白菜のミルフィーユ鍋とかいう手間と味が釣り合わない料理

 
2024年2月23日18:00:00
 
コメント(23)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:15:03 ID:4G1Z
こうやって敷くのが手間すぎるやろ

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:15:05 ID:FDd6
常夜鍋にしろ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:16:04 ID:4G1Z
>>2 毎晩食っても飽きないから常夜鍋言うらしいが 飽きるよな
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:16:01 ID:P4H4
普通セットになってるやつ買うよね
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:16:04 ID:PfkI
これガチで美味いんよな ポン酢で食うのが一番
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:17:00 ID:MC8J
水分を大根おろしにしたらくっそ美味かった
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:17:02 ID:PfkI
アカン食いたくなってきた 明後日これ食うわ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:17:02 ID:FxPG
よくやるけどそこまで面倒ではないかな
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:18:00 ID:4G1Z
>>8 わざわざ白菜と豚バラを重ねてから崩れないように気をつけて切って それを隙間なく敷くの大変やない?
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:17:02 ID:gG5Q
ポン酢 ネギラー油 ブラックペッパー醤油 この3種類用意したいな
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:17:03 ID:36Ln
面倒ではないやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:18:01 ID:lBLB
別に真面目に層にせんでもええんやで白菜と豚バラ適当にいれるだけでええ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:18:03 ID:fD30
水分が多すぎて味が薄くなるクソ料理
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:18:04 ID:SsrT
キムチ鍋が一番やろ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:18:04 ID:9B8f
もう適当にいれてる
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:19:01 ID:u9Ok
>>17 これで十分
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:20:02 ID:PfkI
?「ミルフィーユ鍋作る時はグチャグチャに入れないでちゃんと層にして入れろ」 無能ワイ「グチャグチャに茹でても変わらんじゃんww」
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:22:01 ID:uOaz
美味しそうだなって思って豚肉と白菜買って白だしで煮たけどなんか味気なかった
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:23:00 ID:PfkI
>>21 ポン酢につけて食え
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:23:03 ID:4G1Z
>>23 ポン酢のポンとは何だ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:24:01 ID:PfkI
>>25 ポンポンのポンや
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:25:05 ID:uOaz
>>23 味気ないからポン酢に付けて食ったけどこれしゃぶしゃぶと変わんない…?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:23:05 ID:lBLB
白菜いくらでもいけるわ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:39:05 ID:oYB9
実際、重ねて綺麗に入れるのと適当に入れるので味変わるん? ワイは綺麗にしようとして途中でうまくいかんくて諦めてる
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:41:00 ID:CEcc
重ねるの面倒やから肉に火通ったら白菜上に敷き詰めてとろ火でクタクタになるまで煮るわ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/20 15:18:03 ID:fCSV
横にしたほうが取るの楽やが面倒くさいなら縦に重ねていってもええ メリーチョコレート ミルフィーユ 15個入
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708409736/

おすすめ記事

関連記事

コメント(23)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 18:08:17

    いうほど手間か?

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 18:10:25

    あれを不味く作るって相当なお馬鹿だろ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 18:24:03

    重ねずに、豚肉と白菜を煮れば楽

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 18:57:33

    水はほとんど入れなくていいのよな
    白菜からビックリするくらい出てくるから

    それを知らずにたっぷりの水で煮込むから味が薄いとか言ってるんだろ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 19:02:42

    ベーコンでやると洋風になってうまい
    こつは黒こしょうたっぷりや

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 19:03:02

    鶏ひき肉だっていいし手羽先で煮込んでも良いんだぞ
    砂糖と塩に肉をつけ置きしてから30分煮ればよし

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 21:10:44

    水なんか一滴も入れんぞ
    洗った時の水気+日本酒を50ccほど回しかけて蓋をして弱火にかけとけば汁が出てくる

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月23日 21:14:29

    無水調理が基本かと思ってたわ。水なんていらんやろ。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 03:19:15

    ベーコンでやるやつにトマト缶ぶち込むの好き

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 05:24:32

    鍋底に白菜→おろし生姜→豚肉→白菜って感じで敷いていってるわ
    味付けは粉末出汁と液体出汁と薄口醤油
    沸騰したら火を止めて放置しとけば勝手に味染みるし簡単やん

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 09:57:33

    縦に重ねず横に重ねるとめっちゃ楽
    鍋じゃなくて煮物にして、カットケーキみたいに切り分けるのもアリ
    切り分けた後に残った煮汁は、片栗粉でトロみ付けて餡にしてかけるのも良い感じ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 10:21:30

    水を入れない事がなんかメリットみたいに言うなあ
    だいたい白菜と豚バラだけじゃ寂しすぎる
    手間かけて敷き詰めるより他の具材も入れて普通の寄せ鍋にした方がいいわ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 12:36:31

    白菜で豚バラ肉を挟んで切ることで豚バラ肉を切りやすくなるし、豚バラ肉同士がくっつかなくなるから手間がかかるようで作りやすい
    鍋に敷き詰めるタイミングで真ん中か外側にしめじを入れるともっと美味しくなるぞ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 18:05:28

    水を全く入れないと底についてるとこが焦げることがあるぞ

    最初にじゅわっと蒸発して全体を蒸しあげて白菜汁が出る為の呼び水が必要

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 20:02:21

    むしろ手間少ないくせに美味い料理の代表格やろ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 20:45:08

    鍋なんてスープも飲むし〆に雑炊なりうどんなりになるから無水にしたところでなぁ
    普通にひたひたレベルでええやろ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月24日 22:15:04

    *12

    白菜から出る汁と豚の脂
    これにポン酢で天国の味よ
    水入れたらせっかくのスープが台無し

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月25日 00:59:18

    (釣り合わないって、簡単な作業なのにめちゃくちゃ旨いって意味だよな・・・?)

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月25日 08:59:42

    >16
    それが失敗の原因よ
    寄せ鍋や水炊きのつもりでやると薄味すぎてマズくなる

    野菜大量鍋はほぼ無水で作ってもひたひたくらいに水分出るぞ
    白菜は特によく出る

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月25日 10:22:44

    ※19
    どのタイミングで食べ始めるかによるだろ
    特にミルフィーユ鍋で蒸し煮にすると肉に火が通りづらいし白菜が少しでもシャキシャキに近い状態から食べ始めたいとかでな
    味なんていくらでも調整できるんだから

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月25日 11:46:20

    ミルフィーユ鍋で失敗するのって器用やな…

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月25日 11:48:55

    ミルフィーユ鍋のレシピ見てると、個人だけじゃなく大手食品メーカーのものでも
    4人前で600ccとか結構な量の水入れてるのがいつも気になる

    最初に蒸気さえ上がれば白菜がどんどん水分出すから、酒を大匙2杯とかそんなもんでええよな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年2月25日 14:42:19

    くたくた白菜食べたいなら蒸し煮ればよろしい
    しなって嵩が減って水位が上がったようにみえるだけだから
    要は好みよ

コメントを書く


本文: