID:cWAiMkqD0Pi.net
なんか負けた気がして箸で食うわ
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:10:02 ID:VqGnfI9X0Pi.net
もうみんなうっすら気付いてると思うけどさじって言わなくなったよな
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:13:04 ID:ZT/7PMlFMPi.net
箸で持ち上がるくらいのビシャ度が良いよね
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:16:05 ID:VedQ+Rts0Pi.net
普通に食えるんだが俺の箸粘着剤でもついてんのか
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:18:01 ID:rhJdXeTQ0Pi.net
箸の持ち方間違ってそう
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:20:03 ID:AZ3F855S0Pi.net
スプーンのほうが美味しく食べられるな
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/03/14 21:30:04 ID:Wr/6ZdbE0Pi.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1710417759/
卵とじ系丼は総じて麺つゆでシャビシャビなのが箸で食いにくいし、単純に不味い。笑
牛丼チェーンのつゆ普通くらいで提供しろよ。笑
スレ画みたいな卵黄乗せるのはあまり好きじゃない
びちゃびちゃな店で食べた記憶がほぼ無いので箸でしか食べた記憶が無い
家で子供の頃に食べた他人丼が蓮華だった気がする
左手に丼、右手に箸
確かに
関係ないけどレンゲで食べる姿は美しいと思う
名古屋コーチン親子丼
箸でも匙でも美味い
うな重もスプーン欲しいって人いたりする
箸だとご飯の塊を崩し過ぎちゃうんだろうか?
どんぶりに口付けて箸でかき込むのがマナーだよ
最近はマナーのない人向けにスプーン置いてる店もある
別に好きに食ったらええねん
すき家の牛丼にさえスプーン?匙あるし
匙やれんげはかえってピンポイントが狙いにくくて好きでない
整えながら箸で最後の一粒までいくのが結局手っ取り早い
かっこむのもやぶさかでないし醍醐味でも雰囲気でもあるのだが絶対の必要があるかというとそうでもなく
親子丼は箸だとすこし食いにくいからレンゲがいい
箸を繊細に扱えないなら、スプーンで食べれば?
子供が外国人?って思うが笑
俺の中ではスプーン風な塗りのレンゲが正解
※12

貴様はワシに喧嘩を売っているのか?笑
いつでも相手にしてやるぞ。笑
生まれつき手が少し不自由な人のほかに、
高齢になって筋肉の調整がうまくいかなくなったおじいさんおばあさんや
仕事で手を怪我して箸が器用に使えなくなった社畜・元社畜の日本人も
世間にはたくさんいるからね
どんぶりを食うのにレンゲや匙を使っているから…という理由だけで
「ガイジン」扱いは、
バリアフリーやユニバーサルデザインに関するお勉強がちょっと足りてない
親子丼専門店だと匙を付けて提供されるけどね
丼物は下品な食べ物だけど下品な食べ方してほしくないという意志を感じる
親子丼は上物だと卵の甘味と香りが特に強くて丼物界のスイーツみたいなもんだから匙で食べるのもいいと思うよ
「玉ひで」とかの親子丼は匙で食べたよ
大人が丼ものでスプーンを使ってるのを見ると不快に思うんだけど、なんでだろう?
丼物はかき込む事が許されてるだけ
というか最近の卵物はふんわりを通り過ぎてドロドロなんだよ
だから匙になるんだろ
もう少し熱通して固めろよ
匙が出てくりゃそれで無けりゃ箸で食うだけ
どっちが食べやすいかって深く考えた事ないなあ…
そういやウチの家族で箸が苦手な兄だけが食事でいつもスプーン使ってたの思い出した
仕上がり具合による。
2段階で卵を入れた上に汁ダクなら後半はスプーンを使う。
昭和的な熱をしっかり通して汁気少なめのなら箸。
幼少期に器に口をつけてかき込むなと育てられたから、未だに躊躇しちゃう
贅沢言わないので
鶏三和の名古屋コーチン親子丼でいいです
牛丼流し込むように食う奴はスプーンだったか?
※21
まともな教育された家ではそもそも丼物を家で作らんからね
匙で食うのは半島人だな
※24
それは逆に半端者の家だわな
男は黙って先割れスプーン!
※24
ちょっと何言ってるか分からないです
箸以外で食った事無い。
食い辛かった事も無い。
記憶にある限りスプーンやレンゲが親子丼/玉子丼について供されるのは見た事ないな
頼めば出てくるだろうけどそういう人も周りに居なかったし
箸でも掻き込まずに食べられるから別に下品にもならないよ、雑炊みたいにつゆだくならともかくそんなの無いだろw
箸で食えるだろ
かきこんでも構わないけど箸で普通に食える
親子丼にも二種類あるからな
汁と卵でご飯ヒタヒタになってるか卵固めか
状況によってスプーンと箸切り替えるだけなのに何でどっちか片方しか選べないみたいになってんの
食べ方よりも何で食べるのかを気にする人っていかにもだね
とりあえず金属製の匙でなければいいかな
米次第でどうにも箸じゃ無理なのがあるしなぁ
※27
Google翻訳使ってみてね
※27
すまん間違えた
>>レンゲで食べていいのはおじやから
いや、店によってはレンゲが付いてくるぞ、スプーンのところもある
当然あえて箸で食ってもいい
つつがなく食い終われるなら何だって正解
※22が微妙~~~な贅沢言ってるー。
いや、店が撤退した妬みっすよ。
※24
まともな教育された家の人「なにいってんだこいつ」
※17
わかる
はっきり不快とまでは思わないが違和感は十分にあるし
関わりたくない人物としてみてしまう
(それだと不快と大して変わらないか)
普通は箸で食うけど、別になか卯とかチェーン系列でスプーンやレンゲで食べてるのはどうでもいい。人の飯の食い方にまで文句は言わん。
ただ、高めのお店でスプーン頼むと店の人は変な顔はされるかも。
出してはくれると思うけど子供じゃあるまいしみたいな気分になるよ、お店の人。
※17
食べてるだけなら何とも思わんけどスプーンこそが上品で正しい食べ方とか言っちゃってる奴は「うわぁ…」ってなる
そもそも丼なんて器に口つけてかきこんでなんぼだと思うが…
>>17
元々箸で食べるものをスプーンや匙で食べるのを見ると
「皆ができることができない人」と内心認定するから
※42
逆だろ、明らかに箸こそが上品で正しい食べ方とか言ってる奴が沸いてるじゃん
そして現在進行形でそういう奴らは「うわあ…」って思われてる
※45
自分がどう思うかという話で逆とか言われても困るんだが
そもそも箸で掻き込むのが正解と言ってる奴はいても上品なんて言ってる奴いるか?
>>31
どっちだろうが普通に箸で食える
普通は箸だよな
なか卯に限れば店が匙で食べるのを可としてるから気にならないが
ステンレススプーンはなんか違うはわかる
親子丼に匙がつくことはあるが、レンゲが付いた店には遭遇したこと無いな
中華料理店の親子丼ならレンゲが付くんだろうか
あっという間に匙で食べさせてもらう立場になるんだからほどほどにしろよ。
普通の人なら箸でもスプーンでも食える
すき家で牛丼スプーンで食ってるやつ見るとウワァってなる
親子丼と牛丼は別の食べ物なのだが区別がつかない人もいるんだな
親子丼屋とかで出される木の匙って分厚くて窪みも小さいのが多いからあんまり使い勝手良くない
むしろ箸の方が楽
ずっと箸で食うものだと思ってたけど店であのスプーンみたいなの出されたらすごく食いやすかったという
具が小さめならスプーンの方がいいね
スプーンからはみ出すような具が入ってるならやっぱり箸の方がいい
丼に顔つっこんでウーウー唸りながら食うけど
どっちでもいいけど普通箸で食えるだろ
卵かけとかもスプーンで食うの?
※46
日本語不慣れな人か?
具体的に事象に対して言っちゃってる奴と言うのはお前の思ったかどうかの妄想の話ではないだろ
それともそいつはお前の妄想の産物ってこと?w
※59=※45
横から失礼するが
君の意見には違和感があるよ
ネットであってもいきなり相手に「お前」って言っちゃう層はそもそも喧嘩腰だし
そういう輩の主張ってとにかく道理が通らないおかしな意見なんだよな
ってか君の日本語の方が明らかに劣ってるぞ?
北欧のセレブの子供と食事する機会があったんだが、日本の普通の食堂のカレーライスをフォークで食べてた。
食べにくそうだからスプーンをすすめたんだがマナー的に受け入れられないようでずっとフォークで食べてた。
儀礼の必要な場じゃなければ食べやすい方法で食べてくれる方が見てる方も楽なんだよ。
日常の食事は同席している相手に不快感を与えないことが最善のマナーだと思う。
普通に箸で食えるだろ
>61
金沢カレーはフォークが基本だよ
※57
懐かしいなw
※60
横からとか言ってるがお前ガイジか?
先に滅茶苦茶な事言ってそれを指摘されたから論点ずらしでお前だの喧嘩腰とか馬鹿なのか?
直近で24や25みたいな奴が沸いてるのにどこにスプーンが上品とか言ってる奴がいてそれが単にお前の思う事ってみんなお前の事を「うわぁ…」って思ってるよw