2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:28:04 ID:zJJf
自称マヨネーズ嫌いは大体ポテサラとかなら食えるとか言うダブスタ野郎ばっかりや
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:28:05 ID:7Uf3
マヨネーズこそゆで卵に一番合うよね
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:28:05 ID:1I6z
アイスクリーム嫌いな人と同じくらいの割合でいない
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:48:05 ID:9TZK
>>4
ワイ小さい時から苦手やわ
ガリガリ君の類なんかやともう想像しただけで鳥肌立つ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:29:01 ID:sibG
食えないわけではないが可能な限り避けたい
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:29:02 ID:DrEO
わい嫌いやったわ
今は慣れたけど
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:29:03 ID:9HMH
子供の時はガチで食えなかったわアレルギーとかではないが
今も好きではないけど
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:30:00 ID:B9dt
なんでマヨネーズかかってるん?それならメニューに書くべきじゃないの??え?普通にみんなマヨネーズ好きやと思ってるん?嫌いな人もいるよね?え?それくらいわかるよね?作り直してくれる?
みたいなことずっと言ってたわおっさん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:31:02 ID:HQF5
>>9
これはさすがにキショい
ちなみに何にマヨネーズかかってたん?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:31:04 ID:HQF5
>>13
すまん書いてたわ白身魚フライやな
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:30:05 ID:sibG
ワイはかかってるならできるだけこそげ落とす
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:31:04 ID:B9dt
>>11
タルタルはいけるん?
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:32:04 ID:sibG
>>17
自ら選択することはないな どかせられるならどかす
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:31:02 ID:blPM
マヨネーズ嫌いな奴で調べれば山ほど出てくるやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:31:04 ID:haeK
マヨネーズ好きやけど焼き魚にかけるのは無理やわ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:31:05 ID:4tN3
卵と脂が嫌いな奴とかいるわけないやろ
そんなやつ餓死不可避やわ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:32:05 ID:blPM
タルタルソースとマヨネーズの違いわからん奴もいるよな
もっと言えばキューピーのマヨネーズ以外のマヨネーズ食った事あるやつも少ない
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:33:02 ID:HQF5
ワイはマヨネーズ好きやけど、もろマヨネーズは無理やけどポテサラとかタルタルならいけるってやつの言い分はまぁ分かる気はする
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:33:05 ID:nHI7
別にそのおっさん養護するわけじゃないけど白身魚のフライにタルタルじゃなくてマヨかけるのさすがに手抜きすぎじゃないかね
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:34:03 ID:B9dt
>>23
割とよくあるで
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:34:00 ID:o1yz
マヨネーズ嫌いだわ
合成化学調味料と防腐剤のオンパレードだし
なんか食にたいして冒涜的なイメージ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:35:01 ID:B9dt
>>24
思想家はちょっときついっす
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:35:03 ID:blPM
>>24
それマヨネーズが嫌いなんじゃ無くて食に対して冒涜してるのが嫌いなだけで何某か無添加のマヨネーズなら喜んで食うって事なんちゃうの?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:34:00 ID:zIQq
ちなみにマクド行っても普通のノーマルのハンバーガーしか食えんし食わんで
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:34:02 ID:rSE2
フライにマヨネーズはあまり無いな
ソースかタルタルならわかるけど
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:34:05 ID:9ziZ
>>1
卵アレルギーなんやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:35:04 ID:B9dt
>>28
嫌いって言ってたで
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:35:02 ID:HQF5
有能ワイ「マヨネーズ別皿で添えときますね!?」
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:35:03 ID:sibG
あいつの支配的な態度が気に入らんのよ
ぜんぶマヨネーズ味にしよる
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:35:05 ID:Mn9J
マヨネーズ和えてるやつはいい
ブリュッと出して置いてあるのは気持ち悪い
昔あのサイズ位の白いデカい芋虫見てからそれがフラッシュバックする
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:36:01 ID:lyle
たこ焼きとかでソースといっしょに入ってるなら食える
マヨネーズ単体で調味料ヅラしてくるやつはきつい
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:37:01 ID:skP8
わりとおるんちゃう 酢の味が苦手なやつとか
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:37:02 ID:rNhW
ほんと個人的な理由なんやがマヨネーズって汚いイメージがある
小汚い人間が好む傾向があるせいか冷蔵庫に放置されてるイメージのせいか苦手
普通に食べれるには食べれるんやが
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:37:04 ID:v0To
ワイが中学の頃、家庭科の調理実習の時にマヨネーズ嫌いすぎて大泣きした奴いたな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:37:05 ID:Wx9w
アレルギーやから食えんわ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:37:05 ID:blPM
マヨネーズって生ものだからね
生っぽいの嫌いな人は無理そうよね
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:38:01 ID:sibG
調味料としては強すぎるんや
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:39:01 ID:Mn9J
積極的にはつかわんわ
実家の冷蔵庫にはあったけど一人暮らししてからは一回もマヨネーズ買った事ない
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:41:02 ID:UeIQ
「マヨネーズが好き」って公言しとるやつは100%きもちわるいやつや
ワイの人生ではそうやった
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:42:01 ID:blPM
>>44
何か好きって事は何かが嫌いって事やから思想強くなりがちや
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:41:04 ID:uY3O
「人間時計」の漫画家さんが、いただき物の野菜サラダにマヨネーズがかかっていて食べられないと嘆いていた
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:43:05 ID:bxfu
「食材 + マヨネーズ = マヨネーズ味しかしない」になる人は味覚障害って調理学校で習ったな
一般的には「食材 + マヨネーズ = 食材とマヨネーズ2つの味」になる。
舌がどちらの味も判断できるのが普通
舌で何種類もの味の区別がつけられない人は全部マヨネーズ味になるんだとさ
ニンニクも同じって聞いたわ
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:45:01 ID:Qfmq
>>47
比喩表現で大げさに言ってるだけに決まってんだろアホか
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:45:05 ID:sibG
>>47
判断できるから「こっちいらない」になるんやで
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:47:05 ID:Wx9w
>>47
マヨネーズかけたらマヨネーズの味にしかならんで
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:48:03 ID:bxfu
>>56
お、該当者
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:50:00 ID:Wx9w
>>58
人参にマヨネーズかけて人参の味するやつの方が少ないんや
それくらいマヨネーズは味が濃い
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:47:00 ID:uc24
乳製品苦手や
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:47:00 ID:B5e0
白身魚フライにはタルタルやろがい?
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:47:03 ID:UeIQ
「マヨネーズとか好きそう」って言われたらかなり侮辱された感じするな
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:47:04 ID:98lq
マヨネーズ好きがなんにでも付けるのが嫌いでマヨネーズ自体嫌いになった
損してる気がする
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:48:03 ID:tzhf
>>55
ワイもわりとこれだと思う
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:49:01 ID:BUJJ
マヨネーズってかけたものすべてマヨネーズの味になるのはネック
焼きそばにマヨとか唐揚げにマヨとかマヨの味しかしない
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:49:02 ID:sibG
基本的に塩と醤油があればいい あとはせいぜい胡椒かラー油がちょっと
マヨネーズは「味を整える」んじゃなく「味を揃えてしまう」んや
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:49:04 ID:xXzx
するめ食う時にしか使わん
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:51:00 ID:BUJJ
あと米にマヨかけて食うやつは流石に味覚障害
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:51:02 ID:yI9m
先に言わないとねおっさん
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:52:00 ID:Uki9
マヨネーズってなぜか不健康なイメージあるよな
原材料考えたらよっぽど健康的な感じするのに
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:52:05 ID:BUJJ
>>72
日本のマヨは卵白入ってないからな
コレステロール値がやばみ
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:54:05 ID:BUJJ
唐揚げにマヨかけるやつは本来の唐揚げが持つ味を把握できてない
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:55:02 ID:sibG
>>82
レモンだって別に食べたい
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:54:05 ID:yI9m
レモンなら許されたんか
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:55:02 ID:Wx9w
ケチャップならセーフか?
