2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:07:05 ID:I/+aRAgAd
「すき家大好き

」
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:08:05 ID:gMyYVNJs0
ココイチ最近結構行ってる
毎回1,200円くらい払ってるけどこんなもんやない?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:09:03 ID:l6vcmJhP0
マズいとは思わんけど食いたいと思わん
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:10:02 ID:QtaMXSJ/0
その辺のチェーン店は調子乗って値段上げすぎや流石に1食に時給越える額使ったら破産してまう
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:10:02 ID:cyCm2ySn0
不味いことはないしむしろ美味しい
値段に見合わないだけ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:10:03 ID:QMskW+ADd
「松のや最高」
これ言ってる時点で察しろ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:12:01 ID:p+Go44PC0
かねねーだけだろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:12:04 ID:KBOdQfVc0
>>11
悲しいなぁ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:13:01 ID:zwpIyZ2a0
CoCo壱うますぎ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:13:01 ID:Hz2/5xVx0
未だに20年前の金銭価格やからな
外でとらんねん
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:13:03 ID:WH38092g0
庶民が美味しい言ってる食べ物を不味いと言うことにより
自分は舌が肥えてる美食家または通であると見せたいだけ
こいつみたいなのはそこらのチェーン店にぶち込めば勝手にヨダレ垂らしながらガツガツ食い始める
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:14:02 ID:pktWSWbr0
一蘭よりも普通に博多天神の方が味が好きなんだが
なんかおかしいか?
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:14:03 ID:pSmLmoh30
でもスーパーの激安弁当は大好きです
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:15:05 ID:wtFJNvztd
ワイは野菜カレーに納豆トッピング
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:16:01 ID:KjuR0Vgh0
ココイチは味の割に高いから嫌い
一蘭は量の割に高いから好きじゃない
一風堂は好き
30 名前:それでも動く名無し 転載あかん 投稿日:2024/02/24 0:20:00 ID:H0ODLY8a0
>>23
こういう物量にこだわるレス見ると
ほんとに貧困なんだなあって思うよね
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:25:05 ID:KjuR0Vgh0
>>30
ココイチが値段に合う美味さだったら好きだったし、
すき家の牛丼が1000円もしたら値段に合わなくて嫌いだったよ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:17:04 ID:nNV2XUPl0
これ値段が安かったら美味い美味いって話になるんか?
それっていわゆる値段て情報を味に換算して食ってるだけやん
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:19:05 ID:wtFJNvztd
>>24
味の話してるのに値段がとかコスパがとか言い出すあたりもうどうしようもないよな
呆れて何も言えん
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:17:05 ID:8+YJyMgf0
一風堂は好き
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:18:00 ID:t5yqCfmSa
逆張りもいいとこやわな
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:18:02 ID:gR/eJwq50
ラーメン屋もカレー屋も自分が好きな店見つけてそこ以外あんまいかなくなるやろ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:19:00 ID:APvgqVtX0
高いわりにってことやろ
半額なら普通に美味い美味い言うて食うとるわ
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:21:01 ID:pktWSWbr0
カレーってものすごい色んな種類があるから偶にはCoCo壱でもいいけどもっといろんな店にいきたい
嫌いとかじゃなくて優先順位が低いって感じ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:21:02 ID:igT4jPfD0
グチグチ文句言うだけの層を切り捨てたお陰で
過去最高益を出してるしこれが正解なんや
海鮮丼を外人向けに6000円で売り出したりしてるし
高級店だけでなく大衆店でも自分の身にあった飯を食う時代になったんや
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:26:02 ID:ddQY4aemd
>>32
言うてこの辺より下のラインってもう数少ないやろ
なんG民が貧民みたいやん
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:21:03 ID:JM2xbkVk0
CoCo壱はハウスの子会社
ルーはハウスと同じ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:23:01 ID:FxCoD2PBd
大手チェーンのやつは大体うまいわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:24:04 ID:pktWSWbr0
寿司こそチェーンはないな
値段で味がまったく変わる代表が寿司だと思うわ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:24:05 ID:zI/N0exX0
松屋行くンゴ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:25:04 ID:2cHZ2mysH
>>42
シュクメルリ食いかたかったけど先延ばししてたら終わってたわ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:30:01 ID:UDHIGG460
一蘭は高くて少ないが正解やろ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:30:02 ID:KjuR0Vgh0
ココイチは同じ値段でチェーン店じゃない専門店で食べれるからな
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:30:03 ID:vfI1qJxV0
いや、一蘭は値段が高いという理由で叩かれてただけで美味いけど
ココイチは別に美味くないよ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:31:05 ID:0olyMyd90
>>59
まあ確かにココイチのあの値段であの味はちょっと腹立つな
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:30:05 ID:2cfRLdfS0
ココイチ行ったことないからずっと行きたいと思ってるがメニュー見るたびにビジュアルがレトルトカレーすぎて未だに一歩踏み出せん
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:33:00 ID:yQMqE1890
一蘭と一風堂はコスパ悪いだけで不味くはないよ
ココイチはまずい上に高いから最悪
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:34:02 ID:qKSgW4hLd
>>65
そこまで高くはないやろ
貧民らしくレトルトカレーと比較しとるんやろうけど
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:34:01 ID:pktWSWbr0
CoCo壱とサイゼリヤの社長は同じことを言っていて「美味しすぎない、毎日食べられる味」がコンセプトとのこと
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:36:00 ID:vnJ5zhR4M
ココイチってあれで二百円とか三百円なら旨いって言えたよ
逆に言えばその程度の味なんだよ
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:01:02 ID:5ohorTYg0
>>71
違う
お前は千円ちょっとの食べ物に期待しすぎなんや
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:36:00 ID:1M1d1BRP0
CoCo壱とサイゼ毎日くえたら天国やんけ
家庭ハードルたけえ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:36:02 ID:7xm51koH0
値上げしたので外食の回数減らしたわ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:36:04 ID:vnJ5zhR4M
ココイチ毎日食ってたら早死しそう
ラーメン毎日くらい身体に悪いだろ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:37:00 ID:LimrLehZ0
一覧と一風堂は美味い
CoCo壱はなんか辛かった覚えがある
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:38:02 ID:LQwnV1tN0
ラーメンはともかくカレーは家庭用が充実しすぎてCoCo壱くらいで外食する気がしない
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:40:01 ID:vuJmzO+i0
うまいカレー屋はどこも混んでるから妥協で食うのに丁度いいココイチ
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:41:03 ID:gJLCrtFBa
CoCo壱は味の満足度がカレーメシと同じ程度なんだよな
ならカレーメシでええわ
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:42:02 ID:/CzBNnxW0
チェーン店のメリットは全国どこで食っても同じ味ってことと
個人経営にありがちな面倒な店主やらルールやら色々避けられることや
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:42:02 ID:x+xQATi10
カレーなんてのは学食や社食や大衆食堂なんかでは安くて早く出てくるお手軽ご飯の代名詞みたいなとこあったからな
尚更値段には敏感なんよ
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:43:03 ID:pzB21zFmd
一蘭が不味いなら丸源なんてどうなるんだよ…
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:43:05 ID:7Pp0N/vp0
普通に美味いから経営成り立ってるんやろ
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:45:03 ID:D2ZkvgHnd
一蘭はあの値段出して並んでまで食うもんじゃない
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:46:00 ID:rfPhdyHe0
一蘭→まあまあうまいけど高い少ない
ココイチ→ちょっと良いレトルトでよくない?
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:47:01 ID:vnJ5zhR4M
>>93
ちょっとって付ける意味ある?
スーパー行って適当に買ったらどれでもココイチより旨いだろ
PB系は知らんけど
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:49:05 ID:Hz2/5xVx0
>>95
レトルトカレーって特有の臭さがあって嫌いなんやけどあれなんなんや?
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:46:02 ID:gJLCrtFBa
一蘭は外国人観光客がアミューズメントとして楽しむ店や
日本人客もアミューズメントとして楽しんでるんだろ
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:47:04 ID:My9vUDNO0
不味いとは思わんが積極的に食べに行こうと言う気持ちにはならない
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:49:00 ID:WEiW1Jig0
一蘭まずくないんだけど高すぎんねん
家系とかと戦えてないわ
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:50:02 ID:knfNyU3h0
不味いんじゃ無くて味に比べて高いんだよ
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:58:02 ID:1M1d1BRP0
バーモント四百円の時代やぞ
CoCo壱安いやろ
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:59:04 ID:0olyMyd90
>>130
昨日税抜き198円だったけど
136 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:59:04 ID:cVqRb43E0
本当に不味かったら潰れてるやろ
まずい派が少数やぞ
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:01:02 ID:pktWSWbr0
>>136
美味い不味いの2択で考えてもしゃーないだろ
食えないほど不味い店なんて基本的にないんだから
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:02:01 ID:0olyMyd90
>>140
ほんとそれだよな
こういう時ってその2択しかない者同士が言い合いするから収拾がつかない
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 0:59:05 ID:kTwvKVRU0
カレー自分で作ったほうがうまい
ワイイチのほうがうまいわ
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:00:02 ID:RzyA3wye0
CoCo壱はコスパ悪いだけで別に不味くはない
てか田舎はCoCo壱とインドカレー屋しかない
147 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:03:04 ID:vC/0J1h/0
一蘭美味いちゃ美味いけど高すぎ
値段相応の味では無い
150 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:05:01 ID:lF3ijZjw0
CoCo壱を食べるなら
ぜひ甘さを1だけトッピングして欲しい
151 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:05:05 ID:BC7HhOi40
マイカリー食堂でいいよ
167 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:12:01 ID:GHbJjbds0
スガキヤは?
173 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:14:02 ID:r7zMvMzV0
>>167
懐かしみある味わいやけど東海民にしかわからないんじゃ
182 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:17:05 ID:FxCoD2PBd
>>167
スガキヤはおいしいし昔はめちゃくちゃ安かった
186 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:19:02 ID:r7zMvMzV0
>>182
値上げしたみたいやね 今のご時世しゃーないとは思うけども
190 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:21:00 ID:FxCoD2PBd
>>186
しゃーないしまだ安いっちゃ安いしな
185 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:18:04 ID:bmTu8ozf0
他のスレで絶賛されてた山岡家行ったけど言う程だったなあ
何回か通えばハマるのかもだけど
189 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:20:04 ID:0olyMyd90
>>185
一回目でハマらなかったら多分そのままやで
ラーメン屋は個人の合う合わないの差がほんま大きい
だから信者とアンチで戦争になりがちなんだよな
193 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:22:03 ID:FxCoD2PBd
スガキヤ昔は特製ラーメンとソフトクリーム頼んで400円くらいやったような気する
194 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:22:05 ID:uB2atlLN0
チェーン店行っとけばとりあえずまずい飯は出てこんやろ
195 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:23:02 ID:tXcf2bwT0
スガキヤは昔は美味かった
今はコクがなくなったように感じる
196 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:23:05 ID:W0bxhZkv0
で、この高付加価値路線に意外とデフレ日本の他チェーンが気付けなかったんや
安売り路線で利益率低くて店舗展開が遅れてCoCo壱の圧勝になったと
198 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:25:00 ID:W0bxhZkv0
今他の外食チェーンが客単価上げて最高益更新してるの見て、なるほどこう言うことかと思ったで
200 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:25:05 ID:OTGdewE10
一蘭は完全に外国人向けの食いもんやな
201 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:26:00 ID:o7/ICGhI0
明日二郎系食べるわ
204 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:26:03 ID:yhMuNMiwM
基本的に外食チェーンは値段を500円までにするべきやわ
それ以上の高級志向なんてチェーン店に求められてないのを自覚したほうがいい
205 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:26:03 ID:v4sjP27k0
不味いじゃなくて高いな
206 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:26:05 ID:WHP74VLDH
幸楽苑「」
207 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:28:00 ID:5fVnyXBN0
ココイチみたいに気軽にトッピングをカスタマイズして食えるカレー屋なんて存在しないからな
まず普通の日本カレー屋が全然ないわ
208 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/24 1:28:02 ID:UmJWmNC70
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708700786/
高い定期
一風堂は普通に美味しいよ。白丸ベース
親でも殺されたんかって寒いよな。笑
量産型の表現。笑
不満しか残らない低級チェーン店には行かないだけだよ
そもそもラーメンもカレーも嫌いだし
一蘭は一幸舎よりマシ
東京駅丸の内側のKITTEにあった一幸舎 キッテグランシェ店のラーメンがマズすぎてびっくりした。客が入らず妙だと思ってたんだよなぁ。結局、早々に撤退した
あそこまで食べログ評価が実際と乖離してたのも珍しい
一風堂 Marunouchi店を利用するけど、ちゃんと客入ってるもんな
KITTEで一幸舎と同じ並びのとみ田(松戸富田麺絆)は満席、毎日行列あり。うまい
好みじゃないってだけだからな
そこで止まらずに 俺の好みじゃないものを良いと言ってる奴は異常ってなるからキチなんであって
まずいと言うかヘボい
チェーン店しか選択肢のない田舎民は哀れやなw
田舎者って煽りが一番みっともないな。
東京都区内生まれだと、田舎・実家のある地方民がちょっと羨ましかったりする
ただ不味いんじゃない
食えば食えないことはない
「値段の高い割に不味い」が正解
一蘭が580円、CoCo壱が380円なら誰もそんな事は言わない
カレーで一番美味いのはココイチ。他はゴミ。
餃子で一番美味いのは京都王将。他はゴミ。
博多ラーメンで一番美味いのは一蘭。他はゴミ。笑
※12天下一品並も1000円近く、王将も定食1200円くらいするのに何言ってんだ?笑
大学の学食のゴミカレーでも500円位するぞ。アホ丸出しやな。笑
※12
ココイチはプレーン550円。
一蘭は700円ってとこだろ。
「どちらも平均点以上の味は確保してるんだから。
単に飯食うだけなら昼飯は時給の半分、夜飯は時給相応で考えてるわ
毎日毎食食うわけでもないし
一蘭は一杯980円・・・
ココイチはポークカレーが591円。550円ほどだったのは2022年
※15の人は、数年昔の価格からアップデートできてない。エアプ?
※18
何を言ってんだこの人?
※12 的確。まあそんなモンだよね。
個人的にはココイチなんて無料でも食わんしどうしても値段をつけるならオマケして150円位の価値。
でもまあ商業的に考えて380円くらいで提示されていても驚かないかなってものだわ。
>どちらも平均点以上の味は確保してるんだから。
1.平均点に相当するカレー、豚骨ラーメンの店を教えてください
2.また、平均点は合格点でしょうか?落第点でしょうか?
3.平均値の集計にはインド・ネパール・タイカレーも含みますか?
4.例えば、エリックサウスなども含まれますか?
回答よろしくお願いします。
甘味は全部0円の価値。笑
値段に味が見合ってない!笑
高いだけで不味い!笑
マックを叩きバーキン持ち上げ店がないからしょーがないで、店ができたらもっと安ければ行ってやるのにと上から目線
スタバを忌み嫌い、まっずいが量と場所提供用のサイゼを行ったことないまま崇拝し、行ったら行ったで高い高いと怒りのスレ立て(しかもコーラで)
全てにコンビニコーヒー価格を要求し、マック牛丼のサービス知識が20〜25年前でストップ(本人は言うて5年程度、ホンマのこというと10年やけどwとか思い込んでる)
産んだ根っからの貧乏爺、引き籠もりの高齢化が産んだモンスター
スマン、コメダ持ち上げのミス
そんでサイゼを崇拝し、僅かな値上げにブチギレ、
働かずワークマンを信仰し、勝手に裏切られたと喚く
まずいまずい言ってるやつ、普段何食べてるのか本気で気になるわ。
ココイチのスープカレーが超ハズレだった
ココイチのカレーで少々後悔するカレーもあるが、初めて完全後悔した
一蘭も一風堂もココイチも、10年以上食べられない場所にいて
そして久しぶりに食べたら美味しいと感じた
出所者より
※21
A1.ココイチ、一蘭
A2.合格点
A3.ジャンルの違うものは含んでいない。
A4.エリックサウスは知らなかったので調べてみたが特筆すべきものがなさそうなので多分行かない。つまり含まれていない。
これらは個人の主観であるので文句がある場合は俺に言え。
スリランカカレーは今は「月と太陽」で済ます。
ビリヤニは南森の「ヒマラヤ」がマストだったけど、今は同系の「ミラ」。バスマティ使った炊き込みも嫌いじゃないけど、ヒマラヤのアチャールの味変に魅かれる。
スパイスカレー系は嫌いじゃないけど、店主が面倒くさいのが多いので足が遠のく。
1000円の飯が高いってなったら今時外食できないだろ
一蘭を美味いって言ってるやつは外人レベルでラーメンに詳しくない奴だろ
10点満点で4点ぐらいの味だぞあそこは
ココイチにしても一蘭にしても、その業界で有名なところなら美味いはず!っていう先入観に舌が騙されてる奴が多いよね
実際は商売が上手いだけで味は二流なんだけどな
※28
回答ありがとうございました。
一蘭の豚骨ラーメンは、豚骨ラーメンでは4点というのは妥当なスコアですね
より刻むと、一蘭は3.5点が妥当でしょう。出して350円の味
おいしくはない一蘭に高い金払うなら
福の軒(秋葉原昭和通り口)で400円払って豚骨ラーメン食べた方が遥かにマシ
というのが2015年頃の感想
昔は蒲田駅西口にも福の軒あったんだよなぁ
※27
それはそうでしょうよ、出所おめでとう
これからいっぱい美味しいもの食べて幸せになってね
好きに言わせろや。
ココイチの素カレー、不味いわけじゃない。
100円程度のレトルトカレーと同じような味ってだけ。
ココイチ美味すぎて頬っぺた1億個落ちた!笑

たぶん、神保町ですべてのカレー屋いってもココイチの足元にも及ばないという確信があるわ。笑
一一壱は確変当たり判定でよろしい?
