マッマ「今夜は水炊きよ~❤」←これのガッカリ感凄かったよな

 
2024年3月7日20:00:00
 
コメント(37)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:13:00 ID:7ygM7xVe00303.net
大人になったら美味く感じる代表格やな 手抜き料理感半端ないもん

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:13:03 ID:xXbYKsG900303.net
酒飲みしか喜ばない
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:13:05 ID:5bkdA4mN00303.net
ブラジル産の鶏肉だと激不味い
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:15:02 ID:6XS0R4b+00303.net
家庭内の水炊きは本当に昆布味の水定期
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:15:03 ID:9ZmFrUkKd0303.net
カニとか入ってたからガッツポーズやったが
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:16:00 ID:NIg/EwZVM0303.net
家の母親には出汁の概念がなくてしゃぶしゃぶと称したお湯で茹でた肉をポン酢で食ってたわ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:16:05 ID:a/1vg8SP00303.net
ポン酢とかいう調味料のありがたさを知る料理
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:17:02 ID:YW3he3z+00303.net
めちゃ美味い
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:18:01 ID:VqZBu5gQ00303.net
九州のアレと違って 雑多な具を湯で煮るだけの奴やろ あれほんと嫌い
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:19:00 ID:fkPMQpDk00303.net
素直に化調使えばええ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:20:02 ID:RliSOsqA00303.net
水炊きってようするに鍋やろ 寒い日にやると特においしいやんけ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:22:01 ID:0SeoV3N9a0303.net
鍋キューブとか入れるだけのあるが、 あれは灰汁取らんのか
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:22:05 ID:VqZBu5gQ00303.net
キムチ鍋が勢力広げたのって このキショ鍋のせいだと思う
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:23:02 ID:WC3logE900303.net
昆布入れると美味いぞ!(昆布だけが)
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:24:00 ID:2mCh7j3O00303.net
ちゃんと鶏ガラで出しとって炊けや
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:24:00 ID:4lbxfc9f00303.net
家族団らんできて好きだったよ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:24:02 ID:hV56r9ZN00303.net
すき焼き>寄せ鍋>煮込みラーメン>その他>水炊き
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:25:04 ID:KW2vEsUV00303.net
基本ポン酢の味しかしないよな
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:26:03 ID:88JAY1J300303.net
ちゃんと大量の鳥で白濁スープ作ってんのか?
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:26:03 ID:hV56r9ZN00303.net
そうなんよ子供は酸っぱいの苦手
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:27:01 ID:RliSOsqA00303.net
普通出汁とるやろ 本当に煮るだけとかどこの風習や
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:27:04 ID:k0K1Yhsf00303.net
ワイはポン酢よりめんつゆで食べるほうがすき
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:27:05 ID:iEhBFtHf00303.net
水炊きって家でできるんかめんどくさくて店に行くわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:27:05 ID:TsPWEgqN00303.net
先に鳥煮て出汁とるだけでも美味いんやけどな
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:28:00 ID:hV56r9ZN00303.net
水炊きと言えば白菜と魚の切り身 あとは春菊とか椎茸とか鍋の定番の野菜が入る そして出汁出る頃には食い終わってるという
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03 16:31:00 ID:45Dnvz/G00303.net
豚肉白菜マロニー鱈豆腐でポン酢があればそれだけでええわ 酒と合うし変な味付けはいらん トリゼンフーズ 博多華味鳥 水たきスープ 600g ×4個
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709449986/

おすすめ記事

関連記事

コメント(37)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:04:06

    九州の水炊きを知らなかったのでね。
    知った時には痛風が

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:09:11

    年取ってポン酢が美味しく感じられると急に旨くなる鍋料理
    若いころはポン酢とか酢の物苦手でダメだった

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:15:44

    鳥ちりの事水炊きって呼ぶのやめてもらえませんかね(福岡民感)

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:26:15

    小学生の頃からめっちゃ喜んでた

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:26:47

    九州以外で「水炊き」と呼んでる鍋が背乗り成りすましで合ってる?

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:27:30

    (博多の)水炊きは、長崎生まれの林田平三郎が開発した料理。博多っ子より、長崎県民向きの料理だろう

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:35:41

    えのき茸いっぱいで

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:35:58

    水炊きと言っても薄い昆布出汁なのだが
    そういう腹芸が九州で通用しなかったのだな
    北前船寄らないから昆布に縁遠かっただろうし

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:36:38

    ※6
    本家の長崎では死に絶えてて博多で生き残ってるんだから、今の長崎県民にはそんな感情ないんじゃない?

    てか本文見てると、今は鳥以外の魚使用でも水炊きって呼ぶのか?

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:37:24

    ※6
    ゆえに「九州の水炊きを知らなかったのでね。」と書いてんだよ。
    安易に「博多の」と書かないのはソレなんだよね。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:42:14

    子供にはわからん味だよな、豆腐とネギを美味しく食うための鍋だと思うわ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:48:09

    昆布出汁でもなく鶏出汁でもなく名前の通り水だけで炊いてもポン酢があれば普通に食えるからポン酢偉い
    水だけからでも〆の雑炊作ると塩当てるだけで美味いから鶏と野菜の旨味を実感できる

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 20:55:34

    ※12
    そして学生は常夜鍋マニアになっていく。
    なつかしいw

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 21:26:13

    ※9
    魚とか使ってるのは鶏ガラでダシとらない非博多水炊き
    湯豆腐の要領でいろんな具材煮てるだけ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 21:40:07

    >本家の長崎では死に絶えてて博多で生き残ってる

    長崎出身の林田平三郎さんが、香港から帰国後、博多で店を開いたってだけだぞ
    脳内妄想で捏造したらあかん

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 22:33:01

    もう叶わぬいい思い出や
    マッマありがとな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 22:40:52

    ワイの家は東海地域風水炊き(昆布と鶏手羽を水から炊いてとった出汁で煮る(出汁は澄んでる)、具材はほぼ寄せ鍋)
    だったけどメッチャ好物だわ、〆の雑炊が最高よ

    社会人になって博多流の水炊きを知ったけど今でも昔食ったレシピの方が好きだね

    ※5
    お前は何も判ってない無知蒙昧情弱や、放課後体育館の裏に来い

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 23:04:42

    水炊きはそもそも南蛮料理
    江戸時代前期にはすでに長崎に水炊きがあった
    長崎の水炊きが、各地に伝わった
    時は過ぎ、明治時代に、長崎の水炊きが博多に伝わり、博多の水炊きになった
    長崎には今も水炊きはあるが、有名になったのは博多の水炊きだった
    本場長崎の元祖・水炊きには大根がたっぷり入る

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 23:15:50

    オカズにならないどころかずっとオカズのターンの割に
    ずっとポン酢味で〆(始まってもないメシに何の締めだよ)に
    雑炊という酒のアテにもならない、豚と下戸が好む料理。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月7日 23:50:21

    味変が容易で具材も色々変えて飽きがないしな

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 00:15:35

    河豚でも鱈でもハタでもいいが
    昆布水のはメイン食材で言わないか

    水炊きって宣言するのは鶏ガラ白濁のアレって印象

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 00:29:02

    九州以外じゃ水と昆布がベースの鍋だと思うけどなあ。

    情報が溢れて錯綜している今は認識が変わってもおかしくはない。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 00:54:26

    ちり鍋と言う名前の鍋が水炊きって言い出しているな
    水炊きに昆布はいらない骨付き鶏肉だけ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 01:20:16

    鳥のブツ切り肉って骨周りに味が染み込まない&パサパサした食感で
    飯には到底、酒にも微妙に合わないんだよな

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 02:38:34

    ※19
    ポン酢が美味いし飽きたら別銘柄に変えたらええやん

    ひょっとして名古屋蛙御用達のミツカンのやつしかない地域?w

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 02:52:19

    ※23
    水が硬すぎると昆布で出汁引けないらしいね

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 06:40:36

    ※19
    まあおれは美味しく水炊きで呑めるし〆の雑炊も好きだよ
    ~では飲めないなんて言ってるのは半可通のザコ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 07:00:29

    すき焼きよりはマシだな

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 07:11:08

    現代だとちり鍋って通じない(知らない)人いるからな
    関西なら通じるのかもしれんが

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 09:02:46

    とりちり鍋←日本の鍋
    ちりとり鍋←朝鮮の鍋

    紛らわしい

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 09:41:13

    調べてみりゃ分かるけど ちり鍋⊂水炊き だからね
    ちり鍋を水炊きと呼ぶことはできるけど、水炊きをちり鍋とは必ずしも呼べない

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 09:43:34

    ※29
    関西以外で今も通じるのは鱈ちり位かなあ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 10:27:23

    確かにうちのマッマも水炊き=ちり鍋だなぁ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 11:13:55

    学生時代に晩メシに鍋が出てきて
    「メシ食いに行ってくる」ってファミレス行ったことある

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 20:08:56

    博多の水炊きは水じゃないから偽物だと思ってる
    あれはあれで上手いけど料理名間違ってるやろ

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月8日 21:35:44

    ※24
    正気か?

    パサパサした食感って言ってることからただの煮込み過ぎだと思う。

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年3月10日 04:14:53

    道民ぼく、水炊きが何か知らない

コメントを書く


本文: