2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:56:04 ID:u8Zynv1i0
実際飲まない奴多いもんな
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:56:05 ID:XbHFW/SXM
酒って不味くね
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:57:01 ID:OSuAI5bD0
高い・不味い・体に悪い
そりゃあ避けるわ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:57:05 ID:OaUt1cWe0
馬鹿の飲み物
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:58:03 ID:HKfswdQ5a
付き合いで飲む(飲まされる)を除いたらもっと少なそうやな
おっさんは家で嫌われてるからってやたら飲み会したがるのやめーや
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:59:03 ID:OSaZzoex0
酒煙草やらんだけで健康寿めちゃくちゃ伸びる
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:01:04 ID:w1bTHyOWM
>>9
健康で長生きするのはデメリット多い
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:03:00 ID:Sngp4L+/0
>>9
てことはもっと酒煙草やってた世代って寿命短いんかな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:05:02 ID:OSaZzoex0
>>25
まぁ世代の傾向あるけど個人差は当然ある
酒で肝臓ぶっ壊したり煙草で肺壊したりしてる奴はそれ系の疾患で早死にする率めっちゃ高い
昔の女はやらん奴多いから平均寿命高いのはその影響もあるやろな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 13:59:04 ID:b2VuKC1ZM
ワイは飲むけど飲まないならそれはそれでええやろ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:00:01 ID:PewlrS3O0
ええこっちゃ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:00:03 ID:PTGK92s90
サークル文化が若干縮小気味だからな
このままやと未婚率が大変なことになるで
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:01:00 ID:sJEqPG8t0
エナドリと市販薬OD定期
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:01:01 ID:Hy4iJ1QT0
酒頼む金で別の料理頼むわ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:01:02 ID:4gJk6HmqM
昔は毎日何本も飲んでたからな
そらそんな時代と比べたら消費量は減るわ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:01:05 ID:6z5LORm7d
えー酒飲みの方がもう少数派なんか
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:02:03 ID:bQlp7S4/0
ワイの周りアル中予備軍ばっかりやぞ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:02:04 ID:kkIKpG3T0
家賃とスマホ代と課金で酒に割く余裕が無い
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:02:04 ID:e3vrNJfla
なんで酒飲みでかい顔してるんやろな
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:03:00 ID:A/6vwikd0
人と呑む機会以外呑まんわ
あんな不味い飲み物一人で呑んでもしゃーないしな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:03:01 ID:Iz0S+cePr
酒は好きだけど職場の飲み会嫌いすぎる
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:03:01 ID:iHAUcIHc0
体感でも多くはないな
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:03:02 ID:0rV9B3Yo0
少子化の上にパーセンテージ下がり続けてるならガチでやばいやろな酒業界
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:05:01 ID:q6igDR9r0
今の若者は賢いからね
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:05:01 ID:S1JNGIXd0
耐性が弱いから飲んでも直ぐ気持ち悪くなるだけなんだよな
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:05:05 ID:1PLdqHwR0
あんな不味いの飲むわけないやん
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:05:05 ID:trPGlXLW0
酒飲まずに生きれるとかよっぽど楽な人生やねんな
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:06:02 ID:AijRB1w70
代わりにオレンジジューチュとか飲んでそう
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:08:00 ID:sezlKtG90
酔うために飲むことあるけど味は美味しいと思ったことないなあ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:08:05 ID:9dMpQsJq0
親離れ出来ないから精神が幼く未熟なのよ
90過ぎた親におんぶにだっこせがむのが当たり前になる世代やで
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:09:05 ID:GDK/o6FP0
深く酔っても眠くなるだけであんま楽しくないわ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:10:01 ID:pkeNBIB40
おすすめのブランデー教えてくれ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:10:01 ID:xoskM0iM0
俺も辞めた
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:10:01 ID:B1S3PSNBa
そもそも今はそんな集まらんよな
いつでもラインできるし
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:10:02 ID:2tZ63ksx0
飲む習慣辞めたらたまに飲んだ時めちゃくちゃ早く酔うようになったわ
もう前みたいに飲めん
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:10:02 ID:bYZnp9i00
100人中34人も酒飲んでるとか信じられへん
もっと少ないやろ
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:10:02 ID:DGS4bEzhd
マジで飲めない
ちょっと飲むだけでその日のうちに二日酔いがくる
一日酔いや
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:11:01 ID:OSaZzoex0
これが効いてる奴はやばいで
アルコールの常飲はマジでええこと何も無いから趣味でも探して頻度落とした方がええぞ
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:11:02 ID:bczywfuG0
少なくとも35くらいから飲まない方がええで
この辺から飲んでるやつと飲んでないやつで差が出てくるよな
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:11:05 ID:QkC1zdxM0
ガキの時から飲酒運転最低って刷り込まれてるから飲まないよ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:02 ID:BzpG2NFdM
>>87
飲酒と飲酒運転は全然関係ない話なんだけど
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:12:02 ID:OnoXSU420
ええことやん
酒なんて百害あって一利なしやし
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:12:02 ID:dEFD6ngT0
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:03 ID:yEKlOfv40
>>93
適量ならいいって言われ続けたけど化けの皮剥がれたな
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:05 ID:B7JOV8EJ0
>>93
つーか元の統計取ったやつがアホすぎる定期
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:05 ID:7QM4iyq+0
>>93
消せ消せ消せ
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:14:01 ID:RNQFo4js0
>>93
くさ
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:15:00 ID:a3F1d/840
>>93
嘘やろ騙されへんで
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:15:03 ID:gsBWFo3p0
>>93
百薬の長ってそのごにちゃんと続きあるからね
昔の人ですらわかってたんやね
118 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:15:03 ID:eDfMMusY0
>>93
草
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:17:01 ID:TxKGhuN80
>>93
消せ消せ消せ消せ
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:19:04 ID:RpRFqTrK0
>>93
これには林先生も苦笑い
98 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:00 ID:vRBXpnbw0
酒はもっと叩かれるべきやろ
少なくともタバコより
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:02 ID:Sngp4L+/0
酒がそこまで嫌いなわけじゃないんだけど
酒一杯を料理分に回せばめっちゃ満足度上がらんか?
って思うからあんま飲まんな
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:13:02 ID:Hy4iJ1QT0
高校の時卒業した部活の先輩が半年でビール腹になって顔出しに来た時は笑ったわ
123 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:16:03 ID:tDJPUczA0
ワイも飲み会では人並みには飲むけど家では全く飲まないわ
あれは美味いと感じひんわ
124 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:16:03 ID:RpRFqTrK0
酔うのが好きじゃない
136 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:18:05 ID:CtZdvBfv0
20代は毎日飲んでたがもうほとんど飲まなくなったな
ヨッメが飲めないから相手もおらん
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:19:03 ID:TykDlc4F0
別に嫌いじゃなかったけど数年飲まなかったら歳のせいもあると思うけどガチで弱くなった
すぐ酔うとかじゃなくて翌日に残る
149 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:20:04 ID:CtZdvBfv0
>>138
なんかもうすぐ寝ちゃうな
翌日もスッキリせんしそれも勿体ないなって思うようになってきた
171 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:23:05 ID:TykDlc4F0
>>149
すぐ眠くなって損な気分ってのくそわかる
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:19:04 ID:WH3fVN330
いまだに忘年会だのやってるの、まじでだるい
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:19:05 ID:sCvZbwks0
大学の時に酒タバコパチやっちゃう大人な俺カッケーーが入口
ほとんどのやつは美味しいなんて思ってない
153 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:21:04 ID:zlB0G9+GM
ストゼロほろよいなんて飲んでる連中 だし金がないから飲めないだけなんだろうな
162 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:22:04 ID:GDK/o6FP0
タバコもやけど大体みんな形から入るからイメージが悪なったらそら誰もやらんわ
164 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:23:01 ID:48RnGn6KM
酒の席とかいうリスクしかないヤツ行くやつまだおるんやな
177 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:25:00 ID:Cdvbb7Wu0
害しか無いし若者は金ねーしまぁ悪くはないやろ
163 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/02/08 14:22:05 ID:89kGIYBd0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707368184/
コロナもあって外に飲みに行くことは確実に減ったな
中高生で粋って清涼飲料水みたいな酒飲んで終わりだろうなぁ
Z「ソバーキュリアスっスよ先輩」
どうしても飲みたいってもんでもないし、飲みに行くと結構金かかるし
百害あって一利なし
一利あったとしても、それ以上に金が飛んでいくからねぇ
嗜好品としては好きにすりゃいいが個人的には特別美味しいものでもないしな
昔は飲み会で飲まされて軽めのアルコール依存にでもさせられてたんだろ
純粋に不味いからね
昔は酔った気分になれるRUSHがあったけど今は違法になったから残念や
いままで通り『酒をわかってる』方々で楽しんで、飲めないヤツを見下してたらいいんじゃね?
これからも上がり続ける酒税をたくさん払ってくれるんだから頭があがりませんわ
酒を分かってるってのは
寿司をビールとあわせたり
転売獺祭を有難がったり
果糖たっぷりレモンサワーを飲んだりな人ではないから
数は極小何だよなぁ
アル中きめぇ
あくまで現在の法律的に合法か違法かってだけの違いで
やってることや動機がヤクやってるやつと何も変わらん
雑魚は来なくていいよ。笑
おうちで倍速アニメ見てプリン食ってな。笑
たのちいね!笑
昔は大人がかっこよかったから若者は真似して飲んだ
今はかっこ悪いのしかいないから忌避の対象にしかならない
職場の飲み会で乾杯つっても七割ウーロン茶だもんな
良い時代になったよ
ししゃもやスルメをビールあわせるためにマヨネーズ塗ってた時代よりはずっといい
これだけ娯楽が増えた現代社会で酒飲むって無駄だよなあ
だから来なくていいからおうちで娯楽とやらをしとけよ。笑
確かに以前より飲まなくなったな・・・
でも、今日は誕生日!明日の買い物の時に気になった食べ物と、とっておきの日本酒で乾杯だ!
イベント且つどうしても飲みたいって時以外、本当に飲まなくなってしまったわ
普段飲むものから変わりつつあることを実感中
どう考えても一人で飲む物じゃないわね
酒もたばこと一緒で逃避のアイテムだからねえ。
両方摂取しないと我慢できない人ってよほど社会からハブられてる人だと思う。
酒もたばこと一緒で逃避のアイテムだからねえ。
両方摂取しないと我慢できない人ってよほど社会に馴染めない人だと思う。
酒タバコが人生の全てじゃ!笑
ガハハ!笑
酒飲めない奴の方がよっぽど浮いてるし変な奴多いよ
酒などこの世に必要はない
コストコのノンアルコールビール(ヴォルファスエンゲルマン)、あれで十分だわ。
気付けなら今はエナドリあるからな。酒買うよりそっち行くだろ
まあ酒なんて飲まないで平気ならその方が絶対に良いよ
俺だってこれまで酒に費やした金と時間をもっと有意義な何かにつかってたらどんなにマシな人生だったろうかと思うと憂鬱になって酔っぱらわずには居られないからなw
>>24
ヤニカスも昔はそうやってイキってたなぁ
今はガラス張りの檻の中のチンパンジーだが
甘味とカフェインの規制、禁止早く早く~!笑
甘味とカフェインは穢れたチンパンジーが摂取するもの。笑
猿は酒は飲んでてもカフェインはどうかなー?
ブラックコーヒー飲むチンパンジーはここに居るか(笑)
単に貧困なだけだろ
一人で食事する人が増えたってのも大きいのでは。
最近は一人でも焼肉食べられる店とかが増え始めてるし。
自分は酒好きだけど、飲まない日は一人でサッと食べ終わりたいなと思う。
食事の時間なんて30分もあれば充分。
だから宴会とか皆で一緒に食事とか、正直かなり苦手。
酒飲み始めてからは楽しいと思う様になったけど、やっぱりどうしても飲み過ぎたり食べ過ぎたりしてしまうからね。ある程度食べた後にダラダラ過ごすのは時間の無駄だと思う。
最近はタイパという言葉も流行してるし。
・呑むカネがない(30年間給料が上がらない(むしろ税金が増えて可処分所得は下がった)、酒税が上がって酒が高くなった)
・呑む機会がない(忘新年会や歓送迎会が減った)
・「呑む=損」と刷り込まれてる(健康上のリスクや判断力低下による損失など)
・呑まなくても出逢える・コミュニケーション取れる場が設けられた(SNSの普及)
とはいえ、酒はタバコと違って「料理用」で生き残れるから、絶滅する心配はしなくていいよ