アレを美味すぎってだけでもうね(笑)
不味いって言ってるわけじゃないよ、カツカレーなんかそこそこ食えるし。
カツカレーなんて肉と油を摂取したいだけの相乗効果ゼロのバカの食うもん挙げとる時点でカレー好きとちゃうやん。笑
ココイチ豚しゃぶ400g10辛納豆MIX
キター!笑
前は10辛を高らかに宣言し、店員も復唱、オーダーをキッチンでもう一度確認することで、「コイツ10辛か、、しかも平然と、、やりおる」と周りを威圧できた。笑

しかし最近はタッチパネルになってしまい、20辛とかいう粉っぽく不味い茶番が上にできたせいで10辛でマウント取って威圧出来なくなってしまった。笑
なんか一人気持ち悪い粘着厨が湧いてるな
値段が味と比べると割高
他の選択になるよね
とあるココイチは、店員がインド・ネパール系で、インドカレー屋に来た気分になる
月何回か食べるかーと思える程度の美味すぎず不味すぎずの飽きが来ない味、高すぎず安すぎずの味とのバランスが悪くもない価格、苦にならない提供スピードや気軽に入れる雰囲気な店
薄利かは知らないけどTHE多売の大衆チェーン店って枠
一蘭も一風堂もココ壱番屋も普通に美味いだろ。
何よりどこにでもあるから便利。
個人店で美味い店あるならそっちに行くけどとりあえず飯。
みたいな時は普通に美味いし騒ぐほど高くないし不満は無い。
学生とかなら兎も角、普通に働いてればそんなに理解できない値段じゃないと思うんだが。
過半数以上には受け入れられるであろう至って平凡なこういうのでいいんだよって味だろ
本当にまずいもん食ったことないんだろうな。
幸せだね 笑
一蘭は美味いと思う
CoCo壱はあんま美味しいと思ったことない
親に連れて行ってもらったか、友人や会社の人と一緒に行った店以外に入れない人は少なくないからな
一人で外食が出来ない人もいるくらいだしね
悪い意味で保守的かつ、所得も普通かそれ以下の人たちが利用するチェーン店でしかない
ココイチは10辛、一蘭は辛さ20倍にしないと良さが分からんのちゃう?笑
これくらいが丁度いい辛さよ。笑
ココイチのカラサなんてニンニクヤサイカラメアブラやカタメコイメオオメとやってること変わらん
本当にまずいもんはココにあるってこと(笑)
ココイチのカレーは
辣さ調節キモオタ、トッピングキオモオタ、カツカレーオタがリピートしているから成り立っている
ココイチはキオモオタ向けの店
最初から調整され完成して提供される美味しいカレーの店とは対極にある
一蘭量少なすぎだろ
替え玉して一人前分やろ
その値段出してまで食べたい味じゃないは立派な味の評価だろが
大体金積めばかなり美味いもの食えるの当たり前だし
カレーのマニアが勧める超本格的なカレー屋よりもココイチやC&Cなんかのいかにも日本風カレーの方が好き
どこも商売うまくいってる以上貧民の戯言だろ
わかりやすく言えばココイチは辛ラーメンレベル。味もファン層も。
辛ラーメンに1000円出したいかって話。
※56
一蘭で980円に相当するだけ増量したら、不味くはないが美味しくないのがはっきりして食べ残しが多発するぞ
養豚場テーマパーク入園料500円
立地代100円
ラーメン代380円
が内訳だと思っている。980円出す味ではない
※45
そえは体験してみたい。
倒錯するわ。