2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:43:05 ID:ttuba66J0GARLIC.net
わかる
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:44:00 ID:MMDsFztA0GARLIC.net
脂乗ってる焼き立てはそれなりにうまいよ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:44:00 ID:BTLllR/Y0GARLIC.net
秋刀魚と比べると雑魚やな
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:44:02 ID:aSqaNFoc0GARLIC.net
くさい
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:44:03 ID:aBPQQGJUdGARLIC.net
うまいよ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:44:05 ID:aFpnfNhY0GARLIC.net
うまいよ
鮭ほどじゃないけど
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:44:05 ID:DWUzzLuXdGARLIC.net
不味くはない
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:45:05 ID:LYXYiUB20GARLIC.net
焼き方による
弱火でふっくらさせなあんまり美味しくない
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:45:05 ID:Ntq9iACr0GARLIC.net
しょう油が本体
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:46:01 ID:WJDzjBvC0GARLIC.net
まあ正直焼き魚の中では貧弱だよな
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:46:02 ID:ZxVMMqzg0GARLIC.net
鯖とホッケすこ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:46:03 ID:2t3Hg3yxdGARLIC.net
北海道住んでたけど過大評価もいいとこだよなぁと思いながら食べてた
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:46:05 ID:eL248JPX0GARLIC.net
骨取るのがめんどい
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:47:03 ID:sgCp15Jl0GARLIC.net
しまほっけなら有り難がるもんじゃないな
根ぼっけ食いてえ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:47:05 ID:LkvTKSbUaGARLIC.net
釧路ののっけ丼は生で食えたな
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:48:01 ID:FtCM7DGj0GARLIC.net
鯛←過大評価魚介類最優秀賞やろ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:49:02 ID:aSqaNFoc0GARLIC.net
>>18
そいつは見た目が圧倒的だから…
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:49:04 ID:LYXYiUB20GARLIC.net
>>18
縁起物ってだけやからな
味は淡白でいまいち
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:50:03 ID:y7Hy+XM50GARLIC.net
>>18
アラが美味しい
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:49:04 ID:y7Hy+XM50GARLIC.net
独特の臭みがあるのは安物のシマホッケや
美味しいのは真ホッケや
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:21:05 ID:52+3ZtKn0GARLIC.net
>>21
真ほっけは脂が足らん
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:50:01 ID:3bcpKGJP0GARLIC.net
デカさ以外何も取り得ないよな
味がサッパリしすぎやわ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:50:02 ID:nmYFJHvHrGARLIC.net
マヨネーズかけて食う時点で大して美味くない
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:52:00 ID:3bcpKGJP0GARLIC.net
>>23
それはお前オリジナルの食い方すぎるやろ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:52:03 ID:Z6cihl7p0GARLIC.net
>>27
居酒屋でよくほっけにマヨついてくるやろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:51:03 ID:d+LxgxVx0GARLIC.net
そもそも大半の焼き魚はまずい
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:51:04 ID:Y/ZohdLh0GARLIC.net
北海道で食ったクソデカホッケは脂のりのりでうますぎてたまげた
あれを都内の居酒屋でも出して欲しい
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:53:02 ID:IXcs3NQP0GARLIC.net
本当にうまいほっけは醤油なしでもうまいぞ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:53:02 ID:0oaSGt8x0GARLIC.net
魚の中では鮭(サーモン)が頭ひとつもふたつも抜けてるな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:53:04 ID:aSqaNFoc0GARLIC.net
焼き魚の最強は太刀魚
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:53:04 ID:KJcm6tAF0GARLIC.net
不器用なワイでも食べやすい
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:53:05 ID:t4+sotkXrGARLIC.net
かわいそうに、本物のホッケを食べたことが無いんだな
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:54:03 ID:SM6sBgiQ0GARLIC.net
美味しいよ
焼きたて最高
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:54:03 ID:oHfDrQPc0GARLIC.net
デカ骨取ればモリモリ食えるから好きやわ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:54:04 ID:SD87alyM0GARLIC.net
ワイも食卓にやっすいほっけばっか出てきてたから嫌いやったけど
漁港で結構いいほっけ買ってきて食ったら世界変わったわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:54:05 ID:y7Hy+XM50GARLIC.net
ノドグロの焼魚は美味しいやろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:55:05 ID:61OLoocb0GARLIC.net
なんでや
さっぱりしたの食べたい時にちょうどええやん
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:56:03 ID:aSqaNFoc0GARLIC.net
>>42
さっぱりはしてへんやろ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:56:00 ID:vf3bYOu00GARLIC.net
まあ確かに
酒と一緒じゃないと輝けない
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:56:02 ID:+5umDGAx0GARLIC.net
白身やからまずくなる要素はあんま無いやろ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:57:00 ID:3bcpKGJP0GARLIC.net
カレイの煮付けと焼ホッケが食卓に並んだ日はハズレやなぁ…って子供ながらに思った
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:58:00 ID:Z6cihl7p0GARLIC.net
>>46
カレイの煮付けは流石に美味いやろ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 12:57:05 ID:3bcpKGJP0GARLIC.net
あれ身と皮の辺りがベチャベチャなのは
一回冷凍してるからなんか?
冷凍してないやつはもっと旨いんか?
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:00:00 ID:KEbjaFFQ0GARLIC.net
ホッケはダイエットにいいから今のシーズンおすすめ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:00:03 ID:U/KNQVAiaGARLIC.net
ほっけという万人向けする魚ですら不味いって言われたら
今の日本は魚なんて求められてないってことになるわ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:02:04 ID:czKbB6/r0GARLIC.net
どうせ縞ホッケしか食ったことないんだろなぁおじさん「どうせ縞ホッケしか食ったことないんだろなぁ」
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:03:01 ID:XlZgIJ9gMGARLIC.net
ハンバーグまずいってやつもおるからな
少数派だって生きてるんや
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:05:05 ID:kNV6dos90GARLIC.net
骨処理している間に冷めるのやめて?
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:06:00 ID:J0PZRBvadGARLIC.net
ホッケ食べるなら鯖とかアジの方が食べたい
硬めの白身魚ってあんまり美味しく感じない
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:07:03 ID:jHaIeTKI0GARLIC.net
とりあえず頼むけどワイだけが黙々と食べてるの草
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:08:05 ID:Q/OWReSK0GARLIC.net
焼きニシンは敢えて汚く食うと雰囲気出るよな
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:09:02 ID:5yvjmkZerGARLIC.net
ジンパの〆によく焼いとったわ
あの淡白な味がちょうどいいんだ
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:09:03 ID:sNTg7nez0GARLIC.net
本物のホッケを食べたことないんだな
可哀想に
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:09:03 ID:g7nFjifl0GARLIC.net
刺身は美味かったわ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:11:01 ID:V9KuL9pU0GARLIC.net
ワイ中骨をペリペリする係
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:11:05 ID:WT00kUjQ0GARLIC.net
北海道のしまホッケうまいでー
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:14:05 ID:+tmV15kF0GARLIC.net
開き以外でホッケ食ったことある奴0人説
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:16:01 ID:aPdksB0edGARLIC.net
>>70
フライにしたことあるけど不味かったわ
そもそも焼く前の段階で骨除去するのが無理ゲー
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:16:04 ID:VTd53NhU0GARLIC.net
干物にすればだいたいうまい
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:19:02 ID:KJcm6tAF0GARLIC.net
刺し身と言うか寿司は北海道でしか食ったことない
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:19:05 ID:37CXpB7gaGARLIC.net
醤油を片っ端から弾くよね
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:22:02 ID:S/BZF1LCpGARLIC.net
>>75
醤油は大根おろしにかけれ
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:21:02 ID:o/FaiSU80GARLIC.net
ワイはサバ派やで
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:24:02 ID:rnacAD3+0GARLIC.net
炊き込みご飯にしたら美味しかった
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:28:00 ID:QNskEuhc0GARLIC.net
ほっけは鮮度落ちが早く、生のほっけが食べられるのは、北海道などの産地に限られ、多くは「開き」として店頭で販売されています。
生を食ったことないザコはおらんやろな?
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:30:02 ID:Y1Z4sYjg0GARLIC.net
ほっけはデカい方がうまいからな
小さくまずいものしか食ったことない環境ならまあ仕方ない
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:30:03 ID:McFXEQuG0GARLIC.net
背骨が好き
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:30:04 ID:HsujQ/y2dGARLIC.net
やよい軒のしまホッケ値段高くてサイズ小さくなって行かなくなった
もはや深夜までやってるただの定食屋
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:34:02 ID:04EUlDNf0GARLIC.net
無駄に高い
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:35:01 ID:czKbB6/r0GARLIC.net
学生さんホッケをな
ホッケを毎日食べられるくらいになりなよ
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:36:03 ID:S9IBH0hh0GARLIC.net
ホッケ美味い
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:36:05 ID:9jJ4ZTRUaGARLIC.net
食いごたえあるだけで味はそんなに美味いと思わない
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/29 13:23:03 ID:ssrFjNkNdGARLIC.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709178213/
>本当にうまいほっけは醤油なしでもうまいぞ
このコメントに驚愕
並のほっけは醤油で食べるの?
ちょっと信じられない
身が大きくて骨が取りやすくて値段も安い
ぐらいが取り柄の大味な魚だな
一夜干しであの味なんだぜ?
おかげで80年代のコンパでは猛威を振るったが
ホッケは安くはない
ホッケは干物よりフライのほうが好きかな
居酒屋で食べる開きで骨がないのが偉いんだろう
いや旨いが
ベストな魚ではないけどお酒をふって焼けば身がふっくらして美味しい
シマホッケは好き
うまいのとまずい寄りの大味があるので外食にせよ焼き魚総菜にせよ賭けになるからたのまないし買わなくなった
真と縞の存在を知ったので模様を事前に確認できる条件であれば試すのもいいか
居酒屋でしか食ったことないわ。笑
焼き魚トップクラスだろ
マホッケは安かろう不味かろうよな
ホッケは皮からの脂が臭いのが難点
売られてる一夜干しにアニーがうねってたの見て軽いトラウマ
美味いから結構好き
それマホッケじゃね?シマホッケ食えよ
利尻で食ったホッケのちゃんちゃん焼きは美味かった
品によると思う、基本美味いよコスパ最高
ここの※欄で縞ホッケが真ホッケの上位互換みたいに扱われている事に戦慄したわ
もう終わりだよこの国w
頭がある国産食え
輸入はかさ増しする頭を切る
※18
流通考えたら当然と思うけど、アタマ大丈夫?
真ホッケの価値が暴落したのは輸入品のせいやで
元々真ホッケの方は皮目の脂に臭みがあるけど輸入品はこれが酷く強調されとんのよな
しかも輸入真ホッケは真ホッケの特徴である身に締まりは全然ないし大味、安値で売られとる
逆に輸入縞ホッケは臭みも無く脂の乗りも良くて評価高く
トロホッケとかブランド名付けて売られてたりする
昔の学生居酒屋で食った脂しつこくなくて身の味自体がうまかったのは何だったんだろ
焼き方でも変わるのかな
ちょっと臭みはあるけど、ホッケにしかない美味さと食べ応えがあるから時々食べたくなる
ホッケは味付け次第だと思う
瀬戸内民だけど成人して東京行くまで知らなかったよホッケって
ガキの頃食ってたマナガツオ系統じゃんとしか思わなかった、なんの感動もなし
食いたいってなることはない以来
旨いけど味が濃い
皮目の臭いが酒の肴の時は風味にもなるが白飯のおかずの時は合わない
冷凍で売ってるので日持ちする点は有難いけど
居酒屋とかで焼きたて食べるとそれなりなんだが、スーパーの惣菜で冷えたの買ってきて温めなおしたやつは、なんかあまり美味しくないな。
普通に旨いだろ
ほっけでいちいちマウント取ってる人何なの?
どんな魚もうまい不味いはあるぞ
マグロ、鯵、シャケ、ブリ
うまいホッケ食ったことないだけでしょ〜
生ホッケがあればフライがいいな
刺身にすると独特の香りがあるね
冷凍ものでもしっかり焼いておしょうゆちょいたらすとおいしい
ホッケはスーパーとかで売ってる古い奴は臭くて不味いけど、
ちゃんとした飲み屋で出てくる新鮮な干物(妙な表現だが)は脂乗っててマジで旨い
結局魚介類は鮮度が全てなんだろな
本州で売っているホッケと、北海道で流通しているホッケは別物。
本州のは煮干しくらいにカンカラカンに干してある。
北海道のはふっくら
干してある。
ほっけ美味いよにしんの方が微妙
最近はマジでハズレが増えた、薬品クサイのから苦味やエグみの酷い
保存ミスったようなやつがしれっと売り場に並んでる。
※33
カチカチなのは冷凍してるからじゃない?
煮干しやウルメイワシの目刺しみたいにカラカラに干したホッケなんて関東でも見たこと無いよw
美味いしでかいし食べやすい
デメリットは臭いこと
身が簡単に大きめにとれるから好きだな
スーパーで焼き魚で売ってると時々買う程度には好き
アジは旨いけどちみちみ食べることになるのがめんどくさい