3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:24:05 ID:0zmksAiI0.net
あと一つは白い恋人だろ
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:25:01 ID:2OERdX2B0.net
信玄餅
5 名前:ちいかわ 投稿日:2024/02/25 8:25:02 ID:oJW++Qi50.net
萩の月だろ
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:25:05 ID:oAz6qvpC0.net
個人的にはそこまで好きではないんだけど萩の月なんだろうな
8 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:26:00 ID:l9h5sXF+0.net
三重の赤福だろ
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:26:05 ID:268UXGiB0.net
小倉トーストラングドシャ
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:27:00 ID:7rMYsBdV0.net
陣太鼓
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:27:03 ID:62LvSc0Y0.net
赤福
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:27:05 ID:d6zWjbWe0.net
かるかんしか勝たん
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:29:05 ID:JBFBSmre0.net
うなぎパイじゃないの?
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:31:00 ID:/VNIb8IA0.net
赤福
繰り返す、赤福
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:32:02 ID:NepQaCJN0.net
知名度で言ったら、
白い恋人・赤福・八つ橋・うなぎパイ
とかになるのかな。
ニューカマーは、ロイズ、東京ばな奈、堂島ロールとかか。
26 名前:彩の国 投稿日:2024/02/25 8:32:05 ID:2JmnIBG00.net
かもめのたまご
28 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:33:02 ID:GH9xkQhf0.net
十万石まんじゅうって羽田空港で売ってる?
東京出張の時に買ってみたいのだが、売ってるのを見た事ない
29 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:33:02 ID:SQiggkCb0.net
半分くらいは名産品や歴史と関係ない単なるお菓子だ
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:34:00 ID:DtEtDaq00.net
もみじ饅頭
引用元:https://www.hiroshima-gift.co.jp/blog/18992/
46 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:37:05 ID:w2v1NRMW0.net
>>31
これ
スーパーでも買いまくってるぐらい好きや
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:34:02 ID:AfCxAnM+0.net
親がよく川崎大師行ってくず餅買うから子供の頃から食べてたが
どこが美味いのかさっぱり分からん
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:34:05 ID:MvrLp10.net
萩の月
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:35:01 ID:aho4zvV70.net
おたべやろ
35 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:35:02 ID:gT4kyxO40.net
お土産の王者 萩の月
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:35:03 ID:AaEzArLG0.net
ひよこ 鳩サブレ
38 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:35:05 ID:6Sii290.net
坂角 ゆかり
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:35:05 ID:l9h5sXF+0.net
東京バナナ買って帰っても喜ばないけど舟和の芋ようかんは喜ぶわ
41 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:36:02 ID:SQiggkCb0.net
東京に行ってお土産に東京ばな奈買ってくる奴はマジでセンスのカケラもないよな、まあ東京自体、土産物とかとは無縁な気もするが
44 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:37:03 ID:l9h5sXF+0.net
マルセイバターサンドをパクった東京バナナのレーズンサンドは上手いわ
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:37:04 ID:gT4kyxO40.net
会社の机にお土産が置かれてたときの反応
白い恋人 →誰か北海道行ってきたのか?
東京ばな奈 →誰か東京出張だっけ?
萩の月 →萩の月キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
47 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:37:05 ID:6Sii290.net
東京だと
ねんりん家のバームクーヘンがすき
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:37:05 ID:RKj+sDeG0.net
萩の月
柏屋の薄皮まんじゅう
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:38:03 ID:mXqLBtSc0.net
八ツ橋じゃないの?
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:38:05 ID:AaEzArLG0.net
バターサンドとか小川軒やろ
56 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:39:00 ID:H4a2bi2C0.net
有名すぎるお土産はかえって相手に失礼になるよね
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:39:04 ID:AaEzArLG0.net
>>56
虎屋の羊羹の悪口はそこまでだ!
57 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:39:01 ID:yV68J5qT0.net
>>1
赤福と
赤福をパクった博多ぶらぶら
58 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:39:01 ID:BCcGpRZa0.net
母恵夢だろ
61 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:40:01 ID:268UXGiB0.net
大阪はお土産不毛の地
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:43:01 ID:gT4kyxO40.net
>>61
551あるじゃん
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:45:05 ID:aaCrhIE10.net
>>61
りくろーおじさん
62 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:41:01 ID:9ls7SfX40.net
一六タルト大好き
柚子風味のこしあん最高
でも、個包装されてないからお土産には不向きかな。
63 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:41:01 ID:7Vl2OCsW0.net
博多通りもんがズバ抜けてるな。
あとは持って帰ってください。
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:41:02 ID:bMhmmwdT0.net
八ツ橋
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:41:03 ID:1C8Bqtns0.net
ねりやバナナ
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:41:05 ID:aPGn8+hd0.net
どこにでも有る萩の月もどき
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:42:02 ID:ddva/i1E0.net
白い恋人
マルセイバターサンド
ポテトチップチョコレート
じゃがポックル
北海道開拓おかき
三方六
よいとまけ
ドゥーブルフロマージュ
ジンギスカンキャラメル
北海道チートすぎる
92 名前: 投稿日:2024/02/25 8:51:01 ID:iCer4ikP0.net
>>69
とうきびチョコがない
出直してこい
118 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:00:01 ID:bMhmmwdT0.net
>>92
夕張メロンゼリーも
72 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:43:02 ID:I8qLQSC60.net
萩の月はもらったら嬉しいけど
カロリー高そう
73 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:44:00 ID:sLSqiUxT0.net
うなぎパイと赤福は名古屋駅で売ってるせいで名古屋土産扱いされがちな可哀想な子
純粋な名古屋土産ってういろうとゆかりくらいしか思いつかないな
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:44:04 ID:9s4/W41s0.net
六花亭バターサンドだろ
76 名前:!omikuji 投稿日:2024/02/25 8:45:00 ID:hvZEfCek0.net
もみじ饅頭というギャグがあってな
77 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:45:05 ID:uvHtDG6o0.net
東京名物・銘菓ひよ子
82 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:47:03 ID:nfhoqOZM0.net
萩の月は単価が高いからお土産でもらうと嬉しい
83 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:47:05 ID:NhhvbB7B0.net
ディズニーランドのチョコレートクランチ
95 名前: 投稿日:2024/02/25 8:53:01 ID:iCer4ikP0.net
>>83
それは美味くはない
フーン行ってきたんだー程度のもの
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:49:05 ID:uvHtDG6o0.net
昔の海外みやげのチョコの不味さは
今とはどこが違っていたのが原因なんだろうか?
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:50:00 ID:Q1d/wrxw0.net
うなぎパイ
87 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:50:02 ID:AaEzArLG0.net
マルセイのバターサンドは旨いけど太る!
88 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:50:02 ID:ddtHdhV50.net
ままどおる一択だろ…
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:50:04 ID:EOIVvlvf0.net
黒い濃い人
91 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:50:05 ID:ygWc+2Ca0.net
うなぎパイ
93 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:51:02 ID:Tf6cqYj30.net
>>1
八つ橋だけ特定メーカーの商品じゃないな
96 名前:名無しさん 投稿日:2024/02/25 8:53:05 ID:5CpGPu/V0.net
八ツ橋が6位?
もらって嬉しくないお土産1位だろ
あと雷おこしもな
浜松のうなぎパイは地味に嬉しい
102 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:55:04 ID:+BP9IrnC0.net
ごまたまご持ってくと大体喜ばれる
107 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:57:00 ID:to8Csykm0.net
ざびえる
108 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:57:01 ID:OxPG1zM90.net
乾きものは浜松うなぎパイ
しっとり系は青森りんごパイスティック
スナック系は沖縄じゃがりこタコライス味
112 名前:名無しさん 投稿日:2024/02/25 8:58:03 ID:5CpGPu/V0.net
もらって嬉しくないもの
八ツ橋
ういろう
雷おこし
他は?
114 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 8:59:02 ID:jmTr3MFT0.net
>>112
赤福
119 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:01:00 ID:uvHtDG6o0.net
生八ツ橋>>>>焼き八ツ橋
ぶっちゃけ焼いてあるやつなら欲しくないわ
120 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:01:02 ID:99iIRLyl0.net
雷おこしは浅草感あって東京って感じじゃないんだよなぁ
121 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:01:02 ID:HZ85nBuI0.net
東京ばな奈をはずして白い恋人・萩の月・赤福・博多通りもんだろ
122 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:01:03 ID:QbXb2e0a0.net
>>1
萩の月美味いよな
バッタもん各地であったけど今は無くなったな
赤福のバッタもんも
129 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:05:02 ID:T+Mz6QlH0.net
133 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:06:05 ID:B9zCralt0.net
かすたどんは外国人にめっちゃ喜ばれるとかなんとか
139 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:09:05 ID:TRW6v/2I0.net
>>133
萩の月ジェネリックの中では本家に比肩するおいしさだし
鹿児島土産で思い出したけど萩の月の型ってかるかん饅頭と同じ?
145 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:11:05 ID:Zv4oSslk0.net
白い恋人
萩の月
うなぎぱい
あとひとつだろうな
147 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:12:02 ID:Zv4oSslk0.net
白い恋人
萩の月
うなぎぱい
もみじまんじゅう
これだな
150 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:15:02 ID:TRW6v/2I0.net
東京土産は日持ちしない奴ならどらやき辺り
うさぎやと亀十を筆頭に名店いろいろ
151 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/02/25 9:15:02 ID:I/qQ04JO0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1708817040/
八幡屋礒五郎の七味唐辛子
さすがの蛙も異論なかろ?
では黙ってろ
東京ばな奈は初めて食べた時おいしく無さすぎて引いた
あんなの食べさせられるくらいなら
ヤマザキの「まるごとバナナ」を自分で買って食べる
※1ああこの容器家にあるわ。笑
萩の月大好きだったけど、小さくなって美味しくなくなった。
価格上げて良いから戻して欲しい。萩の調も東京駅にできた時に買ったけど別に美味しくなかった。
やっぱお土産は辛い調味料に限るわ。笑
絶対全部大事に使い切るからなあ。笑
知名度部門と実力部門で分けないと決まらなそう
6位に八ツ橋がランクインしてるけど、実際は生八ツ橋じゃねえの?
まさか2つまとめて嵩増ししてないだろうな?
小学生の頃から現在も凮月堂のゴーフルが好き
ゴーフルは神戸凮月堂のが自分の中では本家
なので同系統の、小浜銘菓「クルス」も好き。日本橋 長崎館で買ったりする
ひよ子
幼児期に青森の謎の村に連れていかれて
豆ひしぎっていうエメラルドグリーンの
クソまずド田舎菓子を食わされたんだが
どこに売ってんだよもう10年探してる食いたい…
※10
豆しとぎ、だな
通販も有るからググれ
毎年複数のマーケティングリサーチ会社がこの手のアンケート纏めてるけど、概ね
知名度だと白い恋人とうなぎパイの1、2位が不動、3、4位以下は大接戦で
生八ツ橋接、ちんすこう、鳩サブレ、東京バナナが競い合う
逆に地元県では知名度が高いのに全国では低いという差がいちばん大きいのは金萬
買ったことがある、貰ったことがあるお土産の上位4傑は
白い恋人、生八つ橋、長崎カステラ、うなぎパイが5位以下を引き離して圧倒的
てな感じよね
博多通りもんは知名度が意外と低くて、記名式だと30%
商品名一覧から聞いたことがあるもののチェック式でも50%未満しかないという結果
博多通りもんは地元民が騒いでるだけで全国区では大して知られてないしそんな美味いもんでもない
他の福岡名物(自称)にも言える事だがw
うむ、わざと下げてるってことは本当は逆?
「お土産ランキング」で検索して最初に出てきたJAF Mate Onlineでは
博多通りもんが1位でした。ちょっと古いアンケートだけど。
東京ナボナ?
聞き間違いじゃったかのぅ
長崎は修学旅行先にも入る有名・人気の観光地なので、昔からお土産の菓子が充実している
その中でもカステラ(福砂屋、文明堂、松翁軒の3強)はユニーク性が高く、女性からの支持が高いのもポイント
「長崎カステラ」は殿堂入りで良いだろうね
「白い恋人」は個別包装で個数が多く日持ちするので職場で配りやすく重宝する
12枚入で950円(1枚約80円)と少々お高いのが難点ではある
比較として、「おたくさ」(長崎・菓舗 唐草)だと18枚で999円(1枚約55円)である
個人的に北海道のお土産で好きなのが、スノーベルの元祖とうきびチョコ(1985年)ホワイトだ
ホリのとうきびチョコはスノーベルのパクリだと思うので買わない
仙台銘菓は萩の月に周回遅れの2位で伊達絵巻という菓子がある
それ以下はずんだ系とどんぐりのせいくらべ
>17
そのお菓子は萩の月より美味しいのかもしれないけれど、県外での認知度が萩の月より低い時点で「観光のお土産」としてはポイントが下なのでは?
ままどうる は?
※19
ふぐしまけんには、かんのやゆべしという強敵がいる
あと太陽堂の麦せんべいというオールドマニア向けもある
伊達絵巻は知ってるよ。長崎物語のパクリでしょ
他には博多の女や万代太鼓もあって、いずれも長崎物語の後追い
長崎物語 1967年発売
万代太鼓 1969年発売
博多の女 1972年発売
伊達絵巻 1974年発売
博多の人は中が小倉餡だから単純に後追いとは…
クリームの博多美人の方が好きなんだけどね
クリーム・小倉餡の両方を用意してる伊達絵巻はさすが後追い、したたか
中の具が違うから後追いじゃないって、言い訳が見苦しすぎるわ
ジャムパン・クリームパンがあんパンの後追いって、言い過ぎじゃない?
すぐにオリジナル主張したり類似品を即後追いって断罪する奴
お里が知れるよ
ランキング上位10位で書かれてるこの2つ知らんわ
LeTAO
ROYCE’
北海道なら大鵬せんべい
黄色い缶の鳩サブレ好き