1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:27:01 ID:Eeq5XJjZ0.net
日本の伝統だから大丈夫っていう人が多いけどちょっとありえなさすぎる
保健所は前者を取り締まるけど後者は野放し
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:27:04 ID:AhX+msaT0.net
川魚の刺し身とか食うか?
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:28:02 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>2
湖のあるところや海なし県は食べてるね
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:27:04 ID:KqnvGBLq0.net
逆だろ、普通
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:28:04 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>3
逆って?
鶏肉生が無理ってこと?
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:29:00 ID:KqnvGBLq0.net
>>5
無理
川魚も無理だけど
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:29:02 ID:QTeBqwpX0.net
売ってる鶏の刺身はしっかり管理されてるから下手に真似するなよ
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:30:02 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>7
まあでもやってる処理なんて知れてると思うよ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:33:02 ID:QTeBqwpX0.net
>>9
カンピロバクター出したら廃業だろうから知れてると言ってもミスはしない
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:30:00 ID:z5ChNAZV0.net
別に鶏肉生で食うことに罰則なんかなくね
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:31:00 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>8
多少当たるらしいけど当たったことはない
天然の川魚生で出しても罰則ない方がやばくない?
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:32:05 ID:z5ChNAZV0.net
>>10
一度冷凍してない淡水魚を生食で提供してる店を知らない
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:33:04 ID:Eeq5XJjZ0.net
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:34:04 ID:z5ChNAZV0.net
>>16
20分もある動画なんかいちいち見れねえよ…
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:35:03 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>17
タイトルで冷凍じゃないってわかるでしょ
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:37:00 ID:z5ChNAZV0.net
>>18
> この世にはまだ知られていないナマズがいる。琵琶湖の一部でしか捕獲できないレアナマズを食材として出すお店「舟倉」
全然分からん
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:37:03 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>21
じゃあコメント
と言うか自分で見たことないとか言うなら見ろよ
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:42:05 ID:z5ChNAZV0.net
>>22
記事なら読むけど動画はいいや
鶏肉提供してる店と違ってどうせそんな店滅多にないし
保健所も被害実態が無いから規制してないだけでしょ
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:31:01 ID:sbYUBkpx0.net
レバ刺し食わせろ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:31:03 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>11
馬、鳥レバーは生でいけるぞ
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:32:03 ID:Eeq5XJjZ0.net
滋賀県民ナマズとか生で食べてるんだけど
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:35:04 ID:e5pUd6gE0.net
日本人でさえ川魚は刺身にはしない
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:36:03 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>19
祖父祖母世代は食ってたらしいよ
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:38:02 ID:x3jCE4X40.net
川魚を生はやべぇぞ
死ぬ
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:41:00 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>23
やばいよね
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:40:00 ID:1t7xOOTX0.net
鯉の洗いとか結構メジャーだろう
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:40:04 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>25
それは養殖だから普通だよね
それでも川魚の店って汚いとこ多いけど
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:41:01 ID:QTeBqwpX0.net
鯉の洗いは刺身だろ
天然はもう無いだろうけど昔は食ってただろうな
食いもの無くてカエルすら輸入してたんだから
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:43:00 ID:IwDN6KnC0.net
日光の渓流管理釣り場でニジマスの刺身食ったけどめっちゃ美味かったよ
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:45:05 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>31
大丈夫なんかね
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:44:01 ID:HcIPJ3Ifd.net
勝手に思い込んで勝手に騒いでるって燃費悪すぎ
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:48:01 ID:Q5fM5F2N0.net
サーモン食うよな
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:48:03 ID:VSb9SBj40.net
養殖場の水槽は寄生虫とか殺す薬使ったりするから刺身で食える…山育ちには抵抗有るけど
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:51:05 ID:6LIc3zXR0.net
そういえば昔鮎専門店で鮎の刺し身たべたな
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:52:04 ID:Eeq5XJjZ0.net
>>39
酢で締めてるとかなら100歩譲っていけるけど怖いわ
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:52:00 ID:vIQal3D+0.net
横川吸虫はスッポンの生き血とかシラウオの踊り食いでも当たり前に入ってくるからな
一時期踊り食い流行った時に大流行してたな
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:53:03 ID:5ZWxA1T7d.net
なんでおまえらそんなに生肉が好きなの
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/02/25 7:56:04 ID:Eeq5XJjZ0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1708813631/
養殖で寄生虫がいないものは食べるが…
鶏刺しは美味しいから食うとしか
川魚のお造りは全国で食べられるが鳥刺しは九州以外で定着してない、それが答え
魚の寄生虫で死ぬことはまず無い
低いながらも死ぬリスクがある生の鶏肉の方が危険
ギランバレーが話題になってる今、生の鶏肉食うとか言ってる奴…
生の川魚料理って鯉の洗い、鮎の背ごしぐらいでしょ
個人的にも鶏刺しはアカンと思う
ネットで聞きかじった知識のほうが事故多いと思う
清流魚はまだいい。
地元のきったない淡水湖でとれた鮒や鯉の刺身だすとこあるけど怖くて行けない
生肉食う人は人間じゃない。笑
鶏のレバ刺しなんて最高に美味いけどな。もちろん身の刺し身も美味い。
鶏も川魚も火を通した方が断然旨いので敢えてリスク取る必要が無い
どっちもだめだろ。
ただ、カンピロバクターは-20℃で2週間冷凍しても死滅しないけど寄生虫は死滅するから、冷凍したやつならまだ川魚の方が安全。
顎口虫、クドア、肝吸虫、横川吸虫は-20℃で数日冷凍すれば死滅する。
ただしホタルイカにつく旋尾線虫は-30℃以下で冷凍が必要なので、家庭の冷凍庫だと無理。
なおどんだけきれいに見える清流でも寄生虫はいる。
生のチンチンは?
鯉の刺身ではなくあらい
鶏の刺身ではなくたたき
九州の南の方で鳥刺しは食ってるよ。
とりわさ(炙って〆る)ってやつも。
牛レバと同じ、ガキとジジババに食わすなだけどさ。
※15

名古屋でも大阪でも鶏刺しむしゃむしゃ食うわアホタレ!笑
無知が喋んな!笑
健康至上杞憂ヒステリック文化破壊者キモすぎ~。笑
雑魚が食うのが悪い。笑
ごちゃごちゃうるせえキモイ雑魚。笑
バカの連投乙
鯉も岩魚も山女も鱒も鮎も鰻も刺身で食べたことはあるけど天然ものは流石に見たことないな
川魚は生だとまず美味しくない。焼かんとな
生鶏のギランバレーは食った10年20年後にやられることもあるから怖いんだよな
鳥刺しや半生の鶏肉ぐらいほぼ誰しも食ったことがあるだろ
鯉の洗い、酢味噌で食うのうまいよ
酒持ってきて
名古屋はウンコ食ってるから強いんや!笑
生鶏も十分恐ろしいんだけど俺がおかしいのか?
どっちもヤバいけど鶏の方がヤバいに決まってる
死ぬかもしれんのは鶏のほうだよ
カエルが生の天然の川魚を喰って寄生虫に中りますように。
東京でも炙ってないガチのとりわさ(鳥刺し)出す店有るよ
中るかどうかは君の腹で確かめろw
雷魚の刺身が美味だと言われているが、やはり寄生虫怖いから食わない
魯山人は鯉の洗いが大好きで、そのせいで寄生虫でなくなったとか
寄生虫、寄生虫を語る。
※26
すでにトキソプラズマ症に罹患してると思われる。
人格が破綻しているように見えるのは脳に取りついた寄生虫の仕業。
それで辻褄が合う。
刺身云々より20分の動画すらまともに見られない奴がいる事の方に驚くわ
※31
君と違って彼は多忙を極めているだよ
川魚は安全に生で食べる方法があるけど、鶏肉はどうやっても絶対安全にはならない
※33ワシが食ったら絶対安全だよ。頭でっかち杞憂雑魚。笑
ウナギの刺身ってやばいはずじゃね?
鰻の生でヤバいのは血に毒が有るからなのでそれを完全に洗い流せば刺身でも食える
まあ刺身と言うより洗いになるな
加熱すれば毒素は分解されるので蒲焼や白焼は全く問題ない
琵琶湖の魚は一部魚種を除けば寄生虫に関しては比較的安全って言われてるんだっけ
その上でしめると同時に内臓処理すれば筋肉に寄生虫が移る事はうんぬんかんぬんとか
琵琶湖で取れる淡水魚には生食の郷土料理が多く伝わってるのは確か
滋賀県の保健所は生食は一度冷凍する事を推奨してるから、やっぱり冷凍すべきだとは思うけど
健康の話ばっかでつまらんな。笑
健康ファシスト。笑
糖分や脂身を嫌う健康マニアのカエル
>>38
そうそう。タバコは健康にいいなんて見苦しい負け惜しみだよ
>37
琵琶湖ででっかいブルーギル釣ったら、ウロコがうねうね蠢いていて
「イカみたいに模様が動くのかな?」
って思ってよく見たら皮膚下に寄生虫が蠢いていた、、、
心底ゾッとした
※35
鰻専門店で刺身で出すとこもあるよ。
※41
バスやブルギルの外来魚は琵琶湖産でも生食絶対ダメって保健所から勧告出てるからなあ
ウナギの血液は毒です