10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:00:02 ID:6Zsr80xN0.net
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:00:05 ID:M1TFya+30.net
>>10
ぴえ~
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:21:01 ID:VjzDEXQSr.net
>>10
これがこの値段とか3種類入ってる奴いくらやねん
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:54:03 ID:aWhjmAmXa.net
鳥インフルエンザのせいやから…
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:54:04 ID:M1TFya+30.net
高すぎるっピ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:56:01 ID:xoJe5bP20.net
安いやろ
海外見てみ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:57:04 ID:A56zVC1f0.net
>>4
賃金の話やめろ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:57:05 ID:nwi8qSzH0.net
180とかじゃなかったか
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:58:02 ID:JLxOTR5Q0.net
自分で作れよ100円で倍作れるぞ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:59:00 ID:GSz9j32t0.net
通常のおにぎり200円が見えてきたよな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 16:59:04 ID:yVJdsqRW0.net
卵は高くなったと言ってもまだまだ比較的安いからな
たまごサンドぐらい自分で作れ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:00:02 ID:M1TFya+30.net
まいばすけっとがまだ198円ぐらいなのが唯一の希望…
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:01:04 ID:4IsIN1w40.net
おにぎり100円セールやってたら金のおにぎり2つ買えるやんけ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:02:02 ID:qjsxORG5a.net
甘い卵焼き好きなやつには
セブンイレブンの厚焼き卵おすすめやで
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:02:02 ID:xfB3IZDi0.net
謎の勢力「客層が良くなるからうれしい」
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:03:00 ID:M1TFya+30.net
たまごサンド買ってぇ、
あげどり買ってぇ、
ちいちゃいサラダ買ってぇ、
お茶買ってぇ、、、
締めて2000円!とか言われそうでこわい
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:10:02 ID:JLxOTR5Q0.net
>>18
925円や
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:15:01 ID:vRhx77k90.net
>>39
たっか
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:03:02 ID:+HtQYl0p0.net
サンドイッチなんか買うもんじゃねーやろ
簡単なんだから作れ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:03:04 ID:BjObQIV+0.net
卵は170円くらいで買えるようになってきたのに
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:06:02 ID:kDZDNSrc0.net
価格に見合って無いけど
これでも買う奴が多いからこの値段なんだろうな
コンビニでしか買い物しない奴なら何も思わないのかも
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:07:02 ID:w5siCbLH0.net
タマゴサンドは作ったほうが美味いわ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:09:02 ID:qYJSpiw70.net
これもうカツサンドの値段やろ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:16:02 ID:vRhx77k90.net
>>35
カツサンドは500円ぐらいしとるな
前からセブンではそんなもんだった気もするけど
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:12:00 ID:uLpC+DAc0.net
この時期毎年セブンでいちごサンド買うんやが450円になっとったわ
こんな値段じゃなかった気がするんやが
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:13:03 ID:0mx7VYBC0.net
>>44
いちごサンドこそ300円くらいだったはずなんだけどな
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:16:04 ID:uLpC+DAc0.net
>>50
値段それぐらいやったよな