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:55:05 ID:9TZK
でもセロリはマヨだよな?
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:56:00 ID:9fJF
甥っ子と知り合いのムスッコが吐くほど嫌いらしいわ
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:56:02 ID:BUJJ
カレーにマヨかけるやつは万死に値する
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:58:03 ID:cHdH
卵嫌いなワイにとってマヨネーズとか地獄以外の何者でもないわ
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:01:02 ID:yMCZ
マヨネーズ 好きでも嫌いでもないけど 異常に好きなやつがいるせいで若干 嫌いになってる
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:01:04 ID:BUJJ
スシローのえびアボカドぐらいねマヨ量が一番丁度いい
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:01:05 ID:SZSL
子供の頃はマヨネーズ無理やったな
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:03:02 ID:k7Cd
酢の匂いがキツイやつは苦手かな
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:03:04 ID:BUJJ
かっぱえびせんにマヨは死刑だけどバターはOK
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:04:05 ID:MJI7
お浸しにマヨ醤油や
特に菜の花みたいな苦味があるやつ
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:05:02 ID:Wx9w
>>117
わかる
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:05:01 ID:BUJJ
蒸した芋にマヨは死刑だけどポテサラはOK
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:06:02 ID:BUJJ
スープにマヨはほんまに人権ない
122 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:06:03 ID:Wx9w
マヨネーズはマヨネーズ単体やとマヨネーズにしかならんが
他の調味料と合わせたら最高なんや
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:08:05 ID:MJI7
>>122
なんかで知ったオイマヨとかいうオイスターソース+マヨネーズの炒め
やたらうまかったわ
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:11:01 ID:Wx9w
>>131
オイスター5マヨネーズ2ケチャップ2胡椒1くらいのソースはお肉にあうからおすすめや
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:14:02 ID:MJI7
>>135
よさそう
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:09:02 ID:BUJJ
冷やし中華にマヨだけは特別ルールで可
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:10:04 ID:yI9m
タルタルソースはマヨネーズに含まれますか
136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:12:02 ID:BUJJ
>>134
含まれません
フライの必需品です
154 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:18:02 ID:tzhf
オリーブ油とごま油は香りづけ用にあるけど
揚げ物はせんなあ
158 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:19:03 ID:yMCZ
ごま油ってマジで臭いだけで 人間の食欲を3倍ぐらいにするよな
あれもバグった 食い物やで
161 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:20:05 ID:BUJJ
>>158
そういうこと言うなら韓国のり絶対食うなよ
162 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 15:22:05 ID:sibG
>>158
わかる 自分では使わんけども夕方にそのへんの家から匂ってきて
美味そうやなって思うものとしてはカレーの香辛料や加熱されてるニンニクと並ぶレベル
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/02/13 14:59:01 ID:9TZK
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707802083/
アンチマヨネーゼ
この話題の中に明太マヨは入る?
ほっともっとの海苔弁はマヨネーズないからゴミ。笑
耳かき一杯分でも料理に混入してたら分かるしその程度でも瞬時にリバるくらい無理
そもそも好き嫌いって食えないわけないよね
アレルギーとトラウマはわかるけど普通の好き嫌いって食いたくないだけ食えないわけが無い
嫌いな物を食べられないのは発達障害
少数派としてクラスに1人くらいはいる感じ
食感や舌さわりが苦手だったり、お酢が苦手だったり
※5
腐ってようが毒物だろうが鉱物とか食物意外だろうが食おうと思えば食えるから
マヨネーズ嫌いじゃないけど
マヨネーズ好きを公言する人間は100%嫌い
マヨネーズやタルタルはどうやっても食えんわ
サラダハンバーガーピザなどなど入ってたら無理
単体で使うのは無理なんだけど
ヨーグルトとマヨ半々くらいの割合に薄めてからなら食える
わぃくらいのイケメンになるとタルタルは自作しだし、明太マヨとかわさびマヨとかからしマヨにまで手を出し始める
マヨが嫌いとか好きだと公言するやつが嫌いだとか本当にガキだね
ビールのためにししゃもやスルメに付けてる店が多いしな
>>5
あんまり差別用語使わん方がいいんじゃね?
調子乗ってるといずれ痛い目に遭うよ?
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (`・ω・´)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้オラオラァ!
普通にポテトサラダも食えないマヨ嫌い見たことあるし、マヨネーズなんてほぼ油の塊だから食えなくても問題は無いと思う。
ただ、料理にかかっててガチギレするくらいなら注文時にマヨネーズが使われてないこと確認してから注文しろて思う
疑問点で言えば料理にかけてあるの?っていう
皿の端に添えてご自由にどうぞじゃなく
お好み焼きやポテサラはいいけどサラダにマヨネーズはないなと思ってる
ケチャップは使わないから買わなくなったがマヨネーズは常備してる
最近、ヨドバシで通販するついでに燻製マヨネーズを買った
>>1 さっき昼飯くいにいったら白身魚フライにマヨネーズついてて店員にブチキレてるおっさんおったけど
白身魚フライを注文したのはタルタルソースが目当てなのだから、マヨネーズを付けてくるのは有罪
適材適所ってあるだろ
姪1がマヨ嫌いで食わない、姪2がケチャップ嫌いで食わない
色々と面倒くさいw
※14
※5に対しての差別用語って発達障害のことかな?
発達障害は発達障害者支援法で定められてる言葉で差別用語ではない
もしそれを差別だと感じたのならそれは君が差別をしたんだよ
反省をした方がいい
※19
フライとの絡みも悪い。マヨネーズの方が良い。笑
タルタルは余計な風味。笑
ポテサラどころか、酢と油と卵が別々に使われててそれが混ざったりしたような時でもダメだったわ
なんかスレでマヨ味になるから、は味覚障害とか言うてるのおるけど、嫌いな味ある奴って嫌いすぎてその味ばっかり拾ってまうからその味しか感じなくなるだけや
他の味も無論感じてるけど、それ以上に嫌い味を強く意識するので印象的に嫌い味オンリーになってるだけや
何何が嫌いとか言うのはダメよ
言った相手がそれウィ好きだったらどうする?!
それ苦手なんだみたいに濁すのが良いぞ
※24
不味い、嫌いは相手に気を遣ってないタブーだけど苦手ならOKってなんやそれ。笑
不味くて嫌いで食えねーのは一緒だろうが。笑
言葉遊びにもなっとらんとろくさいこと言っとったらかん。笑
「嫌い」じゃなくて「苦手」としたら濁してる気になってるの草。笑
苦手なんて不味い、嫌いと一緒だよアホ。笑
アジフライやエビフライにはやっぱタルタルソースだろ。
マヨネーズだけだとなんか足りんし油っぽいような気がする。
揚げたてのアジフライにはウスターソースが最高だけど。
マヨネーズは、飲み物です。ちなみに麩菓子は、空気です。笑
タルタルでピクルスな酸味強いのが嫌いな子供はいるよね
フライとお好み焼きにマヨかかってるのは好き
それ以外は嫌い
サラダにかかってるのも嫌い
ポテサラとかマカロニサラダとか口に入れるのも嫌
同じような人はほぼ見ないね
※21
LD、ADHD、高機能自閉症等、等々使ってたけど判りにくいって事で発達障害に統一したんだよな
ただネットでは未だにただの差別用語的として使われることが多いのも現実
まあ相手の気持ちに気づけないのも発達障害の特徴なんだと理解してあげるのが吉よ
昔はマヨの酸味がダメだったけど、大人になって鈍くなったのか気にならなくなったわ
※31
マヨの味も進化しとるで
※28
うちのタルタルにはラッキョウと橙が入ってる
マヨネーズは嫌いではないんだけど、何故かチーズにマヨネーズが掛かると食べられなくなる
それ以外は、サラダと一緒に出されたリンゴとか柿とかバナナにマヨネーズが掛かっていると、もうこれも食べられない
チーズは原因がよくわからないけど、甘酸っぱい果物にマヨネーズがかかった物はダメだ…
体臭臭いよデブ