しかも生クリームとカスタードだったのが生クリームだけに改悪されとったわ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:13:02 ID:A56zVC1f0.net
いい時代だったよな
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:17:00 ID:CdEjgA5G0.net
>>49
やす!これ今なら650円くらいか
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:13:04 ID:0TGpAroH0.net
流石にここまで来ると気が付くやろ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:18:03 ID:6LUk14hb0.net
ねぎ塩カルビ弁当398円は今いくらになったんや
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:21:00 ID:7BaWTiIT0.net
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:22:02 ID:6LUk14hb0.net
>>70
100円も高い…
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:19:04 ID:70Ph/c6S0.net
最近コンビニ高すぎるわ
自炊するようになった
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:23:04 ID:phhjDT+a0.net
>>67
ワイも自殺してる
醤油とみりんがあればどうにでもなるしな
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:19:05 ID:yRnoS/ebd.net
110円
(税込118.80円)
ってなんやねんってなったわ
繰り上げるのか切り捨てるのかどっちなんだよ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:22:01 ID:bq0HR0d90.net
>>68
単品なら切り捨てなんちゃう
他と合算で0.8円と0.8円は1.6円になるみたいな
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:25:02 ID:mVCtcXCa0.net
昔のねぎ塩カルビ弁当には柚子胡椒がついとったし
昔の皿うどんにはソースがついとった
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:28:01 ID:0zX6dwFC0.net
セブンのペペロンチーノ安くて美味いしええよな
コンビニ飯の味越えとるわ
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/23 17:28:04 ID:mIa5TpC40.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705996443/
今年もまた鳥インフルが始まったみたいだからどうなるかな
賃貸で一人暮らしでこんなんばっか食ってて他に散財して
貯金全然無いって若い人めちゃくちゃ多いらしいな
デリケートな話題だからあんま流れない話だけど
ワイ道民だけどとっくにセブン見限ってセコマばっか利用するようになったわ
深夜だったらしょうがなくセブン行く場合もあるけどマジで何でも高すぎてアホ臭くなる
セブイレのチリドッグうまい。笑
この値段ならサンドイッチ屋行くかな。
夜はやっていないから週末用だけど。
コンビニ食べて給料安いとか当たり前な
輸送費光熱費人件費全て外食より高いからな
高いのは利便性だけで味素材全て外食未満よ
セブンの値上げはなにしろおにぎりが一番衝撃強いかなあ
じゃあ値上げした分のクオリティかというとそうでもねえし、、
まあ、別に文句は言わないよ。買わなければいいだけの話
欧米型の生産性の良い事業じゃん
お前らは当然賛成だよな
たまごサンドって190円くらいだと思ってた
高い、不味い、量が少ない、不衛生
何故買うのか?謎すぎ
食塩1.3gかコンビニ食料はやっぱ多いな
最近卵だいぶ値下がってきてるんだがな
小麦が高いのか?
パックに入ってるタマゴサラダを食パンに挟んで食った方がいいんじゃね
セブンのたまごサンドは今まで買ったことないし、一生買う予定もない
ハム入りのミックスサンド、トマトの存在感があるサンド、シャキシャキレタス入りのサンドを選ぶ
ローソンで半額タマゴサンド買うわ
自分で夜食で良く作るけどその手軽さ知ってると300円は高いな マイバスケットで190円で売ってるイメージ
卵どうしても食べたくなったらヤマザキのランチパック買うし…
ゆで卵を無性に食べたくなる時はあるが
たまごサンドはねーな
以前は昼飯買う時はおにぎり買う時とサンドイッチ買う時と半々くらいの割合だったけど今はおにぎりしか買わなくなった
自殺してる奴いてワロタ
この間メンタームのハンドクリーム買ったら、前回買った時に比べて容器が小さくなっていて量も40g減っていた
なんでも値上げしていてその割に給料は上がらず、悲しくなる
コンビニで買い物なんてほとんどできない
最近通勤経路で3店コンビニが閉店したわ
卵サンドは絶対に自作した方が良い食べ物の1つ
ていうか総菜パンは差を付ける余地がほとんど無い
特にコロッケパンとかカツサンドなんかの揚げ物系は酷い値段で売られてると思う
このスレ主、5年前にに刑務所に収監されて最近出所したんか?
シャバにいたら鳥インフル感染で数十万羽屠殺とかニュースで見るだろ……
トライアル、ラムー、コスモス辺りだと
似たようなのが190円くらいだからそっち食うわ
>>12
ガソリンと電気代、人手不足の運送業界その他もろもろ、鶏の飼料=輸入トウモロコシは上がってる
輸送費その他全部乗っかってるに決まってるだろ
アホは見えないものに金がかかってないと思うらしいが
画像のやつは200円以下のやつより明らかに卵の量多いから高いのは理解できるわ
これより500円超えるカツサンドや500円近くするいちごサンドの方が値上がりを感じる。
これ買うなら卵サラダロールのほうがコスパ良いぞ
個人店に迫る値段だね
最近はパン屋さんでサンドイッチ買ってるわ〜
次にスーパー